• 締切済み

作曲がしたい。

こんにちは。自分の歌を作ってみたいと思うのですが、 どうやって作ったらいいのか、というのがよくわかりません。 楽器は、最近アコギを始めました。 皆さんはどうやって作曲をするのですが? 教えてください。

みんなの回答

  • XV5080
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.8

はじめまして。 習うより慣れろという言葉がありますが、音楽の場合、慣れてから習えが当てはまるのではないかと個人的に考えてます。 せっかくギターを買ったとのことですから、まずは自分の好きな曲を弾いて、音楽を楽しみましょう。ギターのよい点は、コードの音の並べ方とコード進行について学べる点だと思います。これは、作曲を行う上で非常に重要ですので、まずは、ギターで音楽に慣れることが大切だと思います。 で、実際に慣れてきたらいよいよ作曲を行うわけですが、作る前にコードの理論書を1冊読んでみましょう。今まで、ギターを弾くことで感覚的に学んできたコード進行を理論的に肉付けし、なぜ、そのようなコード進行が使われるかが理解できると思います。ちょっと面倒かもしれませんが、理解できたら音楽がいっそう楽しくなると思います(作る曲のクオリティもアップする!!)。 最後に作曲の仕方について。これは人によって様々ですが、大まかに分類すると、メロディから先に作り、それにコードを当てはめる方法と、コード進行を先に作ってから、メロディを作る方法の2通りになります。 どっちもどっちですが、初めて曲を作るなら、先にコード進行を作っておくととっつきやすいかと思います。ちなみに、私は最初にコード進行を作ります。色々とテクニカルなことができますし、コードボイシングのバリエーションが豊かになります。まあ、これは人それぞれなので、色々と試行錯誤して、自分なりの作曲方法を見つけてください。 それでは。

  • jackmini
  • ベストアンサー率32% (30/91)
回答No.7

singing913さん、はじめまして。(すみません。ちょっと長いです。) 自分もギターを使って曲作りしています。 皆さん、何やら難しいことを書き込まれていますが、曲をつくることをそんなに難しく考える必要は無いと思いますよ。 余談ですが、斉藤和義さんの歌にもこんな詩があります。 ♪歌うことは難しいことじゃない。ただ、声に身をまかせ、心の中をからっぽにするだけ。(中略)空に浮かんでる言葉をつかんで、メロディーを乗せた雲で旅に出かける~♪ …で、本題ですが、一般的に曲作り(歌づくり)には、 1)曲先 2)詩先 3)曲詩同時進行 ―と、大まかに分けて3つのパターンがあります。 それぞれについて簡単に説明していくと 1)は、メロディーから作っていくことですね。 ギターでやるなら、イメージにあったコード進行を弾きながら、♪ラ~ララ~♪なんて感じでメロディを決め、メロディがAメロ/Bメロ/サビまで出来たら、そのメロディに詩を付けていきます。 2)は、まず、詩をすべて(または、1コーラス分)書き、その後でメロディをつけて曲にします。 3)は、例えて言うなら、TVで時々やっている『はじめてのおつかい』で、子供が買い物までの道のりで歌っている歌です。 浮かんでくる言葉とメロディをそのままつなげていってひとつの曲にします。 正確に言うと『曲(歌)を作る』と言うことは『詩とメロディを書く』という事です。(※コードをつけるのはアレンジです。) でも、一般的にはコードまで決めて、はじめて『曲ができた』という感覚が多いでしょう。 僕自身も、曲作りの時にコードまで決めますし…。 ちなみに、僕の曲の作り方は3)に近い場合が多いですね。 具体的には、まず、Aメロ→Bメロ→サビを鼻歌で、詩とメロディ両方を決めていきます。(ここで書きとめておくのは詩だけで、メロディは頭の中で覚えておきます。) 次にその1コーラス分のメロディに、ギターでコードを付けていきます。 (※この時に「基本的なコード進行」とか「コード」をどれくらい知っているかで、自分のイメージする雰囲気にどれくらい近付けられるかが決まります。) で、コードを付け終わったら、2番→3番…etc.と詩を付けていきます。 詩を付け終わったら、今度は「イントロをどうするか?」とか「エンディングをどう締めるか?」「間奏をどうするか?」などを決めて完成です。 ※もちろん、その時々によって作り方は変わりますが、基本的にはこんな感じです。 singing913さんも曲作りに興味があるなら、ギターの技術レベルなんて始めっから気にしたりしないで、どんどん作っていったら良いと思いますよ。 技術は後からでも覚えられますが、『今、この時だから作れる歌』というのはその瞬間を逃すと一生作れないものだと思うので。 ちなみに、自分が初めて作った歌のコードは【C/Dm/F/G7/Em/Am/E7】と、簡単なコードしか使っていませんでしたし。 コードやコード進行は、スコアやコードブックと格闘しながら徐々に覚えていけば良いと思いますよ。 あと、始めのうちは、自分の好きな歌を何度も繰り返し聞いて、曲の展開や「どうしてこの曲が好きなのか?」などを分析すると良いと思います。 曲作りの本も多少勉強になったりします。(あまり音楽理論的な本は難しすぎて嫌になる場合もありますが。) あと、余談ですが、歌の場合、詩の中に出てくる単語を「音読みより訓読み」の言葉に変える事でリスナーがより感情移入できるような歌になることがありますよ。 例えば、「アナタの体温が~♪」と歌うよりも「アナタの温もりが~♪」の方が、『温かさ』を感じませんか? まぁ、なんだかんだ言っても音楽は楽しむものですから。 思いのままに曲作りも楽しんでくださいね。

noname#199778
noname#199778
回答No.6

作曲がしたいが、何からはじめていいのかよくわからないというのであれば、まずは手始めにいろいろな音楽に接してみるのがよいと思います。 いろいろな曲を聴き、たくさんの音楽に触れることは、作曲をする上では大事な土壌になるでしょうし、音楽を知らずに音楽を作ることは大変困難でしょう。 まずは、たくさん音楽に触れる時間を持ち、音楽がどういうものなのかを感覚として把握することを強くお勧めします。 音楽を知る上では、自分で楽器を演奏する経験は大きな利点になると思います。 いろいろな曲を自分の手で演奏しようとしてみることは、より積極的な意識で音楽と向き合えるでしょうし、作曲する上では有益と言えるでしょう。 とりあえずは、いろいろな曲を知ることからはじめるのが良いと思います。 聴いていて気分が良い曲を、積極的に探してたくさん聴きあさることと、今できる楽器でいろいろな曲を演奏しようとしてみることを、まずはお勧めします。 作曲をはじめる具体的なステップなどについては、特に決まった定型がある訳ではないと思います。 楽器を練習する、音楽理論などについて知識を深める、ふっと出てくる鼻歌などでも発想を大事にする、歌詞を書いてみる(そこから語感に合うフレーズを導く)など、作曲を始める取っ掛かりとしては、いろいろなきっかけや筋道があるでしょう。 抽象的なアドバイスだとは思いますが、作曲をしたいのであれば、作曲をするということを念頭に置きながら音楽に接して、その中からきっかけをつかむようにするのが良いと思います。 具体的な作曲の手順などについても、定型がある訳ではないといえるでしょう。 やり方については人それぞれでしょうし、その手法などについては自分なりにやり方を確立していく必要があると思います。 逆に言えば、作曲の手順としてこうしなければいけないと言うこともないので、いろいろなアプローチを自由に試してみるのも良いとおもいますよ。 参考まで。

  • stonerose
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.5

何か1.2曲練習された方がいいと思います。 その中でコード名とフレットのパターンをある程度身につけ、出来るだけ多くのコードを覚えましょう。 練習した曲の中から「このコードからこのコードへの移り変わりは好きだな。」とか、「このコードの時の歌のメロディがかっこいいな。」とか思ったらこっちのものです。簡単なポップスのコード理論をまとめた初心者用の本で、その謎を探す旅に出かけましょう。 コード・メロディ・リズムには理由があります。かっこいい音楽にも音楽理論の視点から、ある程度の仕組みがあるのです。その仕組み(小ネタ)を出来るだけ多く集めれば、それをつなぎ合わせて一曲に仕上げる。ここまでくれば曲作りも楽しめると思います。 道のりは短くないですが、がんばってください。

  • key_key
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

曲を作るっていうことはメロディを作るっていうことでしょうか? メロディであれば、鼻歌で十分だと思います。 ふんふん♪と鼻歌で歌って、それに見合うコードを見つけて一緒に弾けば、弾き語りという形になります。 その鼻歌に言葉をつけるのが作詞です。 後ろにエレキギターやドラムなどを入れるのであれば、それなりの機材を買ったほうがいいと思います。 ひとりでいくつもの楽器を弾けるようになるには時間もかかります。 こういうメロディの裏にある音楽(カラオケですね)を作ることが作曲でもありますが、アレンジって言う方が近い気もします。 最初から壮大なオーケストラを作るのは誰でも難しいものです。 核となるメロディを作った後に、コードを探し、アレンジとして色んな楽器のパートを考えていくと作りやすいですよ。

  • tellalay
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.3

最近始めたのなら、まずはアコギをマスターする事が先決では? 最初から作ろうとしたって、無理難題です。 作曲の作り方を知るより、音楽をもっと知るべきだと思います。 アコギがちゃんと弾けない内に曲を作ろうとして、作曲を挫折するより良いかと。

回答No.2

PCで、短い素材をばらばらに作って、後でテンポあわせて、つなげて、エフェクトかけて出来上がり。 今は便利な時代。ソフト「LIVE5.0」(http://www.h-resolution.com/ableton/live_5.html)

  • AruGaru
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

作曲ですか?作詞ではなく? 曲であれば私はPCのソフトを使っています。 あとはピアノでメロディーを作ってからそれに伴うコード等。 詩は・・テーマと曲とであわせて、思ったことなどを書きます。 あくまで私自身のやり方ですが・・一応回答を・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう