• ベストアンサー

強制リセット中に排卵って場合ありますか?

不妊治療で、タイミング法をしています 今回、フェミロンは慣れてしまったのか、卵が育たず、病院で生理を起こす薬を2週間分処方されました。 服用して初日に体温が上がり、3日目にはおりものが増えました。 これって排卵したっていうことなのでしょうか?病気というわけではないし、急いで知る必要もないので、病院に問い合わせる前に、こちらの方で質問させてください。これはごく当たり前の症状なのか・・・経験された方、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 #1さんのお礼には何も書かれていませんが、その薬とはデュファストンなんですか? デュファストンでしたら自然に排卵することがあります。デュファストンには体温上昇作用がありませんから、高温になっているとすれば排卵したのでしょう。 デュファストン以外の黄体ホルモン剤は、体温上昇作用があるので、服用しただけで排卵しなくても高温になります。 中容量ピルですと、やはり黄体ホルモンが含まれていますので、薬の影響で高温になります。ピルだと黄体ホルモンだけの薬に比べ、自然排卵することは稀です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koya55
  • ベストアンサー率36% (70/192)
回答No.2

#1さんがお察しの通り、薬が黄体ホルモン系でしたら、この薬自体に体温上昇作用がありますよ。 (高温期のホルモン状況になりますので) おりものもホルモン上の影響の可能性が高いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

処方された薬はデュファストン(黄体ホルモン系)でしょうか? 内診で卵が育ってないからリセットと言われて 上記の薬を服用している場合は・・排卵する事は無いと思います。 体温が上がったり下がったりするので???? と思いますが、やっぱり卵は育ってないのです・・ (オリモノは黄体ホルモンが増えたためかもしれませんね) 私の場合、その2週間後生理のようなもの(黒っぽい出血)が5日あって、その最中に再度高温期に入って その2週間後に再度生理(これは本物)がありました。 え~???って感じですが、どうも1回目の生理のようなものの最中に排卵があって その後本物の生理がきたようです。

noname#14431
質問者

お礼

そうですか。 しばらく様子を見て、ちゃんと生理が来てから心機一転がんばります。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無排卵後の排卵について

    20代後半です。 いままで生理に異常が現れたことはありませんでしたが、 先月、生理予定日を3週間過ぎても生理が来ないため、 産婦人科を受診したところ、排卵が起きていないということで、 生理を起こすために『ノアルテン』という薬を処方され、指示通りに服用しました。 生理が来たら再度受診に来るように言われていたので、生理開始後、再び訪れたところ、 今度は『フェミロン』と『テルグリド』という薬を処方されました。 これらの薬は排卵誘発剤ということですが、 一度、排卵が起こらなかった場合は、この薬を飲まないと今後は自然に排卵されないのでしょうか? 結婚して2年が経ちますので妊娠は望んでいますが、 つい最近まで避妊していたこともあり、自分が不妊症であるかも分からない状態で、 不妊治療に使われる薬を服用する気になれません。 しかし、排卵が起こらないと妊娠することもできないので、 薬を服用しないと排卵しないということであれば、服用しようと思っています。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 排卵がうまくいかないので排卵誘発剤を・・

    こんにちわ、ご存知の方がいたら教えてください。 私は現在、不妊治療中です。まだ通い始めて2ヶ月くらいです。 基礎体温も2層になっていて生理もきちんと25~27日周期であります。 排卵らしき日には体温も下がっているので私的には安心しておりました。 が、今月スコープ(?)をしてみたら生理開始日から14日目で右の卵が7ミリ、左が11ミリ、子宮内膜が9ミリで16日目になっても子宮内膜だけが10ミリになっただけで卵の大きさはかわりません。 先生に「排卵していないね」といわれ、フェミロンという薬をもらいました。 排卵誘発剤は生理開始後5日目くらいから飲むとネットで見たのですが今日は16日目です。。 そこでわからないことがいくつかあります。 (1)卵・子宮内膜の排卵時の平均的な大きさ(厚さ)はいくらなのでしょうか (2)私のように大きくならなかった卵は一体どうなるのですか?未成熟で小さいまま排卵されるのでしょうか? (3)もし今飲んでいるフェミロンが効かなかった場合、次はどのような治療にうつるのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 排卵してるんでしょうか?教えて下さい!お願いします!

