• ベストアンサー

うつ病の人。でも一緒にいたい(長文です)

nanasinogonnbeiの回答

回答No.1

以前教育テレビでうつ病の番組をやっていたのを思い出しました。 http://www.nhk.or.jp/fukushi/utsu/ 参考になればいいのですが

balfind
質問者

お礼

こんな番組があるのですね。 解りやすいサイトで、大変参考になりました。 有り難うございます。

関連するQ&A

  • 鬱病の人と一生一緒にいれますか??

    もし恋人が鬱病になってしまったら、一生一緒にいれるものでしょうか? 恋人の好きなところが全て鬱病によって隠れてしまったら?二度と以前の恋人が戻ってくれなかったら? 自分は、その恋人と一緒にいる理由が見出せるのでしょうか?? その恋人と別れて(見捨てて?)、他の魅力的な人と付き合うべきなのでしょうか? どんなご意見でも結構です。お待ちしています。

  • うつ病だと思われているようです(長文)

    こんにちは。 昨年、体調を崩し自律神経失調と診断され、休職しました。 幸いな事に、私の場合休職させてもらった事もあり、あまり深刻な事態にならずに済みました。 回復してからは仕事への意欲も戻り、経済的な面からも、復職の意向を上司に伝えて来ました。 しかし、定期的に診断書を提出していたにも関わらず、上司が私の事をうつ病だと勘違いしており、その都度適当に流されて、なかなか具体的に話が進みませんでした。 勿論、この病気が個人によって症状が様々であり、うつを伴う、またはうつ病に進行するケースがある事は、私も知っています。 「何か勘違いしているな」と感じたので、一度直接会って話をし、誤解は解いたのですが、それ以前・以後の彼の言動が明らかに違う事からも、勘違いしていたのは間違いないと確信しています。 既にこの頃、担当医も「まだ復職させないなんて…」と呆れ気味でした。 しかし、その後も上司の対応による紆余曲折があり、更に時を経た現在、ようやく復職の見通しが立ってきたのです。 この上司は、決して人柄は悪くはないのですが、以前から驚くような勘違いや物忘れ、認識不足があり、仕事に対する能力を疑問視する声も耳にしていました。 さて、前置きが大変長くなりましたが、ここに来て新たな問題が発覚し、皆様のご意見を伺いたいのです。 私の勤務する会社は比較的大きいのですが、どうやら私がうつ病である、ということになっており、しかも広範囲に広まっているようなのです。 先日、他部署の人とたまたま話す機会があり、「そう聞いた」とはっきり言われました。 誤解していただきたくないのですが、私自身はうつ病に対して偏見は一切ありません。自分を含め、誰しもうつ病やうつ状態になり得るものと思っています。 ただ、事実とは異なりますし、復職する前から腫れ物に触るような態度の人がいたり、的外れな慰めの言葉を掛けられたり、困惑してしまいます。問われもしないのに否定するのも、かえって誤解を深めそうですし、今後が思いやられます。 “人の口に戸は立てられない”のは分かっていますが、復職したい気持ちに急に影が落ちたように感じ、それこそ、うつ状態に陥りそうです。 上記の上司は、平気で人のプライベートな情報を喋ってしまう方なので、そこが噂の出所かもしれませんが、確証はないです。全く違うかもしれません。 それに、分かったところで今更どうにもならないですし。 皆様がもし、私の立場なら、どのようになさいますか? どのようなご意見でも結構ですので、お聞かせ下さい。

  • うつ病とのうまい付き合い方ってあるんですか?

    先天性鬱気質からくるうつ病患者です。 うつ病歴は4年でまだ浅いですが うまい付き合い方がわかりません。 躁状態で調子よく物事が取り組める日もあれば(その代わり全然落ち着きません) うつ状態で死にたい気持ちや落ち込んで動けないときがあります。(最近、双極性障害なんじゃと思うようになったのですが、普通の人はこんなに気分の浮き沈みが無いのでしょうか?1週間の中で浮き沈みが激しすぎます) 婚約者のうつ病は治ったのに(本人から聞きました)私は一生治りません。(まだ16歳女子です) 治らないなら、治らないなりにうまい付き合い方が見つかってくるはずなのに見つかりません。 薬を服用していますが、上記の通り気分の浮き沈みが激しすぎて効き目が無いように見受けられます。 ごく最近学校復帰できたばかりで、留年し通信制の学校に行く事も検討しています。 カウンセラーになりたくて模索中なのですが、うつ病は墓場まで持って行きます。 他人の一言で気分的にかなり落ち込みやすいので(死のうともします。飛び降りを経験しています)なるべくきつくない回答の仕方でお願いできないでしょうか?(無理を頼んでしまい本当に申し訳ないです) うつ病とのうまい付き合い方を教えてください。 回答よろしくお願い致します。

