• ベストアンサー

塾について。

uni1986の回答

  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.2

まずは三大予備校=河合塾・代ゼミ・駿台について。 ・河合塾…「テキストの河合」と言われています。私は河合に去年の10月まで通っていました。辞めた理由は進学大学が内定したからです。河合塾の授業ですが、あまりおすすめできません。ただし、(関東)河合塾の現代文の有名講師3人をもしかしたら関西にも行っているかもしれないので紹介しときます。それは山西・亀井・兵頭各先生です。でも、河合塾の現役生の第一志望合格率は9%です。 河合塾はどちらかといえば文系です。 ・代ゼミ…「講師の代ゼミ」。そのいわれの通り豊富な講師陣(まぁまぁ有名な)です。授業は自分に合った講師がいればおすすめですが、講師1人1人で使うテキストが違うようなので熟考すべきです。 代ゼミは文理です。 ・駿台…「生徒の駿台」。生徒が他塾に比べて優秀です。レベルがかなり高い駿台模試は有名。講師・テキストは河合・代ゼミに劣るか。 駿台は理系です。 授業以外についてですが、どこも同じようなサービスがあります。自習室の利用可、塾生への講習・模試の優遇制度、進路をサポートしてくれる人との面談などです。 あと、最近急上昇している予備校として「東進」があります。 先ほど、「講師の代ゼミ」といいましたが、現在のベストセラーの参考書の講師のほとんどが東進の講師です。確かに、代ゼミも講師が売りですが、私的にみれば東進の方がいいと思います。そして、東進はビデオ(場所によってDVD)で授業を個人ブースで行います。なので、部活をやっている人、やってなくても定期試験前にとても便利です。そして、ビデオですので同じ授業を何回も繰り返し受けれるし、今から1学期の授業も受けられます。さらに、三大予備校などは1週間に1回分しか授業が進まないけれど、東進は1週間に覚えられればいくらでも進められます。 授業以外のサービスも三大予備校と同じような感じです。 私は高2の冬期に河合塾に入りました。そして同時期に東進に入った友達がいます。最初は私の方が偏差値3くらい上でしたが、今となっては友達が圧倒的に上です。幸い私はMARCHレベルの大学の指定校をとることができました。が、友達は早慶レベルに達してこれから受験です。ちなみに東進は文理両方いいです。模試は、東進内のものが多いようですが大手予備校の模試をいくつか受けるので全体の中の成績もわかります。 東進、あなどれません。 とは言っても、実際に決めるのはsukekiruさんです。私が言った事がとりあえず参考程度として、いろいろな予備校に見学に行かれるのが1番いいと思います。受験頑張ってください!(> <)

関連するQ&A

  • 塾を探しています

    私は、料理系の高等専修学校に通ってる高校1年です。 4月から高2になります。 管理栄養士になりたく、大学受験を考えているのですが、塾に通っているものの、カリュキュラムが全て学校ではやったことないもので塾の授業に全くついていけません。 入試で使おうと考えている教科は、数1A、化学1、英語1・2です。 すべての教科が学校ではあつかってないものでなにもかもわかりません。 けれど志望校は決まっており、後は勉強をするだけなのですが、英語がものすごく苦手で中学時代に、英語の成績が悪く特進クラスから普通クラスにおとされ、なおかつ英語の成績は普通クラスの中の下の方にずっといました。 なので、大学受験を見据えた、数学と英語基礎から受験英語までミッチリやってくれる塾を探しています。 場所は渋谷~二子玉川辺りがいいです。 宜しくおねがいします。

  • 塾に通うかどうか迷っています

    こんにちは。高2男子です。 僕は、名古屋大学情報文化学部自然情報学科志望です。 今まで塾に通ったことはなかったのですが、 塾に通った方が良いと友達にも言われたり、 独学でやるには少し不安があったりします。 また、今進研ゼミをやっているのですが、塾と両立すべきか、 ゼミか塾どちらかにするべきなのかも迷っています。 僕の学校の周りにはeisu、正英塾、星伸スクール、代ゼミなどがあります。 もし通うならこれらの塾から選ぶのですが、 通った方が良いのでしょうか?? ちなみに、僕の学力は11月の進研模試で5教科偏差値60くらいです 皆様、アドバイスをよろしくお願いします

  • 塾に行くべきか

    自分は工業高校生なのですが新潟大学農学部を目指しています 現在は個別塾とは名ばかりな半自習室のような塾に通っている高校二年生です 来年3年は大事すぎる時期なのでその塾をやめ 有料自習室を使い分からないところとかを学校の先生に聞きながら入試に挑むか 河合塾や駿台のような大手に変えるか迷っています 大手予備校に通うと進路情報がたくさんあるという利点はありますが学費が高く親にこれ以上負担をかけるのは申し訳なく感じます どうすればよいのでしょうか?? 有料自習室と進研ゼミというてを考えています 皆さんの意見を下さい お願いします

  • 塾をやめるべき?

