• 締切済み

ATCについて

ATCについての疑問なのですが、電車でGO!では、予告信号の後に指示信号ですが、BVEではいきなり指示信号で、ブレーキがかかってしまいます。本物の電車はどちらが正しいのでしょうか?おねがいします。

みんなの回答

  • tty91
  • ベストアンサー率24% (27/111)
回答No.2

電車でGO!の場合は遠くに見える信号を表示している感じです。 リアルさを求めたBVEに対して電車でGO!は幅広い方に楽しんでもらえるように作られたためでしょう。 駅間の長さも短くなっていますし。

joyaku
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

電車でGO!が間違っていて、すぐに指示信号でブレーキがかかります。

参考URL:
http://www.cc.rim.or.jp/~pzmasa/rail/signal/signal.htm#ATC
joyaku
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線のアナログATCとデジタルATCの違いについて。

    前回も新幹線のブレーキについて、質問させていただいたものなのですが、今回はアナログATCとデジタルATCの違いで分からないことがあるので、質問させていただきます。 ATCシステムにはいろいろ調べてかなり理解したつもりで、いるのですが、一つわからないことがあります。 新しいATCだと、前方を走っている新幹線の位置情報が送られてきて、それをもとにブレーキを調整するということが分かりました。 そこで分からないのが従来のATCでは、自車両の位置情報や前を走っている電車の位置情報は送られていないのでしょうか??

  • ATC(自動列車制御装置)について

    ATC(自動列車制御装置)についての質問です。 ATCとは、従来の線路上にある「青・黄・赤」のランプ式信号に代え、運転席に「許容速度」という形の「信号」を設け、基本的に運転士はその許容速度の範囲内で走行すればよく、万一許容速度を超えたら、自動的に減速又は停止する仕組みだと理解しています。 ところで、昨日(2007/11/6)付けの読売新聞夕刊に、こんな記事が掲載されていました。 ●京浜東北線で快速と勘違い、新橋で100mオーバーラン 6日午前10時25分ごろ、東京都港区のJR新橋駅で、京浜東北線大船発大宮行き普通電車(10両編成)が、停止位置を約100メートル行き過ぎ、緊急停止した。 電車はホームまで後退しようとしたが、後続の電車が近づいていたため、次の停車駅の有楽町駅まで進んで乗客を降ろした。乗客約500人にけがはなかった。 JR東日本によると、男性運転士(45)が新橋駅を通過する快速電車と勘違いしていたためという。電車が減速しないことに気づいた車掌が、非常ブレーキをかけ、停車させた。 このトラブルで同電車など2本が最大7分間遅れ、約1000人に影響が出た。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071106i405.htm 京浜東北線といえば、山手線と同様、最新式のATCを導入しているのではなかったのでしょうか? もし、冒頭の私のATCに対する理解が正しければ、この新聞記事のケースでは、新橋駅での出発信号(?)は、いわゆる「赤」(=許容速度0km/h)にはなっていなかったのでしょうか? もし「赤」(=許容速度0km/h)になっていたとしたら、例え運転士が「快速」と間違えて、ホームに突っ込んで行こうとしても、自動的に停まるはずだと思うんですが。 ATCにおいては、それぞれの停車駅において、入線した電車が停止するまでは「赤」になっていないのでしょうか? つまり、1つ先の閉塞区間に電車がいない限り「黄又は青」で、あとは定刻を待って出発、ということなのでしょうか? それから、もう1つ関連質問を。 線路上のランプ式信号機であれば、駅間停車時にはその赤信号の手前で停車すればよいのですが、ATCで駅間停車する場合の停止位置はどこなのでしょうか?少なくとも運転席から前方を見る限り、停止の目安などが判別しないのですが。

  • 最近、PSの電車でGOコントローラーを購入しました。

    最近、PSの電車でGOコントローラーを購入しました。 そこで前回、PS2の電車でGOやトレインシュミレータなどで使用できるか質問してできないことでした。 現在PCのBVEをDGOtoBVEというソフトを使ってBVEを楽しんでいます。  そこで、PC版の電車でGOをPS1タイプ電車でGOコントローラーで使えないでしょうか? 使っているゲームコンバットインバータはELECOMJC-PS201UBKと言うのを使っています。 何とかならないでしょうか。できればソフトなどを公開してくれたらうれしいのですか。

  • この映画の曲!!

