• 締切済み

七田式超右脳英語トレーニングについて

僕は2週間まえにこの教材を買いました。それで今は 若草物語の前半を覚えたところです。(かなりゆっくりメ?)でも、右脳で覚えると言っても本当に右脳を使っているのかどうかわかりません。しかも、あのテキストを全部覚えてほんとうに英語が喋れるようになれるのか疑問です。だれか買った人そうでない人でもいいんで教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • breeze04
  • ベストアンサー率27% (26/95)
回答No.2

「英語の頭に変わる本」を読んで見てはいががでしょう? 私も良く分かりません(^○^) 読んだ感想を補足にかいてもらえれば嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29127
noname#29127
回答No.1

どんな教材か知りませんが、テキスト全部覚えてもしゃべれるように なるとは思いませんね。むしろ、テキストの中で良く使いそうなフレーズ や文章を集中的に覚えて、実際の場面で使うなり、心の中で復誦するなり、 する方がいいと思います。 その教材にはそのようなフレーズは多くありますか? そうでないなら 別の教材も見てみてください。(NHKの毎月でている350円の英会話の本とか)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右脳について。

    今、自分は受験のために勉強をしている18の男なんですけど、 ある本で「右脳式勉強をやった方がいい」って書かれていました。 その右脳勉強方法に興味を持って その内容の中の「素読」をやることにしました。 左脳的に考えず、丸暗記することが右脳を開く ツボだと書いてありましたので、、、 まず、論語という聖書かな、、、? その本を丸暗記するまで何回も 素読をすると言う感じで今やっております。 本まるごとだと読むのに時間が 結構かかっっちゃうんじゃないかと思い、 何ページかに分けて暗記することにしました。 とにかく、その決められたページを何回も暗記するまで 読み続ける形でやっております。 だけど、三日経ちますが(今日の段階で65回目) まだ、いまだに暗記できません。 (でも、ちょっと覚えてきたかな~~ていう感じ) こんな感じで本当に やり方あっているのかな~~と不安を感じちゃいます。 もし、右脳の開き方知っている人いたら、 良い右脳の鍛え方教えてください。 長文ですいません。よろしくお願いします。

  • イメージで遊ぶのが大好きなんですが(右脳に関わるかも)

    僕は今高3で、物心がついた頃から、暇な時(通学路で一人で歩いてる時や、自転車に乗ってる時、ゲームやTVがないとこで一人でいる時など)は、頭の中で自分の好きな漫画とかのキャラクター(または自分で作るキャラクター)をとりいれて、漫画みたいな色のついたアニメのストーリーを考えてしまうんです。 そうすると周り(車程度)しか見えなくなり、家でTVを見ている時にTVに目がいってるような状況です。 とても面白くて、下手するとゲームしてるより面白いかもしれません。ストーリーの構成は、自分の好きなように、納得いくように進めていきます。途中で中断した場合でも、次回はそこから思い出してスタートします。 頭の中ではほんとアニメさながらを自由にイメージしています。そこでなんですが、以前から右脳というのを知っていたのですが、これは右脳と何か関係あることなのでしょうか? また俺はたまに、書くスピードがすごい早いだとか言われたりします。 また中1の時に父親が突然七田式右脳勉強法というのを本屋で買ってくれて、中3の時に少しやったら思うように進められたのですが、高1で高額の七田式の英語教材を自分で買って、また最近やり始めたら進め方が間違ってるのか、あまりうまく進められない状況です。 結構今まで右脳と関係ある人生?(いとこが七田式をかなりとりいれてたり、自分でマジカル・アイというのをしてたなど)を送ってきたので、何か俺にさせようとしているのかな?と昨日突然思ってしまいました。 今まで果てしない時間をやってきたので、もし右脳と関係あるのなら、好きでやってたのにも関わらず脳力上げられてるのなら嬉しいです。 右脳で勉強すると記憶の質が何倍も上がると聞いてて、実際勉強苦手なので、勉強の時に左脳でしてるからかな?とか思ったりもするので、右脳を開発してみたいとは思います。 イメージで遊ぶのは、右脳と関係ある遊び?なんでしょうか? またこのようなことって誰でもできることで自分だけはまってしまうんでしょうか? よろしくお願いします。

