• 締切済み

納豆ローションについて

インターネットで、肌にいいということで、 納豆ローションを作っているのですが、 なかなかうまくできません…。 納豆液と無水エタノールを混ぜると、 作り方にあるように、棒に白い塊(ポリグルタミン酸)が絡みつかず、 ただの納豆液と無水エタノールの混合液になってしまうんです…。 何回か試行錯誤してみたのですが、結果は変わらず。 どこが原因で失敗しているのかわかりません。 納豆ローションを手作りされた方で、 アドバイスがあればお願いします。

みんなの回答

回答No.1

私も作りましたが、なかなかうまく行きませんでした、 エタノールに混ぜる時 かなりチョットずつ混ぜたと思います、 かき混ぜるのもかなりゆっくり かき混ぜました 混ぜる棒は割り箸で(付きやすいので)ソゲには気をつけてください。 これで箸にくっつきました 1度やってみてください、 そうそう、こす 前もかなり混ぜましたよ。

参考URL:
http://three-b.net/kenkou/shop/natutou.html
handmade418
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 oyaziltutiさんのアドバイス通りに、 かなりゆっくり、かつ、ちょっとずつ混ぜてみました。 すると、作り方の通りの白い塊が棒につきました! そして、なんとか完成させることができました。 本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 納豆美容液について

    はじめまして。宜しくお願いいたします。 12月11日にスパスパ人間学で放送していた、乾燥肌撃退の「納豆美容液」についてです。サイトに載っている通り作ってみたのですが、ポリグルタミン酸の塊がどうしてもできません。5分くらいずっとかき混ぜているのに、TVでやっていたような大きな塊にならず、少しだけかすが棒に付くだけなのです。2度チャレンジしてみたのですが、失敗してしまいました…。 作ってみて成功した方、秘訣を教えて頂けると嬉しいです。ビーカーがないので500mlのペットボトルを替わりにしたのですが、容器が丸くないと駄目とかあるのでしょうか…?それともかき混ぜる時間が足りないのでしょうか?乾燥肌が切実なので宜しくお願い致します(>_<)!!

  • 自家製納豆を作るのに最適な温度は

    自家製納豆に挑戦しています。 蒸した大豆を発酵させるにあたり、熱湯を入れたペットボトルと一緒に保冷箱に入れてみたり、いつも温かいルーターの上に置いてみたりと試行錯誤していますがどうも失敗ばかりです。温度とその管理についてどのようにしたら良いのかかなかなかいい方法が見つかりません。 納豆を発酵させるのに最適な温度は何度くらいでしょうか? またその温度を維持するのに使えそうな身近な道具はありますか?

  • 無水エタノールで脱色か脱毛

    前話題になった豆乳ローション、作って使っていたのですがなかなか効かなくて辞めたものの、材料の『無水エタノール(別名無水アルコール)』が大量に余ってしまいました。これを使って脱色剤か脱毛剤を作れないでしょうか。  そして何より手作りで脱色剤、脱毛剤はできるものなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 手作り化粧水と豆乳ローション+美白

    友人から『手作り化粧水』をもらって使用した所、ニキビ跡の赤みがなくなり、家族に「肌が綺麗になったけど、どうしたの?」と言われ、効果を実感しました。アトピーで、合う化粧水が少ない私の肌にも刺激がなく、肌も綺麗になったので自分で作る為に、友人に材料を聞きました。 材料は『精製水100cc』『グリセリン15cc』『消毒用アルコール15cc』です。 昨日、薬局で精製水とグリセリンを買いました。 友人のグリセリンには、「浣腸~(詳しく覚えていません。)」と書いていたのですが、私のものは「皮膚軟化剤です。グリセリン84%~87%」と書いてありました。友人のものと違うのですが、同じ効果が出るでしょうか? また、消毒用アルコールとあるのですが、家には『豆乳ローション』用の無水アルコールがあるので、これで代用できますか? その場合、無水アルコールを減らした方が良いのでしょうか? 豆乳ローションは、顔に使用した事がないので、濃いアルコールで刺激があると嫌なので教えて下さい。 アルコールを入れるのは、防腐剤の役目以外に効果はありますか? 上記の手作り化粧水にプラスすると、美白効果があるものがあれば教えて下さい。 出来れば、シンプルで分かりやすいオススメのサイトと本があれば、合わせて教えて下さい。 よろしくお願いします。 質問が多くて、すみません。

