• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京の公共ホテルを利用しての挙式&披露宴(食事会))

東京の公共ホテルで挙式&披露宴(食事会)を考え中!会場選びに迷っています

wao_waoの回答

  • ベストアンサー
  • wao_wao
  • ベストアンサー率37% (88/233)
回答No.7

hotapplegirlさんこんにちは。 hotapplegirlさんが他の方に書いていた回答を読み、ご参考になればと思い書き込みしました。 マリオットホテルが希望ではあるけど、値段を考えて公共の施設も検討中とのことなのですね。 私も普通のホテルを回りながら、メルパルク等も回りました。 率直な感想ですが、やはりホテルと比べてしまいますと、建物などで見劣りは否めませんでした。 なのでマリオットホテルでお得に挙式をする方で考えてみました。 共済を利用するのはどうでしょうか? hotapplegirlさんが住んでいらっしゃる(又は勤務地)に県民(都民)共済があると思います。 そこで掛け金月2千円で、共済に入ると全国の共済組合のサービスが受けらますので、都民共済のブライダルプラザが利用できるようになります。 調べたところ、マリオットホテルはハッピープラン(50名103万)は提携外の様でしたが、提携式場には指定されているようです。 「特典」は、以下です。 ・ブライダルプラザの衣装の持込料無料、 ・ブライダルプラザの記念品(引出物)の持込料無料 ドレスは3万円ほどで借りることができますし、引出物もカタログが30%OFFでとてもお得です。種類も豊富でした。 問い合わせもメールで行えるので、直接出向くことがなかなかできなくても大丈夫でしたよ。 私の場合は、共済からではなく友人紹介から申し込んでしまったので、特典が受けられませんでしたが…(涙) ご参考になればと思います。良いお式をお迎えください。

参考URL:
http://www.tomin-kyosai.or.jp/bridalplaza/index.html
hotapplegirl
質問者

お礼

お返事が遅くなりましたがありがとうございます。 本当に助かりました。そうした小さな工夫でできるだけリーズナブルにできるのならやっぱり一番に気に入ったマリオットにするのがいいかなぁと思いました。 都民共済には彼が入っているので上手く利用したいです。URLもありがとうございました。

関連するQ&A

  • メルパルクで挙式・披露宴をされた方に質問です

    メルパルクで近々結婚式を挙げます。当日の心付けについて質問です。 メルパルクでは打ち合わせをする部屋に「チップ・心づけ等は辞退申し上げます」 とありますが、実際はどうなのでしょうか? 姉がホテルで結婚式を挙げた時には当然のように心づけを渡していたので、 当然渡すものだと思っていたのですが。公共の会場なので渡さないものなのでしょうか。 宜しければ教えてください。

  • あの挙式・披露宴はよかった・悪かった【列席者から見て・・】

    来春結婚予定です。 先日「(自分の)披露宴もっとこうしたらよかった」という質問をしたところ、既婚者の皆様から有意義な意見をいただくことができました。 そこで、今度は挙式・披露宴に列席した経験のある方に質問いたします。 良かった挙式・披露宴(満足)、悪かった挙式・披露宴(不満)のエピソードを教えて下さい。 悪かった場合はどうしたらよくなったと思うかも考えていただければ幸いです。 私自身は2度しか列席経験がなく、人の披露宴のよし・悪しというものがあまりわからないため、列席経験の豊富な方の意見を聞かせていただければと思います。参考のためその披露宴での関係(親族?友人?など)や列席回数も合わせて回答下さい。 宜しくお願いします。

  • 「挙式のみ」か「挙式+披露宴」か

    私は24歳・女です。 まだ、入籍していないのですが来年には入籍予定、その後1年前後には結婚式をしたいと思っています。 タイトルのとおり、彼と悩み中なので皆様の経験や意見をお聞きしたくて質問しました。 何で悩んでいるかと申しますとお恥ずかしいのですが貯蓄を最近始めたばかりでまだまとまったお金がないからです(~_~;) 色々諸事情があり貯蓄があまりない状態で来年に入籍し一緒に生活を始める予定で、その後私の給料を全額貯蓄にまわしていける予定なのでそのたまったお金で結婚式をしようと思っています。 なので、できるだけ費用を抑える為に挙式のみするか、少人数で挙式と披露宴をするかで悩んでします。 二次会は彼の友人達が幹事をし会場探しからすべて用意してくれると言ってくれています。 ◆挙式のみだったら…広くて雰囲気の良い教会でお互いの家族と親しい親族、友人を呼べたらなと思っています。 ◆挙式と披露宴なら…金額を抑える為、家族と親しい親族、親しい友人のみの少人数で。 今、考えているのは上記の2プランです。 皆様はどの様なスタイルで結婚式を行いましたか? 差し支えなければ招待した人数と金額などもお聞きしたいです。 もちろん式場などによって本当お値段などバラバラだとは思いますが参考にさせていただきたいので…。 結婚式の内容などおすすめもあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ

  • チャペルをとるか披露宴会場を取るか【都内公共施設】

    こんにちわ。 いつもお世話になっています。 挙式&披露宴についていろんなパターンを考えたのですが 結局オーソドックスで公共のところを使おうか考えています。 候補はメルパルク東京かKKRホテル東京かグランドヒル市ヶ谷 か、ホテルイースト21が検討会場です。 チャペルはグランドヒルが一番気に入っているのですが、 OKの皆さんのコメントを見ると、食事がファミレス並だったとの書き込み がありました。。。披露宴会場は別に・・・といった感じです。 メルパルクは費用の割りに、会場の雰囲気や料理がよさそうです。 ただ、ガーデンチャペルは良かったですが、雨が降った場合、 室内のチャペルになるようですが、そのチャペルがどうしても 気に入りません。 (披露宴会場がワンフロア式でとても気に入っています!) はじめはこの2箇所で迷っていてチャペルをとるか会場を取るか きめかねていたのですが、KKRホテルの評判と料金も魅力かな? と、考えています。 ほかにはホテルイースト21が、都民共済の提携なので検討には 入っているのですが、、、、 質問 1、会場をきめる際、チャペルか披露宴会場か (上記のような、究極の選択的なばあい) 2、上記ホテルで挙式、披露宴をされたかた、出席をされた方、 いかがでしたか? 長くなりましたが、ご回答いただけると嬉しいです。

  • 二次会っぽい披露宴をしたいです

    結婚相手が外国人のため、相手方の親族が出席できません。 そのため、挙式の後、私の親族と友達+彼の友達で結婚披露パーティ(雰囲気的には二次会のような感じ)をしようかと考えていました。 現在、挙式会場を探し始めたところですが(インターネットで見ている程度です)、 挙式のみ行なえるところは少なく、いいなと思った会場は披露宴とのセットプランしかありません。 そこで質問なのですが、 こういった、挙式+披露宴のセットプランで、 披露宴を二次会っぽく出来るのでしょうか? 二次会っぽいとは具体的に言うと ・最初と最後の堅苦しい挨拶はやめたい(式の進行は自由に出来るか?) ・参加者には、席でじっとしているのではなく、自由に動いてもらってよい ・料理も一品一品サーブされるようなフォーマルなものは避けたい などです。 おそらく、出来ることと出来ないことがあると思いますが、教えてください。

  • 神戸のホテル挙式・披露宴の感想おしえてください!

    来年3月に結婚するものです。 彼が神戸在住で,私も神戸が好きなことから, 神戸での挙式披露宴を考えており, 遠方から来る人も多いため, ホテルでの挙式を考えています。 そこで,神戸でホテル挙式をあげられた方,参加された方がいらっしゃいましたら,おすすめの会場を教えていただけないでしょうか? (チャペルがかわいかった,料理がおいしかった,披露宴会場の雰囲気がよかった等) 感想等でも何でも結構ですので,よろしくお願いします。

  • 披露宴なし挙式のみの場合の進め方

    最近婚約をし、(両家の両親への挨拶済み)、来年春には挙式をあげたいと考えております。 ただ、披露宴は行わず、親族のみ招待して挙式+会食を行う予定です。 インターネットや書籍などで調べると披露宴が前提の情報ばかりで、どのように会場を探せばよいかよくわかりません。 同じく披露宴をされなかった方で、会場の予約等をどのように進めていったか、どの程度の規模、内容の式でどのくらい費用がかかったかについて教えていただけないでしょうか? また、おすすめの会場等がありましたら、そちらも教えていただければ幸いです。 (場所は大阪~東京周辺を考えております) とりあえずホテルに直接問い合わせてみるつもりでもありますが、経験者の方のご意見がいただきたく書き込みしました。 よろしくお願い致します。