  • アスペルガーの人は右脳を使ってないといわれている事

    アスペルガーは右脳があまり使われていないとよく聞きます。趣味については違うと思いますが。 (1)アスペルガーって左脳ばっかり使っているといわれますがアスペルガーの人は左脳が発達していたりしますか? アスペルガーは右脳を優先しないのであるならば、右脳を優先しない=感情を優先しないってことになりますよね?右脳は感情を優先する脳なので。 もしそれが本当ならアスペルガーの人は普段から右脳を使ってないのでその分感情と向き合うのが下手だと思います。 (2)それが原因で感情的な行動をしやすいのか?(もしそれが原因ではないなら何故アスペルガーが感情的になりやすいのか教えてもらうとありがたいです。) 最後私の一言ですが正直私はアスペルガーです。だから他人に迷惑をかけないように、前から今まで自分を成長しようといろいろな事をしています。なのでこういったアスペルガーの事についての質問をたくさんしています。

  • 英語話せるようになる方法って一つに絞らないのですか?

    いろいろと英語を話せるようになるために悩んでいます。 英文を無意識でも口から出てくるまで同じ文を暗唱し、その最中も話しながらの1つ1つの単語もイメージできていて、なおかつ速く言えれば言えるほどいいというのが一番の勉強法ですか? 今やろうとしている教材は、七田式の超右脳つぶやき英語トレーニングというもので、50シーンあって、1シーンにその場に合わせた英語のつぶやきが何文もあって、それを上記の方法で完成させるのを、50シーンやるというものです。 以前もこの教材はやったことがあって、その際にイメージの部分をよく理解してなくて、できていなかったのと、暗唱するくらい見て読むのをおろそかにしていて、本を見ないで口に出すときに文の順番を思い出してしまい、暗唱できていなかったのが原因で、結果は出ませんでした。 今回は、上記の方法を頭に入れてやってこうと思っているのですが、果たして本当にこの方法がいいのかも疑問に思っています。 七田式関連のもう一つの教材に、パーフェクトイングリッシュというものもあり持っているのですが、こちらは話せるようになるというのが目的というより、単語を覚えやすくするという教材で、自分には単語帳で1つ1つイメージをするのを何日かかけていく方法の方が覚えやすいと感じたので、そちらは止めました。 みなさんは数多く存在する英語習得法の中で、この方法が一番いいと思いますか?自分はそう感じたのですが、志望大学は国際的な感じで、外国人と一緒の寮で1年間暮らしたり、留学もしたいと思っているので、今の散々な英語を改善したいと思っていてすごい悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 七田式右脳開発英語

    英語学習初心者です。洋画を字幕なしで見たり、旅行で海外を訪れた時に英語が出来たらいいな、と思い勉強を始めようと思ったのですが高校を卒業してから15年近く経っており、何から始めたらいいのかさっぱりわかりません。というか、何度もやり始めては挫折しています。 先日「七田式超右脳英語トレーニング」というのを知ったのですが、されている方いますか?効果はありますか?それと学習の仕方として正しいのでしょうか?CDを倍速で聞くとか、右脳開発とか…ちょっと抵抗があります。語学を習得するのに早道はないとは思いますが出来るだけ最短の方法がありましたら、教えてください。

  • 右脳に異常が。一体何なんでしょうか?

    8年前のことです。 変なとこを枕にして寝ていたら… 頭がすーっとしました。 右下の耳の後ろの首に近いあたりでした。 でもこういうことたまにあったので、気にしませんでした。 が、ちょっとやばそうになってきたので、さすがに起き上がりました。 しかし頭のすーっとした感覚はいつまでも取れません。 立ち上がって歩き回っても取れませんでした。 しばらくすると体が痺れてきました。 でもその痺れすぐ治りました。 その後すーっとした感じではなくなったものの… 何日しても右頭に違和感があるままでした。 右脳が痛むこともたまにありました。 頭の片側だけが痛むとか違和感あるとかそんなこと生まれて初めてでした。 ですが長いこと経つと…違和感に慣れてしまって分からなくなったんだが、治ったんだが分かりませんが、何ともなくなりました…。 まあそんなくらいですからほぼ治ったんでしょう。 しかし、あれ以来というもの、風邪で頭が痛くなった時とか、主に右側が痛んだりするようになった。 そういう時に右脳が反応するんです…。 何でもない時でも一瞬右脳に痛みを感じたようなことがあった。それは何でもなくなってからは2、3回とかそんなですが。 あとそれ以来、ある同じ体勢でじっとしてたりすると痺れがくるようになった。 両手足や口元などが電流が流れるみたいに微妙に細かく痺れるような感じ…。 でもそれはちょっと動くだけですぐに治まります。 あれ以前はそんなことまずなかった。 右脳ってもポイントはやっぱ右下の後ろの首に近いあたりです。 あの最初にすーっとした部分が1番問題点のよう。 そこが1番痛むことが多い。 その部分に影響されて右脳全体が痛んだりすることがある感じ。 あと頭がこうなって間もないころ、右耳の聴力がおかしくなることもあった。 トンネルに入った時のような感じに似ているが、ちょっと違う感じ…。 それは数秒で治っていた。 そうなることがあったのも少しの期間だけだった。 あとまだあの日からそれほど経ってないころ…1度突然、体が異常に痺れ出したことがあった。 外にいて歩いてる時なんかだった。 じっとしてる時なんかではなかったし、普段の微妙な痺れとは全く違う、 桁違いの激しい痺れだったが、立ってられないようなほどではなく、数分で治まった。 そうなる前、かなり頻繁に右耳がおかしくなっていた。 その聴力の異常とやはり何か関係していたことは確かだろう。 その後同じような事例はなく、耳もそんなふうになることはなくなったので、それから多少頭は回復したんでしょう。 まあ右脳が痛むようなことはめったになく、通常は何ともないので、そのうちその件は忘れて気にしなくなっていった。 それは何年もしたらそうなります。 一体何だったんでしょう? 現在も残ってる症状といったら、その微妙な痺れと…普通の頭痛の時に、右脳の下の方を中心とした頭痛が来ることがあるくらい…。 “痺れ”が脳の影響できてるってことは確かだと思います。 まだ症状が残ってるから過去のことではないですね…。 でもあれから8年も生きてるんだからそんな重大でもなかったんですよね? 脳のレントゲンも8年前のあの時から半年後くらいと2年後くらいに2度撮ったんですが、2回とも異常なしとのことだった。 なわけだし…。 でも原因があるからこうなんですよね…? 原因は一体何なんでしょうか? あの時の激しい痺れは何だったんでしょうか? レントゲンで分からないということはそう簡単に原因が分からない何かなんですかね…? この異変の謎を解き明かさないと心配でなりません…。 大丈夫なんでしょうか? 8年間放置してても大丈夫だったわけですから、今、すぐに何かしないとおしまい。ってことないですよね…。 ちなみに8年前、右頭がすーっとする半年ほど前に、 同じ右脳の下の方のあたりが数十分間隔くらいでヂクっときて痛んでた日がありました。 でもそれは半日くらいでなくなりました。 それが1番最初の右脳の異変。 と、本来ならここで終わりにしたかったとこなんですが… 実は8年した今、久々にかなりの痛みに襲われています。 経緯です… 今月始めくらいですが… 耳をいじってたら、耳垢を奥に押し込んでしまったみたいで、聞こえが悪くなった。左耳です。 こういうこと結構あるが、いままで時間が経てば自然に治っていたので、特に心配しなかった。 しかしその夜、夜中に目が覚めたんですがその時、いまだかつてないほど左耳の聞こえが悪くなっていた。 耳垢はあまり取れなくてかなり詰まってる状態だった。 朝になって起きて過ごしてると多少回復したが、また夜寝たら夜中にかなり左耳の聞こえが悪くなっていた。 ともかく左耳の調子が悪い状態が続いた。 左耳の方を下にして寝ると大丈夫で、耳は聞こえにくくならなくなった。 で左耳の聞こえ具合いは回復していった。 しかし、同時に耳鳴りも酷くなっていたんだが…その耳鳴りが残った。 左耳の耳鳴りが酷い。 そんな中だった。 左の頭のあるポイントが、微妙にすーっとした。 寝転がっている時ではなくて、普通に頭を起こしてる時だった。 またこんなの何でもない…かと思いきや、それから左脳全体に違和感が…。痛みも…。 左脳だけが痛むことは初めてだったんで不安が… でも左耳のそばのあたりを中心として痛いんで、やはり耳垢の影響だろうか? 耳垢で頭が? で、それからしばらくすると右頭も痛くなってきた。 やっぱり問題があるのは左とも、まだ脳に何か刺激があると右脳が反応するようです。 左脳もだが、右脳も大変なことになった。 どちらかというと左脳よりか右脳の方が痛む。 左脳がちょっとあれだから右脳がこうなんでしょうが…。 頭が痛くなり出したのは10日前からです。 左耳の耳鳴りもまだ続いています。 左耳の耳鳴り、右脳、左脳。これらがやばいです。 右脳の痛みと左脳の痛みは全く別な感じです。 ほとんど同時には痛みません。 左脳ってもポイントはやっぱ左下の後ろの耳元の首に近いあたりで、そこの痛みに影響されて、左脳全体が痛むこともある感じ。 右もです。 あの8年前すーっとした右下の耳元の首に近いあたりを中心として痛む。 どっちもそこなんで、首の後ろのあたりを中心に痛む感じだったり。 普通の痛みではないです。 脳のあるポイントがひんやり冷たい感じしたり、疲労感がたまってる感じしたり…そういった痛みがある…。 そういった異様な痛みは右も左も同じ…。 これはやはり、耳垢の影響なんでしょうか? もともとはそこからですからね…? 耳垢はいつのまにか何もしてないのに一見あまりなくなったんですが… かと思ったら耳の奥にはたまってるようです。 左耳のあたりを動かすと、右耳と比較してかなりゴソゴソするんで、奥にかなりたまってるのは確か。 耳鳴りがあるわけですし…。 左耳の聞こえも割と回復したかと思いきやまた結構聞こえにくくなったりしている…。 左の耳垢が取れれば全て直るんでしょうか? 左の耳垢の影響で左脳が痛くなって、さらにそれに反応して右脳が痛くなった。 とそれでいいんだとしたら、左の耳垢が取れれば全て直りますよね…。 この解釈で合ってるんでしょうか? 奥の耳垢って自然に出ていくんでしょうか? 自分、もともと生まれたころくらい?から常にずっと右耳より左耳の方が耳垢が詰まってて、左耳の方がいまいちでした。 それにしても右脳はやっぱり異常。 これを放置しているわけにはいかなそうな感じだ。 現在も右脳、左脳の痛み、耳鳴りがあります。 日に日に痛み方に変動があって、痛みは結構和らいだんですが、 この程度のまま治らない気もしてきて…本当に心配になったんで急いで質問しました。 頭の痛み方には変動ありますが、耳鳴りは一向によくならないので自然に治るか心配…。 耳鳴りがよくならないと頭痛も完全にはなくなりそうにない気がする…。 早めにどうにかしたほうがいいでしょうか…? 右脳に関しては8年前の件と絡んでそうで複雑…。 8年前の件と照らし合わせてこの件に向き合わないといけない…。 仮に左の奥の耳垢がなくなって、今回の件が解決したにしても…8年前の件を見過ごすわけにはいきません。 やっぱりあの耳に指を入れた際、変なとこに耳垢がいってしまったのかもしれませんね…。 奥にいきすぎるとダメなのか…? 今回の件の原因は耳垢っぽいのでたいしたことなさそうな感じもする…。 自然に治るかどうかが…? 本当は状態が落ち着くまでもう少し経過を待って、それから質問するのがよかったかと思いますが、 それまで待ったら手遅れになって、ネットできない状態になってしまうかもしれないと思って今質問しました。 さらに言えば今回のこの耳垢から発展した件が起こる前に質問しとくべきだった。 それでこの件と8年前の件は別々にしたかった。 何で早く質問しなかったのか…? 「ちゃんと両方の件に対して答えてください…。別々の問題だと思うし…。」 ややこしいことに…。 あと、病院で聞いて…とかそう言うのはやめてください。 それは今のところ無理なんで。 まずどういう可能性があるのかここで教えてください。 このまま放っておいたらどうなるんでしょうか? 今回の件の方は今やばい状態なんで、今すぐに何かしないと手遅れ…てことも考えられる…そういう問題。急いでくれないと…。 現在は割と左右平等に疲労感がたまってるような痛みになっています。 小康状態に近いような状態がほとんどですが、そういう状態でも、発症前と比較するとおかしな感じ。 脳なんで…記憶喪失とかそうなるのだけはやめてほしいです…。 1番気になってしまうのは記憶喪失…。

  • 七田式の右脳術について

    七田式の右脳活用術で数字をイラストに置き換えて記憶する方法が下記の本に書かれています。 http://www.johou.net/syoseki/ktyouunoukatuyou.htm しかし、下記がなぜこのような数字になるのか?よく分かりません。 例:なぜ、まが0?めが3?というような感じです。 03・・・豆(まめ) 06・・・窓(まど) 07・・・マッチ 08・・・ラッパ 12・・・犬(いぬ) 13・・・ビザ 17・・・ひな 18・・・市場(いちば) 上記の文字がなぜこのような数字になるのか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • ディズニーの英語教材について教えてください。

    9ヶ月の赤ちゃんがいます。赤ちゃんの脳は未知数で、英語を始めるなら今が良い!早やくない!教材アドバイザーの人が言ったのですが、私も、そう思うのですが、全部そろえるとなると結構な金額になります。 教材を買って良かった成果がでた。それとも挫折してしまった、成果が出なかった。という人聞かせて下さい。買うか買わないか参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 七田式のトレーニングについて

     最近、超右脳革命という本をよんだのですが、その中のトレーニングで、 瞑想法、気功瞑想法、太陽瞑想法、リラックス呼吸法、イメージ呼吸法、逆呼吸法、自律訓練法、イメージをみる方法、自己催眠法、一点凝視法、残像訓練法、オーラ訓練法、体動法、記憶遊び、書き出し訓練法 とたくさんのトレーニング法があり、自分は今、時間の関係で気功瞑想法しかしていません。どなたか経験者の方で、これ以外に最低やったことがいい事やこれ以上にした方がいいことを知っている人は教えてください。

  • 英語の勉強をするためのテキストについて

    大学生です^^ 英語の勉強をしたいと思い なにかテキストを買おうかと思っています。 中学校・高校で使用した教科書を 見返してみると、非日常的な文があったり ネイティブの方が見ると「こんな英語使ってるの?」と 笑われてしまいそうな文があったりして 今までの勉強に疑問を抱きました(笑) ネイティブの方や、英語を熟知した方が見ても 「これは正しいテキストだ!」といわれるような 教材はありますか?あれば是非教えていただきたいです。 最終的には、英語でジョークや冗談が言えるようなくらいになりたいですが 現段階では、日常会話が成立するということを目標にしております。 ご回答いただければ誠にありがたい次第です。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの製品名は【DCP-J562N】です。プリントすると全体に線が入ってしまうトラブルについて相談したいです。
  • 使用している環境はWindows10で、無線LANで接続しています。
  • 電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る