• ベストアンサー

コーデックを上書きインストールしたらエラー。

1.DivX 5.xxを以前使っていて、最近新しい、DivX6を購入し、インストールを行いました。  そうしたら、今までのように、ソフトウエアで、映像の圧縮のコーデックの項目に、表示されなくなってしまいました。 どうしたらいいのでしょうか。 2.(1.とは違う別のPCです)Aviutlを使って、2passで録画したTVを圧縮して保存しようかなと思ったのですが、なぜか、毎回エラーがでてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。 初歩的かもしれませんが、どうぞ、ご指導よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.5

コーデックパックを一旦アンインストールしてから、DivXをアンインストール→再インストールして表示されるか確認して頂けますか? 他のコーデックが邪魔しているか、コーデックパックによってコーデック周りの環境がおかしくなった可能性も考えられます。 多分AviUtlでは、DivXはアルファベット順に並ばずに、一番下の方にDivXョ 6.0 Codecと表示されると思います。

mascar
質問者

お礼

thanks39さん ご回答感謝です <(_ _*)> 私の環境がおかしいみたいで、インストールし直してみました。 解決。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.4

1.ですが、選べないソフトはAviUtlでしょうか?複数あるのでしょうか? また、コーデックパック(ffdshow含む)をインストールされたことがありますか?

mascar
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いろいろなソフトで試しましたが、すべて同じです。 コーデックパックをインストールしてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.3

1.の方ですが、ライセンスキーを登録する必要がある場合、すでにお済みでしょうか?

mascar
質問者

補足

はい。もちろん登録しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.2

1.アンインストールされてからでも同じですか?また、デバイスマネージャでビデオCODECに登録されてあるか確認してみてください。DivXのデコーダ設定ユーティリティは開きますか? 2.ファイルに問題があるか(AviUtlで読み込めない)、コーデックに問題があるか、AviUtlに問題があるのでしょうが…。 他の(全ての)ファイルも同じですか? 出力コーデックに別のものを使用しても同じですか? AviUtlを再インストールされても同じですか?(できれば今あるものは削除してください。特に*.ini、*.sav、*.cfgファイルは。)

mascar
質問者

補足

1:はい。同じでした。以前も同じ事がありまして、その時は、OSを入れ直しました。 ビデオコーデックのところには、正常に「DivX 6.0 Codec」と表示され、「DivXのデコーダ設定ユーティリティ」も開くことができます。 2:thanks39様のご指摘の通り、新規DLを行い、同様の操作を行ったら、見事できました。 おかげさまで <(_ _)>   ※DivXコーデックでは ありません。 1.のほう引き続きよろしくお願いします。 本当に、対応感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.1

1.は、インストールに失敗されたのではないのでしょうか?プログラムの追加と削除でアンインストールしてからインストールするか、もう一度上書きインストールしてみてください。 2.は、いつ、どんな内容のエラーが出るのでしょうか?

mascar
質問者

補足

1、上書きインストールしても、変わりませんでした。 また、インストール時には失敗しておりません。正常に完了致しました。 2、AVI出力を開始してまもなく、「問題が発生したため、aviutil.exeを終了します ご不便をおかけして申し訳ありません。」と定番のものが表示されてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コーデック(DivX)のバージョンが戻ってしまった

    主に「AviUtl0.98d」を使って「DivX+MP3」でエンコードしております。 DivXは最新である6.2.5を入れており、実際にもAviUtlで「ビデオ圧縮」の項目には"DivX 6.2.5 Codec"が表示されています。 以前はこれで全く問題なかったのですが、いつからか、この条件でエンコードした動画の情報を見るとなぜかDivX5.0になってしまいました。(真空波動研等で確認) DivXを削除し、改めて6.2.5をインストールしても結果は同様となります。 なぜ6.2.5を入れているのに、5.0になってしまうんでしょうか?ご教示のほど、よろしくお願いします。

  • コーデックを変更したい

    昔録画したビデオをパソコンで観られるように変換しています。 これまでは知人に勧められたDivx5を使用していましたが、 パソコンを買い換えたところDivx5が入っていないため変換が出来なくなりました。 今の状態でもwmv9でなら圧縮が出来ます。 圧縮の設定などに慣れているDivx5のコーデックを購入して使うか wmv9に乗り換えるか悩んでいます。 同じ2-passで同じビットレートでも出来上がるファイルサイズが 結構違うテープもあります。 両者のメリット、デメリットがわかれば決心がつくのですが 奥の深いジャンルなのか解説されているサイトを読み解くのに 四苦八苦しています。

  • 優秀な動画のコーデックを教えてください。

    優秀な動画のコーデックを教えてください。 どうも私がエンコードすると画質がとても悪くなってしまって困っています。 ゲームの動画をFlapsで撮って、aviutlでエンコード、ビデオ圧縮プログラムはDivX6.8.5 Codecです。 DivXはとても優秀という噂もあって使っているのですが、ニコニコ動画の大きさで再生してもやはり画質が良くない・・・。ちなみにDivXのフレームレートは1000kbpsにしています。 なにが悪くて高画質で撮れないのか、不慣れな私にはイマイチ分かりません。 なにか綺麗に取れない原因がありますでしょうか?無料のものだからでしょうか? また、綺麗にエンコードできるコツや優秀なコーデックがあったら教えて頂きたいです。

  • 音声用のコーデックが欲しいのですが

    TMPGEncでテレビ録画動画を圧縮しています。 コーデックは前にココでみたいDivx、音声はわからないので、mpeg layer-3 にしています。 音声はmp3のように品質を下げずにもっとサイズを圧縮出来ると思うのですが、コーデックが知りません。 皆様はどのようなコーデックを音声圧縮に使用していますか?教えてください。

  • 動画圧縮コーデック:DivX だけでは動画は圧縮できないのですか?

