• ベストアンサー

携帯プレーヤーで動画再生

動画再生を本格的にサポートした携帯プレーヤーの発売ってずっと先のことでしょうか? 最近では動画をサポートするオーディオプレーヤーが増えましたけど、おまけ感は否めません。動画再生もきちんと考えたプレーヤーもあることはありますが、対応ファイルとか再生時間を考えると、正直帯に短し襷に長しの気が・・・ やっぱり需要も少ないし、技術の壁も厚いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.3

#2で回答したものです。 なるほど、溜め込んで再生する方を重要視するのであればフラッシュメモリタイプは不利でしょう。 メモリースティックPRO Duoは2GBまでの製品がありますが、現実的に買う気になるのは確かに1GBタイプ(1万円強)でしょう。 対応ファイルはDVDと同じMPEG2だと圧縮率が非常に悪いのでファイル形式についてはMPEG-4系がメインになるでしょう。 ちなみにPSP用にコンバートした手持ちのファイルで調べると、おおよそ10秒が1メガで収まるか収まらないか、位でした。 (画面サイズやビットレート、変換ソフトの性能にもよると思いますが) PSPは大画面の美麗再生という点では現時点でほぼベストな選択肢になると思いますが、蓄えるような使い方を想定すると厳しいですね。

hiro1005
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 たしかにPSPのでっかい画面はいいですよね。よくわかんないですけど、PSPって8センチCDみたいなディスクですよね。あれってDVDなんでしょうか?だったら映像ディスクを家庭用のDVDドライブとかで作成できるようにならないですかね。たしか2ギガぐらいは容量あった気が。(技術以前にソニーが絶対に許さないとは思いますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.2

PSPでも不十分と言うことなのでしょうか?

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041212/psp.htm
hiro1005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に使用したわけではないので本当のところはよく分かりませんが、PSPは容量が小さすぎやしないかと思ってます。最大1GBでしかも安くない独自規格のメモリーカードにしか対応しないのはちょっと・・・。同じソニーなら「HMP-A1」の方がまだ使いやすそうです。 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200405/05-0527/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junbell
  • ベストアンサー率35% (208/587)
回答No.1

どういう内容かはまだ全然わかりませんが、まさに今日「9月7日にAppleが新製品を発表するらしい」というニュースが流れました。 これが「動画再生機能付きの新型iPodではないか」という観測は以前からあります。 私も期待しているんですが、、、、。

参考URL:
http://japan.cnet.com/news/media/story/0%2C2000047715%2C20086778%2C00.htm
hiro1005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「新型ipodが動画に対応する」本当だったらすごいですねえ。マックユーザーでもipodユーザーでもないわたしでも期待しちゃいます・・・。本音を言えば、ipodの時のようにappleが口火を切る形で、携帯マルチメディアプレーヤーに各社本格的に参入して欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows media playerで動画再生

    windows media playerで動画を再生しようとすると、 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」といわれます。 以前はこのようなことはありませんでした。どのようにしたら動画が再生できるようになりますか?教えてください。

  • 動画が再生できない

    windows media playerで動画を再生する際、この種類のファイルをサポートしていないか、このコーデックをサポートしていない可能性があるとして、再生できません。どうすれば再生できるでしょうか。

  • Real Playerで動画が再生できません

    WinMXでダウンロードした動画を再生しようとすると、 「このクリップを再生するには新しいソフトウェアをダウンロードする必要があります」とでるため、画面のAutoUpdataに従って、ダウンロードしようとしたのですが、 DLできたと思ってても 再び同じ表示がでて、再生できません。 ちなみに詳細を見てみると、DLしようとしているのは、「MP3プラグイン」というものです。 見たい動画をプロパティで調べたところ、種類はMpeg Audio拡張子は全てmp3ですが、同じmp3(Mpeg Audio)でも音楽だと問題なく再生できます。 あと、Windows Media Playerでも同様に試してみましたが、 再生はできるのですが、動画・音楽とも音が出ません。 どのようにすれば動画を音を出してみる事ができますか? ご回答ヨロシクお願いします。 検索の際、同じような質問を見つけましたのでそちらも貼り付けておきます。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=193378

  • Media Playerで再生で来ません

    Win2000にて "Windows Media Player" Ver:9.0を使っています。 動画をダウンロードして再生しようとするとき、ファイルタイプが『Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル』は再生出来て、『Windows Media Player』は再生出来ず、次のエラーとなります。「ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式が Windows Media Player でサポートされていません。」 ツール→オプション→ファイルの種類では全てにチェックが入っています。 どのようにすれば再生できるのでしょうか。

  • リアルプレイヤーで動画が再生できなくなりました

    いままでリアルプレイヤー(無料版)でダウンロードした動画などを再生していましたが、気がついたら再生できなくなりました。 再生しようとすると、アップグレード画面になってしまいます。 サポートは、無料版なので相手にしてくれません。 まるで、有料版を買えとでもいっているようです。

  • 動画が再生できません

    ダウンロードした動画をmedia playerで再生しようとすると「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」とでて再生できません。このような場合どうしたらいいのでしょうか?コーデックはXvidをインストールしてあります。

  • 添付の動画が再生できません

    こんばんは Windows Live Mail を使っています。 メールに動画が添付されてきましたが見ることができません。 動画の種類は3GPP オーディオ/ビデオ で「開く」をクリックすると Windows Media Player の 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか その圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります」というメッセージが 出ます。ヘルプを見ましたがよくわかりません。 理解できないまま 「Avs Video Converter」「Realplayer」 などをダウンロードしてみましたがだめでした。 どのようにしたら動画がを見ることができるでしょうか。

  • XPですが、ネット上の動画でReal Playerで再生できないものが

    XPですが、ネット上の動画でReal Playerで再生できないものがあります。再生できるものも多いのですが。再生できない場合には次のメッセージが出ます。 なお、ずっと問題なく再生できていたのに、2か月前くらいから気がづいたら今まで再生できていた動画で再生できないものが出てきたのに気付きました。 当方、詳しくありませんので、どうかよろしくお願いいたします。 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」

  • 動画が再生できない

    vistaでMPEG4の動画をメディアプレイヤーで見ようとするんですが、オーディオコーデックが入っていないため再生できません。わかる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯から送った動画をPCで再生する

    携帯からパソコンに動画を送ったのですが PCでは開けません。 静止画は勝手に開くのですが動画は無理です。 Windows Media Playerで再生しようとすると 『ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。』 とエラーが出ます。 ファイル形式は3gpです。 使用PCはVistaのSONY VAIOです。 初心者なものでどなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • wancoWebカメラを購入したが、画質が非常に悪く使い物にならない。故障か粗悪品か判断する方法を知りたい。
  • エレコム株式会社のwancoWebカメラを購入したが、画質が期待と異なり使用に支障がある。故障の可能性や製品の品質を判断する方法を教えてほしい。
  • 購入したwancoWebカメラの画質が非常に悪いため、故障か粗悪品か判断したい。どのような手順で判断すれば良いのか教えてほしい。
回答を見る