• ベストアンサー

1番欲しいものが手に入らず、気持ちが不安定になります。

過去にどうしても行きたい高校がありました。 でも努力してA判定だったにもかかわらず落ち、友人が受かりました。そして今はもうそろそろいい年だしどうしても恋愛してみたいと思っていたのですが、叶えるのは決まって周りの友人ばかりです。 今まで1番ほしいものを手に入れたことがありません。そのせいか、最近精神的に不安定です。でもはたから見たらばかばかしいことらしく、カウンセラーや精神科医や友人や親に言ってもまともに聞いてもらえません。というかいつも軽くなだめられます。 でも1番ほしいものを手にできない人生に我慢ができず、少しずつ憎しみがたまっていきます。 私はどうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hako2o
  • ベストアンサー率30% (33/108)
回答No.3

007yuukiさん、はじめまして・・・ 「少しずつ憎しみがたまっていきます。」 この言葉が気になりました。 「カウンセラーや精神科医や友人や親に言ってもまともに聞いてもらえません。というかいつも軽くなだめられます。」 質問に対してのイメージと回答に対するお礼とが異なる分も気になりました。 明るさを演じていませんか? 絡まった心の糸をほぐす必要があるかもしれませんね。 『1番欲しいものが手に入らず、気持ちが不安定になります。』 欲しいものが手に入らないから、気持ちが不安定になるのかなぁ!? 「だれも自分の事を理解してくれない~!!」って、叫び声が聞こえる様な気がしました・・・ それが憎しみに変わりつつあるのでは・・・ そこのところの方が大きな問題点のような気がします。 ありのままの1007yuukiさんでいいんだよ。 無理しないで・・・ありのままで・・・ そう思い、感じました・・・

007yuuki
質問者

お礼

明るさを演じていませんか?>たぶんそうです。自分でも、演じているのか素なのかわからなくなるくらい、演じるのが普通になってしまっているのかもしれません。悲しいことですが・・明るくしなければ、みんな離れていくような気がするからです。 ありのままの自分・・それでうまくいった記憶がないんですよね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#185865
noname#185865
回答No.4

若い人にとって受験、恋愛、友人関係はとても大きな問題ですね。 だからそれがうまく行かない場合の悩みはよくわかります。 とくに高校受験の失敗はまだ子どもだから、大きなショックだったことでしょう。 でも今は大学生ですよね。 ずっとそのショックを引きずったまま今まできたのでしょうか? それとも今落ち込んだ気分だから過去の失敗がまた気になり 始めたのでしょうか? >はたから見たらばかばかしいことらしく、カウンセラーや精神科医や友人や親に言ってもまともに聞いてもらえません。 正直言って私もこの質問を見たとき、若い人特有の贅沢な悩みだなぁと思ました。 でも「ばかばかしいこと」とは思いませんでしたよ。 私も大学受験に失敗し、失恋した経験もありますから。 それがどんなにつらいことかは理解できます。 確かに受験の失敗や恋愛の悩みは当人には大問題ですが、 客観的に見たら長い人生の中では些細な問題です。 高校受験に失敗したと言っても今は大学生なのだし、 恋愛もまだまだこれからいくらでもチャンスはあるし。 ふつうはそうやって何とか心理的な危機状態を通り過ぎて 大人になっていくものですが… でもそれが出来ず、心理的に不安定になってしまったのですね。 友人や親はともかく、精神科医やカウンセラーがまともに 話を聞いてくれないという状況はおかしいですね。 相性が良くなかったのかもしれません。 メンタルな問題は相性が大事ですから。 質問者さまの話をじっくり聞いてくれ、信頼の置ける医者かカウンセラーを探したほうがよいでしょう。

007yuuki
質問者

お礼

とくに高校受験の失敗はまだ子どもだから、大きなショックだったことでしょう。 でも今は大学生ですよね。>過去の傷のせいか、大学はどこでもよく、ただ単に成績に見合ったところへ行きました。悲しくもなかったですが、嬉しくもなかったですね。 質問者さまの話をじっくり聞いてくれ、信頼の置ける医者かカウンセラーを探したほうがよいでしょう。 >そうですね。文面を読めばわかる通り、精神的に不安定です。泣き喚いたりするときもあれば、何に対しても無気力になるときもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69940
noname#69940
回答No.2