  • 挙式・披露宴の子供の出席について

    いつも、参考にさせてもらってます。 私は11月挙式披露宴予定(女性)です。 ここの質問や回答を見ていて、よくわからないことがあるので、質問させてください。 挙式中、披露宴中に騒がれたり、なかれたりするのが心配(嫌)だから、角を立てずに、子供の出席をお断りしたいって言う花嫁さんの質問につく解答に、 「親戚に厳しい方がいて、親族以外のお子さんはお断りしている」とか「親族以外の子供は断ることに両家で決まってる」っていう回答がついているんですが、この意味がよくわからないのです。 親族の出席者は、祖母も配偶者も列席するので、子供を預けるところがないから、子供が出席しても仕方ないって言うところまではわかるんですが、親族が、「親戚以外の子供がくるなんて」って怒る理由はなぜなんでしょう? 私や彼は、自分たちの挙式披露宴中に騒がれるのはぜんぜんかまわないので、友人たちに「子供の出席?OKよ^^」ってお答えしようと思ってたのですが、親戚の数が多いので、中には、「友人が子供つれてきてる。非常識な」って思う人もいるのかな?って不安になってきました。親戚が、親族以外の子供が出席していることで不快に思う具体的な理由を聞かせてください。

  • 挙式+食事会  披露宴はしません。

    今度の元旦に入籍することになりました。 予算的な事・遠距離後の結婚で私が地方出身者ということもあり、挙式【東京】はセットで安いプランがあるチャペルで行い、そのあと会場を移し会食にしようと思っています。 どちらも、2家族あわせて20人弱の親族のみで行いたいと考えております。 とても簡素な式ですが、出席される方にはぜひ喜んでいただけるような心地よい式にしたいと二人で思っています。何分、わからない事だらけなので質問させてください。 1.簡単な式・シンプルな食事会を予定しておりますが、招待状は用意するべきでしょうか。 2.出席者は、互いの両親・兄弟・祖父母・伯父伯母です。席表は用意したほうが親切なのでしょうか。 3.食事会で両親にはプレゼントを渡したいと考えていますが、その他の親族にも引き出物【お土産?】を用意するのが一般的なのでしょうか。 4.食事会は、司会なども立てずご歓談といった雰囲気で進めたいと考えています。よく友人の披露宴に出席すると新郎新婦の出身地・趣味・好きなもの・・・・などといったプロフィールが掲載されていますが、私たちもそのようなものを作った方が喜ばれるものなのでしょうか。もしくは、必要ないのでしょうか。 5.最後に、式はゆりかもめ沿線なので食事会の場所も汐留を希望しています。何か和食でお勧めのお店がありましたら教えてください。 。 質問だらけですみません。 ご意見・経験談等をご教授いただければ幸いです。

  • 挙式・披露宴とも2回やろうとしているのですが・・・

    実家が、お互い東京から新幹線で2時間くらい離れている田舎にあるのですが、二人とももう長いこと東京で生活をしています。 結婚式をするにあたって、夫の実家側のご両親が、結婚式は絶対にこっちの実家で!と言い張っていて、私の両親は、二人のすんでいるのは東京だし、両家の中間も東京だし、東京で結婚式をするのが普通でしょ、と、夫のご両親の意見に反対しております。 私たちはどちらの意見もたてようと、 (1)東京で 二人の友人・職場関係の方、私の親族、夫のご両親のみ (2)夫の実家で 夫のご親族、私の両親のみ、夫の実家にいる友人 の2回、結婚式をしよう、と思い、会場探しをはじめました。(もちろん、費用は二人で頑張って払うつもりで) 二人が住んでいるのは東京なので、まずは東京でやる会場を見学し、とっても気に入ったチャペルがある式場を見つけ、二人とも、是非そこで結婚式を!と思っていました。 しかし、夫の親は、 「挙式を2回するのはおかしい、メインはこっち(夫の実家)なんだから(!?)こっちで挙式をして、東京ではするな」 とおっしゃっているそうなんです。 でも、私たちはその東京のチャペルをとっても気に入ってますし、夫も、自分の父がそういった自分の考えを一方的におしつける態度に嫌気がさしてきているそうです。 やはり、挙式を2度行うのはいけないのでしょうか? どちらの結婚式も、お互いの両親以外はまったく別のメンバーなので、私達は、挙式も2回やってもいいんではないか?って思ってるんですが・・・

専門家に質問してみよう