• ベストアンサー

フリーズ

g_nekoruの回答

  • g_nekoru
  • ベストアンサー率34% (30/88)
回答No.1

完全な回答にはならないと思いますが、 ハードディスクの空き容量が少なすぎると動作が遅くなることがあります。Cドライブ(Windowsシステムの入っているドライブ)に1GBくらいは空きがあったほうがいいかと思います。 あと、一度セーフモードで起動するとよくなる事があります。 セーフモードでの起動方法は 電源ONをした時にWindowsのロゴが出る前にF8を押します。(押し続けるか、何度も押した方が反応すると思います。) どのモードで起動するかのメニューが表示されるのでキーボードの↑↓でSAFE MODEを選びEnterを押してください。 起動後はHDDの読み込みランプが消えたら普通に再起動してください。 修理ですが、データを見ないように伝えておけば(普通の店なら伝えなくても)PCの中のデータを電気屋やメーカーが見る事はありません。 ただし、ハードディスクの故障などで機械その物を交換してしまい中に入っていたデータがなくなってしまう事はありえるので修理に出す前にバックアップを取っておいた方がいいと思います。

goo7777
質問者

お礼

マウスの接触不良が原因でした。再起動で直っていたので本体のエラーだと思い込んでいました。回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • これってフリーズでしょうか?

    こんばんは。 5~6年前に購入したパソコンが調子が悪く困っています。 SONYのVAIOでOSはXPなのですが、何度もフリーズし「ハードディスクの空き容量を増やす」など試してみたのですが、あまり改善されません。 以前の他の方の書き込みを見ていたらXPはフリーズしないという意見が多かったので、何が原因でどうすれば改善されるのか悩んでいます。 今日、起動させてすぐインターネットを開いたらマウスもキーボードも効かなくなりました。 マウスを動かしてもポインターが動かないのですが、HDが時々カタカタいっていたので何か処理しているのかなと思いしばらく(1~2分位)放置していました。 何も音がしなくなりましたので、電源ボタンを押しても反応せず、仕方ないのでコンセントを抜いて再起動した所、今は問題なく動いています。 こういう事(電源ボタンに反応せずコンセントを抜いて再起動後は動く)が頻繁に起こります。 (1)これはフリーズなのでしょうか? (2)また、改善方法はありますでしょうか? (3)またCドライブの空き容量がいくら減らしても2GB以上にならないのですが(Dドライブは38GB)、これも問題がありますでしょうか? (4)ソフトは基本的に1つか2つしか同時には起動させていないのですが、動作にすごく時間がかかる事があります。これもどうにかしたいです。 (5)リストア(リカバリー?)すると改善されますか?またその場合どういった状態になるのでしょうか(作成したデータは消える?)。 当方PCに詳しくなく、どういった情報が必要なのかが解りませんので、 必要な情報がございましたら追記させて頂きます。 至らない点が多々ございますが、よろしくお願い致します。

  • ps3のフリーズ

    新型のps3が昨日からフリーズします 現状は30分くらいゲームなどをすると突然フリーズし、psボタンを押しても反応無し・本体からはHDを読み込むときになる音?が鳴っている(ウィーン…カシャッウィーン…カシャといった音) これはもう買い替えるか修理に出さなきゃ駄目なんですかね? 何方か教えてください

  • 少しの間のフリーズ

    よろしくお願いします。 SONY VAIO  PCG-GRV88G WIN  XP です。 先日の事なのですが、ロジクールのオプティカルコードレスマウスを買ってきてインストールを完了して、すぐにウィンドウズのアップデートをしました。 今回は811493  815021  818529    を落としました。 それからなんですが、ネット中突然カーソルが移動しなくなってフリーズしてしまいます。15秒位すると元に戻ります。 頻発するもではないのですがたまにおきます。 これはアップデートを行った事からおきてるのでしょうか。それともマウスなのでしょうか。 もしアップデートから来るものだとしたら、削除する事ってできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Wiiでフリーズ

    Wiiのフリーズについて質問です。 子供が普通にマリカをしている時、ビイーと言う音と共に突然フリーズ…リモコン・リセットボタンも全く反応しなくなり、本体の電源ボタンを長押しし電源を切りました。 しばらく間をおいて電源をON、そしてまた子供にマリカを一時間くらいプレイさせたのですが、全く問題無し…やれやれと思っていたのですが、バイオハザード0・パワプロくんでまたフリーズ。 サポセンに問い合わせたところ「ソフトの記録面は汚れ・キズとかありませんか?」との事だったので、家にあるソフト全部を調べたところ、別に異常は無し、その旨をサポセンに言うと「電話では原因がわからないので本体とフリーズしたソフトを送って下さい」て言われました。 う~ん、どうなんでしょうか?やはり本体の故障なんでしょうか。?(ToT) もし修理に出すにしろ、買ってから一年以上になるから、有償修理になるんでしょうね。 何方かお分かりの方、対処方法・原因・修理に出した場合の修理内容・修理料金等を教えて下さい。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 急にフリーズしだした。

    タワー型自作マシン、OSはXP PROを使用してますが2~3年間くらい問題なく使用してたのですが最近急にマウスポインタがフリーズしてパソコンが固まって反応がぜんぜんなくなってリセットボタンを押して立ち上げなおしてます。 それで先日ハードディスクをフォーマットしてXPをクリーンインストールしてみたのですがやはり改善されません。 とすると後はハード的な問題になってくるのでしょうか?考えられるのはやはりCPUとかハードディスクでしょうか?