    排卵してるんでしょうか?教えて下さい!お願いします! 不妊治療のものです。 高温期に自力でなれず、排卵も出来てませんでした。 薬を処方してもらい、高温期にいい感じになりました。 クロミッドを飲んでいて、今回卵が2個育ってるようで先生に今月は排卵するよ~。と言ってもらって、タイミング法をします。 8/31と9/2にタイミングを取って下さいと言われました。 ウキウキわくわくの私ですが、どうも排卵してるのか全く分かりません。(基礎体温が) 8/23に病院で排卵すると言われました。 8/16 36.24 生理 8/17 36.38 生理 8/18 36.29 生理 8/19 36.37 生理 8/20 36.48 生理 8/21 36.42 仲良し 8/22 36.27 仲良し 8/23 36.41 子宮卵管造影の検査 8/24 36.44 8/25 36.41 8/26 36.40 仲良し 8/27 36.15 もしかして、排卵? 周期は12日目です。 8/28 36.35 8/29 36.34 仲良し 8/30 36.40 仲良し 8/31 36.45 仲良し 9/1  36.54 先生が言うようにタイミングもとってはみましたが、温度は下がらず(-_-;) むしろ、ちょっとづつですが上がってきてます。 排卵した?と思われる、唯一の下がった日は8/27です。 これも、低温と近い温度差で排卵と考えていいのか分かりません。 今月は排卵するものと楽しみにしてましたが、やっぱり上手く排卵できなかったんでしょうか? もう悲しいです(;O;) 誰か、お願いです。教えて下さいm(__)m

  • いきなり初日で排卵誘発剤・・・

    不妊治療の先輩方、アドバイスをください。 避妊をといて1年ほどたちましたが妊娠せず、基礎体温もいまいち安定しない為、先日はじめて産婦人科に行ってきました。 いろいろと検査をするんだろうぁなと思っていたのですが、 持参した基礎体温表を簡単にチェックされた後、 子宮のエコー検査をして、初日でいきなり排卵誘発剤を渡されてしまいました。 「次の生理開始後5日目からクロミッド服用、その後プレマリンを服用し、次の次の生理が来たらまた来院してください。この薬は不妊治療のいろはのい、だからね。」とのこと。 普通こんなにすぐ薬をだされるものなんでしょうか? いろいろ検査をしたりタイミング法を試したりするものだと思っていたのでちょっと戸惑っています。 病院変えたほうがいいでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願い致します。

  • 排卵誘発剤

    2007年11月に処方された 排卵誘発剤(クロミフェン)を今使用しても大丈夫でしょうか? 不妊治療でクロミフェンを服用していたのですが、2007年11月の生理を最後に妊娠、出産をしてあまっているんです。 現在2人目を希望しているのですが、 基礎体温をつけ、体温も2層に分かれているし高温期も14日あるので必要ないと思うのですが排卵時期が20日~25日と遅いんです。 20日以降排卵した卵はあまり質が良くないと聞いたことがあるので クロミフェンを使用したいと思っています。 病院へ行くのが一番いいと思うのですが、 使用期限がどのくらいなのか知りたいので ご存知の方教えて下さい。

  • 無排卵は治りますか?

    不妊治療を始めて3ヶ月です。無排卵について質問です。どなたか回答おねがいします! 去年の11月~12月にかけて仕事が忙しくストレスがたまり、今まで2層に分かれていた基礎体温がバラバラになり、生理がこなくなってしまいました。妊娠を希望しているので、1月、産婦人科(不妊専門ではありません)に行き治療をはじめました。漢方(毎日)とプラノバールを1日1錠×5日分処方され、生理5日目から、排卵誘発剤(セロフェン)を1日1錠×5日飲みました。それでも1月は排卵せず、2月はプラノバール1錠×7日分を処方され、生理5日目(2月29日)から排卵誘発剤(セロフェン)を朝・夕1錠×5日飲みました。今回は薬を増やしたし、排卵するだろう・・・と考えていたのですが、今日(3月10日)病院で排卵しているか尿検査したのですが、排卵には遠いので、また1週間後に来てくださいと、言われました。このまま無排卵状態が続いてしまうのでは・・・と不安で仕方ありません。このままこの治療を続けて排卵できるようになるのか、また不妊専門の病院に行くべきか迷っています。同じような経験のあるかた、また知識のあるかた、アドバイスよろしくお願いします! ちなみに3月13日現在、右の卵巣付近がなんとなく2~3日前から痛むのですが体温の上昇はありません…。