    DivXが動画を圧縮するコーデックでは優秀だそうですが、無料で手に入るのはコーデックだけでしょうか?divx.comにあるダウンロードできるものは、コーデックだけですよね?動画をDivX圧縮するには、DivXコーデック以外に何が必要なものはありますか? それとも動画編集ソフトウェア(アドビ・プリマイラやUleadなんとか)が必要ですか?

  • コーデック ダウンロードエラー WMP10

    お世話になります。 実は、友人より貰ったaviファイルを見ようとしてコーデックというモノが必要だと判り、早速DivX、XDivなどをインストールしました。 aviファイルを見ることには成功したのですが、今まできちんと見れていたテレビ録画映像mpegファイルを、見ることが出来ても、聞く事が出来なくなりましたっっ!! 慌てて、インストールした全てのコーデックをアンインストールし、wmp10も再インストールしたのですが、やはり同じで、【コーデック】【ダウンロードエラー】と表示され、やはり同じく、映像のみが動き、音が聞けなくなりました…。 一体何が原因なのか…お分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか…。よろしくお願いします。 最近は見たいテレビ番組は全部PCに保存しているので、ちょっと困っています…(T_T)。

  • コーデックのダウンロードエラーについて

    友達からaviファイルをいただき、WMPで再生しましたが、音声が全くでません。映像再生は全く問題ありません。 「コーデックのダウンロードエラー」という表示がでたので、googleで検索したところ、DivX503Bundle.exeなるものをダウンロードしろというアドバイスがあったので、http://www.divx.com/divx/ に行きましたが、DivX503Bundleはありませんでした。 それで、DivX Play Bundleならあったので、これでもいいのかと思い、ダウンロード&インストール&再起動し、そのあと再生してみましたが、やはり状況は変わりませんでした。 こちらの過去ログも調べてみたところ、一口にコーデックといっても色々種類があり、その再生したいファイルによって必要とされるコーデックが違うとのことでした。 それで行き当たったのは、http://cowscorpion.com/Software/codec.html というサイトでしたが、いっぱいありすぎてどれをダウンロードしていいのかがわかりません。 また、今現在、再生したいファイルが必要とするコーデックが何なのかを調べるのにファイルのプロパティの概要をみてみましたが、それに該当するものがありませんでした(見方が悪かったのでしょうか?) どのようにすればよろしいでしょうか? 当方、WINはまだまだ詳しいことがわかりません。 できましたら、あまり専門的ではなくわかりやすくお教えいただければ幸いです。 ちなみに、一度インストールしたDivX Play Bundleは、一旦、アンインストールしましたので、現在は何も入ってない状態だと思います。 よろしくお願い致します。

  • Aviutlで、DivXを使ったマルチパスエンコード

    いろいろと調べてみましたが、わからなかったので質問します。 Aviutl ver.0.99 DivXコーデック ver.5.2.1(フリー) 上記を使って、TVキャプチャーボードで録画したTV番組(mpg)のCMカットと圧縮をしたいと考えています。 そこで、マルチパスで行った方が良いという話を聞き、試してみましたがやり方がわかりません。 Aviutl内の、DivXコーデックの設定画面で『マルチパス、最初のパス』と『マルチパス、N-番目のパス』がありますが、どのように使い分けるのでしょうか? <症状> 『最初のパス』でエンコードを行うと、極端に容量の小さいaviファイルとlogファイルが作成されます。 (ちなみに、ここで作成されるaviファイルを開くと、音声のみで映像がありません。) マルチパス(2パス)での圧縮は、どのようにすればいいのでしょうか? 『最初のパス』で作成されるaviファイルやlogファイルは、どのように使うのでしょうか? また、AviutlでのDivXマルチパスエンコードについて、詳しい説明があるサイトがあれば教えてください。

  • 異なるコーデックを使用した動画の再生について

    動画の圧縮の際にAというコーデックで圧縮したあとにBというコーデックで圧縮したとします。その場合、再生に必要なコーデックはAとB両方でしょうか、それとも後にかけたBだけで良いのでしょうか。 コンテストに投稿する動画の編集をAviutlでやっており、圧縮時のコーデックはDivxでやっています。しかしながら、コンテストの推奨のコーデックはH264です。 コンテスト側が動画ファイルを見るときに再生できないと困るので、回答よろしくお願いします。

  • OSを入れ替えたらコーデックがインストできない

    半年に1度やるのですが、ハードディスクをフォーマットしてOSを入れ替えました。OSはウィンドウズ2000です。 問題は、コーデックなのです。最新のDivX5.0.5で圧縮した動画を再生しようとしたら音だけなのです。コーデックをダウンロード→インストールしてないことを思い出し、行いました。ですが、まだ再生できません。なぜでしょうか???コーデックがインストールされないなんて・・・。前のバージョンのDivXを保存していたので、それをインストールしたのですが、やっぱり再生できません。前のDivXで圧縮した動画も再生できないのでDivXで圧縮した動画がすべて再生できないのでは???と思ってます。 どうでしょうか?解決策をお願いします。補足が必要でしたら直ちにいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップグレードしたら筆王が使えなくなった。長年筆王を使ってきたので使い続けたいができなくて困っている。パスワードは分かるがシリアルナンバーが分からない。早急に解決したい。
  • Windows11にアップグレードしてから、長年使っていた筆王が使えなくなった。パスワードは分かるが、シリアルナンバーが分からず困っている。筆王を使い続けたいので早急に解決したい。
  • Windows11にアップデートした際、筆王が起動しなくなった。シリアルナンバーが分からず困っているが、パスワードは覚えている。長年筆王を愛用しており、使い続けたいので解決策を教えてほしい。
回答を見る