redhatで論理ボリュームのdumpコマンドでバックアップが異常終了する問題について

このQ&Aのポイント
  • この質問は、redhatで論理ボリュームのdumpコマンドを使用してバックアップを取得する際に異常終了する問題に対して助言を求めています。
  • Linux OSのバージョンはRed Hat Enterprise Linux ES release 4 (Nahant Update 4)です。
  • 試行したdumpコマンドのコマンドラインは、「/sbin/dump 0uf /backup/archangel/backup-${i}-`/bin/date "+%Y%m%d"`-`/bin/date "+%H"` /dev/DATAVG/snap0」となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

redhatにて、論理ボリュームのdumpコマンドでのバックアップが異

redhatにて、論理ボリュームのdumpコマンドでのバックアップが異常終了します。 恐れ入りますが、バックアップ出来るようご教示願います。 その他に必要な情報がありましたらお伝え下さい。 ・Linux OS バージョン Red Hat Enterprise Linux ES release 4 (Nahant Update 4) ・dumpコマンド /sbin/dump 0uf \ /backup/archangel/backup-${i}-`/bin/date "+%Y%m%d"`-`/bin/date "+%H"` \ /dev/DATAVG/snap0 ・DUMP取得時のログ DUMP: Date of this level 0 dump: Tue Apr 20 05:30:02 2010 DUMP: Dumping /dev/DATAVG/snap0 (an unlisted file system) to /backup/archangel/backup-homelv-20100420-05 DUMP: Label: none DUMP: Writing 10 Kilobyte records DUMP: mapping (Pass I) [regular files] DUMP: mapping (Pass II) [directories] DUMP: estimated 3249706 blocks. DUMP: Volume 1 started with block 1 at: Tue Apr 20 05:30:04 2010 DUMP: dumping (Pass III) [directories] DUMP: dumping (Pass IV) [regular files] DUMP: 33.86% done at 3667 kB/s, finished in 0:09 DUMP: write error 2097170 blocks into volume 1: File too large DUMP: fopen on /dev/tty fails: No such device or address DUMP: The ENTIRE dump is aborted. 補足 dump取得コマンドですが、保管先を以下のとおりにしています。 些細なことですみませんがよろしくお願い致します。 (dumpコマンドはlinux標準のコマンドです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-okura
  • ベストアンサー率75% (253/335)
回答No.1

> DUMP: write error 2097170 blocks into volume 1: File too large 2GB のファイルサイズの制限にひっかかっているようですが、 出力先のファイルシステムは何でしょうか。 そのファイルシステム上に 2GB 以上のファイルが作れるか確かめると よいです。 もし 2GB 以上のファイルが作成できないようなら split コマンドで 分割するとよいです。

kabakaba_ka
質問者

お礼

問題なくバックアップ出来たことを確認しました。 親身に解答頂きありがとうございます。 ネックになっていたことはやはり2Gバイトの壁でした。 SMBマウントの設定にlfsオプションをつけ再マウントしたら問題なく出来ました。

kabakaba_ka
質問者

補足

返信が遅くなり申し訳ございませんが ご連絡頂きありがとうございます。 ファイルシステムがsmbfsであり、 2Gバイトの以上使用できる設定していませんでした。 設定変更し確認してみます。

関連するQ&A

  • LVM論理ボリュームのフォーマットでエラー

    現在、LVMのスナップショット機能を利用してバックアップをとる試みを しておりますが、論理ボリュームのファイルシステム設定のコマンドで エラーが出て困っています。 HDを増設し、論理ボリュームを作成後、ファイルシステムフォーマットでエラ ーが発生します。コマンドmkfs のパラメータの書き方を教えてください。 ファイルシステム「LinuxLVMを指定するには どのようにコマンドを書けばよろしいのでしょうか。 1.サーバー環境  OS:CentOS5  物理ボリューム HD:80GB  /dev/sda1 1GB  ext2           /dev/sda2 73GB Linux LVM    320GB 追加したHD 物理ボリューム  /dev/sdb1 320GB Linux LVM  LVM ボリュームグループ:VolGroop00   論理ボリューム LogVol00 73GB ファイルシステム Linux LVM           LogVol01 1GB ファイルシステム    追加したLV  LogVol02 160GB 2.手順 ・増設HDをfdiskで設定しました。 /dev/sdb1 320GB ファイルシステム Linux LVM ・VolGroup00に追加しました。 ・論理ボリューム LogVol02 を作成しました。 ・mkfsコマンドで、ファイルシステムLinuxLVMの指定方法がわからず  エラーとなります。 3.エラー内容と教えていただきたいこと ・エラー内容 # mkfs -t LVM /dev/VolGroup00/LogVol02 mkfs.LVM: そのようなファイルやディレクトリはありません # mkfs -t reiserfs /dev/VolGroup00/LogVol02 mkfs.reiserfs: そのようなファイルやディレクトリはありません ・教えていただきたいこと コマンドmkfs のパラメータの書き方を教えてください。 ファイルシステム「LinuxLVMを指定するには どのようにコマンドを書けばよろしいのでしょうか。