はじめまして,回答させていただきます. 高校受験大変だったんですね.自分がA判定ならなおさら納得できないと思います.友人に先をこされるって,いい気はしませんよね. >1番ほしいものを手にできない人生に我慢ができず、少しずつ憎しみがたまっていきます。 結構みんなそうだと思います.高校受験はダメだったけど大学受験で巻き返してやる!という気持ちを持ってください. 中学高校まではいつも他人と比較されること(テスト,体育祭など)多いし,大抵いい成績をとるのは同じ人だったりしますよね.なんであの人が!みたいに思うこともあるでしょう. でも,こう考えてみてください. 植物には 春に花が咲くものもあれば 冬に花が咲く植物もありますよね 人間も同じで 努力がなかなか実らないのは 今はあなたの花が咲く時期ではないんだと いうことです. 今は次に花を咲かせるために(成果はなかなかでないけど地味に)頑張る時期なんだと割り切って考えてみてください.

007yuuki
質問者

お礼

人間も同じで 努力がなかなか実らないのは 今はあなたの花が咲く時期ではないんだと いうことです.>心強いご意見、大変感謝します!そうですね、人生80年ずっと花が満開な人なんて歴史上一人もいませんもんね。 今は次に花を咲かせるために(成果はなかなかでないけど地味に)頑張る時期なんだと割り切って考えてみてください.>その通りだと思います。弱者のヒガミかもしれませんが、“大器晩成”という言葉が私は大好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

[少し厳しい事言わせて貰います、すいません…] 手に入れにくいからこそ、欲しく欲しく思うのです。 これは宿命かもしれません…。 ただ私にも同じような経験があるのですが、その時はちゃんと「原因は自分にある」と言うことをしっかり見つめるようにしました。 鬱状態になっている方からともかく、元気な方なのであればしっかりと自分自身について見つめるべきです。そうすればおのずと答えは出ます。 確かに周りの人にも原因があることもありますが、それでも自分にも原因はあるものです。周りのせいにしていてはいつまでたっても成長しませんし、不満が溜まるばかりです。頑張ってください。

007yuuki
質問者

お礼

手に入れにくいからこそ、欲しく欲しく思うのです。 これは宿命かもしれません…。>そうですね。。手に入らないからこそ、ますますそれの魅力を勝手に増幅させ、捏造してしまってることがあるかもしれません。そしていざ手に入ったら、案外たいしとことなかったり・・手に入ったことがないのでわかりせんが。 鬱状態になっている方からともかく、元気な方なのであればしっかりと自分自身について見つめるべきです。そうすればおのずと答えは出ます。>今の自分が果たして健全なのか病んでいるのかわかりませんが、“答え”はまだわかりません。しばらく静かなところで自分を見つめなおす機会を作るといいかもしれませんねぇ。。一人旅とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼への気持ちが不安定

