• ベストアンサー

発進から約5秒でオーバードライブまで入ってしまうんです。

お伺いいたします。平成7年式のトヨタセプター(AT)に乗っています。先日10万キロを超えました。 ある日、追越しをしようとしたところ、オートマのミッションが4速(オーバードライブ)からアクセルを踏み込んでも2速に落ちずに4速のままなんです。 一度アクセルを放し再び踏み込んだら2速、もしくは1速になり通常走行が出来たりしたんですが、最近では2速または1速になってもすぐオーバードライブまで入ってしまいます。 信号待ちで停車した際にも、発進時はローかセコで発進するんですがベタ踏みでも5秒とかからずオーバードライブまで入ってしまうんです。(4速時で時速40キロぐらいです) 「ATミッションが2速から3速や4速にスムーズに入らない」とかいうご質問は過去のログで拝見しましたが、こんな場合もATミッションの寿命でしょうか?  手動でLレンジ、2レンジは固定で問題はないです。したがって最近は2レンジ(坂道ではLレンジ)で発進して、回転に応じてDレンジまで引き上げています。  しかし、朝一の発進時だけは30分ぐらいですが何の問題もありません。多分、ATFが高温になっていない為ではないかと思われます。(粘度がある??) こういう症状になられた方はいらっしゃいますでしょうか?また、ATミッションを交換することなく克服された方は?   最悪はミッション乗せ換えになるんでしょうが、年式が年式なもので悩んでおります。ちなみに、68,000キロでATF交換しています。異常が出てからこの7月に(102,000キロ)ATF交換しましたが症状は変わりませんでした。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.5

#3です。 #4さんも書かれていますが、制御系のトラブルだと思われますので上手く 行けばATは交換しなくても大丈夫だと思います。 (クラッチ摩耗なら、こんなに走れませんからね) しかし、走行距離から考えてAT交換を勧める整備屋としての判断は間違い とは言い切れません。 現実的に、10万キロ超まで来ますと色々な不具合が出て来る時期ではありま すし、今回修理が出来てもすぐに違う症状(クラッチ摩耗等)が出る可能性 も高いのです。 そうなると、クレームになりかねませんから整備屋としてはassy交換を勧め るワケです。(費用が無駄になる可能性もあるし) 10万キロ超の車に数十万の修理費=乗り換えと言う選択も当然あるでしょう し、別のトラブルが出るリスクを承諾して修理する選択もあるでしょう。 (AT交換で30万程度 制御系点検・修理で2~10万程度ですかね) 私見ですが、同年式の市場価格を見たところ車検付でもちょっとした修理費 用以下で買えてしまいそうなので、乗り換えが利口な方法かな? とも思い ますよ。

nao___chan
質問者

お礼

2度目のご回答ありがとうございます。kei_sapさんのおっしゃるとおりで、ミッションを乗せ換える費用と車検残とかこの車両の市場価格を鑑みてこちらへご質問しました。とりあえず、整備士さんにもう一回相談して、皆さんのご意見を参考にしながら良い解決策を考えてみます。この度はありがとう御座いました。

その他の回答 (4)

noname#13696
noname#13696
回答No.4

実際に確認してみないと何とも言えませんが、可能性としてAT内部のバルブボディー系統に不具合があるか、センサー系統(スロットルスイッチ)または、スロットルコントロールワイヤーの調整不良が考えられますね。 一度、ディーラーで良く相談(車入れ替えも視野に入れて)された方が良いかと思いますね。 スロットルセンサーやワイヤー調整ならば比較的安価(2~3万程度)で修理する事は可能ですので。

nao___chan
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。ご意見を参考にしてディーラーに相談してみます。僅かでも可能性が残っていそうなので少し前向きになれそうです。

  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.3

AT自体の滑りは無いようですから、バルブボディやソレノイド系の トラブルのような感じがします。 温度が上がって来ると変速がおかしくなるのも、電気系臭い気が... やはり、ディーラーか修理屋へ持ち込んで原因特定しなくては。

nao___chan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとう御座います。以前、修理工場でセルモーターの修理をした時に今回の症状をお話しましたが、そこではkei_sapさんのようなアドバイスはいただけず、ミッション、即交換と言われました。kei_sapさんのご指摘どおりであるとしたならミッション交換しなくてもなんとかなりそうでしょうか、また、どれくらいの修理費用が必要でしょうか。アバウトでかまいませんので追記の程よろしくお願い致します。 ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