  • コマンドの自動実行

    手動で次のようなコマンドを入力して行っていたバックアップを「expect」を使って自動で行うようにしたいのですが、うまくいきません。どのようにすればよいか教えてください。 #cd /backup #rm -r * #dump 0uaf - / | restore xf - DUMP: Date of this level 0 dump: Fri Feb 12 12:42:11 2010 DUMP: Dumping /dev/hda1 (/) to standard output DUMP: Label: none ---- 省略 ---- DUMP: Average transfer rate: 1517 kB/s DUMP: DUMP IS DONE set owner/mode for '.'? [yn] y <---'y'を入力 #

  • FreeBSD USB-HDDについて

    現在 Freebsd を利用しております。 そこで 各 /var /usr などをバックアップをする為に USB接続のHDDを使用して dump コマンドを実施しておりますが /var / とかは 以下のコマンドを実施して 問題なさそうですが dump -0uaLC 32 -B 5242880 -f /backup/root.dump / /usr を同様に実施時に、 DUMP: End of tape detected DUMP: Closing /backup/usr.dump DUMP: Change Volumes: Mount volume #2 DUMP: Is the new volume mounted and ready to go?: ("yes" or "no") y DUMP: Volume 2 begins with blocks from inode 400 に聞かれてきてしまいます。 聞かれないようにするにはどういった事が問題で、また聞かれないようにするにはどうすれば良いかご教示お願いいたします。 なんせ素人なんで申し訳ありません。

  • 差分バックアップのコマンド

    今使用しているサーバのバックアップに 毎日フルバックアップで二時間もかかるんで 差分バックアップに変えようかなーとか 思ってるんですが、下のコマンドってあってます? time find /home/data -mtime -1 ! -type d -print | tar cfz /home/backup/test/backupdata-`date +%Y%m%d`.tar.gz ちなみに当日変更・新規作成したものだけバックアップしたいです。 dumpとかがいいんでしょうけど、できればtarでやりたいんです。 教えてくださいお願いします。

  • FAT32

    Vine4.1です。 /hdb1のFAT32をマウントできません。 デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/hdb1 1 6079 48829536 c W95 FAT32 (LBA) /dev/hdb2 * 6080 6094 120487+ 83 Linux /dev/hdb3 6095 7369 10241437+ 83 Linux /dev/hdb4 7370 24792 139950247+ 5 拡張領域 /dev/hdb5 7370 8389 8193118+ 83 Linux /dev/hdb6 8390 9026 5116671 83 Linux /dev/hdb7 9027 9281 2048256 82 Linux swap / Solaris /dev/hdb8 9282 24792 124592076 83 Linux ディスクトップのコンピューターを開くと、T と表示はされていますが、クリックしても 「ボリューム 'T' をマウントする権限がありません。」でマウントできません、簡単にマウントする方法はないでしょうか?

  • fsckによるパーティションのチェックと修復

    パーティション /dev/sdd2 に異常blockがないかを調べたのですが、 $ sudo fsck -c /dev/sdd2 fsck from util-linux 2.25.2 e2fsck 1.42.12 (29-Aug-2014) Checking for bad blocks (read-only test): 0.00% done, 0:00 elapsed. (0/0/0 errdone for_data: Updating bad block inode. Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes Pass 2: Checking directory structure Pass 3: Checking directory connectivity Pass 4: Checking reference counts Pass 5: Checking group summary information for_data: ***** FILE SYSTEM WAS MODIFIED ***** for_data: 32319/262144 files (0.4% non-contiguous), 266869/1048576 blocks 「***** FILE SYSTEM WAS MODIFIED *****」 という表示が出たら bad block のチェックだけでなく修復も終わったと思っていいでしょうか? よろしくお願いします。

  • e2fsckの実行結果について教えて下さい

    e2fsckの実行結果について教えて下さい keiと申します。 Redhat Enterprize ES4 を使っているのですが、最近たまにフリーズするようになり、 ハードディスクのチェックをe2fsckで行ってみました。 以下のようなメッセージが出たのですが、これで修復されているという理解でよいのでしょうか? 色々と関連サイトを見てみたのですが、イマイチ見方が分かりませんでした。 参照したサイト http://www.linux.or.jp/JM/html/e2fsprogs/man8/e2fsck.8.html http://www.pochinet.org/linux2E011.htm e2fsck,fsckのメッセージについて http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=24554&forum=10 出てきたメッセージ ---ここから--- ext3 recovery flag clear, but journal has data. Run journal anyway? yes /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00: recovering journal Checking for bad blocks (read-only test): done Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes Pass 2: Checking directory structure Entry 'drift' in /var/lib/ntp (509024) has deleted/unused inode 5996546. Clear? yes Pass 3: Checking directory connectivity Pass 4: Checking reference counts Unattached zero-length inode 5996545. Clear? yes Pass 5: Checking group summary information Block bitmap differences: +10465321 +(10465323--10465325) -(10481837--10481838) -10481936 -10481949 -22556794 -22556811 -22556814 +(22571021--22571023) +(47878194--47878202) +53545592 +(53568190--53568194) +53568214 Fix? yes Free blocks count wrong for group #1461 (31249, counted=31240). Fix? yes Free blocks count wrong for group #1634 (30887, counted=30880). Fix? yes Free blocks count wrong (72989251, counted=72989235). Fix? yes /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00: ***** FILE SYSTEM WAS MODIFIED ***** /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00: ***** REBOOT LINUX ***** /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00: 333366/38764544 files (1.5% non-contiguous), 4539853/77529088 blocks ---ここまで---

  • RedHat8.0でDATからレストアする方法

    RedHat8.0でシステムを構築して、DATでバックアップを取っています。(dumpコマンドでバックアップ) それで、いざというときの為に、DATからレストアする手順を確認しているのですが、うまくいきません。 インストール用CD-ROMから「Linux rescure」モードで起動して、「restore」コマンドで復旧したいのですが、/dev の中に nst0 がないので、DATを認識できません。下記のようなコマンドでレストア予定 restore rf /dev/nst0 /mnt/etc どうにかして、「Linux rescure」モードでDATを動かせるようにしたいのですが・・・ どなたかアドバイスお願いします。

  • fstabでのquota の設定の仕方

    Linux初心者です。 Fedora core3で自動パーティーションを使用してインストールしました。 その結果、ハードディスクは、60GBと120GBの2個なのですが、fstabを見ると以下のようなボリュームグループラベルでマウントされています。 /dev/VolGroup00/LogVol00 / ext3 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot est3 default 1 2 none /dev/pts devpts ..... .... /dev/VolGroup00/LogVol01 swap swap defaults 0 0 ..... VolGroup00と言うボリュームラベルで2つのHDがまとめてマウントされているようです。 fdisk -lでは、以下のようになっています。 ... デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/hdb1 * 1 203 102289+ 83 Linux /dev/hdb2 204 116336 58531032 8e Linux LVM .... デバイス Boot Start End Block ID System /dev/hdc1 * 1 15017 120624021 8e Linux LMV /homeに容量制限をqutotaでしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。 また、120GBをpartedで見るとファイルタイプがext2になっていました。ext3にフォーマットしなおす必要がありますか。 初心者なので、分かりやすい説明をお願いします。

  • HDDのmountについて。

    こんにちは。  先日、Linuxをインストールしたのですが、HDD(20GB)がmountできません。 因みに、9.1GBのDiskにOS本体が入っていて、追加で20GBのDisk(未マウント)が入っています。 dfでみるとこんな感じです。  [root@712400-lilwejzk ~]# df Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 26802428 6507928 18932992 26% / /dev/hda1 101086 9176 86691 10% /boot none 387844 0 387844                         0% /dev/shm です。  fdiskなどのコマンドを使ってやってみましたがmountできませんでした。 mountする方法を教えてください。よろしくお願いします。