• ベストアンサー

地デジ内蔵DVDレコーダーを買いたいのですが

地デジ内蔵DVDレコーダーを買いたいのですが 現在の機種はコピーワンスの規格の点でかなり使いにくいみたいですが しばらくしたらコピーワンスの使いにくさを改良した機器が出そうだと聞きました 早く欲しいので今買ってしまうと 規格が改正された時 にはネット等でアップグレード対応できるものなのでしょうか?それとも今は買わない方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193837
noname#193837
回答No.4

◆規格改定は水面下で行なわれているので、先にお答 えの方のように 「確実でないものには手を出さない」 のが無難ですね。 ◆しかし、現在【地デジ】が受信できる地域でしたら、 買ってもよいかも知れません。 ◇何故かというと、2000年からBSデジタル放送が スタートした時点の機種では、現在のB-CASカード と異なっていましたが、1時間ほどの視聴で、アップ グレードされた実績があります。 (その際に問題は殆ど起こらなかった) もちろん、断言は出来ない訳ですが、対応できる可能性は かなり高いと思われます。 ◆むしろ、業界が一番頭の痛いところは500万台も 出回っている従来型のアナログチューナー搭載型の方 です。 CD-ROMで対応可能かどうかもまだ分かっていな い ようで、当然受信中のアップグレードは出来ないと思わ れます。 【ブルーレイとHD DVD】の件でも、もめていて 【確実な選択】となると かなり先になってしまいそ う ですから、 早めに楽しむのも手だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

●「地デジ」は、「DVD」に対応していません。 どうしも、解像度が下がってしまいます。 ★横方向は圧縮されて録画されます。 「16:9」→「12:9」=「4:3」 ■デジタル放送→「16:9」 ■DVD規格→一応「4:3」 ------------------------------------------ ●現在では「DVD」が、最もコストパフォーマンスが 高い「映像」録画機器でもあります。 ------------------------------------------ ●コピーワンスの規格?改良? どのような物でしょうか? 現状では「JASRAC」が、ウルサイので、 だんだん厳しくなっているような感じがしますヨ! 特に音楽関連は… ------------------------------------------ ★欲しいのなら 「長時間CPRM2層ディスク対応型」をお勧めします。 (現在は未発売です) (標準で約215分、高画質で約100分録画できる為) ------------------------------------------ ●HD「デジタル放送」対応は、次世代ディスクからです。 「ブルーレイ」になるか? 「HD DVD」になるかは、誰も予想できません。 本当に待つのなら、これが出るまで…??? ------------------------------------------ ★今が旬だと思いますがねぇ~ 4万円でゴロゴロしている時代に… (地デジ・チューナーは別) 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.2

地上デジタル放送を録画することが前提なら、懸念されている通り買い時とは言えないでしょう。 今のコピーワンスはあまりにも厳密なのでアップデートで対応できると思わない方が良いでしょう。 少なくともそこまでのサポートをメーカーが約束しているDVDレコーダーは無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7921
  • ベストアンサー率7% (17/215)
回答No.1

結論からいいますと、今は買い時では無いとおもいます。なぜか、DVDレコーダーの規格統一が曖昧だからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジチューナー内蔵のDVDレコーダー買おうか悩んでます。

    地デジチューナー内蔵のDVDレコーダー買おうか悩んでます。 友人がPS2でDVDを再生してるのですが PS2でもつまり地デジ非対応のプレイヤーでも再生出来るように焼けるDVDレコーダーがあったら教えて下さい でなきゃ地デジ対応DVDプレイヤー買ってプレゼントしようかと考えてます アドバイスお願いします あとまだアンテナ工事が終わって無いのですが妹は地デジチューナー内蔵のレコーダーで地デジが見えて録画出来てました。 ちょっと調べたら地デジ対応アンテナついてなくても昔ながらのアンテナでも地デジを受信出来るとも見ました ここら辺も教えて下さい

  • DVDレコーダーを買うなら地デジ対応?それとも…

    DVDレコーダーの購入を検討しております。 今家族で東芝のアナログ×アナログの機種を使っているのですが、 私専用のものをもう1台買うつもりでいます。 テレビは地デジに対応したものは持っていません。 そこで相談なのですが、 新しく買うDVDレコーダーは、地デジ対応のもののほうが良いのでしょうか? デジタル×アナログのW録の機種を買おうと思っていたのですが、 テレビに地デジチューナーが内蔵されていないと、 デジタル放送を録画するときに不便というような話も聞きました。 それなら今無理に地デジ対応のレコーダーを買う意味は特にないですよね? かといって、今更アナログ×アナログの機種を買っても、 後々いらなくなってしまうのでは…? と、どっちつかずの状態で悩んでいます。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 地デジチューナー内蔵DVDレコーダ

    現在アナログテレビを使っています。品質が良いのでこのまま使います。ついては地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーを購入して地デジ受信に対応する予定ですが、 将来地デジ用液晶テレビを買い替えた時、地デジチューナー内蔵のDVDレコーダはそのまま液晶テレビに接続して使用できるのでしょうか?素人なので良く分かりません。教えてください。

