• 締切済み

文型ですが国語が死んでる

去年のセンター英語160で数理社で平均9割取ったのに、国語の109点のせいで青学、関学のセンター利用も落ち、九大も落ちて行くとこなく浪人になりました。今年は国語はセンターだけで2次は捨てたいのですが、どこの大学も決まって国語がいります(国公立もセンター利用も)しかも予備校で2次対策してるのは数学と英語だけです。どこかそこそこ偏差値高くて英数でいける大学はありませんか?あとセンター国語の対策も教えてくださったらありがたいです。

みんなの回答

noname#25230
noname#25230
回答No.5

#1です。補足 もうセンター試験なんて、15年ほど前の話になりますので、今の試験内容がどうなのかは知りません。ズレた回答でしたら流してください。私は理系のコースで最終的に理系の大学に行きましたが、センター試験の国語はたしか160、英語が180でした。 理系中心の勉強をしてましたので、とりたててセンター対策として何かを重点的にやったというのはありません(あ、唯一、現代文の詩などは苦手で、いろいろ読みましたが)。でも、普段から読書量は半端ではありませんでした。といっても、ほとんどがSFばかりで文学作品なんてのはほとんど読んでませんでしたが...。 それでも点が取れたのは、それなりにいろんな文章を読んできた経験による自信と、それが元で、あまり「センター試験だから」ということで気負わずに立ち向かえたからだと思います。 先の回答の末尾でちょいと指摘しましたが、国語の能力はおそらく試験が終わって学生生活が始まってからが真の試練になると思います。理系でも、そして今はエンジニアとして働いていますが、そんな仕事でも国語は必須です(訳のわかんない日本語で書かれた設計書ではモノは作れません)。 とりあえずはセンター試験突破が最重要課題ですが、そこで終わらない、ということだけは肝に銘じておきましょう。普段から、勉強、と思わずに文章を読む習慣を付ける、これはこの先必須になると思います。 ちょっと脱線回答ですが、参考になれば幸いです。 #ちなみに理系でしたが理数はボロボロでした。実は苦手で... #なので、その先、学生生活はかなり厳しいものになりました。 #これも参考になれば... ^^;

  • senchi
  • ベストアンサー率15% (15/96)
回答No.4

おなじく去年、受験した者です。センター国語について、チョットだけアドバイス。 現代文:傍線部問題はの答えは、必ず同じ意味段落内にあります。例え文章内に書いてあっても、違う意味段落内に書いてある内容の選択肢は(なぜか)正答ではありません。意味段落分けは、センターの問題文では内容の変わり目や逆接の接続詞から意外と簡単に分かりますよ。このテクは某有名予備校講師直伝で、僕にも友人にも効果大アリでした。 古文:やっぱり単語が大事なんですが、意味の見分け方が問題となります。2次試験などでは文脈判断を中心に柔軟に訳すテクが必要なのですが、センターだとまず単語帳に載ってる意味そのままが答えになってます。その代わり、文脈判断だけでは絞りきれない選択肢が並んでいます。そこで、単語の意味で2つくらいの選択肢のどちらか迷ったときは、単語帳に載っている意味そのままを使っている方を選ぶと正解になる確率が高いです(やってらんないですね)。単語帳については、この傾向から言って“センターについては”「マドンナ」以外じゃないとダメです。「マドンナ」は2次対策向けの文脈判断による柔軟な訳し方が特徴ですので。僕は「マドンナ」を使っていたのでセンターは大弱りでした。文章読解の問題は、ゴメンナサイ、良い方法が分かりません。(去年の問題ひどかったですよね。あんなのやられたら解き方もクソもあるか!と) ここに述べたのはあくまでセンターに限ったもので、2次には全く使えませんのであしからず。センターってそーゆー問題です。

回答No.3

国立大学の後期試験なら、 国語の代わりに論文を課す大学も多くあります。 あと、京大の経前期も小論文枠があります。 小論文も苦手なら、 東北大の法・経の後期は数学と英語だけです。 阪大の経後期は英語だけです。 ただ、いずれもセンターは国語があるので、 全くやらないわけにも行かないでしょう。 後期はどうしても倍率が高くなるので、 相当これらの科目に自身がないと難しいでしょうね。 何を隠そう、私も文系で国語がだめでした。 センター直前の模試で国語の偏差値39を取ってしまったときには泣きそうになりました。 入試直前まで必死でしたが、 二次試験では不思議とすらすらと解けて、すごい気が楽になりました。 とにかく逃げたい気持ちも分かります。 ただ、#1さんのおっしゃるように、後で泣かないためにも、 しっかり国語に立ち向かった方がいいと思います。 残念ながら、国語のアドバイスはできませんが、 このカテゴリーでいろいろな方が話をしていますので、 検索してみてください。