  • usb2.0でフリーズします。

    usb2.0でフリーズします。 PCは販売店で組み立てたものです。ウインドウズXP,ホームプレミアムSP3,ペンティアム4・3G,メモリ2Gです。 必ずではないのですが,メモリーやハードディスクなどUSB2の機器でなるようです。 マウスやキーボード(多分USB1)ではフリーズしません。 デバイスマネージャーからEnhanced Host Controllerを無効するとフリーズしません。また,これを有効にしようとするとフリーズします。 これまでは,この項で教えていただいた「電源関係」で各端子の清掃をしました。 また,ハードディスクの交換,OSの入れ替えを修理業者にやってもらいました。が,結果変わりません。修理業者の話では,現在のUSBを破棄して,USBボードを増設する方法が確実かもしれないとのことでした。 修理を頼むごとに費用だけが掛かり,良い結果が出ません。PC自体は5~6年を経過していますが,買い替えは考えていません。 マザーボードの修理あるいは交換が必要なのか,ドライバその他の問題なのか,データ不足ですが,アドバイスお願いします。

  • パソコンフリーズ

    ウインドーズXPのデスクトップPCで、インターネットしてたら、いきなりフリーズして、マウスポインターをバツに持っていき、クリックしても反応しないので、何回もクリックしてたらプビっとなり、マウスポインタも動かなくなりました。 Ctri+Alt+Deleteを押しても反応なかったの で、強制終了させ、起動した後に、マイコンピューターのローカルディスクを右クリックプロパティーをひらき、ツールのエラーチェックで、二つの項目にチェックをいれてHDDの修復?チェック?などをしました。 このほかに、やることありますか?

  • PCがフリーズしてしまいます。

    PCがフリーズしてしまいます。 (PCに関して全くの素人です。) 4、5年前に買ったPCです。今まで故障などはなく、修理などに出した事はありません。 使用中に突然、縦じまが出てフリーズしてしまいます。 いつも電源ボタンを長押しして強制終了しています。 ディスプレイではなく、本体の方の故障だと思うのですが。 何が原因なのかにもよるかと思いますが、修理はいくらぐらいかかりますか? 数ヶ月前は何時間か使用出来たのですが、最近は数分でフリーズしてしまい、何も出来ず非常に困っています。。 修理に出す前に、心配なのでデータをUSBに保存しておきたいのですが、なにしろ、数分しかもたず、しかも一々反応が鈍いのでなかなか出来ません。 何か良きアドバイスをお願いします。

  • Win98が時々フリーズします。

    時々、PCがフリーズして動かなくなります。マウスポインターだけは生きているのですが、他はどのキーを押しても全く無反応になります。 強制終了のctrl+alt+deleteでも無反応。本体の電源ボタンさえ効かなくなります。 しょうがないのでコンセントで切って再起動するのですが、このような場合はどうしたらいいのでしょうか? 4年くらい前に買ったNECのVALUESTARデスクトップです。 よろしくお願いします。

  • 頻繁にフリーズします。これはどこが壊れているのでしょうか?

    一週間ほど前に、IE使用中突然画面最上部が青く帯状に塗りつぶされてフリーズし、操作を受け付けなくなったため、 電源ボタンを押して強制終了した後、再度立ち上げたところ、起動画面の直後に、 「Operation System not found」と表示されて、一切動かなくなりました。 どうしようもなかったので再インストールしたのですが、 フリーズが多発するようになりました。 この一週間のうちに、前述のようなフリーズのせいで四回ほど再インストールをかけています。 直近の再インストール時には、インストール中の画面(disk三枚あるうちの一枚目)で、 「エラー #49 書き込み不良です」というエラーメッセージが出て何度か失敗しました。 五、六度繰り返したところ、何とか再インストールできたので騙し騙し使っていますが、 依然フリーズが多発して、困ってしまっております。 フリーズ後電源ボタンで強制終了した後に起動させると、電源ランプはつくにも関わらず、 画面がブラックアウトしたままで、起動画面も出てこないこともありました。 これはいったい、どこの故障だと考えられるでしょうか? 修理に出すにしても、現在金銭的に非常に厳しい状況のため、 どのくらい費用がかかるのか気になってためらっております。 費用が高額になるようなら、個人で直せる箇所に限り修理をしてくれる知人に頼もうか、 あるいは自分で修理しようかとも考えております。 故障箇所がわかれば、そういった選択肢も考えられるため、質問させていただくことにしました。 詳しい方、お心当たりのある方がいらっしゃいましたらお答えいただければと思います。 パソコンがこんな状況のため、申し訳ないのですが、御礼が遅れる可能性があります。 ですが、必ずきちんと締め切りはさせていただきますので、よろしくお願いいたします。