• 締切済み

イントラネット

Te-Shoの回答

  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.4

Windows2000もしくはXPでしたらコントロールパネルのプログラムの追加と削除からIIS(インターネットインフォメーションサービス)をインストールすればWebサーバは起動します。特にWindowsServer2003やWindows2000Serverのマシンを購入する必要はありません。 ただしある程度メモリとパワーが必要になる(CPUが1GHz以上、メモリが512~1GBぐらいでしょうか?)のでLinux+Apacheと言う選択もあります。その場合はUNIXの知識が必要となります。サーバですから24時間稼働が必須ですね。 質問者さまがおっしゃっているサーバというのがOSのエディションやマシンと言うことでしたら不要ですが、役割としてはサーバの役割をするマシンは必須です。 セキュリティですがご自宅のネットワーク内でアクセスするだけでしたらサーバとなるマシンも他のクライアントと同様の方法で問題ないかと思います。 ただし、IISなどのWebサーバが使用する80番のポートは開けておく必要があります。 開け方はセキュリティソフトによって異なります。また、WindowsXPのSP2の場合もポート80を開けておく必要があるかもしれません。 イントラネットを構築すると言う表現をなさっているのでTCP/IP通信やDNSの解決、Webサーバの設定に関してはおわかりかと思いますので具体的な点はWindowsのHelpをご参照いただければ構築が出来ると思います。

関連するQ&A

  • イントラネット構築について

    イントラネット構築について Windows 7とxpを無線LANでつないで、データ共有や、インターネットの共有を行って、イントラネットを構築したいです。 詳しくは:http://okwave.jp/qa/q6236604.html 順番についてですが、 1.イントラネットを構築 2.http://okwave.jp/qa/q6236604.html をする ただ、7も、xpも普通のPCとして使用する前提(どちらも、サーバ専用で使用しない)で、作りたいです。 どなたか教えてください!! お早目のご回答待っています。

  • イントラネットとインターネット

    こんばんは。 社内でグループウェアを使用したい、という事でフリーのグループウェアをインストールしました。 しかし、しらなかったのですが管理者以外のユーザーはイントラネットのアドレスを割り当てないといけない、との事。 確かに、今考えるとどうやってつなぐんだ、って話なんですけど、イントラネットというのはどうやって構成するのでしょう?物理的に離れた場所のパソコンでも可能ですか? レンタルサーバーを使用してHPの公開をしているのですが、そのサーバーではグループウェアが使えないようだったので無理やりPCを1台サーバーにした(というかグループウェアのソフトをインストールしただけなのですが・・・)やはり初心者が簡単にできるものではないのでしょうか? すみません、非常に恥ずかしい話なのですが・・明日中に方向性を報告しなければいけないので、どなたかよろしくお願いします!!!!

  • イントラネットになっている・・・・

    お世話になります。 最近気づいたことなのですが、画面の右下の表示が 「イントラネット」になっています。 (ほとんど常時。現在も出ています) 2ヶ月ほど前にプロバイダを変えたのですが、 その時からなっていたかは不明です。 家庭で使っているだけなのにどうしてこんな表示になるのでしょうか? マイクロソフト社の対策ページも見ましたが、 いま一つよくわかりませんでした。 XPだとイントラネットの表示でも問題ないということでしょうか? こちらの過去の検索にも類似質問がありましたが、 プロキシがどうとか、ちょっと解りませんでいた。 セキュリティはどうなるのか、元に戻す方法はないのか 教えていただけるとありがたいです。 (ほとんど初心者レベルですので、簡単にお願いします) よろしくお願いします。

  • イントラネットでのメール交換環境

    イントラネットでのメールサーバ構築について質問します。 現在、現場のパソコン(10台程度)はLAN接続されていて、お互いの共有フォルダを見ることができています。 このイントラネット上のみで(インターネットには接続しないで)メール交換を行える環境を作りたいのですが、その場合どのような環境が必要でしょうか?例えば、DNSサーバは必要でしょうか? 使用予定のメールサーバソフトは「ArGoSoft mail Server」というもので、WindowsXPをサーバの代わりに使用したいと思ってます。 まずは試験的に動作できれば良いので、何かアドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • イントラネット(?)を構築するには

