• ベストアンサー

フロントアクスルブーツ

フロントアクスルブーツってドライブシャフトブーツとは 違ってエンジン側についてるやつのことですか? 外からだと見えにくい場所にあるやつ?? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13696
noname#13696
回答No.1

フロントアクスルブーツとドライブシャフトブーツは待ったく同一です。 単に呼び名の違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • elkheart
  • ベストアンサー率36% (86/237)
回答No.2

フロントアクスルブーツとドライブシャフトブーツは同じ物です。基本的にエンジン側をインナードライブシャフトブーツ、アクスル側をアウタードライブシャフトブーツと呼びます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GPZ-Rのフロントアクスル周りの組み付け方について

    GPZ600R(初期型A1)に乗ってる者です。 600Rもしくは同系車種整備のご経験者にお尋ねします。 去年秋、高速走行中にフロント周りが突然暴れてハンドルをとられ、 ギリギリ転倒を免れる、ということがありました。帰路、超低速 走行でもフロントが振られる状態でなんとか自走で帰着しましたが、 直後に分かったのはスピードメーターケーブルが切れたことだけで、 切れた原因が何なのか、そんなことだけであんなに衝撃が起こるのか 疑問でした。春になってようやく原因究明と修理を始めたのですが、 まず、アクスルが全く抜けず、仕方なくアクスルをハンマーと鉄棒で 5時間以上叩き続けてようやく抜き出してつかめた原因が、右ベア リングが壊れて傾いてアクスルシャフトがガッチリ咬み込んでいた、 というものでした。今回、アクスル周りの全交換(除メーターギア)を 実施したのですが、疑問点が沢山出てきたのでご教示、ご助言を頂け ませんでしょうか。 1) 壊れた側(右側)のベアリングホール?自体が大きく、新しい   ベアリングがほとんど圧入することなく入り(ホイールの温めは   実施)、抜け出ることはないものの、ホール内で左右(出入り)   方向に軽く動く状態でしたが、これは正常なのでしょうか?    →左ベアリングの圧入具合を調整して、インナーカラーが     右ベアリング内側にちょうど触れる状態で、かつ、     右ベアリング外側が留め具のスナップリングにきっちり     当たるように調整しました。しかし、強い力が加わると     右ベアリングが傾くかもしれない、先述のトラブルの     原因のような気がして不安です。 2) アクスルを締め込んだ状態で、右フォークアウター内側と、   スペーサーとの間に1mm前後の隙間ができます(修繕前も   同程度の隙間あり)。この隙間があるのが正常な組み付け   状態なのでしょうか? もしそうなら、隙間はどんな理由で   設けてあるのでしょうか? そして、アクスルボルトの   ヘッドとシャフトの境目に僅かに溝が切ってありますが、   これと関係があるのでしょうか? 3) アクスル右のスペーサーは、アクスルを少し締め込んだ   状態で固定されて左右にも回転方向にも動かなくなりますが、   上記の隙間があるので、右ベアリングの外側と「どこ」との   間に挟まれて固定されるのかが不思議です。 4) 組み付け状態で、メーターギアと左フォークアウターとの   間にも1mm前後の隙間が出来ますが、これは正常ですか?   メーターギア外側にはアウターと擦れた形跡があるので、   アウターと密着するのが正常とも思うのですが、正しい   組み付けはどうなればよいのでしょうか? 5) アクスルを締め込むとメーターギアがアクスルと共回り   しますが、これは正常ですか?    また、メーターギアの正しい組み付け位置が分かりません。   固定用の爪がギアに2本、フォーク・アウターにも2本あり   ますが、可能な組み方2種類のうち、前方の爪から(フ:   フォーク/ギ:メーターギア)「フ フ ギ ギ」と組めば   前進方向にはギアは固定されますが、爪が両者に2本ずつ   設けられていることを考えると、これは間違っているように   思います。    対して、「フ ギ フ ギ」と組むと周回方向の可動範囲が   大きく、無造作にアクスルを締め込むとメーターギアが   共周りした結果「フギ フ ギ」という状態に達し、メーター   ケーブルが折れます(1本無駄に壊してしまいました)。    また、左側アクスルナットをロックして「フ ギフ ギ」の   状態にして組めば収まりはよくなりますが、ロックが弛むと、   ギアが前進方向に回転して「フギ フ ギ」状態となり、   ケーブルが折れる位置に達します(名神でのケーブル切れの   原因はこれだと思われます)。    数はしれていますが自分の知る他車種では、メーターギアと   フォークの爪がきっちり嵌って(「フギギフ」の状態)、かつ、   メーターギア自体はアクスルシャフトと共周りすることなく、   フォーク・アウターに密着、固定されるのですが、GPZ-Rは   それとは異なるのでしょうか? 6) 上記2)~5)と、アクスルシャフトのヘッドとアクスル   ナットが左右フォークアウターにきっちり収まっていることを   考えると、アクスルシャフト+アクスルナットの全長が左右   フォークアウター間よりも若干長いことになりますが、そもそも   そういう「仕様」なのでしょうか? フロント周りを修理したのは今回初めてで、疑問だらけです。 大変長文で、一挙に多くの質問をして申し訳ありませんが、 ご教示のほど、よろしくお願い致します。

  • XR250モタードのアクスルシャフト

    HONDA/XR250モタード(年式問いません) フロント・アクスルシャフトの 部品番号が判る方がいたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ドライブシャフトブーツってどこ?