    13 Going On 30 の予告をみていましたぁ!!そのHPはhttp://www.mmjp.or.jp/amlang.atc/video/です!!どなたか13 Going On 30 の予告を見てください!そして、予告でスリラーが流れます。スリラーが流れたすぐ後に女の人の歌が流れます★その流れている歌を歌っている女の人の名前と曲名が知りたいです★

  • 電車でGOで山手線のシュミレーションをしていると、制限65と信号60と

    電車でGOで山手線のシュミレーションをしていると、制限65と信号60とか出てきますが、いったい制限と信号の違いって何ですか?

  • 電車の電気回路の仕組みは?

    物凄く下らない質問で申し訳ございませんが、電車というものは架線から電気を取り入れてモーターに通電し、車軸から線路を通して変電所へと戻し、回路が成り立っていますよね。 でも、信号やATS・ATCなどの信号電流も線路に流していると聞きました。線路が真ん中で二つに分かれているわけでもなければ、線路にぴったりと張り付いている電線があるわけでもありませんよね。 一体どうやって架線の電流と信号電流を同時に流しているのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

  • BVE5の画面表示がぼやけてしまいます。

    本日、BVE5をDLしたのですが、遠くから見える景色、標識、信号機、列車など、色々なものがぼやけてしまいます。 近距離でないと、正式には見えません。 その後、武蔵野線をDLしましたが、こちらもぼやけてしまいます。 どうしたらいいのでしょう。 詳しい方は回答をお願い致します。

  • 電車でGO新幹線編のコントローラー(wiiではないほう)はPS専用なの

    電車でGO新幹線編のコントローラー(wiiではないほう)はPS専用なのですが、それをパソコンに挿し電車でGOプロフェッショナル2をしてみたいと思っております。が、しかし何らかの信号が違うらしくそれはドライバなどがないと無理だと書いてありました。 なので、これに適したドライバは何かありませんでしょうか?? 回答よろしくお願いします。。

  • ポケモン ゴー

    ポケモン ゴーをダウンロードしたのですが、少しも動きません。ポケモン近くにいる、 このモスターボールを使って捕まえるよう指示はでていますが、動きません。 GPSの信号をさがしています。というのも出たままです。 どうしたらよいか教えてください。

  • 電車でGO 山陽新幹線編のゲーム時間は運行時間2時間50分と同じですか?

    電車でGOの新大阪-博多間のゲーム時間は新幹線の新大阪から博多までの運行時間約2時間50分と同じですか? 電車でGOは本物そのものの運転を体験できるのですか、それとも駅と駅の間は実際の行程を省略したものなのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 現在、ブラザー製品のDCP-J562Nで印刷ができなくなってしまいました。PC、iPad、iPhoneからの印刷が不安定で、エラーが表示されています。Wi-FiルーターはBuffaloを使用しており、無線LAN接続しています。さまざまな試みを行いましたが、解決できません。どのように対処すればよいでしょうか?
  • ブラザー製品のDCP-J562Nで印刷ができなくなってしまいました。PC、iPad、iPhoneからの印刷が不安定で、エラーが表示されています。Wi-FiルーターはBuffaloを使用しており、無線LAN接続しています。さまざまな試みを行いましたが、解決策が見つかりません。どうすれば問題を解決できるでしょうか?
  • DCP-J562Nというブラザー製品で印刷ができなくなってしまいました。PC、iPad、iPhoneからの印刷が不安定で、エラーが表示されます。Wi-FiルーターはBuffaloを使用し、無線LAN接続しています。いくつかの方法を試しましたが、問題が解決しません。どう対処すればよいでしょうか?
回答を見る