    今、付き合って2か月経つ彼氏がいます。 出会ってからは3か月経ち、会うのは週1ペースです。 最近彼の言動等なんだか嫌だなって思ってしまうことがあります。 すごく細かいことで、食べるときにお皿を持たないとか、昔真面目に学校に行ってなかった時期があるから学力問題とか、かっこつけるところとか。 でも日によるんです。 すごく大好きな日もあります。 基本的にはすごく好きです。 指摘したらすぐに改善してくれるとっても素直な人です。 その他色んな面を含め、こんな優しくて私のことを思ってくれる人これから現れないだろうなぁと思います。 30年間生きてきてこんな優しい人と付き合うことなんてなかったのに、この人と別れたらもう無理だろうなと思うのです。 周りの人がどんな気持ちで、どのくらいの好きで結婚に踏み切ったのかは比べられませんし、完璧な人などいないのも分かっています。 でもみんな悩んでないのかな?私だけ?とか思います。 彼の過去なんか気にしても仕方ないし、今の彼を見なきゃとも思います。 逆に彼は私の言動で嫌なことがあり、我慢していたり、嫌いになられる可能性もあります。 だからこそ彼を査定しているかのような自分がすごく嫌です。 恋愛経験が少ないのですが、前に4年付き合っていた彼氏とは月1くらいしか会えなかったので、ずっと追いかけてる感じで、好きな気持ちが落ちることもなかったです。 でもそれは、たまにしか会えなかったり、彼が優しいタイプでもなく仕事一筋人間だったので、追いかける恋だから自分が燃えてただけなのでしょうか? 今は、周りがどんどん結婚出産していく何も焦ります。 年齢も30歳を過ぎ、リアルに結婚を考えるからこそ悩むのかもしれませんが、常に楽しくいたいのに色々考えてしまいます。 人それぞれにタイミングがあり、結婚は焦ってするものじゃないことはわかります。 2ヶ月でその人のなにがわかるんだという話かもしれません。 でも2か月なのに不安があるって大丈夫?とも思います。 今まで生理前や生理中の気持ちの不安定さなども出たことがないタイプだったのに、最近は生理前になると落ち込んだり、この時期に特に彼に対しての気持ちがネガティブになります。 幸せな状況を幸せと感じられていない自分をどうにかしたいです。 じゃないと、恋愛だけではなく、仕事やその他の人間関係でも同じ壁にぶつかっているような気がします。 人の嫌なところばかり気になったり、自分のことは棚に上げてしまっていたり、幸せに満足ができなかったり、今後の人生のためにも今自分を変えたいです。 皆さんの中にもこうやって不安になったり彼や旦那さんへの気持ちが不安定になったりする方はいますか?(;_;) 今は厳しいご意見はあまり聞きたくないです、、、 解決策があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 気持ちが不安定で困っています

    精神的に不安定になり悩んでいます。 今年の春頃から以下の状態が気になりだしました。どれもこれまではなかったことです。 ・憂うつな気持ちが尾を引き、なかなか気持ちが切り替えられなくなった。 ・物忘れが激しくなった。また、人や物の名前が出てこないときが増えた。 ・かなり怒りやすくなった。 ・集中力の低下。 ・今まで何でもなかったことがとても面倒に感じるときがある。 気のせいや、人だからそんな時もあるだろうということでは済まないくらい不安定な状態に感じます。病院(心療内科や精神科)を受診したほうがよいでしょうか?それとも受診するほどのことでもないのでしょうか?

  • 精神安定剤を飲みたい。

    ボクは、今いろいろあって精神的に余裕が無くなってとてもイライラ毎日しています。 つい最近まで、精神科へ行っていたのですが遠いと言うこともあってつれて行ってもらえなくなってしまいました。 まだ病院へ通いたかったのですが、もうあきらめています。 自分ではストレスは解消するように努力しています。 それでもイライラして死にたくなるときがあります。 精神安定剤を病院からもらっていたのでもうもらえなくなってしまいました。 精神安定剤は手軽に手に入らないのでしょうか? 一応、飲む回数や個数は守っているんですが。 あと薬局などに売っていたとしてもそれに効果はあるのでしょうか? 副作用はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 気分の不安定の改善

    こんにちは 統合失調症で長期間精神科に通院中の40代女性です。 昔から気分が不安定で特にイライラ、怒りが強く常にイライラに付きまとわれる感じで、物事に集中できなくて困ってます。 もともと何かを楽しむことが下手で自己表現も下手で、素直に湧き上がる言葉や感情に気付きにくく、我慢し過ぎて爆発したり、人につい当たってしまったりして気分のコントロールや上手く吐き出すことが出来ないときがあり、知らないうちに人を傷つけたらどうしようという不安もあり何しても楽しくないです。自己嫌悪から、自分にも人生にも世界にも絶望し時々本気で死にたくなります(すみません) 対人関係も悪く周りの雑談に入っていけずほぼ無口な上に表情も乏しくて毎日人にこんな顔を見せてるのかと思うとみっともなくて誰にも会いたくないです。 カウンセリングにも通っていますがあまり改善が見られず、カウンセラーを変更しようかと検討中です。 今親と実家で暮らしてますが、生活上の価値観とか人生に対する価値観が違いすぎて話をすればするほどイライラしたり押し付け合いみたいになり楽しくないので、来年から一人暮らししようという目標はありますが対人関係の不安と金銭面と自分の気分の不安定さが心配で、なかなか決められず。 時間だけムダに過ぎてるようで何もしてない自分に焦ります。 今は地域のセンターに通ってるだけで仕事はしていません。 どうしたらイライラにとらわれず落ち着いて行動できるようになるでしょうか。 主治医やカウンセラーに聞いてもあまり変わらないです。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 情緒不安定

