• ベストアンサー

旧日本軍のナンバープレート?

オランダ人の友人が時々ナンバープレートの画像を送ってきては「これはどういう意味なんだ?」と聞いてきます。 最近送ってくる画像は、例えば黒地に「★風419」と書かれていたり、どうも普通のナンバープレートに見えないものばかりです。 黒いナンバープレートで★マーク入りで、その次に漢字一文字+数字というフォーマットは、もしかして旧日本軍のものでしょうか? 上には「風」と書きましたが、これは私が「風」と読めそうだと判断しただけで、かなり図案的にデフォルメされています。見方によっては「国」や「周」かもしれないと思えるほどです。 また、これが旧日本軍の物かどうかにかかわらず、旧日本軍の車両についていたナンバープレートについて、意味などを解説してあるサイトはどこかに無いでしょうか? 「日本軍」+「ナンバープレート」で検索しても有効なサイトに行き当たらないのです。 どうかよろしくお願い致します。

  • MORGEN
  • お礼率100% (466/466)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.3

陸軍 自動車部隊 で検索したら日本自動車博物館の資料の中に、モノクロのため黒地に白と断定できませんが 九四式六輪自動貨車に黒字に白の☆・・・・ナンバー付の写真がありました http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki8/jidousha/jidou12.jpg

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki8/jidousha/jidousha.htmll
MORGEN
質問者

お礼

ああっ、まさにこれです! 縦横比も星の大きさも位置もまさにこんな感じです。 あとは、★の後の漢字らしき文字が司令官やの頭文字なのか部隊の名前なのか地名なのかなどが判るとありがたいのですが…。 いや、でも、確かに日本のこの時代のものだと判って嬉しいです。 どうもありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.2

中国・台湾などでも、たしかにwebで探す限り、星マークの入ったものは見あたりません。 普通の星形(★:五芒星)というのは、たしか日本でも旧陸軍を象徴するマークとして用いられていましたので、そこに所属する車両の可能性があります。 今の自衛隊の場合、ナンバープレートとは別に所属部隊等が車体に直接ペイントされています。当時の軍車両の登録態勢がどうなっていたのかわかりませんので以下はただの想像ですが、戦時ということを考えると地名などを含む番号よりは「所属+なんらかの通し番号」で管理されていたという可能性が高いです。 漢字は、ひょっとすると漢数字の旧字体で"弐"ではないでしょうか(この字体は日本でしか使われていないはずですので、これならとりあえず日本関連であることは間違いないです)。この程度の数字であれば、第2師団の登録番号419番、かもしれません。 もしくは、漢字が"司"であれば、「第419大隊?の司令部所属の車両」かもしれません。 おそらく、確定的な情報については、旧陸軍に詳しい方を探した方が早いように思います。

MORGEN
質問者

お礼

> 旧陸軍を象徴するマークとして そうですか。やっぱり! うーん、「司」でないことは確かです。「同」みたいな「かまえ」になってるんですよ。 私のサーバーに画像をアップしてリンクしたいところですが、確かそれって規約違反だし…。 >旧陸軍に詳しい方を探した方が早いように思います。 なるほどー、カテゴリーを変えた方がいいというご意見ですね? どうもありがとうございました!

MORGEN
質問者

補足

その文字なんですが、こんな感じなんです。 「風」が一番近いかなと思うんですが… ┌───┐ ├─┬─┤ │┌┼┐│ │└┼┘│ ├─┴─┤ └   ┘

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

星があったかどうかは記憶ないですが、漢字一文字+数字は中国のナンバープレートではないでしょうか。 中国では普通は青地ナンバーなのですが、黒地ナンバーというのもあります。外国人用のナンバーらしいです。

MORGEN
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 いえ、中国のではないんです。 中国のナンバープレートは私も知っていますが、あれはスイスやドイツのナンバープレートのような横に長いものですよね。 中国のナンバープレートのフォーマットは[像A99879]という感じで、★も入りませんが、問題のプレートは日本の現在のナンバープレートとほぼ同じ縦横比のものなんです。

関連するQ&A

  • 不正ナンバープレート(平仮名)の見分け方について

    車両ナンバープレートで、絶対に使用されない平仮名があると聞きました。 参考までに教えて下さい。 また、車両ナンバープレートが「こんな風になってたら怪しい!」みたいな 情報もありましたら、一緒にお願い致します。

  • 赤い斜線の入ったナンバープレート

    赤い斜線の入ったナンバープレートって、どういう意味があるのですか? 確か自動車の場合、車検が切れた車に車検場までいくために一時的に取り付けるというふうに 何かに書いてあったのですが、 そのナンバープレートがついていたバイクは原付だったので車検なんでありませんし・・・

  • 車を買い替える場合ナンバープレートはどうなるのでしょうか?

