• 締切済み

作曲がしたい。

XV5080の回答

  • XV5080
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.8

はじめまして。 習うより慣れろという言葉がありますが、音楽の場合、慣れてから習えが当てはまるのではないかと個人的に考えてます。 せっかくギターを買ったとのことですから、まずは自分の好きな曲を弾いて、音楽を楽しみましょう。ギターのよい点は、コードの音の並べ方とコード進行について学べる点だと思います。これは、作曲を行う上で非常に重要ですので、まずは、ギターで音楽に慣れることが大切だと思います。 で、実際に慣れてきたらいよいよ作曲を行うわけですが、作る前にコードの理論書を1冊読んでみましょう。今まで、ギターを弾くことで感覚的に学んできたコード進行を理論的に肉付けし、なぜ、そのようなコード進行が使われるかが理解できると思います。ちょっと面倒かもしれませんが、理解できたら音楽がいっそう楽しくなると思います(作る曲のクオリティもアップする!!)。 最後に作曲の仕方について。これは人によって様々ですが、大まかに分類すると、メロディから先に作り、それにコードを当てはめる方法と、コード進行を先に作ってから、メロディを作る方法の2通りになります。 どっちもどっちですが、初めて曲を作るなら、先にコード進行を作っておくととっつきやすいかと思います。ちなみに、私は最初にコード進行を作ります。色々とテクニカルなことができますし、コードボイシングのバリエーションが豊かになります。まあ、これは人それぞれなので、色々と試行錯誤して、自分なりの作曲方法を見つけてください。 それでは。

関連するQ&A

  • 作曲家になりたい

    初めまして。現在大学生なのですが、将来J-POP、CMなどの曲を提供できる作曲家になりたいと思ってます。 楽器はできない(アコギは簡単なコード弾きならできる)ので伴奏まで考えれないのですが、メロディーを作るのが好きです。幸運なのかメロディーがふと閃くことが頻繁にあります。これを活かせないものかと考えてる次第です。 アカペラまたは弾き語りを録音したテープを提供するという方法はありませんか? 僕が今持っている武器は 「そこそこの歌声(声が出るので時々褒められます)」 「アコギのコード弾き(弾き語りができるよう練習中)」 「カッコイイと思えるメロディーがよく閃く」 「歌詞の乗り方、声色に対して敏感」 「物事へに対する粘り強さ(良くも悪くも^^;)」 だと思ってます。 音楽理論やアコギ以外の楽器もメロディーを考える手段として後々は学ぶつもりですが、上記のとおりの提供は可能でしょうか。

  • フリーの作曲ソフトを探しています

    はじめましてこんにちは。 タイトルの通り、今フリーの作曲用ソフトを探しています。 自分なりにいろいろ調べて探せたのですが…。 実は既に歌・歌詞・メロディは出来ておりますので、後はこの歌に合わせてBGMを作ればいい、というものなのです。 ですのでこの歌の音源(mp3・wave)を組み込み、歌と楽器(作曲ソフトで作ったもの)を同時再生しつつ作曲することが出来るソフトが欲しいのです。 まとめますと、以下の要望を叶えてくれる作曲ソフトが中々見つからないので教えて欲しいのです。 ・フリーソフトであること (出来れば音符を入力する形式のものであること) ・ヴォーカル(歌詞・歌)の歌に合わせた曲を作ることが出来ること 知っている方は良ければ是非教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 作曲に行き詰まります

    ギターを弾いているのですが、作曲したりギターソロを作る時に必ず悩みこんでしまうんです。何時間、何日考えても納得のいくメロディーが思いつかないことが多々あります。 作曲は毎回行き詰ってしまうので、そのたびに落ち込んで楽器を弾くことに自信が無くなってしまうんです。イライラして楽器を弾く気がなくなってしまいます。 このような場合は楽器を使って考えずに、まず頭だけでイメージを膨らませてその後楽器で再現するようなほうがいいんでしょうか? 皆さんはこのような時どうやって乗り越えていますか?アドバイスをください。

  • クラシックの作曲家で歌った人は?

    大変不勉強で申し訳ないのですが・・・。俗に言う3大Bやその他諸々大作曲家が沢山いますが、皆一様にピアノの名手でもあったようで、公開のコンサートでも自身の作品の発表紹介など、みな盛んにやったようですね。中にはモーツァルトやシューベルトの如く弦楽器でも名手級であったなどとよく伝記系の本などに書いてありますが、さて「歌」を歌った人はいるのでしょうか?楽器でカンタービレをするんではなく、「歌」でもみなをあっと言わせたなんて人いないんでしょうか?よろしくおねがいいたします。

  • 作曲をしたいのでギターを買ったのですが

    わたしはバンドを組んでいて、最近作曲しようと考え、わたしがその担当になりました。 とりあえず、安物でもいいから買えないものかと考えたところ、サクラ楽器のこの楽器を買いました。 http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428772/554946/ 一応一万以下は安すぎるとおもったので、14000円のものを買いました。 作曲する程度なら支障はでないでしょうか? サクラ楽器は最近あまり良くないという噂を聞くので、心配になってしまいまして・・。 やはり高価なものを買ったほうがよかったでしょうか?

  • 作曲について。

    僕は作曲が好きです。でも最近はすごくスランプです。 レベルを上げたいと 思っているのですが いきずまってる状態です。 やはり楽器を演奏 してみると感性が 違ったりするのでしょうか?

  • 将来的には作曲もしたい

    はじめまして、最近新たな趣味を探していたら書店でピアノの本が目にとまり、新たな趣味として始められないかと考えています。 しかしながら、自分は昔から楽器系に疎く、弾くより聴くタイプでしたので、いざ初めようにも何処から手をつけてよいか分かりません。 将来的には、PCを使って楽器からの直接入力で作曲したいので、まず楽器を調べているのですが、「電子ピアノ」やら「シンセサイザー」やら、どれを使えば良いのか全く分かりません。 費用はできるだけ低く抑えたいのですが、半端なものは買いたくありません。 将来、PCを使った作曲でも使い続けるコトができる楽器をなにかご存じないでしょうか? また、PCと楽器以外に必要なものは何かあるでしょうか?

  • 初めての作曲。

    アコギを一年近くやってるのですが、まだ作曲をしたことがありません。メロディーを作って、歌詞をのせたいと思ってるのですが、なかなかうまくいきません。いい方法があったら教えてください。お願いします。あと、コードののせ方も少し教えてもらえたらうれしいです。

  • 作曲の仕方を教えてください

    作曲がしたいのですが、作曲をなさってる皆さんは、どんな手順でやってるんですか?わたしはまだやったことがなくて、とにかく曲になってればいいや!と思って作ってみようと思ったのですが,わかる人が聞いたらひどくみっともないものができてしまいそうで...わたしはコードのことはわからないし、まあまあ弾ける程度です。楽器はキーボードです。皆さん、ご回答お願いします。

  • 作曲したい!

    音楽が好きで、自分で作曲したいと思い始めました。しかし、楽器が何一つできないので、PCを買って、音楽ソフトを使って作曲しようと思っています。ですが困ったことに、PCも初心者なので、作曲には何が必要なのかがわかりません。おすすめのPC,必要な周辺機器、ソフトなど、ぜひアドバイスをお願い致します。