• ベストアンサー

有島記念館(ニセコについて!)

9月に北海道のニセコにある有島記念館に行きたいと思っているのですが、 1.有島記念館の他に、ニセコでの観光名所、おすすめの場所、店等はありますか? 駅から記念館まではシャトルが出ているようですが、ニセコでは他の所へもバス移動は可でしょうか?タクシーは簡単にひろえますか? 有島関連で、木田金次郎美術館にも興味がありますが、ちょっと遠い上に交通が不便そうなので、無理っぽいです。 2.ニセコを行程に入れる場合、どのようなプランを立てればよいでしょうか?(期間は2泊3日、もしくは3泊4日です。) ニセコは札幌からは遠そうなので、小樽で1泊しようと考えていますが、その場合、札幌→小樽→函館と、函館→小樽→札幌のどちらがよいでしょうか? 北海道はかなり前に数回ツアーで行ったことがあり、その時に有名な観光名所はほとんど廻ったので、今度行くとしたら、札幌、小樽、函館あたりかなと思っています。 でも札幌・小樽はいいにしろ、函館は遠いですよね。 函館の夜景を見たいなとは思うのですが、あきらめた方がいいでしょうか? ちなみに一度も行っていない所で、行ってみたい所は富良野です。 それから旅行中、レンタカーでの移動は考えていません。 JRかバス、短い距離ならタクシーになると思います。 長々とすみません。どなたか教えて下さい!よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

1.とりあえず、ニセコの観光名所は、ここに載ってます。 http://www.niseko.org/guide/kanko_top.htm バス路線・時刻は、こちら http://www12.plala.or.jp/hj/04_company/0404_nisekobus.htm タクシーは、ニセコでしたら、駅かどこかで、タクシー会社の電話番号を聞いておいて、携帯電話でも入れておいて、必要な時に呼びつければ、そんなに時間掛からずに飛んできてくれるでしょう。 2.函館も、充分可能かとは思いますが。ただし、ニセコ函館間は、時刻表とにらめっこしてください。そんなに本数は多くないので。 で、行くなら、函館→小樽→札幌、がいいでしょう。 理由は、 ・行き函館・・・夜景目的なら、遅めに着いても、支障なし。 ・帰り札幌・・・土産を千歳空港で買いだめできる、どこへ帰るにも、夜便があるので効率いい ・札幌で、状況次第で、富良野ゆき高速バスに乗れば、富良野にも行ける からです。 1日目・・函館入り、夜景やら、ベイエリア探索 2日目・・7:20の特急で、長万部→のりかえて、ニセコに10:36、有島記念館とか、ニセコの道の駅(結構いいですよ)とか・・・あとは、案内所とかで、情報を仕入れてください。 (車が可能なら、パノラマラインを上って、神仙沼とか、昆布温泉やら湯本温泉やら、いくらでもおすすめ場所あるのですが。。。。) ニセコ17:41→19:19小樽、小樽観光後、泊 3日目・・札幌へ、バスに乗って富良野へ、富良野やら美瑛でしたら、観光バスやら、レンタサイクルやら借りて、そんなに困らないでしょう。富良野か美瑛泊 4日目・・札幌へ、ご希望の所を観光して、千歳空港(おみやげ買いだめ)・・帰る で、よろしいかと思います。

mebby
質問者

お礼

返事が遅くなりすみません! いろいろと教えていただき、ありがとうございます! 時刻表、大変参考になります。 函館からニセコ、うまく行けばそんなに遠くないんですねぇ。 確かに函館→札幌経由の方が効率よいみたいですね。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • Yafool
  • ベストアンサー率37% (122/326)
回答No.2

1.多分一番知りたいであろう「バス」について、ニセコ町では↓のバスも運行されています。 木田金次郎美術館は 岩内バスターミナルのすぐ傍です、札幌・小樽方面を結ぶ高速バスが頻発していますので 最初か最後に訪れる事は可能では?  日に数便ですが倶知安との間にも路線バスがあります。 各観光スポットに”客待ちタクシー”はいませんので 時間制の「観光貸切タクシー」の利用が便利です、例えば3人で利用すれば定期観光バス+アルファ程度の料金です。 2.長万部~ニセコ間はJRの普通列車しかありませんが、ナゼか長万部→ニセコの方が便利な時間に本数が多いです。  小樽に一泊するよりニセコに一泊する方をオススメします、大抵の宿でJR駅まで送迎があります。

参考URL:
http://www.town.niseko.hokkaido.jp/jbus/
mebby
質問者

お礼

いろいろと調べてみた所、おっしゃる通り、なぜか長万部~ニセコの方が便利そうですよね! 木田金次郎美術館の情報もありがとうございます! 大変参考になります。

関連するQ&A