    初めまして。自律神経失調症からうつ病になって3年の者です。今は、精神安定剤や抗うつ薬など8種類ほど飲んでいます。ODは1回、リスカは2年やってました。リスカを止めて1年たつのですが、時々リスカをしたくなります。我慢できる時は我慢するのですが、ここ最近我慢できません。仕事柄、腕を出す仕事なので止めなきゃいけないのですが、切りたいです。 彼氏とも今は遠距離恋愛となってしまったので余計、情緒不安定です。昨日も我慢できず切ってしまいました。どうしたら止めれるでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 不安定な自分が嫌い!

    私は気持ちが安定していない女です… 例えば… 誰かと出かけたり、食事したり、楽しい!って思っていたのに、相手のちょっとした言動にイラっと来てしまうと、表情や態度に出てしまうのです。 相手を自分の思い通りにしたいだけの、ただのワガママですよね…。 あと…相手の言動で、すぐに不安になってしまったりします。例えば…相手のメールの感じがいつもと違ってたり(絵文字やハートがあまり無いとか) ちょっとしたことで不安定になるのを改善する為に、不安になったら、外へ出てみたり、映画をみたりして気を紛らわせるように努力をしてはおりますが、 なんと言いますか… 「裏切られたらどうしよう…」とか不安が消えずに、なんか暗いんです! なんだろう?コレは…? いつも変わらず、安定している人は、男女問わず本当に素敵だなと尊敬してしまいます。 自分の為にも、周りの大切な人の為にも、精神的に安定した、安心感を与えられる人になりたいです。 今の私は… 大事な人を不安にさせてしまい、自分もツライです。 考え方の「癖」を矯正するように日々努力をして、我慢ではなく、上手に伝えられるように…と思ってはおりますが、なかなか上手くいかず、また暗くなっております。 私は、精神的に弱い人間なんでしょうか…? 安定するために、何でもいいので、アドバイスお願いします!

  • 嫌いなものを精神安定剤で忘れられる?

    精神安定剤で、嫌いなものを気にしなくなれるものなんでしょうか?使用経験のある方に教えて頂きたいです。 数年前から本当に嫌いな人間が一人いて、周辺に居ると耐えられず小さく罵声を吐いてしまいます。本人には聞こえていてもいなくても、周りには聞こえているはずです。そいつのせいで完全に精神が病んでるんですが、薬は一度も使わずにきました。 自分自身でもこんな状態は嫌なんです。人を嫌いたくなんかない。 でもどんなに我慢しても、こちらが本気で嫌ってるのを知った上で近づいてくるため、どうしても耐えられません。とっくに我慢の限界を越えているので、存在を拒否したくて口にせずにいられないんです。 本当に嫌いすぎて辛いので、精神安定剤でも飲んだ方が良いのかもしれないと悩んでいます。 薬以外でも、気にしなくなる方法はありませんか?気の持ちようでも良いんです。もう自分一人ではどうにもできません。こんな自分は嫌なんです。助けてください。

  • 安定剤の処方について

    最近恋愛の悩みで情緒不安定な事が良くあります。 辛くて物に当たったり自分を引っかいたりしています。 お医者さんに安定剤を処方してもらいたいのですが、恋愛の悩み程度で…と思われてしまいそうで不安です。 私の周りには安定剤を服用している人が何人かいますが、皆リスカなどをするまで酷い症状です。 傷がないと辛さはわかってもらえませんか?恋愛の内容もあまり話したくありません。 また、精神科と内科のどちらに行けば良いのかも分りません…。 アドバイス頂けると嬉しいです…。

