• ベストアンサー

指定したURLを開くコマンド

DOSで指定したURLをブラウザで開くことはできるのでしょうか? できるのであれば、どのようにコマンド&引数を設定すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tessyu
  • ベストアンサー率53% (59/110)
回答No.1

435hiroさんが意図しているものと違ったらすみません。 435hiroさんの仰る「DOS」=「コマンドプロンプト」という前提が書かせて頂きます。 start URL 例)c:\>start http://www.yahoo.co.jp で、どうでしょうか?

435hiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 c:\>start http://www.yahoo.co.jp 試してみた所問題なく開けました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ttyp03
  • ベストアンサー率28% (277/960)
回答No.2

ブラウザはIEでいいですかね? IEならば、"c:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" が本体ですので、これにパラメータ URL を指定します。 つまり、 "c:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE" http://www.goo.ne.jp/ とコマンドラインから入力してやればいいみたいです。

435hiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速試してみた所、起動できました! しかし、Command Promptに戻ると全く操作ができない状態に戻ってしまうんですが…。 操作的に問題があるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • URLへアクセスするコマンド

    コマンドプロンプトにあるかどうかわかりませんが、 自分のウェブサイトでちゃんと動いているかどうか、 定期的に指定のURLへアクセスしたいですが、ブラウザ上ではなく、 コマンドプロンプトで行いたいのですが、可能でしょうか? コマンドを送って、例えば「200」や「404」コードが 返ってくるような感じで考えています。 宜しくお願いします。

  • 指定したURLを閲覧できなくする設定方法を教えてください

    指定したURLを閲覧できなくする設定方法を教えてください。 ブラウザでの設定でもPC本体での設定でもかまいません(OSはWindowsXP、管理者権限は持っているものとします)。ブラウザで設定できる場合は設定方法に併せてそのような設定ができるブラウザ名もお教えいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • コマンドプロンプトからHPのURLを指定するには

    タイトルの通りですが、 アイコンのIE画面クリックし、閲覧したいHPのURLを入力してHPを開く と言う、一連の操作をコマンドプロンプトからは操作可能なのでしょうか? もし可能であればご教授願います。 環境:Windows Xp pro ブラウザ:IE7

  • コマンドラインからURLを開く方法

    自作ブラウザ作りにチャレンジしています。 コマンドラインからURLを指定して起動する方法がどうしてもわかりません。 CMyApp::InitInstance()、 CCommandLineInfo cmdInfo; ParseCommandLine(cmdInfo); if (!ProcessShellCommand(cmdInfo)) return FALSE; のProcessShellCommand内で、OpenDocumentFileでファイルを開いているらしいのですが、ローカルファイルの場合は起動できますが、URLの場合はここでFALSEが返って終了してしまうようです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • コマンド教えて下さい

    新しく更新された順にファイルの一覧を表示したいのですが、このとき表示させるファイルの数を引数で指定するコマンドを作りたいのですが、どうすればよいでしょうか? 例えば /home/pp ディレクトリ以下の全てのファイルを対象に、最近更新のあったものを新しい順に10個表示させたいとします。このとき10を引数で指定します。 こういうコマンドって作れますか?

  • SVNでの最新のリビジョン番号取得について

    SVNで最新のリビジョン番号をLinuxのコマンドを取得したいです。 svnlook youngestだと引数にURLを指定できないので実行できません。 イメージとして、 [コマンド] <リポジトリブラウザのURL> を想定しています。

  • コマンドについて教えてください

    FedoraCore4を使っています。 cpコマンドを使って共有PCから自PCへファイルコピーしたいのですが、パスの設定が分かりません。 DOSでいえばこのようになるのですが。  >copy \\PC1\share\*.* backup\*.* 共有ディレクトリのパスの指定について教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • Notesにて「指定したコマンドが実行できません」と表示

    Notes6.5にてDBを開発・公開しています。 ビューのアクションにて、 @URLOpen関数を用いてあるURLを開こうとしています。 しかし、特定のクライアントでは「指定したコマンドが実行できません」 と表示され、URLがOpenされません。 しかし、別のクライアントでは問題なくURLがOpenされ、 関数の問題やURLが存在しないということではありません。 クライアントの設定が悪いと思っておりますが、 具体的にどこが間違っているのか分かりません。 どこの設定を確認すればよいのでしょうか?

  • 「コマンドライン引数に実行ファイルを指定する」方法を教えてください。

    アプリを「常に手前に表示」にするために、Ace-Window を利用していますが、 ひとつの方法に  コマンドライン引数に実行ファイルを指定する事で、アプリを実行と同時に「常に手前に表示」にする事が出来ます。 と、明記してあります。 私には、どうすればよいのかわからないので説明をしてください。 コマンドライン引数(?)に実行ファイルを指定するとは 具体的にどうすればよいのでしょうか。

  • htmlをブラウザじゃなくcuiコマンドでテータスだけ取る方法

    htmlをブラウザじゃなくcuiコマンドでアクセスしステータスだけ取る方法ってありますか? たとえば http://okwave.jp/index.php3 windows上で打つとieなどが自動で起動してページを表示します。 url→ブラウザ→htmlが返ってきます http://okwave.jp/index.aaa だと HTTP 404 - ファイル未検出が返り http://service.okwave.jp/okwave/policy/ だとHTTP エラー 403 - アクセス不可 が返ります。 これをcuiのコマンドで url→ブラウザ→ステータス(ok,403,404)とか ってできますか? windowsだとdosコマンド等 linuxだとlinuxコマンド等 でそれぞれ出来ませんか? pingみたいなイメージでも可です。 以上、ご教授下さい。

このQ&Aのポイント
  • 購入権途中の【DCP-L2550DW】について、B6サイズの印刷が可能か相談したい。
  • 接続は無線で、関連するソフトはエクセルである。
  • 電話回線は光で接続している。
回答を見る