• 締切済み

違和感のある言葉

語感的に何となく違った意味に取れるとか、思い込みのイメージなんかでどうしても馴染めない言葉ってありませんか? 私は最近使われ出した「スイーツ」って言葉です。 スイートはまだ良いのですが、どうして「甘いもの」とか「お菓子」じゃ駄目なんだろうと思うのです。 なんかスイーツって聞くと合成甘味料がたっぷり使ってある人工的なぎすぎすした甘さを想像してしまって全然美味しそうに思えないんですよね。 皆さんはどんな言葉が(日本語外来語問わず)違和感がありますか。

みんなの回答

noname#24751
noname#24751
回答No.21

はじめまして。 「個人的には」 それまでの意見はあなた個人の意見では無かったの? じゃあ公的にはどうなの?と聞きたいです。 夫が以前言っていたので上記の通り聞き返したら 言わなくなりました。ははは。 似たようなところで 「ワタシ的には」 も違和感を覚えます。 自分の身内をさす場合で 「旦那さん」「彼氏さん」「お子ちゃま」「お子サマ」「お友達」 極めつけは自分の事を「●●サン」 NO5さんの「私って~な人なんです」も同感なのですが 「私って○○みたいですよ」も違和感を覚えます。 例えば「私って結構料理するの好きみたいですよ。」 「私って意外と綺麗好きみたいですよ。」 これに「~な人」を合わせると 「私って案外そういうのが得意な人みたいですよ」 何かムズムズしてきます。 そりゃ自分で自分の意外な一面を知る事って あるかもしれないけれど、何か違和感を覚えますね。

cliomaxi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 「私的には」は「っていうかぁ」同様他人の意見を聞いてないとか否定する時に使ってるように感じます。 または前後の文脈とは全く関係なかったり。 云われると思わず「(お前の事なんか)知るか!」と。 私の周りには「私って○○みたいですよ」と云う人がいないので害は及んでいないのですが、確かに変ですね。 本当に聞いたら「みたいと言う事は違う可能性も高いと言う事だな」と云ってしまいそうです。

cliomaxi
質問者

補足

>自分の身内をさす場合で 「旦那さん」「彼氏さん」「お子ちゃま」「お子サマ」「お友達」 極めつけは自分の事を「●●サン」 幸運にも私の周りにはいないのですが、気になるのはペットや自分の子供に「あげる」を使う事です。 ペットにエサを上げる・・・ペットには「やる」で良かった筈だと思うのですが。

noname#14805
noname#14805
回答No.20

最近知ったのですが、 「やばい」の新?用法。 いまだに意味がわからない。 30代男。

cliomaxi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 やばいは「カッコいい」とか「いけてる(今でも使うのか?)」と云った意味合いみたいです。 英語で言う所の「Cool」に近いのではないかと。 私もこの「やばい」の使い方は大嫌いなんです。 以前こちらのFM局で某女性ミュージシャンがやってた番組があって彼女が頻繁に「この曲めっちゃやばい」等と「やばい」を連発していてとても耳障りでした。 やばいの後に来る言葉はやはり「サツだ」でしょう。

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.19

 こんばんは。 「癒し」。  「系」がつくと耳をふさぎたくなる。  「癒される音楽」「癒しの旅」なんていうコピーをみると、自己治癒力に欠ける、「傷つきやすい自分」が大好きなナルシスト連中のためのものなんだな、と思っています。  私自身、シンプルで、あまり飾らないものが好きなんですが、単に甘ったるいだけのものは大嫌いなんです。  で、もっと嫌いなのが、本当に心の深いところに届くものと、単に甘ったるいだけのものを区別できなくて「癒し系」で括る物言いです。 「風俗」。  「風営法」が元凶ですね。こんなに短期間で意味が“堕ちた”ことばもない。  いちばん残念なのは、むかし、そのことばによって表されていた事柄が、表せなくなってしまったこと。  習俗? 慣習? 世態? 風習?  どれでもないですよね。もっと広くて、もっと包容力のあることばでしたよね。  「風」のように吹きすぎる「俗(人の世の姿)」。  すてきのことばだったのに。  「ことば」がなくなるってことは、その「概念」もなくなるってことです。  このことばを喪ったために、人はまた貧しくなりました。  あと、お話が出てますが、それとは少し違うかもしれませんが、「結婚相手」の呼び方は困ります。既婚女性と話してて、「旦那さん」なんていうと、そのひとが囲われものみたいで……。もちろん「主人」なんて論外。  今は、「連れ合い」といっていますが、これもしっくりきてるわけではありませんね。  以上、ご参考になれば。

cliomaxi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 癒し系・・・この程度(癒し系女優とか)で癒されるなら大した事ないなと毒づいてしまうんですよね。 風俗と言うか民俗と云うか「柳田国男」もびっくりですね。

回答No.18

#17さんのご意見の後半,対象が夫婦の夫の側を指す場合において賛成です。 男性側を「旦那」「ご主人」という言葉,私も非常に強い違和感があります。 どうして結婚したら「旦那」なの?旦那の反対語は何だか解っているんでしょうか。同様に「ご主人」も反対語を知っていたら遣いたくありません。 これと関連して,結婚したら女性が「主婦」と呼ばれることにも違和感があります。しかも職業欄に「主婦」とあるのにはもっと違和感があります。 結婚するってのは「主婦業に就職する」のとは違いますよね。 また「専業主婦」「兼業主婦」なんて敢えて区別して言うのは何故なのだろうと思います。 「専業主婦」という言葉は既婚無職女性を美化しているようで,非常に強い違和感があります。 ついでに「家事手伝い」「ニート」も違和感のある言葉です。要は無職ってことでしょ?何で素直に「無職」と言わないのかなぁと,日々疑問に思います。

cliomaxi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 主人、旦那等に違和感を覚える方は多いのでしょうね。 ただ主婦もそうなんですが私の語彙では適当で且つ違和感の無い言葉を見つけられません。 自分自身は普段殆ど使わない言葉ですね。 家事手伝いは私も非常に違和感があります。 本当に家の手伝いでもしていればまだ何ですが、殆どの場合何もしていない事が多いみたいですし。 無職と書くと格好悪いからなんでしょうかね。 (現実見つめろよって感じですか。)

  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.17

#5です。  また思いついてしまいました。            『 自分にご褒美 』 。 この言葉を聞くと,  自分で自分の手足を食べる蛸を想像してしまいます... それから   『 主人 』 。 どうしても反対語で  《 奴隷 》  を 思い浮かべてしまう...  

cliomaxi
質問者

お礼

ありがとうございます。 「ご」をつけてる時点で既に変ですけどね。 でもこの「自分にご褒美」って女性の方が圧倒的に使う比率が高い気がします。 男が云っているのは聞いた事が無いような・・・。 主人・・・奴隷・・・ 主人はまぁ昔から使っている言葉なので慣れっこになっていますね。 ただこれに「ご」をつけると「ごしゅりんたまぁ」とケムマキを慕うはずれ猫の「影千代」を思い出します。(忍者ハットリくん) 他にはやはりアレな関係でしょうか。 この関係も「ご褒美」がありますね。 パソコンでも内蔵HDDとかにジャンパーピンの設定が「マスター(主人)」と「スレーブ(奴隷)」とありますが何でこう言うんでしょうね。

回答No.16

「自分探し」 自分はそこにいるでしょ?と、意地悪を言いたくなります^^; よく見かける言葉なんですが、イマイチよくわかりません。”幸せ探し”みたいな意味合いがあるようですが・・・なぜ「幸せ探し」ではダメなの?と思います。

cliomaxi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 自分探しは仕合わせ探しもでしょうが、殆どが自分が何をやりたいかすら解らない若者が「自分の生きる目的」を探す事を指すのではと解釈しています。 要は自分が何者か解らない人の何となく詩的な言い回しで誤魔化してるのではないかと。

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.15

「~する私がいた」かな? なんか気取っているような印象でキライです。 あと既出ですがバイト用語。 「~の方(ほう)」「~から」などなど。 単独ではまぁ許せたとしても、組み合わせて使う輩に当たると最悪。以下実話。 「3千円のほうからお預かりのほうさせていただきます」「お釣りのほう、323円のほうからお返しのほういたします。ご確認のほうお願いいたします」 あああああ気持ち悪い!

cliomaxi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 最近は自分が大好きで自分に酔う人種が多いですから。 「ほうほうほうと何をそんなに感心しているんだい」と云いたくなりますね。

  • maeken
  • ベストアンサー率21% (32/152)
回答No.14

#13です。 よく確認したら#2の人とかぶってしまいました。 ごめんなさい。

  • maeken
  • ベストアンサー率21% (32/152)
回答No.13

ちょっと質問の趣旨とずれるかもしれませんが、もうすぐ選挙ということもあり、「マニフェスト」を挙げときましょう。 どうも無理に横文字にしているようで馴染めません。 普通に「選挙公約」でいいのではないでしょうか。

cliomaxi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 公約だろうがマニフェストだろうが絵に描いた餅でしか無いのでは全く意味がないですね。 選挙公約を守らなかったからと言って議員を辞職させられる訳でも無いし、詐欺罪に問われる訳でも無いし。 云ったもん勝ちですから。