    イントラネットという言葉が適切なのかわかりませんが、 自宅にある2台のパソコンを接続し合い、片方はLinuxサーバとしてApacheなどを起動させ、もう1台はWindowsでLinux側にアクセスできるようにしたいです。 用途としては、 ・Webアプリケーション開発。Linux側にPHPを置き、Windows側のWebブラウザで動作確認できるようにしたい。 ・Linuxサーバの勉強のために、実際にLinuxサーバを使ってみたい。 私の自宅はプロバイダがサーバ構築を禁止しているのですが、 私はホームページを外に公開したいわけではなく、あくまで自宅内でのみやりとりができるネットワークを作りたいと考えています。 これって可能でしょうか ? また、可能であれば、ハブなどの必要なもの、またパソコン・ハブ・ケーブルなどをどのように接続すればよいかご教授願いたいです。

  • FTP送信プログラム

    FTP送信プログラムを作っているのですが、 インターネット経由でインターネット上のサーバ(無料HPなどのサーバ) へはアップロードできたのですが、イントラネットのサーバに上手く送信できません。 どこかに良いサンプルはございませんでしょうか? あと、サーバ送信テストのために仮想サーバを立てれるような フリーソフトありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • メールサーバの構築について

    社内LAN(イントラネット)環境で、SMTP/POP3サーバを 構築したいのですが、良いソフトを教えて頂けませんか。 とりあえず、検証用なのでフリーのものが有れば幸いです。 サーバOSは、他の検証ソフトの関係上WindowsNT4.0(SP6)です。

  • サーバーについて

    教えてください。 現在、物理サーバー上に仮想環境を構築し、その環境で動いているシステムがあります。 今期限りでそのシステムがなくなり、新しいシステムに変わるのですが、新システムは仮想ではなく、物理サーバーに環境を構築すると聞いています。 この場合、新システムの環境を物理サーバーに構築する事は出来るのでしょうか? 【3月の1ヶ月は新と旧システムが併行稼働になりますが、そんな事は可能ですか?】 また仮想環境で動いているシステムに影響は出ないのでしょうか? 仮想の知識が殆どなくてわかりませんので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • クライアント&ネットの違い

    イントラネットとクライアントソフトウェアをコスト面で比べた場合、 2つの方法を比べるとイントラネットの方が情報をより少ない手順で発信、受信でき、サーバ側だけでソフトのインストール、バージョンアップを行える。 なので、ソフトウェアの開発、配布、管理、情報部の人件費のかかるクライアントソフトウェアはイントラネットよりもコストがかかるため、より手軽に、多くのOSで使えるようなったイントラネットはコスト面でも会社内でもプラスにはたらくことがわかる。 ようはクライアントサーバのほうがイントラネットより、手間もコストもかかるよってことでよろしいのでしょうか?

  • イントラネットを携帯電話から見えるようにしたい

    現在職場でイントラネットを用いているものです。 私の職場ではグループウェアが未だに導入されておらずイントラネット上に各部署のHPのリンクとメールアドレスのデータベース、提出書類のフォーマットのリンクがはってありまして、それを用いて仕事をしています。 仕事用の共有ファイルや公開スケジュール帳などが存在せず、業務の引継ぎ、連絡事項を伝えたりするのに非常に苦労をしています。グループウェアなどの導入を提案したいと考えているのですが、自分自身PCについてあまり詳しくないので質問をしたいと思います。 私が行いたいこと (1)現在のイントラネットをdesknetsなみの機能をもったようにしたい。http://www.desknets.com/enterprise/index.html (2)されにそれを携帯電話などを用いて外出先で参照できるようにしたい (3)参照する情報が顧客情報になるのでセキュリティをしっかりとしたい 市販のグループウェアのHPを見ますとどれも簡単にできるように書いてありますが、サーバーを購入してソフトを入れるだけでよろしいのでしょうか? 携帯電話などで接続する場合、ユーザーの制限をかける必要があると思いますがVPNの構築などをする必要があるのでしょうか?ネットワークの入門書ではVPNとはとか企業ポータルとは?といった説明は書いてありますが具体的に何をすれば良いのかいまいちはっきりと見えてきません。その点を教えていただけませんでしょうか? 参考書などもありましたら教えてください。