• ベストアンサー

半角/全角キーを他の操作に割り当てるには?

heyboyの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.3

設定する時は 一つのキーではなく Shiftキーを押しながら 押せるキーで設定する方法が 他の割り当てキーに重ならないので いいと思いますよ!

kenchang
質問者

お礼

No2,3様の回答により、問題解決いたしました。ありがとうございました。 結果、半角/全角キーは物理的に壊れていることがほぼ決定的となりました。取り敢えず、キーをはずして掃除してみます。ありがとうございました。また、機会があれば宜しくお願いします。

kenchang
質問者

補足

なるほど、ありがとうございます。 設定方法は、No.2さんの方法で可能でしょうか?

関連するQ&A

  • 半角/全角切り替え

    昨日まで問題なかったのですが、 半角/全角キーでうまく切り替えができなくなってしまいました。 OSはWindowsVistaで言語はMicrosoftIMEを使用しています。 半角/全角キーを押して、 ひらがな⇒直接入力 は切り替わるのですが、 直接入力⇒ひらがな に切り替わりません。 一度半角/全角キーを押したら、 直接入力のままになってしまうのです。 IMEのプロパティからキー設定を確認したのですが、 半角/全角キーは[IMEオン/オフ]の設定になっています。 問題なかったときと同じ設定だと思うのですが・・・。 何か良いアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 全角/半角キーを押しても「ひらがな」にならない。

    WindowsXP です。 IMEツールバーが IE(V7)とExel(2003)で「全角/半角」キーを押しても 「ひらがな:「あ」」にならないのです。 IEとExelを立ち上げたときは「直接入力:「 A」」ですが 「全角/半角」キーを押すと 「半角英数:「_A」」になってしまいます。 原因と直す方法を教えてください。 ワードでは、普通に「ひらがな:「あ」」で立ち上がり「直接/半角」キーを押すと「直接入力:「 A」」となります。

  • 半角全角キーを押しても全角にならない

    私は「テイルズウィーバー」というオンラインゲームをやっているのですが、 先日のUPDATEで設定がおかしくなったらしく、 普通の時でもF5を押してIMEパッドが出るようになったのです。 そのため、ググって対処法を調べ、 「IMEでのF5の機能を削除する」という方法を見つけ、快適になりました。 しかし、タイトルどおり半角全角キーをおしても、 直接入力からひらがな入力にならなくなったのです。 Alt+半角全角でなる事にはなるのですが、すごく使いづらいのです。 既定の設定に戻したところ直ったのですが、F5を削除すると元に戻ってしまうようです。 そこで、F5の機能を削除したまま半角全角キーだけで入力切替ができるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? (日本語がおかしい点があればご容赦ください)

  • 文字入力の切り替えを半角全角キーでできません

    ひらがなと半角英数の切り替えを半角全角キーで行っていたのですが、子供がいたずらしてできなくなりました。 半角全角キーを押すと、直接入力と半角英数の切り替えとなってしまいます。 どのようにすれば半角全角キーで、ひらがなと半角英数の切り替えを行うようにもどすことができますか? よろしくお願いします

  • 半角/全角

    半角/全角のキーを押すと、半角英数入力とひらがな入力とが変換できていたと思うんですが、今は、直接入力とひらがな入力の切り替えになっています。どうすれば元に戻せますでしょうか。

  • キーの全角半角がおかしいです

    すみません、いきなりなのですがキーボードの「全角半角」キーがおかしくなりました。 症状としては、全角半角キーをたたくと「’」これではないのですが、変なマークが出ます。他は@キーで「がでます。 ほかはあまり試していませんが、原因不明なのです。 コンパネのキーボードの設定は「日本語MS-IME2000」で IMEの全般の設定も間違っていないと思います。 入力ロケータでしたっけ? 全角半角キーはちゃんとIME切り替えになっています。 リカバリー以外でなにか修復方法ないでしょうか? よろしくお願いしたします。

  • 半角/全角 キーの切り替えがカタカナになる

    以前は、ひらがなが入力出来る状態の時に半角/全角 キーを押すと半角英数文字を入力できるようになりました。ところが、今では半角/全角 キーを押すと半角のカタカナが入力されるようになってしまったのです。 IME2010のプロパティを規定値に戻すと一旦治るので、 入力設定でひらがなになってしまうとか、 CAPSロックがかかっているとか、 ALT+かなを入力で切り替える等の問題ではないです。 再起動すると、まずは直接入力から立ち上がり、 半角/全角 キーでは入力方法が切り替わらない 直接クリックしてひらがな入力にすると、通常のローマ字入力になりますが、 半角/全角 キーを押すと半角カタカナになる (ひらがな入力と半角カタカナ入力が交互に切り替わる) という症状です OS ウインドウズ7 32ビット PC 東芝ダイナブックです お知恵を拝借できれば幸いです 宜しくお願い致します

  • 半角/全角キーが利かない

     パソコンを立ち上げて日本語入力をしようと半角/全角キーを押しても、直接入力モードのままでローマ字入力モードに切り替わってくれず、一度IMEのプロパティで「標準に戻す」を押してからでないと半角/全角キーが反応してくれません。どうすれば直るでしょうか?  また、知らないうちにIMEの種類が3つ((1)Microsoft IME(2)Microsoft office IME 2007(3)Baidu IME)になっています。知らないうちにインストールしてしまったのでしょうか?  回答のほどよろしくお願いします。

  • 急に半角/全角キーで切り替えられません。

    スパイウェア対策のソフトを入れ再起動したら半角・全角キーでひらがなと直接入力の切り替えが出来なくなってしまいました。 半角・全角キーを押すと‘または`になってしまいます。どうしたもんでしょう??よろしくお願いします。

  • 半角/全角キーについて

    半角/全角キーを押すと、ひらがな⇔直接入力に切り替わっていましたが、突然、[Microsoft Internete Explorer  インターネットを使うにあたって]という画面が出るようになりました。どうしてでしょうか? 治しかたを教えてください