• ベストアンサー

2代目オデッセイ

21歳学生、バイトをしてます。 車はあまり詳しくありません。 この間、知り合いから2代目(といっていました。)?オデッセイを8万円で購入しました。 走行距離は約12万Kぐらいです。 そこで、質問ですが 1、この買い物はお買い得なのか?   (ちなみにマフラー、ホイールなどはいじっているといっていました。) 2、維持費はどのくらいなのか? の2点を質問させてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13696
noname#13696
回答No.1

1)「お買い得なのか?」と言われても、程度がどれくらいなのか現車を見て見ないとさっぱり分かりませんね。 2) 維持費ですが、オデッセイですと2.3Lですので、下記のHPの排気量2.0~2.5L以下の欄を見れば大体の維持費が分かるかと思いますね(任意保険料金は掛ける方の年齢や条件、保険会社によって変わって来ます) ↓ http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html

参考URL:
http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
o-mine
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 お金がすごくかかるみたいで、ちょっとへこみますね。 一年にそんなにお金が飛んでいくなんて(泣) やっぱり軽自動車が一番ですかね?

o-mine
質問者

補足

(1)の質問は、現状を見ないと判断できないとのことなので、 回答は(2)だけで、おねがいします。 実際に乗っている人の回答などあればうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#13696
noname#13696
回答No.3

#1です。 >やっぱり軽自動車が一番ですかね? 21歳の学生さんでバイト生活ならば正直、このオデッセイでは維持していくのはムリでしょうね。 どうしてもこのオデッセイが好きなら一向に構いませんが・・・。 車が必要ならば、今後の事を考えてこのオデッセイを売り払い、軽自動車(4ナンバー車の方があなたの年齢だと維持費が安いです)に入れ替えした方が宜しいかと思いますね。

o-mine
質問者

お礼

またまたの回答ありがとうございます。 やはり、軽自動車のほうが維持しやすいですか・・・ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.2

維持費とは、どこまでをお考えですか? 車検代  13万 任意保険(車両保険もつけるのか) 最低10万 自動車税  毎年45000円 タイベルは、交換済みですか? 整備は、必要ないですか? 壊さないよう、事故らないよう乗るのが大切です。 車を買うより維持費が大変です。 (車は、お買い得かもしれません)

o-mine
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車検は来年の8月まであります。 ということは、税金と保険だけで14万円・・・(泣) きついっすね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オデッセイについて

    はじめまして。 これから1オーナー、11万キロ走った、HONDAのオデッセイを維持していこうかと考えています。 オデッセイに長く乗られている方が良く見られるサイトを教えてください。 どのくらい走る車なのか?維持にどのくらいの費用がかかるものなのか? まったくわからないので参考にしたいです。 自分で直せる所は自分でやりたいのでカスタムをアップしているサイト等も知りたいです。 私は外見もそうですが、まず中身のガッチリとした車にしたいです。 よろしくお願いします。

  • 車を買うための…

    学生の分際ですが、今も続けているバイトで貯めてきたお金で車を購入したいと思ってますが、これからかかる保険、ガソリン代、オイルなどの維持費を考えて貯金20万円は確保して残りのお金で車(オデッセイ)を買おうと思うのですが、走行距離が10万キロ以上事故歴ありのものしか手が届かなくなってしまいます。 しかし、何回も通ってる評判のいい中古車屋で走行9.5キロの事故歴なしの理想のすこしイジッてあるオデッセイが入ったとの連絡があったので、実際見に行きましたところこれだ!と思ってしまいました。しかも予算内なので今だ!と思ったのですが、父はだめだと言います。 タイベルやバッテリーなどの消耗品も交換してくれるらしいのですが、もっといいのを買えとどうも納得してくれません。 ちなみに父もオデッセイを乗っていて13万キロ走っているのですが…。私がオデ買いたいという前まではオデッセイは丈夫だよとも言ってたのですが…。 確かに中古車は当たりはずれがありますが、お手頃で整備サービスしてくれるし、気に入ったので買いたいなと思ってますが、まだ未成年のため親の同意が必要なので許可を得ないといけません。 父の許可を得る方法はありませんか…。 それとも諦めてまたバイトをしてさらにお金を貯めて父の言う走行距離が少ないのを買った方がいいのでしょうか…。

  • オデッセイの維持費について(車体代、任意保険なしで)

    はじめまして。 車体代と任意保険料を考えないとして、走行11万キロのオデッセイを維持していくにはどのくらいのお金が必要だと思いますか? ベルト等はもう交換してあります。 車検は今年の冬にとらなくてはいけません。 まったく見当が付かないのでどのくらいかかるものなのか教えてください。 このオデッセイは父からの大切な車なので大事に最後まで乗ろうと思っています。 何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • オデッセイに合うタイヤについて

    オデッセイが走行距離45000キロになり、そろそろタイヤ交換しようと思うのですが、どのタイヤにしようか迷っています。静かなタイヤがいいので、レグノGR-7000にしようと思うのですが、ミニバン用タイヤというのもあるので。そこで質問なのですが、オデッセイとレグノGR-7000の相性はどのようなもんでしょう?経験された方または専門家の方お教えください。

  • オデッセイRA-3のバッテリーについて教えてください

    オデッセイRA-3に乗っています。 さっきディーラーに点検に出していたら 「バッテリーが弱っててそろそろ交換時期です」 といわれました。 オデッセイのバッテリーは大型だから値段は2万 位といわれました。 正直厳しいのでとりあえず保留してますがオートバックスとかジェームスでも同じ位の値段はするのでしょうか? 中古で買って3年、その間の走行距離は2万キロ 位現在の走行距離は7万キロ弱です。

  • オデッセイ

    先日、二代目オデッセイ平成12年式VGを購入しました。走行距離約40000キロです。信号待ち等の停車時にシフトノブから「カチャ」っていう音がします。これはどこかがおかしいんでしょうか?また、まれに加速している時、3000回転ぐらいでエンジン周辺からカタカタって感じの音もします。原因等わかる方どなたかお教えください!試乗した時には気付かなかったので、ちょっと心配です・・・

  • オデッセイの中古車

    こんばんは。 車はまったくわからないので伝わりにくい所もあるかと思うのですが、アドバイスおねがいします。 彼が、気に入った中古車があったから買うというので聞いたら、 H16年のオデッセイ(レギュラーガソリン)でHDD付きのカーナビ(純正ではない)車高が低く見えるようなの?をつけてて、走行距離9万キロで事故等無しで、価格が車代諸費用全部込みで130万円だというのです。 私は車を購入した事ないのでわからないのですが、中古車で9万キロなのに130万円って安いのですか? 今乗っている車を後2年くらい乗っていれば、16年式のオデッセイももっと安くなるのでは?18・19年式がそのくらいの値段で出てくるんでは?9万キロって危険はないの?とか話したのですが、 状態も良いしタイヤも減ってないしエンジンの音も変じゃなかったとか言ってました。 中古で9万キロって大丈夫でしょうか? 価格は妥当なのでしょうか?

  • オデッセイの維持費

    オデッセイの維持費 この度、ホンダのオデッセイの中古車の購入を考えています。そこで質問したいのは、月にいくらかかるか?学生の自分に維持は難しいか?ということです。自分で調べたところでは、 自動車税   ¥45,000円 自動車重量税 ¥25,00円 自賠責保険  ¥22,470円(2年) 駐車場代   ¥3,000円 こんな感じでしょうか?任意保険は保険会社に見積りを依頼しましたが、21歳以下なので高くなると思います。あとガソリン代はどのくらいかあまり予想できません。ほとんど毎日乗ると思います。週末に少し遠出するくらいだと思います。 もしオデッセイの維持が今の状況だと厳しいということだと、学生のうちは安い軽を買って、就職したら普通車を買おうかとも思います。今の収入は毎月のバイト代が約5万円くらいです。もうひとつバイトを増やそうと思います。 今はバイクに乗っているのですが、乗り換えようと思っています。

  • オデッセイに乗り換えるか迷ってます

    いま、夫婦で一台レガシィを所有中です。 もう8年ほど乗っていて距離数も8万キロくらいです。 今月車検です。スノータイヤを今年の冬には買い替えが必要です。 来月子供が産まれるので、チャイルドシートを近々購入します。 そして知り合いから、五年落ちのオデッセイを譲ってもらえる話が出ており迷っています。 2万キロしか走っておらず、純正ナビ、スノータイヤつきで90万です。 同じく車検が切れるので、車検は取らなきゃいけません。 普段は主人は徒歩通勤のため、専業主婦の私が買い物などに乗る程度で、休日お出かけで乗る程度です。 子供が産まれるので、今のレガシィはセダンタイプなので、いづれ大きい車が欲しいとは話していました。 主人はとても欲しいようですが、私は車に興味がなく、ただ、レガシィは腰痛持ちなので乗り降りがちょっとなぁとは思っていました。 良ければ意見頂ければと思います

  • 3代目オデッセイか5代目レガシィ ツーリングワゴン

    はじめまして。今年の4月に社会人になった者です。 職場が少し遠いのと、車が大好きなのもあり、学生時代から貯めていた400万円で車を購入することにしました。 タイトルにあるように、3代目オデッセイ(中古)か、5代目レガシィツーリングワゴン(新車・中古)で悩んでいます。ハリアーにも憧れるのですが、私にはまだまだ早いかと思いました。 条件としては ・パワーがある ・ある程度の高級感(きちんと感)がある…来年の部署異動で、管理職含む上司を乗せる事も増えるそうなので。 ・女性があまり乗らない…ただ単に渋い車に乗りたいだけです。 ・大きい荷物が入れられる 新車か中古かはこだわりません。ほかに趣味がなく、車の維持費もこなせるかな、と思っています(駐車場代と保険の話は既に把握しています)。また、今後の事も考えて貯金すべてを使って車を購入する気はないので、大体300万くらい希望です。 それぞれの長所・短所、また他にもおすすめの車などもあれば、ぜひ教えていただきたいです。 「女がレガシィなんて…」「実際22歳で維持は難しいよ」というご意見なんかでももちろん^^ よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 実家から送られてきて嬉しかった物は、母の手料理と家で作った野菜です。
  • 母の手料理は一食分づつラップしてくれて冷凍保存できるようにしてくれました。
  • 家で作った野菜はいろいろな種類の野菜を新聞紙で包んで送ってもらったのが嬉しかったです。
回答を見る