  • vsatchanv
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.2

大学2回生、文系です。 センター国語の対策についてのみになりますが、私は河合塾の黒本が大好きでした。もうやってるかもしれないですけど、あれはかなりオススメです! センター国語に関しては問題集をひたすら解いて、出題者の意図が読めるようになることです。だいたいパターンが決まってるので、何十何百とこなしていくうちに自然と分かると思います。 あと素人の意見ですが、私も#1さんと同じで、「そこそこ偏差値高くて」「英数でいける」どちらかを捨てないことには厳しいんじゃないかなと思います・・・

noname#25230
noname#25230
回答No.1

多分全然ご期待のアドバイスではないと思いますが....「そこそこ偏差値高くて英数で...」という希望に無理があるのではないでしょうか?自分が行きたいところに誰でも行けるわけではありません。自分の現時点での能力を冷静に見て、自分にあったところに行くべきだと思います。 でないと...必死に入った大学だと、あとがきついですよ。 それから....タイトルの漢字が既に間違ってます。細かいところからしっかりと、正確な文章を書けるようにならないと、国語をメインにしたところの受験や進学は困難ですよ。

関連するQ&A

  • 国語が出来ません…助けてください!!

    現役受験生です。 3科目型の国公立と、同志社・青学あたりの私立を狙っています。 英語と地歴は総合模試でも偏差値65くらい取れてるのですが、国語が全然ダメなのです。偏差値50前後をふらふらしている感じで。 さすがにヤバいと思って、国語中心に勉強しているのですが、全然力がついた気がしてこないのです。 英語とか地歴は、勉強すればそれ相応に点数に直結してきたのですが、国語の場合、まったくそれがなくて。(漢文と小説は、そこそこできるので除きますが) 一応、第1志望が3科目型の国公立なので、センター対策をしているのですが・・・。 評論は、芸術論とかになるとまったく理解不能だし、語彙レベルが高くなってくると本質を見失ってしまい、混乱してしまいます。模試の解説とか読んでますが、まったく意味がわからず。解説読んでも理解できないとか重症ですよね・・・。 古典は、単語と文法だけある程度理解してるつもりなんですが、話の流れとかそういうのがまったくつかめません。主語の特定とかがうまくやれないので、主語がわかってないと解けないような問題になると沈没してます。あと、単語帳1冊完成させたのですが、なんかまったく足りてないというか、400語程度では対処できないのでしょうか? 本当にまったく読めません。また、分量が多くて、丁寧に訳している時間がありません。 本当にどうすればいいのでしょうか? センターまで残り3ヶ月・・・。本番では140~150点は国語で点数を確保しておきたいのですが。 もう手詰まり状態で、何から始めればいいかもわかりません。 学校の先生に相談しても、ひたすら過去問やって慣れろとしかないですし。たくさん過去問解いてるのですが、あまり進歩しません。 というか、あと3ヶ月で国語って完成できる科目なのでしょうか? 助けてください。お願いします!!!

  • 青学に行きたい☆☆☆

    現役のときも青学の英米文に落ちて、諦めきれず一浪したけど今年も落ちてしまいました。英語が大好きで、すごく憧れの青学で英語を勉強したいんです。将来は英語関係の仕事に就きたいと思ってます。英文学も好きで青学は自分がやりたいことにぴったりの大学なんです。二浪しても行きたいと思ってます。そこで質問です☆ ★通っていた予備校は講師の数が少なく授業の質もあまり高くなくて、頼りにしていた英語と国語の先生がやめることになってしまったので、もう一年そこに通うメリットがないんです。田舎のため大手の予備校もなく、県外なんて無理なので...今年は予備校に通うことができない状況です。今年は国語、英語、地理だけを勉強するつもりで、センターも受けない予定です。お金のことで親にいろいろと迷惑をかけているし、せめて受験料ぐらい稼ぎたいので家の近くのコンビニでバイトするつもりです。けれど、バイトをしながら代ゼミのサテラインやZ会等を利用して宅浪で勉強しても大丈夫でしょうか?すごく不安です↓↓センターはやっぱり受けた方がいいのでしょうか? また、青学対策のいい勉強法・教材・宅浪の勉強法などを知っている方はぜひぜひ教えてください。英語は偏差値70くらいはあり、国語は割と得意教科ですが、地理がすごく苦手です。 質問も多く、文も長くてすいません。何でもアドバイス待ってます☆

  • センター試験が3教科しかない国公立大学

    5教科の平均偏差値が50を割っています。焦ってます。英語だけはいいときで60はあり、大体58程度の偏差値です。しかし、それ以外の科目、特に理科が駄目なんです。 なんとか、英語と国語と数学を利用して国公立大学をと考えているのですが、センターの科目が3教科でいい国公立なんてありますか?

  • 予備校の夏期講習について

     今年、国公立理系大学(第一希望は東北大学)を志望しているものです  夏休みは予備校(駿台か河合)に通い、数学・理科(化学・物理)・英語・国語(センター対策)の講義をとる予定です  予備校のホームページをいろいろ見て、とりたい講義を考えていたのですが ハイレベルと標準での講義のレベルの差がいまいち分かりません  自分は教科ごとの偏差値のむらがひどく、教科によって講義のレベルを分けてとりたいです  偏差値についてですが、進研模試(2年1月)より、()内が偏差値  数学(74)・国語(52)・英語(58)・化学(84)・物理(64)・地理(62)です  数学は東北大理系数学、国語はセンター対策、化学は東北大化学、の講義を取ると決めているんですが  英語・物理はどのレベルの講義を取れば良いのか迷っています  背伸びして、レベルの高い講義を取るのと 標準的なレベルの講義を取るのと、どちらが良いのでしょうか?    

  • センター国語(現代文)

    高校2年 神戸大学医学部医学科志望です。 先日のセンター試験の英数国を受けました。 英語95%数学90%でしたが国語が75%と自分の予測よりかなり低い点数でした。 現代文、古文、漢文とまんべんなく点数を落としていました。 特に対策を施さずに試験を受けたのですが、この1年数学と理科(物理、化学)の二次対策を重点的に行いながら、国語に関しても定期的に積み上げ90%は超えたいと考えています。 Z会のセンター対策の添削受けることにしました。 学校で古文、漢文の文法は積み上げているのでそれを纏めていけば精度を上げることができると思うのですが、現代文はセンスも問われるので対策が難しく感じています。この質問欄では出口、板野の問題集が取り上げられていますが、それらも積み重ねることが大事でしょうか? (他の記述模試では全統で国語、数学は偏差値70~75程度、英語は80程度です。今シーズンは駿台は未受験でしたので来週の駿台高2東大レベル模試を受けてみる予定です。) 神戸大学は現役生限定でAOがあり、センター800点に対して二次試験が100点とセンター重視の受験ができるためにセンターの目標を95%に定め、二次対策も行いながらこの1年頑張るつもりです。 受験ブログを見ていると今年の難関医学部を志望されている方々も国語で失点されている方が多く、国語の大量失点を防ぐことが必要と考えています。(他の教科も侮っているわけではありませんが)皆様のご意見をお願いします。

  • 国語の偏差値を伸ばすには

    MARCH以上の大学(文系)に行きたいと思っている高1です。 1月に受けた進研模試が今日返って来たのですが、 英語・・偏差値72 国語・・偏差値56 と、国語が低くて悩んでいます。(英語と比べると特に) 中学の時は65くらいあって得意だったのに、高校に入ってから古文はともかく、現代文の文章のレベルについていけません。 昔から小説などは全く読まず、今も漫画しか読んでません。 まずいと最近思いはじめて板野さんのパターン集という物を買ってみたのですが、パターンを取り入れてみてもかなり間違えてしまいます。 あせる気持ちばっかり高まって、何をすればいいのかさっぱりわかりません。 日頃から小説を読むようにするとかは、大学入試に出るのは評論だし、そもそも時間的に無理です。 予備校に4月から英語は通う予定ですが、現代文までは通えそうにないです。 どうすれば国語(現代文)の偏差値を上げることができるのでしょうか?

  • 国公立医学部を目指すのに良い予備校

    今年、現役で引っかからなかったので浪人が決まってしまったのですが、 浪人中は三大予備校の医系クラスに通おうと思っています。 どの予備校に行っても、やるのは自分なので大差がないと感じています。 ただ、どの予備校についても特徴があると思うので   ・  駿台 :スーパー国公立大医系コース   ・  河合 :ハイパーorプレミアムorトップレベル国公立大医系コース   ・ 代ゼミ:スーパーレベル国公立医学 について、それぞれの特徴(テキストや授業の人数、システム)や、 どの予備校に行ったらよいかについて、アドバイスを下さい。 ちなみに、今年のセンターは国語・公民(倫理)の対策なしで70%、 英語・数学・理科(化・生)だけでは80%の得点率でした。

  • 予備校について

    千葉市に住んでいる浪人生のものです 来年 東京大学を受験しようと思っているのですが 東京大学対策に詳しい先生や授業などがある予備校を探しています 千葉市近辺の方がいましたら紹介をおねがいします 一応 私のデータ 今年の偏差値は河合模試で 数学70 生物70 現代社会65 化学65 英語50 国語50 でした 英語はセンターの時には7割取れるようになったのでもう少し上がっていると思います

  • センター対策と私大対策

    僕はセンター試験で英語(リスニング無し)・国語(近代以降の文章)・日本史で約7割とれればいい甲南大学のセンター利用をしようと思っています。 私大一般入試では関学・関大・甲南を受けようと思っています。 センター試験対策と私大対策をどのくらいの比率でしようか迷っています。 アドバイスお願いします! 09年のセンターの問題を解いたところ60%でした。河合のセンタープレは55%でした。 英語はいつも50%ほどしかとれません。 国語は60%。 日本史は70%ほどです。 現役生です

  • センターの国語について・・・

    センター国語なんですが 私立の本番では国語を使わないこととか もともと大してまじめじゃないので英語や数学で忙しいかったこともあり 国語について一切勉強してきませんでした そんな僕ですがいまから勉強しても間に合うでしょうか? 関大の文型センター利用で受けようと思ってるんですが・・・ ちなみに 古文と漢文がめちゃめちゃ苦手です 偏差値50の高校だったのですがそこで赤点だらけってレベルでした・・・ 現代文もできるかできないかでいわれたら できないほうかもしれません もし間に合いそうなら国語にも力を入れようと思ってるのですが どんな参考書を使ったらいいか、アドバイスお願いします