  • 排卵誘発剤が効かない

    たびたびお世話になっています。 20代後半の不妊治療始めて2ヶ月の主婦です。 先日初めて排卵誘発剤(クロミッド)を 生理5日目から1日2錠・5日間処方されました。 ですが本日、周期29日目、基礎体温が低温期のままです。 明らかに排卵していないと思われます。 不正出血等、異常はないのですが 5~6日前に生理が来るような下腹部痛がありました。 あと、おでこににきびが少しできています。 大人になってから、あまりできたことはなかったのですが・・・ 胸はそのころから張っているような、張っていないような?程度です。 あと1週間くらいは様子を見ようと思いますが、このまま低温期が続いたら いつごろ病院に行くのが適切なのでしょうか? もう少し待って生理が来てから行くべきでしょうか。 病院に行ったら、強制的に生理をおこされる薬を処方されるだけのような気がしますが あまり誘発剤だの、生理をおこす薬だの、薬ばかり飲むことに抵抗があります。 抵抗のある自分は不妊治療病院に通う覚悟が足りないのでしょうか? ちなみに誘発剤を処方されたのは、もともと生理不順で排卵遅延ぎみのためです。 卵管には異常は見られませんでした。

  • 排卵について

    こんにちは。 今日(12/24)産婦人科に行きました。 排卵した卵子が見えないと言われフェミロンという薬を処方されました。 前回生理が11/29に来て7日間続きました。 私の認識では、排卵後卵子は流れるのだと思っていて エコーでも見えないのでは無いかと思いますが違いますか? 薬を飲むべきか迷っています。 宜しくお願いします。

  • 排卵してないのでしょうか?

    妊娠を希望して、不妊治療にてタイミングをしています。 今回病院で卵胞チェックにて、卵を確認後注射を打ち(HMG?HCG?)排卵を促して、タイミングをとりましたが、体温が上がりません。 病院で確認してから、1週間経ちますが36.45~36.25と低温期の状態で・・・ このような事は初めてでどうして良いのか不安です。 普段、黄体機能不全気味と診断されデュファストンを服用しています。 いつもの高温期は36.50~36.75と少し低めですが、体温表は2層になってます。 このような状態では妊娠は難しいでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。

  • 排卵誘発剤について

    今月から不妊専門のクリニックに通い始めました。初めての治療です。 初診日からセキソビットを5日間服用しました(生理周期9日目から服用)。しかし、卵子の育ちが遅くなかなか大きくなりません。そして、生理周期17日目からクロミッドを処方され、今日から服用し始めました。クロミッドは副作用もあるし、多のう胞性卵巣症候群の方や視床下部機能や下垂体機能が低下している方が服用すると本にはかいてありました。 1周期に2種類の排卵誘発剤を服用しても、体には問題ないのでしょうか?卵巣など体に問題のない人が服用しても大丈夫なのでしょうか? ちなみに私はタイミング法希望と問診に記入しました。検査はクラミジア検査とがん検査をしただけで(陰性でした)、まだ途中で何も結果は出ていません。どこが悪いのか分からない状態です。先生曰く、薬などを服用してきちんと卵が育ち排卵するかというパターンを作りたいらしいのです。 タイミング法をされた方や薬に詳しい方、是非教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 礼儀作法で人の話を聞くときは手を前にしておくことが一般的ですが、実際には後ろに手を持って行く方が多いようです。
  • 目上の人に対しては特に後ろに手を持って行ってはいけないとされています。
  • 結論としては、目上の人の話を聞くときは手を前に組むか後ろに組むかは自由であり、個人の好みや場の雰囲気によって異なる場合もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう