• 締切済み

勝手に修理代金を請求されて困っています。

perfectvectorの回答

回答No.4

普段使っているお姉さんが支払うべきです。 修理するのが所有者でなければならないという ことは無いと思います。 あくまでその車を誰が使っているかが大事な点です。 3人で使っているのであれば、車の不具合程度 はワリカンで払えば良いし、もし事故で破損した 場合は事故を起こした運転者が払えば良いんです。 今回の場合はお姉さんだけが乗っている車が 故障したんですから、運転者はお姉さんですよね。 しかも普段お姉さん以外誰も使わない。 お姉さんが修理代を支払って当然です。 いつまでも親のスネをかじるような真似はやめる ようにお姉さんに忠告した方が良いですね。 お父さんかお母さんから強く言ってもらったら どうですか?

関連するQ&A

  • 車の修理代金・・・どう思います?

    先日夫が自損事故を起こしました。 バック時に木に気づかずリアバンパーをゴ~ンッ!です。 もともと運転が荒く何度も注意してきましたがまったく聞いていません。 事故の数時間前にも“ちょっと気をつけて運転してよ”と言ったばかり。 その直後の事故だけに呆れています。 乱暴な運転は前から注意してきた事。今回の修理代は自分でなんとかしてね。と言いました。 それが気に入らないらしく、以来ご機嫌斜めです。 修理代金を見積もったところ4万円ほどだったらしいです。 私の母が“修理代貸してあげようか?分割返済でいいから”と言ってくれたのですが、“その返済は家計からしてくれるの?俺が返済するんなら毎月小遣い減ると嫌やからいい。”と断りました。 我が家にも修理代ぐらいはあります。 私は反省してほしくてキツイ事を言っているんです。 相手が木じゃなかったら・・・。木で良かったです。 この対応は厳し過ぎますか? ちょっとづつでも母に返済していく気があるようなら、こっそり援助はしてあげるつもりでしたが。。。 運転に携わる仕事なだけに気を引き締めて欲しいのですが。 ちなみに夫の小遣いは3万円です。 タバコ代(1万円ぐらい)は小遣いに含みます。 返せない額じゃないと思うんだけどなぁ・・・。

  • 修理代金

    年式10年以上前のダイハツミラの左フェンダーとバンパーを破損してしまい修理に出しました。 カーコンビニでの見積もり(書類無し)は大体3万円程度とのこと。この場合同じ車種の中古物を探して色を塗り替え取り付けるやり方だと言われました。 今回そこでは頼まず、親の馴染みの店で修理することになり、全て親任せでいたところ約6万円(税抜き)かかりました。 *詳細(細々した物は省略) ・部品代色々  10、000円 ・バンパーの塗装&取り付け代(中古)  25,000円 ・フェンダーの塗装&取り付け代(フェンダーは新品らしい)  25,000円 (全て税抜き) この修理代は妥当な料金なのでしょうか? カーコンビニで3万円と言われていたため、どちらが適正であったのか分かりません。 カーコンビニが安かったのか、 修理してもらったところが高かったのか。 平均的な修理代金も併せてお願い致します。 (おおまかで構いません)

  • 直ってないのに修理代金を払わなくてはいけないでしょうか?

    主人の車の事なのですが4年で13万キロ走行しています ハンドルをきりながらバックすると下からゴゴゴゴと異音がするのでディーラーへ行きました STラックエンドSUB ASSY取替 STラックブーツNO.2取替 ステアリングラックブーツクランプNO.2取替 修理金額37,046円(部品代9,326円、技術料27,720円)でした しかし乗ってみたら全く直ってないのです 即、電話しもう一度点検して欲しい旨話したのですが 担当者曰く「私が点検したときは直っていた。また点検修理するなら別途修理代金をいただきます」との事 直ってないのに別な箇所を部品交換された上料金を支払うのはおかしいんじゃないかと思うのですが普通そうなのでしょうか? 安全の為に修理が必要なのは十分承知しており最初からきちんと査定してくれていれば修理なり新車の購入を考えたりそれなりの対応ができたはずなのにディーラーとの話は平行線なんです 主人はトラブルは避けたいとのことで修理代金を払うつもりでいます 昨日も主人と散々話し合いをしたのでもう私も喧嘩したくないし支払うつもりでいますがどなたか私が納得のできる説明をしていただけないでしょうか・・・  

  • 保険を使っての修理代金のことで

    駐車後、バックをしてきた車にドアを当てられて、相手の保険で車を直してもらう事になりました。 修理見積もりが8万円となったのですが、 1年後には廃車予定ですので、直さずに8万円だけもらうと言うわけにはいかないのでしょうか? その場合、相手の保険会社に、車を直さなかったと言う事を報告しなければいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 単独事故の修理について

    初心者で、車の事がよく分からないので、どなたか教えて下さい。 事故をした車は、姉のもので、トヨタのスターレットカラットです。(平成9年に新車で120万くらい?で購入だったはずです。次の車検は今年の8月です。) 借りていて、バックする際にスピードコントロールを誤り、支柱に右後輪をぶつけてしまいました。 バンパーと、右後方のパネル?、トランク内のパネル?が破損して、ディーラーの修理見積もりでは、25万くらいだと言われました。 任意保険には加入していますが、エコノミータイプなので、今回の単独事故のような場合は、補償してもらえないようなのです。 姉は、25万だして修理するなら、他の車に買い換えた方が良いのでは?と言っています。 確かに25万という金額は厳しいんですが、でも、5年でまだ走行距離が6000キロ・・・と、ほとんど乗っていないので、買い換えるのも、どうかと私は思うのですが・・・。 以前に姉が、左の側面をこすった時も、修理しましたし。 車がかわいそうだし、姉が頑張ってローンで初めて買った車なので、私は修理したいのですが、このような場合は修理しないほうがいいんですか? 姉も私もほんとにど素人なので、どなたか教えてください。お願いします。

  • 修理代金について

    車で事故をしてしまいました。 相手の方も私もけがはありませんでしたが、 相手の車のミラーを破損してしまいました。 相手の方とは修理代金の請求のみで話が決まりました。 事故を起こしたことがなkったので、 そういった場合の対応(警察に届け出をする)など、 気が動転してしまい、保険での対応が可能か 私の保険屋さんへ現在確認中です。 最悪の場合自腹で相手の方へお支払いすることになりますが、 修理代金がどれくらいになるのか全く見当もつかず 不安でしかたありません。 修理の内容としては、ドアミラーなんですが、 開閉は出来る状態ですが、ミラーの調節が内側に 調整することができない状態です。 相手方からは修理代金の見積もりが出てから 連絡を入れてもらうような状況になっていますが、 修理代金がどれくらいになるか想像がつきません。 どなたかおおよそでも結構ですので 修理代金について詳しい方がいらっしゃいましたら ご回答いただけませんでしょうか。 また、もし保険が適応された場合 相手の方へ保険対応をお伝えするのは 不愉快にさせてしまうかどうかもわかりません。 適用された場合、自動車保険でお支払いすることを お伝えするのにどうやってお伝えするのが一番べすとでしょうか。

  • 事故後に出した車屋に勝手に修理された

    事故って知り合いの知り合いのガソリンスタンドに車の修理の見積もりを出してもらうため出しました。 保険屋からいくらおりるかわからないため、修理するか、廃車にするか、おりた金をたしにして車を購入するかはまだ決めてないと伝え、預けたその後もまだ修理するかは決めてないことを話してます、 まずは保険屋から連絡きてから決めますと。 昨日保険屋からでんわが私にあり、金額は◯◯万円ですと言われたので、今回はしゅうりせず車の購入をする決意がきまりました。そして保険屋から、車屋の方から連絡があり車屋のほうに全額振り込んでくりといわれましたけど、いいですか?とか聞かれ。なんやそれと思い、車屋に電話すると、もう修理は終わってますといわれました。この場合どうなるんですか?サインは何もしてません。支払い義務があるんですか?

  • 家の名義変更について

    お願いします。 私の実家の持ち家の事で質問致します。 私の実家の家族構成は高齢の両親と50歳代の姉の3人家族です。 家は父の名義ですが父が亡くなった場合、母の名義に変更すると言っていましたが、もし母が亡くなった場合、必然的に姉の名義になりますが・・・ これからの事を考えますと姉を一人にさせておきにくい状態ですのでもし母が亡くなった時は私の長男に名義変更しようかと言う話になりました。 こういった場合、母から私の長男に名義変更したら相続税が発生するのでしょうか? 家は築35年で30坪ほどです。評価はおよそ1500万円くらいかと推測致します。 参考までにおしえて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 車のオイル漏れの修理代金について

    こんばんわ。日産ラシーン(平成7年式・走行距離60000km)に乗っていますが、エンジンオイルが漏れているようだったので、いつも車検をしてもらっているディーラーで点検してもらいました。結果はやはりエンジンオイルが漏れており、車のエンジンルームの部品の脱着作業(詳しい作業内容の説明を受けましたが今一わかりませんでした。)を伴うとの事で、費用として約65000円の見積もりを提示されました。(技術料58000円、交換部品代7000円)車に関しては素人なのでこの見積もり金額が高いのか安いのかもわかりません。そこで (1)この見積もり金額が妥当な金額かどうか? (2)この修理をディーラーor一般修理工場でするほうが 良いのか 車に詳しい方のご意見をいただきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。

  • 車の修理…

    さきほど、私の母から「車の後部と壁が激突して車の後ろの部分がへっこんだ…」 という連絡が入りました。母曰く、「後部付近がぼこっとへっこんだ」とのことなんです。 私もまだその状態を見てないのでなんとも言えないのですが… ちなみにうちの車はマツダのデミオなんですが母は早速マツダの店に行ったところ 修理費は「12万円かかる」と、言われ、 次にカーコンビニクラブに持っていって見積もりをしてもらったところ、「修理費は6万円」と言われたそうです。 保険を使って直そうとすると次回の保険料が6万円以上値上がりするらしく… こういう車のへこみは板金塗装というところに持って行った方が安いのでしょうか?? 当方、今回が初めてのことでよくわからないもので… よろしかったらお答えください。また、乱文で申し訳ありませんでした。