  • 気持ちが不安定になってしまいました

     結婚3年目の26歳です。  気持ちが時折とても不安定になってしまい、仲の良い夫婦でしたがたまにケンカするようになってしまいました。  彼の奨学金とローンがあり、結婚から一年間は子供を作らず、貯金をしローンを返済するということで結婚しました。私は子供が好きで早く欲しかったですが、気持ちを殺して必死に働き、ローン返済と200万の貯金を一年半でしました。  そこで子供を作ろうと提案したのですが、却下。その後彼が事故にあい半年ほどは子作りどころではありませんでした。  しかし、事故後も子作りせず、ずるずると三年が経過してしまいました。結婚二年目くらいからは自分が一番気にしていて、触れられたくない子供のことを露骨に周りから言われるようになりました。そのくらいから時折気持ちが不安定になるようになりました。  その後彼の仕事の関係から仕事をやめ、引越しをすることになり、仕事をやめ、生活は以前より厳しくなりましたが、彼の心境の変化から子作りをすることになりました。しかし、通院してもできません。  また、引越しやその他もろもろで貯金も100万をきるほど減ってしまい、彼の収入、ボーナスも著しく減って、生活も苦しくなってしまい、お金を節約し、家からも殆ど出ない生活を送っていました。  そんな時、私より一年ほどあとに結婚した友達から子供ができたと知らされました。  それからです。  常に気持ちが不安定でどうしたらいいのかわかりません。  自分で自分がコントロールできない感じで、過去のことを後悔したり、過去のことで夫をなじったりしてしまいます。  どこに向かえばこのトンネルを抜けられるのか分かりません。  これは病気なのでしょうか?  気持ち的にはずっと我慢してきた子供がなかなか作れず、作ってもできず、もう気持ちの限界に来てしまったのではと自分で自分が心配です。  

  • 不安定な自分をどうにかしたいです。

    いつもお世話になっております。いまとても混乱しています。場違いだとは思いますが本音を書けるのがここしかなくて…支離滅裂な文章になってしまうと思います。すいません。 二十代後半(女)ですが、気分が安定せず困っています。昔からずっとそうなのです。なにかのきっかけで気持ちが塞ぐと、意識が朦朧として、不眠もしくは過眠状態が続き、食事すらどうでもよくなります。 経験上、特に不安定なのは恋人がいる時期です。一時期、恋愛を遠ざけているときは、割と安定していたので。今の恋人は、私の不安定な部分も知っていますが、申し訳なさでいっぱいになります。 先日とうとう恋人に殴りかかってしまいました。(以前のお付き合いはもっと不安定で相手に迷惑をかけたので、それだけはしないと決めていたのに) 喧嘩している際の相手の態度にあまりに腹が立ち、無意識に手を出そうとしてたんです。どんな理由があっても自分がとったのは最低な行動です。“これだけは”と意識してることさえ感情のコントロールが出来ない自分を思い知り、ショックでした。 情けないですが、恋人がいると気がゆるみます。頼りたい、甘えたい…といった欲求が際限なく湧いてきて、葛藤するうちに疲れてしまいます。恋愛だけでなく、良いことにも悪いことにも反応が過敏になるようです。 なんだかもうどうしていいかわかりません。まだまだいろんなことに前向きに努力したい気持ちもあります。同時に果てしなく無気力です。 恋愛をしないことでしか心の安定を確保することは出来ないのかな…と思うと悲しくて。どうしてこんなに弱いのか、強くありたいのにそう出来ないのか。思いっきり弱音を吐きたい。私はこんなに情けないのに、普段は周りの弱音をきいて励ましてばかりです。 友人には恵まれてるし、仕事も頑張れるほうで、不満を言ったりしてワガママです。どうしてこんなに孤独感があるのかわかりません。 とにかく寂しくて、恋人に体を求めすぎて、「体目当てか!」と怒られてしまいました。触れてると安心するんです。どう伝えればいいかわかりません。恋人に求めるのがおかしいのかもしれませんし。 本当に支離滅裂な文章になってしまいました。読んで頂いた方ありがとうございます。同じように悩んでらっしゃる方いますか?変わるきっかけが欲しいです。

MFC-J830DNで印刷が中々始まらない
このQ&Aのポイント
  • PCから印刷ボタンを押してもMFC-J830DNで印刷が開始されるまで3分から10分かかるトラブルについて相談です。
  • Windows10 64bit環境でWIFI接続されており、最新ドライバーを使用しています。
  • ブラザー製品であるMFC-J830DNで印刷が遅い問題が発生しており、解決方法を教えてください。
回答を見る