• ベストアンサー

ノートパソコンのハードディスクにあるデータをリモートコントロールで消す

kurutotankの回答

回答No.3

外部からデータを消去するのは出来ないようですが・・・ こんなソフトもあるようですよ。

参考URL:
http://www.j-advance.co.jp/pdf/nttrack.pdf
sekkati
質問者

お礼

ありがとうございました。 考えたこともない内容でした。 しかし、データを消去すること、もっと言えば、ハードディスクごと、コンピュータごと壊してしまいたいのです、盗難の際には。 一定のパスワード入力がないと、データ消去ソフトが自動実行するなんていうのも良いでしょうか。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのデータを守る究極の方法は?

    今まで分かったのは・・・ データを家に置いて、遠隔操作で見るというのは、危ないこと ノートパソコンが盗まれハードディスクが取り外された時、ハードディスクを自爆させる装置をつけることは今のところ無理(携帯なら外から電話をかけるなどして可能だが) そこで、ノートパソコンにはデータを置かず、ポータブルハードディスク置き、セキュリティーを工夫するると言うのはどうでしょうか。 例えば、O DATAのHDPX-SUシリーズのポータブルハードディスクは、設定したノートパソコンにしかつながらないし、フォルダの暗号化もできる、データの分割もできると言うのですが、こういう考えはどうでしょうか。 皆さん、ノートパソコンのデータを如何様にして守っていらっしゃいますか。

  • ハードディスクデータ完全消去法を教えてください。

    ハードディスク内のデータを完全に消去したいのですが、どのような操作をしたら完全に消すことが出来るでしょうか? 現在WindowsXPを利用しているのですが、このパソコンを売りに出すため、 ハードディスクデータを消去したいと思っております。ただ消しただけでは、データが復元出来ると聞いたことがあるので、詳しい方がいましたらぜひご教授ください。

  • ハードディスクデータの消去

    古いパソコンが壊れたので処分したいと思って、後ろのカバーを開けてみたのですが、256MBのメモリーが2枚付いていました。ハードディスクのデータを消去するのにはこのメモリーとは違うところですか?パソコンはFMV T90H です。

  • ハードディスクのデータ消去

    パソコンを廃棄するのですがハードディスクのデーターを完全に消去するには どうしたら良いでしょうか? 操作が簡単で消去が完璧なフリーソフトなど有りますか?

  • ノートパソコンの廃棄

    ノートパソコンを使っていましたが、液晶部分が破損してしまい、廃棄しようと思っています。 廃棄するにあたり、中のデーターを完全に消去、処理するにはどうすればいいのでしょうか? 液晶が映らないため、パソコン操作による作業も出来ません。 ハードディスクを取り出せばいいとか聞きましたが、パソコンに詳しくないため、それすらどう取り出すかもわかりません。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのハードディスクの取り出し方

    ノートパソコン(レッツノートCF-W2)が起動しなくなりました(Operating System not found と表示されます。)。新しいノートパソコンがあるのでこのパソコンは捨てるつもりでいますが、ハードディスクのデータは残したいと思っています。特に、アウトルックエクスプレスのデータです。そこで、ハードディスクを取り出そうとし、ドライバーでねじを外そうとしました。ある程度は外れましたが、1-2堅くてどうやっても外れません。ハードディスクの簡単な取り出し方はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ハードディスクのデータ消去についてお伺いします

    ハードディスクのデータ消去について 現在windows Vista を使用していますが、このパソコンを他人に譲りたいと思っています。 それで、これまでに保存してきたデータを、すべて削除するのですが、削除しただけでは、また復元が可能だと聞きました。 マニュアルを見ますと、再セットアップ時の中に、ハードディスクのデータ消去を操作をすればいいと書いてありましたが、この操作をしてしまい相手方が、このパソコンを使用するときに既存のシステムおよびソフト面に何か支障が起きないものでしょうか。また再セットアップをしなければならないのでしようか。相手方はパソコンの全くの初心者のため、この消去操作を完了させてから、すぐに使える状態で譲りたいのです。 どなたか分かりましたらご教示ください。

  • リモートコントロールされているのでしょうか?

    PCトラブルに関してご質問させていただきます。 現在使用しているPCですが、windows XP、ウイルスソフトはZEROを使用しております。 今日になって、いきなり「このパソコンから外部へ通信しようとしているのでブロックしました。」とメッセージが出始めました。 内容は以下のとおりです。 ブロックしました。 - このパソコンから外部へ通信しようとしましたがブロックしました。 ルール: 規定 リモートコンピュータ: 192.168.3.255 (138) ローカルコンピュータ: 192.168.3.2 (138) プロトコル: UDP この見方としましては、リモートコンピューターとは「遠隔操作しているPC」という解釈で良いのでしょうか?また、ローカルコンピューターとはどう言った意味合いでしょうか? ちなみに、IPアドレスを調べてみましたら「イタリア」となっておりました。 特に、おかしなサイトを訪問した訳でもないので「何で??」という思いで一杯です。 まだまだPCセキュリティに関して初心者ですので、諸先輩方、このリモートコントロール?の根源となっているデータ削除の方法をご教授ください。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 壊れたパソコンのハードディスクデータ消去

    ノートパソコン(nec versapro)のマザーボードが壊れて起動しなくなりました。処分するのですが、ハードディスクのデータ消去をするにはどうしたらいいですか? 正常なパソコンが1台あります。USBを差すくらいはできますが、中を開けて配線する知識はありません。

  • 外部からのリモートコントロールを防ぐには、どうすればいいのでしょうか?

    windowsXP Home Editionを使用しています どうすれば、外部からのリモートコントロールを防ぐ事ができますか? また、パソコンを使用中に外部から遠隔操作を受けている時は なにか見た目に気付く事はありますか?