    はじめて車を買い替えますが車のことはよく分かりません。 https://okauth.okwave.jp/qa2856252.html このトピックで駐禁除外車の証票をいただきましたが、車を買い替えようかと考えています。 まず、今の車を高く売るにはどうすればいいでしょうか? 廃車するとはどういうことかちょっと分からないのです。 そして、この証票には車両ナンバーが書いてあるのですが、ナンバープレートを旧車両から引き継がせる必要があるのでしょうか? 手続きも分からないことだらけです。今まで人にやってもらっていたのですが、自分でやらないといけないなと思っています。 どうか良いアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 外国のナンバープレート車が国内を走れるのですか

    先日、小田原厚木道路のある料金所でのこと。 料金所で料金を払っている前方車両・レクサスLS460のナンバープレートを良く見ると、ハングル文字と数字が書かれている白いナンバープレートでした。 青い色の外交官ナンバープレートではありません。日本のナンバープレートでもありません。ハングル文字と数字がかかれたプレートを装着して小田原厚木道路を走っていました。 韓国のナンバープレートで自動車は国内を走れるのですか? お詳しい方、ご教示を

  • 車ナンバープレート

    海外旅行の時に撮影した警察車両をSNSなどで自分の公開画像として設定する際は やはりナンバープレートは加工し隠す方が無難でしょうか? それとも隠す必要はないのでしょうか? わかりません、教えてください!

  • 黒地に黄色文字のナンバープレートの軽自動車??

     たま~に見かけるのですが、黒地に黄色い文字のナンバープレートの軽自動車がありますよね? あれって普通に登録している軽自動車と何が違うのでしょうか? 税金、使用目的、違いを設けている趣旨など教えてください。  あと、タクシーの緑色のナンバープレートを一般車両に取り付けているのもたまに見かけます。車両登録の際に申請方法が違うのでしょうか? 緑色のナンバーを取得すると何かいいことあるんですか?  くだらない質問かも知れませんが、気になって仕方ないのでどなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい。  よろぴくお願い致します。

  • (旧日本軍) 任官の意味は?

    (旧日本軍) 任官の意味は? 推測では、ある階級以上に任じられることを指したのだと思います。「仕官」以上に任じられることを言いましたか。「下士官」以上に任じられることを言いましたか。 よろしくお願いします。

  • ドイツのナンバープレートの謎。

    最近、横長のナンバープレートの上に日本のナンバープレートを 重ねて付けている車をよく見かけます。 調べてみると、それはドイツのナンバープレートでした。 これにはいったいどんな意味があるのでしょうか? 車種はスバルのレガシィやホンダのオデッセィが多いのですが ホンダのフィットに付けてあるのも見かけました。 (なぜか、オートバ○クスやイエローハ○トでも売っていました。) 全く意味が分かりません。 ドイツ車に付けてあれば少しは意味が分かるのですが・・・・ ナンバーを取り付ける所が広い(輸出されている車?)というのを誇りたいのでしょうか? なんらかの暗号なのでしょうか?(ドイツ大好きの人たちとか?) 考え出すと夜も眠れません><

  • 日本の祝日の海の日って山川海の海じゃなくて旧日本軍

    日本の祝日の海の日って山川海の海じゃなくて旧日本軍の海軍の日を意味するって本当ですか? 旧日本軍の軍神の広瀬中佐って海軍ですか?

  • 旧軍の著作権について

    著作権関係の質問になります。 現在個人のサイトで公開しようとしているFLASH作品内において旧軍の信号ラッパのメロディーを流そうと思っているのですが、 著作権上、旧日本軍等で使用されていた信号ラッパ(起床ラッパ等)はどういう扱いになるのでしょうか。著作権フリーのサイト等を見ていたら、MIDI等の素材では配布している所もあり、「効果音大全集」というCD内にも収められいるようです。 御詳しい方教えてください。