  • 地デジ内蔵のDVDレコーダ

     テレビ(アナルグ)チューナー付きのPCと、地デジチューナー内蔵のDVDレコーダを接続して、PCで地デジのTVが見れるのでしょうか?    PC:SONY vaio(XP)  DVDレコーダ:東芝 REGZA

  • 地デジチューナー内蔵のHDD・DVDレコーダーは地デジ未対応のテレビ機

    地デジチューナー内蔵のHDD・DVDレコーダーは地デジ未対応のテレビ機能しますか? 現在、アパートマンションに住んでいます。 今持っているテレビ(C-21-ST90)は恐らく地デジ未対応のものです。 テレビの録画するためと地デジ対策のために地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーを買おうと思っています。 問題はタイトルの通りチューナーが内臓されているDVDレコーダーを地デジ未対応のテレビに取り付ければ地デジも見れるのかどうかということなのですが、どうなのでしょうか? 地デジチューナーとは?で検索して調べたところ 地デジアンテナから地デジ放送を受信することがチューナーの役割とのこと。 ということは、地デジ未対応のテレビでも地デジチューナー内蔵のHDD・DVDレコーダーを取り付ければ受信できるという結論が導き出されるのですが 念のため詳しい人に確認をとりたく、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • お勧めのデジタルチューナー内蔵のHDD・DVDレコーダー

    先日地デジ対応テレビを購入しました。 それで現在デジタルチューナー非内蔵のレコーダーを使ってるんですが、今度デジタルチューナー内蔵のレコーダーを購入しようと予定してます。 何かお勧めのデジタルチューナー内蔵HDD・DVDレコーダーってありますか? テニスの試合などをHDDに録画してそれをDVDに書き込みする時にDVDの容量オーバーなどでHDDに保存してあるのを所々編集(カット)してからDVDに書き込みってことを行うので、出来たら編集などがコピーアットワンス(?)に引っ掛からないようなのがいいので、そうゆうのがありましたらそのレコーダーも教えてください! よろしくお願いします。

  • 地デジチューナー内蔵DVDレコーダー

    うちにはまだ、地デジのテレビがありません。 これからどうしても地デジを導入しないといけないわけですが テレビ番組をよく録画したりするのですが 今のDVDレコーダーは地デジ対応ではないので、地デジ放送に移行してしまったらつかえなくなりますよね? 新しく、地デジチューナー搭載のDVDレコーダーの購入を検討しているのですが購入した方がいいでしょうか? 地デジチューナーだけ買うとして、今あるアナログDVDレコーダーに地デジ放送を録画することは可能でしょうか?

  • 地デジチューナー内蔵dvdレコーダー

    地デジチューナー内蔵dvdレコーダー 全くの無知で困っています おすすめの商品を教えてください!

  • 地デジ未対応レコーダーから、外部機器(地デジ対応レコーダー)への録画に

    地デジ未対応レコーダーから、外部機器(地デジ対応レコーダー)への録画について 現在、ブラウン管テレビ(ビクターAV-29HF8)と HDD・DVDレコーダー(東芝AK-V200)、 共に地デジ未対応のものを使っています。 レコーダーのビデオデッキ部分とDVD部分が共に壊れ、 HDDに録画してあるアナログ番組を、 DVDやVHSにダビングすることが出来ない状態です (HDD部分は録画・視聴とも正常に動作しています)。 修理に出すと、HDDの内容が消えてしまいそうで不安です。 そのため、地デジ対応「HDD搭載BD/DVDレコーダー」の 購入を検討しており、それに外部機器接続をして 今持っているレコーダー内の録画番組を取り出せないかと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)現在使っている地デジ未対応レコーダーのHDD内容を、 外部機器接続で地デジ対応レコーダーのHDDへ録画して移し、 さらにDVDやBDにダビングすることは出来るのでしょうか。 (2)出来るとすれば、おすすめの機種はありますでしょうか。 今まで録画したDVDなども観たいので、なるべく互換性の高い機種が良いです。 現在のDVDレコーダーの説明書に、 外部機器からの番組の録画方法は載っていたのですが、 外部機器への録画方法は載っておらず、 よく分からなかったので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • オススメのDVDレコーダー

    DVDが規格統一されたと聞きました。 そこで、不便なビデオデッキじゃなく、DVDレコーダーを購入しようと思っていますが、2~3万円台でオススメのものってありますか? HDD搭載ビデオ一体型DVDレコーダー、もしくはHDD+DVDレコーダーの組み合わせかを考えています。 地デジには、別の機器(?)で対応したいというか、地デジ対応のテレビがあれば、レコーダーが対応してなくても録画できるのでしょうか?そこらへんが、ちょっとわかりにくいので、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 初めてのエンディングノート2で作成したデータがパソコンの初期化で全て消えてしまいました。このデータを復旧する方法はあるのでしょうか?困っています。
  • エンディングノート2で保存していたデータがパソコンの初期化で消失しました。このデータを復旧することは可能なのでしょうか?お助けください。
  • 私は初めてのエンディングノート2でデータを保存していましたが、パソコンの初期化で全てが消えてしまいました。このデータを復旧する手段はありますか?どうしても困っています。
回答を見る