  • zyukun
  • ベストアンサー率53% (30/56)
回答No.12

 私は「DVDを焼く」とかの複製すると言う意味の「焼く」って言葉です。どうしても焼くと言ったら火とか熱い物をイメージしてしまうのでどうも馴染めません。私は、素直にDVDをコピーするとか複製すると言ってます。  他には、質問者さんの仰るような「リスペクトする」とか「サプライズ人事」とかの最近浮上した英語を日本語化したものです。普通に「尊敬する」とか「驚きの人事」とか言ってよ、って思ってしまいます。

cliomaxi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 DVDに関してはカセットテープやMD、MO等の磁気記録とは違い、レーザー光線を当てて記録材料を溶かして記録するのである意味「焼く」で良いのでは。 私は「DVD焼き焼き」と云ってしまいます。 リスペクトはミュージシャンが頻繁に使うように感じます。 (リスペクトアルバムも最近多いような気がします。) サプライズ人事・・・「びっくり人事」の方がぴったりだと思うのですが。

cliomaxi
質問者

補足

因に英語でも「burn」と云うようです。

関連するQ&A

  • くだらないことだとは思います。言葉の乱れとも思いません。しかし、違和感

    くだらないことだとは思います。言葉の乱れとも思いません。しかし、違和感が私にはあります。 何年か前から「見える化」という言葉がビジネスで用いられていますが、なぜ「可視化」とか「視覚化」とか言わないのでしょうか。私には語感として「みえるか」という音が、また詳しくはいいませんが日本語として拙いようにしか感じられません。 警察や検察の「取調過程の可視化」というのは新聞でも取り上げられることは多いですし、「可視化」という言葉が使われる頻度の低い言葉とも思われません。 皆さんは「見える化」という言葉に違和感はないですか?

  • 「まったり」に対する変な違和感

    「まったり」という言葉のいまどきの用法が今一つかめません。 違和感があります。 ただ私はかなり言葉に対し、独特の細かいこだわり方をするので 理解して頂きにくいかもしれません。 世間の風に当たっていないためそれも原因の一つかもしれませんが、 初めて「まったりと、気楽にね」のようなメールをもらった時には、 それが励ましとすらよく分からず、 「まったり」って??という感じでした。 初めは「卑猥なイメージかな?」と考えていたほどです(笑) おそらく「夫婦のマンネリ化」と語感を混同して捉えたためと思います。 それくらい分かりませんでした。 というのは、そもそも「まったり」は味に対して使うもののはずだからです。 広辞苑でも >味わいがまろやかでこくのあるさま。「―――した味」 としか書かれてません。 現実的な用法としてはどういう意味なのでしょうか? 「気軽」という感じですか? 「まったり」と「ゆったり」はどう違いますか? 最近の日本語は乱れとる!みたいな違和感があるのは 普段使ってないからでしょうか・・・。 「イタい」もはっきりとは分からないですが、 テレビでよく聞くので「まったり」よりは分かります。 良かったらついでに教えてください。

  • 「マニフェスト」とか「環境ホルモン」とかの用語、違和感がありませんか?

    私は「マニフェスト」という言葉が使われ始めた時、この語感からすると、「フェミニスト」のような、何らかの人を意味するようなイメージだと思いました。 それが「公約」ということだと知って驚いたものですが、いまだにしっくりきません(汗)。 時代は遡りますが、「環境ホルモン」という造語にも違和感を持ちましたし、いまでも抵抗があります。 「ホルモン」って、どうしても「ホルモン焼き」とか「ホルモン剤」とか、スタミナが付く方に連想してしまうんです。 こう思っているのは自分だけなのかな? という気もして、あまり人に聞いてみたことがなかったんですけど、皆さんはそんな違和感を持つことがないものなんでしょうか。 又、もしこの他にそんな違和感を持っている用語の例があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 違和感が感じられます

    最近テレビを見ていると、人の会話に字幕を付けることが増えました。 しかし口語のままにしているので 「すみません」を大概「すいません」になっていたり 「いばる」を、たまに「えばる」になっていて 気になってしまいます。 今朝は、毎週日曜朝の人気組で、あるニュースのナレーションにアナウンサーが 「こういう状況に違和感が感じられます」 と紹介していました。 VTRの説明で、生ではなく予め用意されていたのではと思うのですが、これこそ違和感を覚えます。 もしかしたら最近は美化語としてビールを「おビール」でも正しい日本語にしようと検討していたり、「全然+肯定」は正しい日本語に既になっていたりで、時代の流れによって変わっているようですが この「違和感が感じられる」も、正しい日本語として認められているのでしょうか? そもそも「違和感が感じられる」は、正しい日本語なのでしょうか? 私のような日本語がでたらめな人間にとっては、メディアなど使っている言葉をそのまま信じてしまいます。