  • 鬱病の人に仕事を譲り、気分が沈みます

    私は事務系の仕事をしている短大卒のOLです。 新しい職場に転属して2年です。 新しい職場で必死に自分の仕事を立ち上げ、ひと安心したところ、 大卒40代の男性が転勤してきました。 その人は、前職場でおそらく鬱病で休職し、その職場にいられなくなって、新しい職場として私の職場に転勤してきました。 私の職場の大卒の人たちと同じ仕事をはじめましたが、 ストレスが強いということで、本人からその仕事はできないとの 申し出があったそうです。 その後、私の仕事をその人にまわすように、上司から指示が出ました。 鬱病を悪化させるわけにはいかないという判断と思われます。 おかげで、私は仕事がなくなってしまい、心もとない毎日です。 別の仕事にまわされましたが、その仕事は私にはハードルが高く、 気分が沈みがちです。またそこでの人間関係も上手くいっていません。 その40代男性は、私に反比例して元気になり、楽しげに働いています。それをみると、思ってはいけないことですが、 「この人さえいなければ」と考えてしまい、自己嫌悪に陥ります。 その人が、あくびをする声や、パタンパタンと歩く足をとをきくと、 イライラします。 私が鬱病になってしまったのかも、と不安になります。 カウンセリングとかに行ったほうがいいのでしょうか?

  • うつ病?

    職場の先輩が、うつ病と診断されたのですが、最近になり、あるきっかけから職場の人を逆恨みするようになり、「殺す」など、とても攻撃的なメールを送りつけたりするようになりました。私には、そのようなことはないのですが、うつ病の人が、そのような事をするのでしょうか? 落ち込んだり、やる気が出ないなどの症状だと思うのですが… お詳しい方、是非教えていただきたいです。 ちなみに、うつと言われた、というのは、本人の話です。

  • うつ病の彼女と…

    私には同棲中のうつ病の彼女がいました。 彼女の要望で少し一人にしてほしいと言われ、10日程距離を置いていました。そして今日先ほど話しをし、別れる決心をしました… あれだけ自分の事を大切に思ってくれて、本当に1番に愛してくれていたのに… 「好きじゃなくなった。好きじゃ無い人とは一緒に暮らす意味が無い」 と言われ、涙や言葉も出ない程のショックを受けました。 彼女は自分で精一杯なんだと思います。今は仕事に生きると言っています。 元々彼女は看護師で、職場のストレスでうつとなり、私が収入面で助けて一緒に暮らす決意をしました。1月頭から保険施設で働いています。 こうなったのは色々と理由はあるけど、彼女は責任感が強く、生真面目で本質的な気が強い性格です… 私がおかしくなってしまったのか、かける言葉がみつかりません。 正直、反論したい気持ち、問いただしたい気持ち、なんで?という気持ちが途絶える事はありません。 でも、それを言ったら彼女の為にならない… 気持ちを殺し、今日は彼女の意見をそのまま素直に受け入れ、彼女の考えを尊重して帰って来ました。 私はこれからうつになるかもしれません。でもそうなったら彼女はもっと悲しむ…うつになったとしても、決して彼女を恨みません… これから荷物を取りに何度かアパートを訪れます。 訪れる度、顔を合わす事があるでしょう。 「何かあったら力になるから」という、最も身近な理解者であることを私は彼女に伝えたいのです。 ですが、先刻以降、全然考えが思い浮かびません。今日話した内容も半分記憶無い位ショックだったので、もしかしたら知らない所で愚痴を言ってしまったかもしれません。 彼女の気持ちを静め、私がいなくなっても心に支えとして存在してるよ…みたいな、うつ病の彼女にしっかり伝わるアドバイスを教えて欲しいです。また、彼女が言った様な精神状態はうつ病の視点からみてどういう気分なのか知りたいです。 同じような境遇の方等歓迎します。また、話の詳細を知りたれけば質問お願いします。