  • 手作り化粧水に使用するエタノールについて

    昨今手作りの化粧品がブームとなっているようですが、市販の物より肌に優しくナチュラルだと言うことで、自分でも作ってみたくなりました。 そこで手始めに<緑茶とアルコールの化粧水>を製作しようと思い、ドラッグストアで必要な材料---グリセリンとエタノール---を購入致しました。 その際<エタノール>と<無水エタノール>の2種類?があり、特に悩みもせずに<エタノール>の方を選んだのです。 しかし改めて、手作り化粧水のレシピを様々なサイトで調べたところ、 <無水--->と断っている方がかなりいらっしゃる事に気が付きました。  今更なのですが、手作り化粧水を作る場合<エタノール>ではなく<無水--->を使用するべきなのかどうか、御存知の方教えて頂けないでしょうか。 また宜しければ、<エタノール>の代わりに<純米酒>でも同様の効果が得られるのか、と言うことも教えて頂ければ幸いです。

  • 手作り化粧品の基材 無水エタノールと消毒用エタノールの違い

    手作り化粧品の基材 無水エタノールと消毒用エタノールの違い 手作りでハンガリアンウォーターやハーブエキス抽出をしたいと思っているのですが エタノールについて違いが分かりませんので、お詳しい方がいればお教え願います。 ハンガリアンウォーターを作る際、各種ハーブを無水エタノール(またはウォッカ) それに、精製水を加えて漬け込む、とあります。 そこで、無水エタノールで作る場合、そこに精製水を加えて薄めるならば 安価な「消毒用エタノール」や「消毒用アルコール」でも問題ないような気がするのですが やはり「無水エタノール」と「消毒用エタノール・消毒用アルコール」では違いがあるのでしょうか? 自分用だけでしたら安価な「消毒用エタノールや消毒用アルコール」でもいいかなと思いましたが 家族や友人からも譲って欲しいと言われ、人様の肌につけるものですので ちょっと気になりました。 自分でも色々と調べてみましたが、専門的な記入例が多く判断出来ませんでした。 宜しければ、ご回答の程どうぞ宜しくお願いします。

  • 無水エタノールを原料とした化粧水

    こんにちは。 某通販サイトで販売されている化粧水なのですが “ハーブや精油を無水エタノールに漬けて熟成させたローション。アルコール分を含まないのでお肌の弱い方も安心して使用できます” と説明されていました。 でもこちらの過去ログを見ると、無水エタノールもアルコールの一種のようですから、この化粧水にはアルコールが含まれますよね? 作り方によってはアルコール分が飛ぶのでしょうか? ご存じの方がいらしたら、お教えください。

  • 手作り化粧水の効果は?

    こんにちは。私は、エッセンシャルオイルを使った化粧水を作ろうかと思っています。 無水エタノール+グリセリン+エッセンシャルオイル+ハーブウォーター(精製水) で作ろうと思います。オイルは、ラベンダーにしようと思います。 今までは、何となく『医薬部外品』となってる市販のものを使っていました。このアロマローションは医薬部外品になるのでしょうか?また、実際にアロマローションを作られている方、肌への効果はどうでしょうか? ちなみに私は、ややオイリー肌+やや敏感肌です。

  • 無水エタノールの使用期限

    今話題の豆乳ローション作りに挑戦したいと思います。 使用する無水エタノールについての質問なのですが、 古くなった物でも大丈夫でしょうか? 夫の実家にあった物ですが、彼によると10数年前に使ったことがあるそうです。 瓶には使用期限は書いていませんでした。 ほとんど使っていない状態なので捨てるのは勿体無くて…。 やはり肌に着けるものですし、新しく買い直した方がよいでしょうか?

  • タンパク質の変性

    卵白6倍希釈液に濃塩酸を数滴加えると白く濁りました。 また、卵白希釈液にエタノールを静かに加えると境界面は白い膜ができ、2層に分かれました。これを混合すると、白く濁りました。 卵白希釈液を加熱沸騰すると白い塊と透明な液に分かれました。   この3つの実験で、卵白が変性して何が、どうなったのでしょうか? 基本的な質問で、すみません・・・(>_<)