• ベストアンサー

3歳ぐらいの子が後頭部を打ちました

dreamergmkの回答

回答No.1

気休めですみませんが、よっぽどのことでない限り心配は要らないと思いますよ!自分なんかジャングルジムから頭から落ちたことがありまして、泡を吹いてたそうですがなんてことはなかったです!ぶつかって倒れた程度ならきっ と平気です^^ その方とあったところを探していれば逢えるかも知れないので、そのとき話が聞ければ安心ですね。 ぜんぜん参考になんなくてすみません  

noname#184183
質問者

お礼

ジャングルジムから落ちてもなんてことはなかったんですか! 人間の体は意外に丈夫にできているみたいですね…。 それから最後におっしゃっているように、そのお母さんとまた会えたらいいのですが… そしたらちょっとは安心できるんですけどね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 後頭部の痛み…

    ここ1年ほど起床時・デスクワークで疲労が溜まった時に、酷い肩こり(首~肩一帯)によるだるさと後頭部にズキズキ鈍い痛みを感じます。 また、その辺りを何か水のようなものがコポコポと流れるような感覚も時々感じます。 お風呂に入っている時後頭部に手を当てたところ、前より盛り上がっている感触がありました(私の頭は絶壁です)が、できものが出来た訳ではないようです。 これはマッサージ等で治るものなのでしょうか? 2年ほど前階段から落下し、後頭部を打ったのも気になります。 何かの病気、後遺症の前兆の可能性がある、という場合は教えて頂けると嬉しいです。

  • 後頭部強打。しかも幾度となく…ありますか?

    一歳になる娘ですが、伝い歩き真っ盛りです。 好奇心旺盛で多動、ちょっと目を離したすきに派手に転び後頭部を打つこと毎日!しかもフローリングに!(うちの子は、どうも体重が後ろにかかってしまう様です) 子供はそうやって転んで覚えていくのだと思っていましたが、毎回同じ転び方。あまりに危ないので明日部屋中にカーペットを敷くことにしました。 今日はなんだか今までのことを思うと、後遺症が出たらどうしよう!と急に心配で心配でたまらなくなってしまい、質問させてもらいました。 幾度となくフローリングに後頭部を強打してしまったけれど、今元気で大きくなってますよ。という方がいましたら教えて下さい。

  • 後頭部を打ちました

    こんばんは。 先程,1歳2ヶ月になる娘をだっこしたままつまずき,娘が階段で後頭部を打ちました。直後大泣きをし,落ち着いて寝ました。こぶのようなものもできています。 過去の質問を見ると様子を見るようにとのアドバイスがありましたが,もう夜なので,娘はこのまま朝まで寝ます。寝ているので機嫌がいいのか悪いのか分からないし,何を見ていいのか分かりません。 どなたかアドバイスをお願いします。明日は休日なので,かかりつけの病院は休みですが,休み明けに受診すればいいでしょうか?救急等に行くべきでしょうか? 自分の不注意で怪我させてしまって,心配やら自己嫌悪やら・・・。とにかく私が落ち着かなくて。早急にアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 後頭部にできたコブ

    父の後頭部にコブができました。触るとぶよぶよした感触です。 初めは小さかったのがだんだん大きくなってきていて心配です。 父親は医者なのですが、病院に行くのをひどく嫌がります。 (怖いらしいのです)自分では、良性のものだから心配ないと 言います。けれども、明らかに体調はよいとは言えなさそうです。 切るとなると微妙な位置だけに怖いのだと思うのです。 ちょうど延髄のあたりにコブはあります。大きさは子供のにぎり こぶしくらいです。 このコブのせいか、手がしびれると言ってみたり、頭痛がする といっては、ぐうぐうとよく眠ります。外出もほとんどしなく なりました。どういう病気が考えられますでしょうか。 とにかく、病院に行くのを嫌がりますので本当に困ります。

  • 後頭部の頭痛

    先日、自転車のトレーニング中に転んで後頭部を強く打ってしまいました。 その痛みはむち打ちの痛みと一緒に数日で消えたのですが強度の運動すると再び痛み始めるようなりました。 心拍計トレーニングを普段行っているのですが最大心拍数の80%ほどになるとぶつけた箇所が痛み始め、心拍が落ち着いたあとでもしばらく痛みは続きます。 医者に行ったところ痛み止めを渡され、時間がたてば治ると言われましたが、1週間ほど過ぎているので心配です。 医者を変えたほうが良かったりする場合はあるんでしょうか。

  • 後頭部強打について、どうしたらいいでしょうか?

    62歳の母が、昨晩脚立を一段踏み外し、うしろから畳にたおれて後頭部を強打しました。。。 それで強打したとたん「吐き気がする」と言って5分ほどその場に安静にしていました。その後、寝るしたくをしてすぐに寝てしまいました。 心配で救急病院に電話をすると「できればすぐつれてきてほしい」と言われたのですが、母は病院が本当に嫌いで、絶対にいこうとしません。 「とにかく寝たいから寝る」ということで、吐き気がするのにあまり押し問答になってもよくないと思い、諦めました。 今日は朝から吐き気はおさまったようですが、珍しく寝てばかりです。ケーキを食べたりして食欲はあります。 自宅で何かできることはありますか?教えてください。 あと病院にいくために必要な説得など教えてください。

  • 後頭部のコブのような腫れと痛みについて

    三日ほど前に後頭部(右耳から後ろに3~4cm、上に10cm程の位置)にコブのような腫れがあることに気付きました。 ぶつけた記憶はなく、触れば痛み、触らなくても少しズキズキします。 これは何かの病気なのでしょうか? また、皮膚科等の病院に行く必要はあるでしょうか? 検索してみましたが、腫れた場所が少し違うので自分と同じなのか分からず質問させて頂きました。

  • 3ヵ月、後頭部の髪の毛が薄く

    数日前に子供をうつ伏せにしたら、後頭部の髪の毛がハゲていました。 寝かせすぎなのかなーと思っていましたが、 皆なると聞いたので安心していましたが、今日見たらますます薄く、まーるくハゲてきていました。 このまま行くと、髪の毛がそこだけ無くなってしまうのではないかと心配になりました。 お座りすると生えてくる、今だけっていうのは頭では解っているのですが・・・。 うちの子は髪の毛がフサフサじゃないので目立つんだと思いますが、 それでも何かこのままひどくならないような寝かせ方、方法などありますか? 日中はなるべく抱っことかして、擦れないようにしているのですが、それも良いのか、悪いのか・・。 初めての育児で、毎日解らない事だらけです。 先輩ママの意見を聞かせてください!

  • 耳の裏にある後頭部の骨

    自分は耳の後ろにある後頭部の骨が、ポコンと出ているのですが、これは病気なのでしょうか? その部分に髪がはえてきませんし。周りの人は骨がでていなく、髪があるのですが、なんだか心配です。どんなことでもいいので教えてください。

  • 後頭部のコブ近くに痛みが走った。

    後頭部のコブ近くに痛みが走った。 こんばんは 今日も暑くて仕事で水分補給あまり出来ませんでした。 自宅でエッチなことしたらピシッと頭に痛みが走りました。 以前打撲した後側頭部の近くでした。 以前からコブは意識すると出っ張ったりしてました。 意識しないと小さくなりました。 今日は水分補給あまりしてませんでした。 少し心配ですが今は痛みは有りません。 ゆっくりして麦茶を飲みました。 今は痛くもなくネット検索で神経痛などと載ってました。 今までなかった症状なので驚いてます。 この症状は大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう