• ベストアンサー

外来語でない語をカタカナで書くことはどこまで許せますか。

国語カテゴリに属する質問ですが、アンケート的なのでこちらで質問します。 外来語でない語をカタカナで書くことは、どこまで許せますか。 状況や文書の種類にもよることなので、それを含めて答えてくださってかまいません。 (外来語でないカタカナの例) (1)上の文のように、片仮名を「カタカナ」と書く。 (2)バネ、コツ、ネジ、タネ、ビン、カン、フタなど。 (3)ヒト、ネコ、イヌ、ウシ、キク、サクラなど(生物の和名)。 (4)そういうコト、持っているモノ、うるさいヤツなど。 (5)デンプン、タンパク質、ブドウ糖、サラシ粉など(物質名)。 (6)いやだネ、行ったのサ、うれしいワ など(終助詞)。 (7)ドサッ、ガンガン、バリバリ、ドキドキなど(擬音、擬態語)。 (8)バッチリ、ハッキリ、ズバリなど(副詞)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • proudia
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.4

(1)OK。 カタカナで書いて欲しい記入箇所なのに「かたかな」って書いてあったら面食らう (2)OK。 漢字で書かれることも少ない言葉なのでひらがなでなくても気にならない (3)微妙。 文章の内容にもよるが一般的に暖かみが感じられないから (4)OK。 字間がほとんどない文章の場合ひらがなで書かれるよりも読みやすい時がある (5)OK。 教科書でカタカナ表記だったものは違和感ない (6)微妙。 方言など独自の言い回しを表現してるときは気にならない (7)OK (8)OK。 読み手にインパクトを与えるためにカタカナなんだなと思う程度 話ずれますが、「私」を「ワタシ」と書かれるのはなんか苦手です。「ボク」は子供に対して使われることがあるので気にならないんですが・・・

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。(1)は合理的という意見が多いようですね。(3)は学術的な文なら当然ですが、普通の文章でもよくネコとかサクラと書いているのを見ます。(4)ですが、この例に限りませんが単語の境界を見やすくする目的で使うことがよくあると思います。

shkwta
質問者

補足

そういえば、小さい男の子に「ボク」と呼びかけるときはなぜかカタカナですね。代名詞をカタカナで書くのもよくあるので追加。 (9)キミ、ボク、アナタ、コレ、アレ、ココなど。案内地図ではなぜか「ここ」でなく「ココ」と書くことが多いような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

(1)○  合理的な表記法だと思います。 (2)○  許せます (3)◎  学名の場合は、カタカナでないとむしろおかしいと思います。 (4)微妙   ヤツはいいですが、モノは微妙。コトは引きます(笑) (5)◎  3と同じ。 (6)微妙 (7)○   許容範囲 (8)○   許容範囲

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。(4)(6)は違和感がありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一応全部は許せます。 そもそもカタカナを使うのはインパクトを与えるためだと思うのでこれは重要な要素だとは思います。(それから後がもっと重要なんですがね)

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。強調するべきところに上手に使えばいいということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15285
noname#15285
回答No.1

仕事柄よく法律の条文を読むのですが、昔は漢字以外がカタカナになっていてとても読み辛くいつもイライラしてしまいます。 とうことで(笑) (5)(7)(8)までですね。

shkwta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なかなか厳しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外来語とカタカナについて

    中学の国語の授業で外来語とカタカナについて調べています。 質問なのですが、なぜ、外来語をカタカナで表す必要があるのでしょうか。 回答お願いします・・・

  • カタカナを外来語に使いだしたのはいつですか?

    初めまして。 今、カタカナについて調べているのですが、カタカナが外来語の変換に使われ始めたのいつ頃からでしょうか? 色々調べたのですがはっきりとした事がわかりませんでした。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 外来語・カタカナ表記 使ってもいい?使っちゃ悪い?

    皆さんは外来語・カタカナ表記をどうお思いですか?そして役所にもたくさんの外来語やカタカナ表記が載っていて意味がよくわかりません。手続きのときなど大変なことがあると思います。ただ、私たちにとっては新鮮な感じを受けるのですが作ってるほうの気持ちも聞いてみたいです。メリット・デメリット、何でもいいのでお話詳しく聞かせてください。お願いします。

  • そうとは知らなかった!和製外来語のカタカナ語

    外国語をそのままカタカナにしたと思っていたのに 実は、正しい外国語では無かった>< なんて経験ありませんか? 私の場合「アイドリング・ストップ」 アイドリングを止めるエコな言葉ですが、これを英語にすると Ideling (アイドリング状態で) stop(駐車) アイドリング状態で駐車なんて、まるで反対やん! 勘違いだった、外国語にしたら意味が違った、なんてカタカナ語.、 教えてくださいませんか?

  • 英語に漢字を取り入れたら気色悪い?

    毎度つまらない質問です。 この前、「英語に漢字を取り入れるhttp://okwave.jp/qa/q6392031.html」という質問を出したんですが、あんまり愚かな質問でしたので、すぐに締めさせて頂きました。それで、今回はくだらないながらも もう少し掘り下げて考えて見ました。確かに英語は日本人には非常に馴染み深く、漢字は完全に日本語に帰化してしているんですが、発想的に些か飛躍していることに気付きました。 先ず、日本語にしても漢字で書けない言葉が多すぎます。助詞や助動詞などは仕方ないとして、英語などからの夥しい外来語があります。ですから、英語に漢字を入れる前に カタカナ言葉も全部漢字で書いたらどうなるか考えたんです。 多分、“頁”と書いて「ページ」、“零”と書いて「ゼロ」というように漢字を外来語で訓読みするのは可愛いとして、“甜瓜”と書いて 「メロン」、 “香蕉”と書いて「バナナ」と読むような外来語の義訓のようなものが急増して 漢字の読み方が非常に複雑になることが考えられます。 それから、韓国語がなぜ漢字を訓読みしないかという疑問もあります。一つ言えるのは、韓国語は日本語よりも音韻体系が複雑ですし、それに もし訓読みするとなると “왔습니다(来ました)”という場合、まさか “来”という漢字の下に 部首の脚のようにパッチムを書くのも無理があるでしょう。 ベトナム語ではラテンアルファベットを導入する前は 漢字を使っていましたが、それでも 訓読みは定着せず、ベトナムの固有語は チュノムというベトナムの国字で書いていたようです。 そこで質問です。漢字の訓読みというのは非常に難しいんでしょうか? また、タイトルにあるように、英語に漢字を取り入れたら気色悪いですかね?

  • 和製英語とカタカナ語(外来語)

    和製英語とカタカナ語(外来語) 皆さんの知っている和製英語やカタカナ語を 教えてください! あと、その言葉のもとの英語や その言葉はどこから来たのかも教えてください! お願いします

  • 外来語のカタカナ表記のルール

    外来語のカタカナ表記にはどのようなルールが決められているのでしょうか。 たとえば、英語の場合、 audioはオーディオですが、digitalはデジタルで 統一感がありません。

  • 日本に入ってきた古い外来語でカタカナ表記ではいってきたものは?

     カタカナで表記する外来語はいつから、カタカナで表記するようになったのでしょうか?また、一番ぐらいに古いそういう単語はなんだったのでしょうか?  中国人に質問されて困ってます。よろしくお願いします。

  • 外来語について

    現在では、日本語の中にも多くの外来語が存在します。 そして今、外来語化の規則について調べているのですが、なかなかよくわかりません。 もし、知っている方がいらっしゃいましたらぜひとも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 外来語

    アンビエント・アドという言葉の意味が分かりません。