    高校3年生です。 現在大手予備校(英語)と個別塾(物理化学)の二つに通っています。 大手予備校の方は友人と通っていて、自分が個別塾のない日は二人で自習室に朝から晩まで籠っていて、お互い自習に行く意志が弱くなりがちなのを補っている状態です。 ですが、個別塾の方が時間が日によってバラバラで、日によっては1日に3限と8限に入るという風な授業の組み方をされていて、これでは自習するにしても個別塾のほうに籠るほかなく、自習に行く意志が弱くならないかとても心配していて、個別塾のほうは小学生からいるので自習室の環境もあまりよくなく、自習室の開いている時間が多少短いのが気になって、やめようか迷っています。 苦手な理系教科だと集団授業では付いていけなく、個別塾で自分に合わせて授業してくれないと分からないという理由があって辞めずにいましたが、個別塾の70分週2というペースではとても間に合わず、ほとんど自習状態になっているのならいっそ辞めてしまったほうがいいのかなあ…と思っています。 基本は自習なのだから大手予備校一本に絞るべきなのか、せっかく教えてもらえるのだから個別塾に通い続けるべきか、みなさんのご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 藤沢周辺の学習塾について(高卒)

    藤沢周辺、特に小田急江の島線沿線で、自習室か、自習のできる空き教室を設けている学習塾を探しています。現在、浪人中(受験するのは今年度ではなく、その次になります)で、どこの予備校、塾にも通っていません。 独学のほうが自分には合っていると確信しているので、純粋に勉強のできる場所を確保できればそれで十分なのですが、塾などの自習スペースは授業料や入塾料を支払った上でのある種オプションのようなものであると思うので、当然、最低限の料金は支払うつもりですが、あまり高額は出せません。 望ましいのは個人塾か小規模の塾で、授業を受けるのは苦手科目だけでよく、毎日朝から晩まで居座ることが可能、という形なのですが、それが叶いそうなところ、ご存知でしたらぜひ教えてください。 因みに、図書館は通常17:00で閉館になってしまうんですよね。自習には最適の空間なんですけれど。

  • 現在高2で理系志望の者です。大学受験のためにこれから塾に行こうと思っています。そこで比較的あまり知られていないような所を探しています。場所は杉並,武蔵野市近辺でお願いします。

  • 英語塾を探しています。おすすめを教えて!!

    現、高1の女です。 夏休み中に体験なり問い合わせなりしたいと思っています。 英語が苦手で、英語塾に通いたいと考えています。 中学のときは学習塾に通っていたのですが、 国語が得意(偏差値70程度)なので、言葉として教えてもらったり  数学も苦手ではなく、国語もある程度感覚よりも理系の考え方で解いていたので文法を公式のように覚えたり と、色々試していただき八月の模試では偏差値20台だったのを40台にまでしてもらいました(^-^; 発達障害を理解してくれ、自習のときも細かく相手してくれた先生たちには感謝していますが、高校コースはよくないのでやめました。 しかし、大学受験が不安、伸びなくなってきたことから英語専門の塾にいこうと思います。 部活もありますし他県に通ってるため通学時間もかかります。授業回数が多いのは良いのですができれば土日もやっているところが良いです。(最優先事項はなによりもわかりやすいところなのですが……) 中学から復習ができる、「学年」でのカリキュラムではない、ような場所を探しています。 都内で良いところがございましたら教えてください。

  • 神大を目指す=塾は必須?

    こんにちは、初投稿です。 私は神戸大学の経営学部へ行きたいと思っています。 高2ですが今の学力では到底合格できないレベルです。 学校で行われる「進研模試」ではいつも数学が偏差値40前半です(泣) そして国語は50前半、英語は65前後といったところです。。。 (今までの3回の模試の結果です。) 見てもらえれば分かるのですが、私は数学が大嫌いで苦手意識もとても強く、 計算問題を見ると「あ”あああああああ」って拒否反応が起きるほど嫌いです。 しかしそうも言ってられないなと最近思い、独学で勉強しようと数1Aワークを買ったのですが 全く手がつけられませんでした。('_`) 友達に必死に教えてもらうのですが、それでもわかりませんでした。 その友達は予備校へ通っていて、私も東進へ通ってみればどうか と勧めてきました。 素直に行こうかなと思ったのですが、塾の費用が中学の時と桁違いで 親は「塾に行かず独学で勉強してほしい」と言われました。 私も費用が高いからなるべく避けたいのですが、自分に独学で苦手克服できる自信がありません。 特に志望高が神大というものすごい高いハードルなので、塾に通ったほうがいいのかと迷っています。 ほかの教科も効率よく勉強したいという理由も兼ねて。。。 最後に、こんな無謀な挑戦ですが、人生で一度も「全力」を出した覚えがないので 大学受験は本気で勉強したいと思っています。 「死に物狂いで勉強した」というのを言いたいです。 中傷発言や、受験を舐めるななどのコメントは止めて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 予備校について

    大学の浪人生って予備校でどういうことしてるんですか? 普通に高校のように朝から授業があるのですか? それだと苦手を潰しづらいし自学自習の時間を取りづらいと思うのですが。 それとも苦手な教科の授業のコマを任意の数とって、メインは自学自習にしてるんですかね? でもそれだと取ってない教科は完全に独学になり、それも勉強しづらそうですね。 授業を取って無くても質問しに行ったりするんですかね。

  • 工業高校レベルの科目の測量や建築を独習するには?

    文系ですがいま宅建を勉強していて、測量士補の資格や2級建築士などの土木・建築の分野にも少し興味が出てきました。 いきなり市販の試験対策参考書や大学での学書を読むには いまの段階では難解なので、その前の段階として 初歩の工業高校レベルからはじめたらどうかと思っているんですが 資格試験の導入としては適しているでしょうか? それともそのレベルからだいぶ離れているでしょうか? また独学で勉強することになると思うのですが、工業高校の 教科書は本屋で取り寄せれば入手できますよね? 独学は可能でしょうか? また、工業高校の土木や建築のカリキュラムに詳しいかたアドバイスください。