• ベストアンサー

REDHAT系のOSフルバックアップについて

こんにちは。milkiといいます。宜しくお願いします。 自宅ではFedoraCore3.0 会社ではRHEL4 ASを使っています。OSフルバックアップを取得したいのですが どうしたら良いのか教えて頂けませんでしょうか? Dumpコマンドなどで全ファイルシステムを取得する場合はKnoppixなどの別OSから取得することになるのでしょうか?またはバックアップ取得ソフトを購入するものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • milki
  • お礼率59% (77/129)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • astronaut
  • ベストアンサー率58% (303/516)
回答No.1

partimage などいかがでしょうか? パーティション丸ごとファイルシステムイメージをバックアップしてくれます。 KNOPPIXにも含まれているはずです。

参考URL:
http://www.partimage.org/
milki
質問者

お礼

ありがとうございました。非常に勉強になりました。

関連するQ&A

  • RedHatのシステムバックアップ

    はじめまして。 よろしくお願いします。 RedHat7.2にて、以下のシェルにて、dumpを取得し、 コマンドで、データを確認したところ、 最後に取得したパーティション(/var)しか反映されていませんでした。 これは、バックアップ方法が悪いのか、確認方法が 悪いのか、ご存知の方がいれば、教えてください。 バックアップシェル mt -f /dev/st0 rewind /sbin/dump 0uf /dev/st0 /boot /sbin/dump 0uf /dev/st0 / /sbin/dump 0uf /dev/st0 /var 確認コマンド #restore -ft /dev/st0

  • コマンドを加工してスクリプトに反映させるには?

    現在、redhat6.2jでフルバックアップを取得するスクリプトを作成しています。 取得先はリモートマシンのDATです。 dumpコマンドを使用して取得すること、どの環境でも利用できるスクリプトを作成することが条件となっているのですが。。。 dumpコマンドでIPアドレス(ホスト名)を指定するところまでは出来たのですが、ファイルシステムを指定するところで悩んでいます。(環境によってファイルシステムの構成が異なるので) dfコマンドを加工して(ファイルシステムを変数などにして)dumpコマンドに反映させることは可能なんでしょうか??(可能だといわれたのですがやり方が分かりません。。。) 宜しくお願い致します。

  • redhatにて、論理ボリュームのdumpコマンドでのバックアップが異

    redhatにて、論理ボリュームのdumpコマンドでのバックアップが異常終了します。 恐れ入りますが、バックアップ出来るようご教示願います。 その他に必要な情報がありましたらお伝え下さい。 ・Linux OS バージョン Red Hat Enterprise Linux ES release 4 (Nahant Update 4) ・dumpコマンド /sbin/dump 0uf \ /backup/archangel/backup-${i}-`/bin/date "+%Y%m%d"`-`/bin/date "+%H"` \ /dev/DATAVG/snap0 ・DUMP取得時のログ DUMP: Date of this level 0 dump: Tue Apr 20 05:30:02 2010 DUMP: Dumping /dev/DATAVG/snap0 (an unlisted file system) to /backup/archangel/backup-homelv-20100420-05 DUMP: Label: none DUMP: Writing 10 Kilobyte records DUMP: mapping (Pass I) [regular files] DUMP: mapping (Pass II) [directories] DUMP: estimated 3249706 blocks. DUMP: Volume 1 started with block 1 at: Tue Apr 20 05:30:04 2010 DUMP: dumping (Pass III) [directories] DUMP: dumping (Pass IV) [regular files] DUMP: 33.86% done at 3667 kB/s, finished in 0:09 DUMP: write error 2097170 blocks into volume 1: File too large DUMP: fopen on /dev/tty fails: No such device or address DUMP: The ENTIRE dump is aborted. 補足 dump取得コマンドですが、保管先を以下のとおりにしています。 些細なことですみませんがよろしくお願い致します。 (dumpコマンドはlinux標準のコマンドです)

  • データベースのバックアップについて教えて下さい

    業務でMYSQLのDBバックアップを取りたいと思いインターネットで調べ、mysqldumpコマンドを利用する事にしました。 但し業務の関係上、musqldumpコマンド中にもDBへの書き込みが発生してしまう場合があります。 そこでお聞きしたいのですが、mysqldumpコマンドを実行中のDBへの書き込みは、バックアップ後のダンプファイルへ正常に反映されるのでしょうか。それとも全く反映されないのでしょうか。 ちなみに環境は、RHEL4とMYSQL4.1.2、バックアップ対象のDBは2つあります。片方のDBのテーブルはMyISAM型オンリー、もう一つのDBは逆にInnoDBオンリーです。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • LVMのバックアップ

    いつもお世話になっております。 LVMのバックアップ方法について教えてください。 RHEL5でLVMのファイルシステムを利用しています。 /dev/mapper/VolGroup00-Logl00 / /dev/mapper/VolGroup00-Logl01 /home /dev/mapper/VolGroup00-Logl02 /data 上記のような構成です。 テープデバイスに、dumpでバックを取りたいのですが、 dump -0uf /dev/st0 /dev/mapper/VolGroup00-Logl00 dump -0uf /dev/st0 /dev/mapper/VolGroup00-Logl01 dump -0uf /dev/st0 /dev/mapper/VolGroup00-Logl02 でバックアップを取得は可能でしょうか? それともLVMシステムは、必ず lvcreate --snapshot --size=1G --name snap0 /dev/mapper/VolGroup00-Logl00 のように必ずsnapshotをとってdump しなくてはいけないのでしょうか? (ネットをみると必ずsnapshotをとる手順が紹介されているようなので。) 基本的なことで申し訳ありませんが、ご教授願います。

  • Linuxの復旧方法

    こんにちは。 32bitサーバをこの度購入しました。 現在RHEL4をインストールまで完了しました。 次に、運用計画を立てる必要があるのですが、 とりあえず、DAT72の外付けテープドライブが社内にあるので ここにバックアップを保存したいと思います。 サーバとドライブは常時直接接続し、ラッキングします。 バックアップは「システムバックアップ」として、 全ディレクトリをdumpコマンドで取得予定です。 でここからが疑問なのですが、アドバイス頂けますでしょうか?。 Q1.バックアップで、テープへの直接書き込みが可能か dumpコマンドで、テープに直接バックアップファイルを書き込むのは 可能でしょうか?。 Q2.OSのリカバリ手順について ディスクに障害が発生し、ディスクを交換し、OSを再インストール したとします。 直後にresotreコマンドで、障害前に回復する、という手順で 問題無いでしょうか?。 例えばrestore前に、テープから一旦ローカルディスクに ファイルを配置しておく必要がある・・、など注意点など ありましたらご指摘頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • OS選定について

    今現在、自宅サーバとしてFedoraCore3を使いサーバを構築・稼動させています。 今度、OSインストールから含めて全てやり直そうと思っています。 そこで、OSの選定から考えていますが、アドバイスを頂ければと思い書かせていただきました。 候補としては、なれているFedoraCore3がいいと思っているのですが、RHELなどもいいのかなと思っています。 ただ、金額的にちょっと手が出しづらいので、クローンのCentOS4なども考慮しています。 そこで、 1.Fedora ProjectからRHELへフィードバックしているようですが、ということはディレクトリ構成などは根本的に同じと考えていいのでしょうか? 2.クローンOSのCentOS4などは、商用のソフトや商標に関わる部分を削除しただけで基本的にRHELなどと同じと考えていいのでしょうか? 3.新たに設定などを学習すると覚悟してOS選定した場合、サーバ用途として適しているディストリビューションのお勧めなどはありますか?また、LinuxにこだわらずFreeBSDやSolarisなどを使用した方がいいのでしょか? 4.使用するハード構成が比較的新しいもの(チップセットがIntel915Gなど)などですが、このようなものなどでも比較的サポートしているものはありますでしょうか?  ※ちなみにFedoraCore3はインストールすら出来ませんでした(915Gチップセットで動かしている方もいらっしゃるようですが)。今は、6年ぐらい前のPCでサーバを立てています。 といったことを知りたいのですが、ご指摘・情報などを頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • cpコマンドでのバックアップ

    現在、個人で勉強用にLinuxも利用しているのですが、これのバックアップを取りたいと思うようになりました。 色々と調べたところ、dumpコマンドで別パーティションにバックアップするのがスタンダードな方法のようです。 しかし、私がインストールしたLinux機にはデータ用のパーティションを一つしか作っていません。もう一つはスワップ用です。 この場合、dumpコマンドは使えるのでしょうか? このコマンドはパーティション単位のバックアップと言うように認識しているのですが、同じパーティション内にバックアップを作成できるのかどうか不安です。 そこで考えているのが、パーミッションを変更せずにcpコマンドで全ディレクトリのコピーを行い、それを圧縮してCDに焼くという方法です。 この方法だと、少なくともデータは保持できると思います。 しかし、この方法でもいざHDDなどの故障が起こった時、そのままのリストアなどは可能なのでしょうか? (Windowsだと、システム部分はファイルコピーでのバックアップが難しいので、少々不安です) 何か、問題点があるのでしたら、教えていただければ幸いです。

  • OS以外をバックアップしたいのですが…

    OSのファイルの名前は何でしょう? DELLを使用していますがOSの入っているファイルが解りません。 「簡単バックアップ」と言うソフトではOSはバックアップ出来ないそうなのでOS以外をバックアップしょうと思うのですがOSファイルがどれなのかわかりません。 教えて下さい。

  • バックアップ

    現在専用サーバーでlinuxを使っています。 dump -0uf /backup.dump / 全てのファイルをdumpし、バックアップを取りました。 今後問題が発生した場合、dumpファイルをリストアすればdumpした状態にサーバーが戻るのでしょうか? windowsの場合は再インストールをしないと無理だと思うのですが、linuxの場合はファイルを展開するだけで大丈夫なのでしょうか? 今後は特にシステムをいじる事もないので定期的にバックアップは考えていません。 mysqlなど更新される部分は定期的にバックアップを取っています。 又参考サイトでdumpする場合は同期が取れなくなるのでシングルモードでと書いていました。必要ですか? ご教授お願いいたします。