  • ”違和感”と同義な簡単な言葉を教えてください

    【違和感】ということばと同じ意味を持つ表現を探しています。 英語でも、エスペラント語でも、ひらがなでもなんでもかまいません。 すごく短い表現を探しています。鉛筆で簡単に書ける画数の単語を 探しています。というのも、よく使う表現なのに漢字3文字も使うので 書くのが面倒くさいからです。

  • 「という」という言葉が多いのですが。

    初心者向きに説明している長い文章を書いたところ、「という」という言葉遣いが多いことに気がつきました。 この「という」という言葉がどうして増えてしまうのでしょうか。 減らす方法がないでしょうか。 「ということになっている」→「になっている」 「という」→「との」 「という」→「のような」 このように置き換えることができますが、どうも語感が気に入りません。 「などという」「あっという」「というのは」「だという」 これらに「という」が含まれていても違和感がありません。 なにか良い置き換え言葉がないでしょうか。

  • 気になる言葉、教えて下さい。違和感の有るような、。

     皆さまにとって耳にして変だと感じたり、使い心地悪い言葉は? この度、文化庁が、「国語に関する世論調査」を発表しましたが、、そこで問われてるのは、<言葉の意味-「役不足・気が置けない・噴飯もの」>等でした。 http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/yoronchousa/h24/pdf/h24_chosa_kekka.pdf#search='%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%92%EF%BC%94%E5%B9%B4%E5%BA%A6+%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AA%BF%E6%9F%BB+%E6%96%87%E5%8C%96%E5%BA%81'  お訊ねしたいのは、そうした正誤の問題でなく、単に個人的に変だと思う言葉です。言葉遣いは変るのでその是非は問いませんし、夫々違う印象でしょう。 私は、  「えーとですね。」です。 自分でも電話等で使ってしまいます。 感嘆詞?の<えーと>に丁寧語が付くのが変。<えーとねぇ>と言えば良いものを、丁寧にしてしまう、。これはテレビのアナウンサーが、バカ丁寧に言う習性で言い始め、広まったと考えられます。 「あのですね、」とは言っておかしくないけど、「あのねです、」とは言わない。打ち解けた表現に丁寧語が付くのが私には違和感です。「どうもです。」は受け入れられます(笑)  これは一例、個人の印象に過ぎません。 何でも結構です、あいさつ語とかでも、、個人的に変だと思われる言葉を教えて下さい。 地域による違い・の違和感でも結構です。

  • 「ガッツリ」という言葉

    最近「ガッツリ」という言葉をよく見かけます。「見かける」というのは、インターネットの掲示板などであり、周囲の人が実際に言っているのはあまり聞いたことがありません。ですから、語感として意味は理解しているのですが、いつも違和感があります。そしてあまり良い印象を持っていません。この言葉は比較的新しいものだと思いますが、いつ頃、また何か明らかな発端(タレントが使ったとか)があって広まってきたのでしょうか?合わせて、お使いの方がいれば、その意味を改めて説明していただけるとありがたいです。その辺りのことが分かれば、違和感もなくなるかなと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 「なので」の使い方に違和感を感じます。

    最近、テレビなどで若い人が「なので」という言葉をよく使うように思います。 意味としては「だから」その丁寧語の「ですから」と同じだと思うのですが、私の感覚では「なので」は文章の頭にはつかないものです。 「雨なので自転車でなくバスで来た」という使い方をしませんか? 「雨が降っていました。なので自転車でなくバスで来ました。」という感じの使い方をとても頻繁に耳にするような気がします。 我が家の辞書には「なので」という言葉は出ていませんでしたが、gooの辞書によると「連語」とあり「だから」の接続詞とは違うので、やはり「だから」と同じように使うのは間違いではないでしょうか。 こんなことを気にするのは私だけですか?皆さんは気になりませんか?私は聞く度に違和感を感じます。 テレビでは「笑っていいとも」木曜日の井上和歌さんがみんなの疑問に答えるコーナーでよく使うように思います。

  • 外国人は日本語のテニオハに違和感を感じない

    日本語と違ってテニオハに相当するものがない言葉を話している人が日本語を習うとき何か違和感を感じないでしょうか。あるいは、なくてもよいように思ったりはしないのでしょうか。