  • うつ病を理解したい

    私の職場(美容室勤務)には最近、うつ病になったという人がいます。その人(女性)は、仕事が遅い、周りをみてない、マイペース、職場のルールを守らない、何度注意しても同じミスを繰り返す…等など、かなり上司、同期、後輩から嫌われています。彼女の一番やっかいな所は、自分は出来ていると思っており、気が強く、そのクセ落ち込みやすい性格で、私もどちらかと言うと、彼女とは性格が合わず苦手な方なのです。仕事を一緒にすると仕事量の割合が明らかに私に負担がかかり、イライラするのを必死に我慢して仕事をしています。一応、同期ですが彼女の方が職歴が長いので先輩に当たる為、注意がしずらく困っております。そんな彼女の仕事ぶりをさんざん上司が叱り、後輩からも嫌われ、職場の雰囲気が悪くなり、それを苦痛に思い彼女はうつ病になった。と告白してきました。まず。注意した上司に、うつ病なので休憩室で、休んでいてもそっとしておいてください(勤務時間内)朝になると悲しくて涙が止まらないです。とうつの症状を告げ、仕事は休むつもりはなく続けたい。と言ったそうなのですが、うつ病になるのは仕方の無い事なのでしょうか?彼女の仕事ぶりを見ていて明らかに彼女だけが辛いのでは無く、みんな我慢して仕事をしています。さんざん注意されても直す様子もなく、注意された事に対してだけ落ち込み、その事については改善はしようとせず、うつ病になったので優しく接して下さい。と言われても、正直納得できません。うつ病になる前にもっと改善出来るチャンスがいっぱいあったんじゃないでしょうか?それが出来ないからうつ病になるのか、それなら自分の出来る範囲の仕事へ転職したりすればいいんじゃないのか…と思ってしまいます。うつ病の方への理解が出来ていないと言われたらそれまでですが、同じ様に悩んでいる方。うつ病の理解の方法等あれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • うつ病の事務員

    鬱病の事務員が居る事務所に配属となったのは2年前。 上司・私・事務員の3人所帯ですがこの度上司が転勤となり私が所属長となりました。 事務員が鬱病なのは本人より治療中だと聞いていたので今まではそれほど気にしていませんでしたが、転勤に伴い得意先と合同で送別会を開催する事となり、鬱を理由に出席しないと言ってきました。 大勢の人前には出たくないと言っています。 過去に鬱を理由に忘年会や社員同士の食事会・飲み会などは全て欠席しています。 これらの事は会社としても私自身も事務員の体調管理を考えしかたがない事と思っていましたが、お世話になった上司の送別会を欠席するのは私には理解できません。 鬱の症状は個人差が大きいと思いますがこんな物なのでしょうか? 私は事務員に対し大人の付き合いができる様になって欲しいので送別会には参加して欲しいと言いましたが、自分の体調が一番大事だと言い張って聞きません。 そっとしておくのが良いのでしょうか?

  • 父がうつ病

    私の父はうつ病です。 3年前に半年ほど入院して、その後仕事にも復帰していましたが、 また再発し(うつと診断され)ました。 今、私には彼氏がいます。ただ彼には父の事は話していません。 ここのところは全然平気でしたので。 私は、彼と一緒にいる中で「きっと話しても大丈夫」だと思っていましした。 絶対に隠し通そうとは思っていませんでした。 それに父はそれほど重度ではありません。 ですが、母や親友との話では 「家族がうつ病だと、普通の人は色々と考えてしまう」といわれました。世間一般の認識は、やっぱり私が考えているほど甘くないと言われました。(だから、内緒にしておくべきだと) 皆さんは、お付き合いしている人の親がうつ病だといわれたら ”将来この子もうつになるんじゃ・・・”などと思い不安になりますか? 皆さんなら、恋人の家族のうつの告白をされたらどう感じるか ご意見聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • うつ病ってどんな病気??

    心が広い人ってどうゆう人?? 私の職場に「私 うつ病なんだ~」とか「鬱になりそう」とか軽くうつ病を口にする人がいます。その人は、先輩でもあるから初めのころは 聞き流したりしてたんですけど、最近「私といると鬱になる」「いじめられてる」といろんな人に言っています。私の事を「心が狭いから・・」ってその人は言ってるみたいです・・・ 仕事は人数が足りないから辞めることも出来ないし 心が広い人になるにはどうしたらいいですか??うつ病の人と平和に仕事をするにはどうしたらいいですか??