ATの不具合は色々と原因があり、複合すると非常に難しいです。 ディーラーで見てもらう事をお勧めしますが、もしかするとスロットルポジションセンサーの不良かもしれません。

nao___chan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとう御座います。もし「スロットルポジションセンサーの不良」ということであれば比較的安価で修理ができそうでしょうか? ぜひ参考にさせていただきます。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

おかしな変速パターンをするということは、ATFを通す流路とか弁とかがダメになってるっぽいです。

nao___chan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとう御座います。ミッションを丸ごと交換しなくても何とかなる場合もありってことでしょうか? ぜひ、参考にしたいと思います。

関連するQ&A

  • AT車の発進ギア

    以前、急な上り坂の発進の時はレバーをLレンジに入れて1速ギアにした方がいいよ、 と言う人がいたんですが、ATで発進する時、Dレンジでも1速ギアで発進しますよね? もちろん、ゼロ発進です。

  • オーバードライブとは?

    オーバードライブというのはどういうことですか? 通常はオフになっています。 今、4速ATに乗っていますが、 オーバードライブにすると3速までとなる。 だとするとオーバードライブ状態で SとかLにするというのはどういうことなのですか? このような状態にするとエンジン音がかなり大きくなります。

  • GTOのATが不調です

    始めまして どなたか教えて下さい。 ミツビシのGTOでH4年式のAT車です、走行距離は8万8千キロです。 症状は発進の時に2速から発進し1速に入りません、もちろん、ホールドモードにはなっていません。 もっと重症なのは、オーバードライブスイッチに関係無く、何キロ出しても3速までしか入りません。 また、半年前にスタンドでATFを交換しましたが、これと何か因果関係はあるのでしょうか?万一、違う銘柄のATFを使用してしまった場合はこの様な症状は出るのでしょうか? AT交換やオーバーホールするとすれば費用はどの位い掛かりますか? また、AT交換やオーバーホールをする技術をお持ちの方がいましたら、リビルト品を探して購入し、場所と工具などの必要な設備は知人に借りますので、どうかお手伝い願います、私は助手を致します。 もちろんお礼は致します。また、中古ATをお持ちも方が居ましたら譲って下さい。 群馬からです、お願いします。

  • AT車、D(ドライブ)レンジに入りません。

    オートマ車で発車時にD(ドライブ)レンジに入れると3000回転ぐらいさせないとミッションがDに入りません。 それまではニュートラルほどではない(少しは進む)ですが空吹かしのような状態になります。 1速や2速は、問題なく直ぐに入ります。 これってオートマフルート交換で直りますか? それともミッション自体の故障かATコンピューターの故障でしょうか?

  • 2速発進の意味

    2速発進の意味について教えてください。 1速を一切使わず2速から発進ということですよね? これはそもそもMTのみが対象になるのでしょうか。 自分は2代目ワゴンRの4ATターボに乗っているんですが、 2速レンジに入れて発進しても、1速→2速と変速します。 (当然これ以上の変速はしない) 逆に、Dレンジで走行中に2速に入れて停止まで行った場合は、1速に変速はしません。 これはATだからなのですか? それとも軽だから?

  • オートマミッションが変速しない

    先日平成6年式の三菱RVRスペースキアディーゼルターボ(走行11万キロ)を購入しました。しかし、セレクターレバーをDに入れて発進しても、1速から2速というふうに変速せず、3速に固定されてしまっています。また、オーバードライブスイッチを入れても4速に入りません。セレクターレバーをLと2に入れると1速で固定されます(2速かもしれませんが・・・)。 そこで質問をさせてもらいます。 Q1.考えられる原因は何でしょうか? なお、ATオイルは購入時に交換してもらってます。また、コンピュータを交換してもらったのですが直りませんでした。今度ミッションをのせかえるとのことです。 Q2.お店の方が言うには、特に走行には支障がないのでそのまま乗ってくださいとのことですが、本当に大丈夫なのでしょうか? 発進時も3速となるとエンジンなどに負担がかかりそうな気がしますが・・・。 ご回答よろしくお願いします。

  • パジェロミニ

    知り合いの車なのですが、症状として、AT車で発進時にクラッチが滑っているような感じで、発進が3速か2速発進のように、ターボばっかりうねって回転は上がるけど、速度が上がらすの状態です。変則してない感じです。おそらくミッション系の故障かと思います。 それが原因だと思いますが、少し前にターボから音が出でてターボの部品交換に9万ほどかかりました。 年式も11年物ですので、これから故障がいくつか出てくると思うし、1月中に車検が来るのですがこのまま、ミッション直して車検受けて乗ろうか、新車買うか悩んでいるようです。 ミッションの交換とかってどれくらいかかるものでしょうか?

  • モタモタ発進

    ずっとATのみ運転してきました。4tトラックの運転手として乗務し始めましたが、最近発進の仕方で悩んでいます。、 積荷が崩れるのを恐れるあまり力強い発進ができません。 発進の際アクセルを踏み込むことが怖くてトロトロとした運転になってしまいます。 アクセル吹かさない→半クラ→動き出す→クラッチを完全に離すショックとアクセルを踏み込むショックが怖いのでそのままモタモタと転がる→クラッチを完全に離す→回転が落ちてしまう→中途半端にアクセル→3速チェンジ→回転ばかり上がってスピードが出ないモタモタ というかんじになってしまっています・・・・アクセルを踏み込むことが怖いのです。 イメージとしては、クラッチつなぐ コロコロ ブォーン ではなく クラッチつなぐ ブォーン  としなければと頭では理解しているつもりなんですが・・・         アクセルを踏み込むタイミングが遅いのと、しっかりアクセルを踏み込んでいないのが原因なのでしょうか? 間違っている点、気を付けるポイントなどよろしくご教授願います

  • MT車でAT並みの発進の仕方をする方法

    MT免許持ってますが、普段はAT乗りです。 信号待ちの後、信号が青になった時に発進しますがこの時ATならアクセルペダルを踏んでいくだけですいすい加速していけます。 MT車はATと比べて遅れてくるだろうなぁと思ってみていると、全然遅れないで同じように進んできます。 MT車が苦手な私は、毎回すごいなぁと思っています。 皆さんはMT車の時の発進はどのようにしてすいすい加速していますか? ローから半クラッチで進んだらすぐさまセカンドにして、20キロぐらいになったらすぐさまサードにして、またちょっと加速したら4速という感じでしょうか? こういうやり方でAT並みに進んでいけますか?

  • この発進は危険でしょうか?

    このサイトで見かけたのですが、「たまにいる間違った方法で、先にクラッチ繋いであとからアクセルを踏む操作がありますが、危険ですね。」といったご意見がありました。衝撃的なご意見でした。まさに私の運転そのもののように思えるため、今まで間違った危険な運転をしてきたのではないかと思い、心配になってきたので質問させていただきます。 私は免許を取ってから今までの約20年間、軽のバン→3リットルディーゼル(NA)の1トン積みバン→3リットルディーゼル(ターボ)の1トン積みバンと乗り継いできました。いずれもMTです。 私がこれまで自分が所有した車で一貫して行ってきた発進方法は次のような感じです。 ギアを1速に入れる ブレーキを踏んだまま、半クラッチにする ブレーキペダルから足を離す 車が動き出したら(だいたいAT車のクリープ現象程度)クラッチを踏む ギアを2速に入れる クラッチをショックがない程度に素早く完全につなぐ アクセルを踏み、加速 坂道発進の際は、ブレーキを踏んだまま車が前に動き出してからブレーキを離し、1速で完全にクラッチをつないでからアクセルを踏んで加速、あとは同じです(さすがに急坂は先にアクセルを踏んでから半クラッチにしますが)。 自分の車ではこのような発進方法で一度たりともエンストしたことはありませんが(実は寝ぼけていて1速に入れたつもりが3速だったためにエンストしたことは数回ありますが・・・)、やはり危険なのでしょうか? なお、後続車に迷惑とか、クラッチにやさしくないとかいうご心配は無用だと思います。 だいたい5秒以内には20km/h以上まで加速していますし、クラッチについては初代の車では友人に譲るまでの13万キロ、先代の車では排ガス規制による廃車まで25万キロ走行してもそれぞれ無交換でした。燃費もカタログ燃費前後でしたのでアクセル踏み始めからの無茶な加速はしていないと思います。 体に染みついているのですぐに改善は難しいかもしれませんが、納得のいくご意見をいただけたら運転方法を改めたいと思います(逆に理想論や空論を言われても、上記のような実績に反するご意見では納得できません)。また、トルクの細いガソリンエンジン車では上記の発進方法が通用しないことは承知しており、こういった車では自動車学校で習った通り回転数を上げてから半クラッチにして発進しています。