• 締切済み

録画が開始されない!

Smart Visionで番組を予約してもパソコンが自動で立ち上がらなくなりました。 ファイアウォールの設定を変えたのが原因だと思うのですが、設定を変えてもダメです。 Smart Visionで自動的にパソコンを立ち上げ録画を開始するにはファイアウォールのどの設定を許可すれば良いのでしょうか?? 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

スタートメニューを開き ↓ ネットワーク接続 ↓ 使用している接続のアイコンを右クリック (標準ならローカルエリア接続という名前になっています) ↓ プロパティー ↓ 詳細設定 ↓ windowsファイアウォール ↓ 例外 ↓ プログラムの追加 で設定することが可能です。 SmartVisionのサポートソフトみたいなのを設定すれば できるとは思いますが 私自身持っているわけではありませんので 自信がありません。 どうぞよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SmartVisionでの録画予約方法について

    テレビ番組を閲覧するためのソフト「Smart Vision」(バージョン 2.1.1.0)が元々パソコンに搭載されていたのですが、いまいち録画予約の方法がわかりません。 番組表を使って、録画予約したいのですが、できるだけ省電力にしたいため、予約時間まではパソコンを起動せず、時間がきたら自動で起動し、録画するようにしたいのですが、どのように設定したらよいのでしょうか、よろしくお願いします。(なるべく詳しくお願いします)

  • 録画開始がずれています。

    録画開始がずれています。 東芝のRD-XD71のレコーダーを使っておりますが、気が付いたら 録画の開始時間が遅くなって最初の数分間が見られません。 計ってみたら約7分ほど遅れてスタートしています。 当該機種は、4年ほど前に買って使ってきましたが、いつから こうなったのかは分かりません。 もしかしたら、初めはアナログ放送でしたが、1年前にデジタル放送に 切り替えたのですが、その時点から・・かもしれません。 録画予約は、レコーダーによる番組表から選んでセットしていますので 時間は自動的にセットされているはず。 取説を見たのですが、特に該当する説明は無く困ってしまいます。 なにか設定する方法があるのか・・・?? 宜しくご指導ください。

  • 自動で立ち上がらない。

    録画の予約や番組表の受信など、自動で立ち上がって開始していた物が立ち上がらなくなりました。 立ち上がった状態だと録画予約も開始されるので、何かの設定で自動で立ち上がらないようになっていると思うのですが・・。 ファイアウォールの設定をいじってせいかな?と思っているのですが、どうすれば自動で立ち上がるようになるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • AQUOSの録画開始時刻のズレを直す方法

    AQUOSの液晶とハイビジョンレコーダーをファミリンクで繋いで録画してみたの ですが録画開始されるのが番組開始より数秒早く、番組が録画予約時間ぴったりに 終わると最後が数秒切れてしまいます。 これを番組開始ちょうどに会わせる方法はないのでしょうか? 時刻設定は地デジを見ていると自動的に設定されると説明書にありましたが、 これを手動で数秒遅らせればいいのでしょうか。 機械に強くないので初歩的な質問かもしれませんが、解決方法を教えていただけると 助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • Smart Visionで録画予約が出来ない

    CATVの放送を Smart Vision の「外部入力」で視聴するようにしたところ、録画予約をしても20~25秒くらいで録画が終わってしまいます。以前は Smart Vision の「TV」で視聴していましたが、その時はちゃんと予約録画できていました。ファイアウォール機能の設定で Smart Vision の通信の許可設定はしました(プロファイルの例外ルールで三種類のファイルの送受信許可設定)。どうしたらいいのか分からないので、どなたか教えて下さい。ちなみに三種類のファイル名は以下の通りです。C:\Program files\NEC\SmartVision\NtnCtl.exe C:\Program files\NEC\SmartVision\NECSVTV.exe C:\Program files\NEC\SmartVision\SVUPnPMn.exe

  • スマートビジョンの録画

    NEC製のテレビ(地デジ、BC、CS)のダブルチュナー付きのデスクトップのパソコンでOSは、8.1でその中のスマートビジョンで番組表から録画予約するのですが、ひとつしか 録画してないのに、録画済みホルダーには、同じ番組が、タイトルも録画時間も録画開始時間も同じものが、二つあるのは、なぜですか ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • スマートビジョンの録画ができない

    Windows10を使っています。スマートビジョンで録画予約をしたのですけども、予約時間が過ぎてもパソコンが起動していてスマートビジョンを立ち上げたらテレビが映りませんでした。録画の結果を確認したら、予約ができませんでした(0000-0008)になっていました。パソコンを再起動してスマートビジョンを立ち上げたらテレビは映りました。しかし録画はやはり出来ていませんでした。始めのうちは普通に録画はできたのですけども最近は出来たり出来なかったりの繰り返しです。何が原因があるのでしようか?また1日に複数の予約をして最初の予約分が受信状態が不安定で録画が出来ないとなるとその後の録画予約は出来なくなるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • DigitalTVbox 電源offからの録画

    DigitalTVboxについて。Windows8.1です。パソコン電源オフ時に番組を予約録画をしたいのですが、録画できません。 PowerUtility-スケジュール機能を利用して、DigitalTVboxの予約録画の時に自動的に電源を入れて録画できるようにしているのですが、いつも、パソコンの電源が自動で入りません。録画一覧には番組内容は出ており『中止』の文字が出ています。 PowerUtilityでパスワードも設定しています。設定は、『予約されたテレビ番組を録画するときに、自動でサインインする。』を選択しています。オプションタブでは『スケジュールが終了した場合に、電源をオフにする』を選択しています。 電源が入らないのは何が原因なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 録画開始時刻で時計が止まり録画できない

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 【機種名】 BDZ-ET1100 【困っている事】 昨日から録画ができなくなり、色々と調べて本体のリセットをかけました。 その後も予約録画が開始されないので、設定等をいじってみると時刻が止まっていることに気づきました。 再度リセットをかけて録画を試みたところ、録画開始時刻までは時刻が動いているのを確認。 録画開始時刻になり、録画準備の為に本体が録画の一時停止状態になるのですが、時刻になっても録画スタートせず一時停止のままの状態です。 手動で録画を停止すると正確な時刻に更新され、次の予約時刻まで進みまた時刻が止まるの繰り返しです。 尚、テレビの視聴や録画してあった番組の視聴は可能です。 メニュー画面での番組情報取得は時刻が進んでいない為か、時刻が止まった時点での情報のまま視聴するまで更新されません。 ご回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 録画開始・終了時間について

    録画開始時間が早く始まり、早く録画が終わってしまいます。番組を録画する際、番組開始1分前から録画されて、終了1分前に録画が終わっており、番組を最後まで見ることが出来ません。テレビ自体の時間設定に狂いはないようです。設定項目に録画開始時間に関するものはないようです。どうすればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

プリンターにwifiがつながらない
このQ&Aのポイント
  • プリンターのwifi接続に問題が発生しています。どうすれば解決できるでしょうか?
  • EPSON製のプリンターでwifi接続ができない状況です。どのようにすれば解決できますか?
  • プリンターとwifiの接続がうまくいかず、印刷ができません。解決策を教えてください。
回答を見る