• ベストアンサー

シャンプー&トリートメントについて

akubi1の回答

  • akubi1
  • ベストアンサー率32% (26/79)
回答No.2

こんにちは。 私がこれまで使った中で、効果が高いと感じたものは、ニュースキンのハイドラカインドモイスチャーライジングシャンプーとコンディショナーです。 シャンプー後は石鹸シャンプーを使ったかのように軋みが激しいですが、コンディショナーを使うと、サラサラとなります。 特に、ドライヤーでの乾燥後はちょっと驚くくらいです。 色々と話題のあるニュースキンですが、商品は良いなと思います。 今は、会員外でも購入出来る方法もありますし。 参考になれば幸いです。

ketuago
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • シャンプー無しでトリートメントは× ?

    こんにちは。ヘアケアについて質問をさせていただきます。 僕は、「お湯だけで髪を洗うと良い」と聞いた時から、シャンプーをせずにお湯だけで髪を洗い、その後トリートメントをしています。 しかしトリートメントの裏面を見てみると、「シャンプー又はコンディショナーの後に・・・」と書いてあります。 シャンプーをせずにトリートメントをする事に何か悪い点があるのでしょうか。回答、よろしくお願い致します。

  • シャンプー→洗い流さないトリートメントのみの使用ってどうですか

    こんばんは。 トリートメントが浸透するまで待つことやきちんと洗い流すのがめんどくさいので シャンプー→ドライヤー→寝る前に洗い流さないトリートメント→朝に寝癖直しを兼ねてすすぎ という感じにしようかなと思っています。 そこで質問なんですが、これで一応のヘアケアにはなっているのでしょうか?○○が足りないからとりいれた方がいい。などの意見がありました宜しくお願いします。

  • くせ毛のシャンプーとトリートメント

    縮毛矯正していますが くせ毛用のサロン専売品のシャンプーとトリートメントを探しています。 髪質が硬くて くせも強いです。 BHTやTEAなどラウリル酸ナトリウムなどが 入っていない物で探しています。 イオセラムが良かったのですが 前は入っていなかったBHTがトリートメントに今は入っていて 残念です。 良い物があれば 教えて下さい。

  • シャンプー・トリートメントについて。

    シャンプー・トリートメントについて。 以前にも質問させて頂きましたが再度お願いします。 痒みに効果のあるシャンプー・トリートメントをご存じの方教えて下さい。 フケはでなく痒みのみです。 皮膚科を受診した際にコラージュフルフルやキュレルなど勧められ使用しましたがイマイチ改善されません。 こちらでイオフィールというのを教えて頂きましたが生産中止になるらしく続ける事ができないので試していません。 よろしくお願いします。

  • 超癖毛&縮毛矯正&ダメージヘアに適するシャンプー、トリートメント

    とても強い癖毛のため縮毛矯正をずっと続けています。 そのため、傷みが激しく、毛はパサパサ、髪の毛を乾かすと髪の毛が切れまくります。 髪の毛を縛っても、結び目から毛先まで真っすぐになってて肩より下のロングなんですが毛先がぴーんと張って毛束が宙に浮いているような感じになってます。 今はラックスのシャンプー、リンス、加えてたまにロクシタンのオリーブトリートメントをしています。そして、タオルオフの後には必ずラサーナエッセンスを使ってます。 しかし、髪の毛はボロボロ。 癖毛がきついので矯正を辞める分にも行きません。 何かいいシャンプー、リンス、ありませんでしょうか?? 特に悩んでいるのがぱさつきです。 見るからにぱさぱさで痛々しい髪の毛で本当に辛いです。 宜しくお願いします!!

  • 石鹸シャンプーでくせ毛はなおる?

    私はくせ毛で、頭が大きく見えます。湿気があると更にひどく、前髪が内側にくるん!と丸まってしまいます。それが嫌で5年前から縮毛矯正をかけていました。しかしある本を読んで、髪・皮膚にかなりの負担をかけている事や、くせ毛用のシャンプー・トリートメントが、良くないという事を知りました。そこで3ヶ月前から市販の(添加物は一切入っていないものを選んでいます)石鹸シャンプーを使用しています。 現在、新しい毛が伸び始め、髪がうねうねし始めています。髪を切ったことにより、重さがなくなったため、更に膨張して見えます。 このまま石鹸シャンプーを使い続けていれば、くせ毛は解消されるのでしょうか(完璧なストレートではなく、頭が大きく見えなければ良いです)?

  • ダメージヘアにお薦めのトリートメントは?

    ダメージヘアにお薦めのトリートメントがありましたら教えてください。 当方の髪質は細くてやわらかく、美容師さんから典型的なネコっ毛だと言われています。 3~4年前まではカラーリングをしていましたが、なぜか白髪が増えて美容師さんに 相談したところ、カラーリングを重ねると白髪が増えることがあるらしく、それ以降は ヘアマニキュアにしています。 現在はストレートパーマをしています。(昨年の夏にストパーをした後はしていません) 美容師さんに言わせると決してシャビーヘアまでではないそうです。 ただ、髪の毛を洗うとすごくもつれてクシが通らず、ロングヘアなので悪戦苦闘しています。 美容院でシャンプー&トリートメントをしてもらうと不思議なほどスーっとクシが通るので せめてトリートメントだけでも美容室で使われているものを購入したいと思います。 検索しましたが、たくさんありすぎてどれがいいのかさっぱりわからないんです。 私のような髪質に合いそうなトリートメントでお薦めがありましたらぜひ教えてくださいm(_ _)m

  • トリートメントって?

    先日友達が美容室に行くとのことでノリでお邪魔させてもらいましたw そこで髪などは切ってもらわなかったのですが、カラーとパーマを繰り返して髪が痛んでいるのでヘアケアのことについて質問しました。 そこで店員さんは流さないタイプのトリートメントを進めてきました。 っという前置きなんですが。 気になったところがいくつかあるんですね。 1、シャンプーをしたあとに洗い流すタイプのトリートメントをしてから流すタイプのトリートメントを使ったほうが効果があるのか。それとも別に流すタイプのトリートメントは必要ないのか。 2、コンディショナーは必要なのか(流さないタイプのトリートメントは8時間ぐらい置いたらすすぎましょうとのことなので1日2回朝起きたときと、晩にお風呂に入るときに、シャンプーして流さないタイプのトリートメントすれば、コンディショナーいらなくない?って言う意味での必要性についてです) 3、または流さないタイプのトリートメントよりも、シャンプー→流すタイプのトリートメント→コンディショナーの順がいいのか(この場合コンディショナーのあとに流すタイプのトリートメントは必要か必要ないか) 4、上とは少し違いますが、自然乾燥ができる状況になるのならばドライヤーを使うより自然乾燥のほうが痛みをすくなくすることができるのでしょうか? 大変見にくくなってしまいましたが、答えていただけると助かります。

  • シャンプートリートメントなどについての情報

    私は専門学校に通っているのですが、そこでの課題レポートのテーマに『シャンプー、リンス、トリートメント』というのがあるんです。 そこで、みなさんに協力していただきたくて投稿しました。今現在使っているシャンプー、リンスなどの名称。そしてその使い心地。選んだ基準。シャンプーやリンスに望んでいること。ちまたでウワサのシャンプー。などのことを答えていただけると嬉しいし、助かります。全部じゃなくても一部だけでも構わないのでみなさんからのご返答をお待ちしています。 また、このようなことが書かれているサイトをご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • シャンプーでくせ毛が直る?

    ずばり質問ですが、シャンプーだけでくせ毛を 直すことはでくるのでしょうか?私の毛は 中学生までサラサラのストレートだったのですが 高校に入ってちりちりのくせ毛になってしまいました。 25になってもぜんぜん直りません。ずーとくせ毛のままなのでしょうか?