    78プラドのフロント下回りです。 ドライブシャフトブーツってどこでしょうか?

  • アクスルシャフトのストッパーのボルトが外れない!

    ハーレー「FXCWC」のアクスルシャフトのストッパーの六角ボルト2本が何としても外れません!(ボトムケース下の2本のネジです) フロントタイヤを交換しようとアクスルシャフトのネジを緩め、ストッパーの2本の六角ボルトを緩めようとしたら何としても緩まず、六角の穴がなめそうになりましたので諦めたのですが、ガスで炙るか、ネジを溶接して回すか考えましたが、クロームメッキが駄目になりそうなので止めました。何かうまい方法は無いでしょうか?いい方法が有れば是非とも教えて頂けましたら幸いです。

  • ドライブシャフトブーツの交換の方法

    63年スプリンター4WD(E-AE95)のフロントドライブシャフトブーツを交換するためフロントのハブとシャフトをとめている30mmのボルトをゆるめようとしましたが固くてゆるみません。ステアリングラックのブーツは交換したことありますがシャフトブーツは初めてで正しい方法は知りません。あくまでハブを固定しているボルトをまずゆるめなければはじまらないのか、別な方法があるのかなど教えていただけませんか?

  • フロントホイールが回らなくなります

    大型のロードバイクなのですが、1ヶ月くらい放置して乗ろうと思ったら、フロントホイールが回らなくなっていて 駐輪場から押し出すのにご近所のかたの力をお借りしてやっと出せました。 エンジンかけまして、いざスタートしようとしてもフロントホイールがなかなか回らずに何回かエンスト、やっと走り出せました。 その後は順調に走行出来て、戻って来てからは普通に手押しで動かせます。 これはフロント周りのどのあたりがかたくなってる可能性があるでしょうか。 ブレーキディスクあたりは異常はなかったと思います。 アクスルシャフトの問題でしょうか。 その場合どうメンテナンスすればよいでしょうか。 取り回ししているとフロントから、ヒューンヒューンとホイルが回るたびに音がします。

  • フロントフォークの平行出し

    こんにちは。 フロントフォークのオイルを交換し、アクスルシャフトを取り付けたのですが、最後にクランプボルトを止める前に「平行だし」をしたほうが良いと聞きました。 どのような作業をすればいいのでしょうか。

  • フロントからの異音。

     平成9年式、走行距離90,000キロのタウンエースノアに乗っています。 左フロントからのグワングワンという低めの異音に悩まされています。音の出るのは右に曲がるときが大きく、直進でも低速時に出ています。すこしスピードが出ると気にならなくなりますが、右への車線変更でも少し聞こえます。  素人なりに色々と調べてハブベアリングが怪しいと思い近くの修理工場に見たいただいた結果、この車は中古で購入したのですが、以前に左フロントのドライブシャフトブーツを換えてるみたいなのでドライブシャフトベアリングに傷がついてるかもとのことでした。ドライブシャフトベアリングが原因ならカリカリというような高い音がするのではないんでしょうか?  修理工場ではドライブシャフトとハブベアリングを交換してみてはといわれています。  タイヤも疑い新品に換えましたが変わりませんでした。  車にお詳しい方よろしくお願いします。

  • ドライブシャフトブーツ

    車検のたびにドライブシャフトブーツが割れてると言われ交換していますが、なぜドライブシャフトブーツは真っすぐに割れたりギザギザに割れたりするのでしょうか? 毎回不思議に思うので教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • NSR50と80のフロント周りの互換性について

    APE50にNSR50用のパーツを流用してフロントディスクブレーキ化を考えているものですが、NSR50とNSR80ではフロントのアクスルシャフトやホイール、メーターギア、キャリパーはまったく一緒なのでしょうか? それと、APE50のステムにNS-1用のフロントフォーク、NSR50用フロントフェンダーは加工なしで取り付け可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Bluetoothアダプタ(LBT-UAN05C1)を購入しましたが、モバイルキーボード(TKFLP01)とのペアリングができません。
  • 自作PCのWindows10で使用しています。
  • 起動時にライセンスが無いというメッセージが表示され、デバイスマネージャーでインストールを要求されています。
回答を見る