• 締切済み

みなさんはいくらぐらいのお土産を持って行きますか?

先日、友人夫妻(女性は幼なじみ)が遊びに来ました。(私は海外に住んでいます) 彼女達は夜中到着便で来て5泊していきました。 1日以外はフルアテンドに近い状態でした。 ちなみに、以前、私(一人)が日本に帰国した際、友人宅に3泊、宿泊させてもらったことがあります。 この情報から、みなさんはいくらぐらいのお土産をもっていこうかな、と思いますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

みんなの回答

回答No.3

以前3泊されたことがあるとゆうことなので、 その時のことを参考にします。 同じ程度×2(夫婦二人なので)+α(5泊なので) します。 参考になるものがないとしてなら まず、一応1万円くらいのものを持って行きます。 後、夕飯の買い物などについて行き、 相手が買うもの+ 適当に必要そうなものを掘り込んだりしながら その全額支払います。 食費を相手に現金渡すわけにもいきませんし、 お店に支払う分を負担するほうが抵抗なさそうですので。 どうゆう形にしろ、 とにかく相手に負担のない程度のことは すると思います。

aroimark
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 やはり、1万円くらい+食費代 という感じですね。 前、回答者サマのご意見と照らし合わせても、だいたいそれが相場でしょうか。 ご提示していただいた、「方程式」分かりやすいかも! 参考にさせていただきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

とまりにいくということは、親しい友人ですよね。私だったら、本人に何がほしいか聞きます。トビ主さまのところでしか買えないもので、相手がすごく欲しい物があるかもしれませんし、1万円以上はかけようと思います。あと少なくとも1回は外食の代金をこちら持ちにします。

aroimark
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 友人は、かなり親しい友人です。(20年以上は余裕で経ってるかも・・・) 1万円以上+外食代 くらいですね。 なるほど。。。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一般的に、宿泊させてもらうということも考え、相手が喜ぶだろうと思うものてきとうに。 だから・・・、一万円くらい?

aroimark
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旅行のお土産

    今度海外旅行に行くのですが、ある友人にお土産を買っていくかどうか悩んでます。 その友人とは帰国1週間後に遊ぶ予定で、お土産は食品(菓子)を買う予定です。 海外旅行へ行く事は伝えているのですが、自宅に食品を1週間保管しておくかどうか…。 皆様だったらこう言う状況でこの友人へお土産を買っていきますか?

  • 海外に住む友人夫妻を訪問する際のお礼

    海外に住む友人夫妻宅に3泊4日の予定で宿泊させてもらう予定です。 滞在中、食事をご馳走になったり、観光地に連れて行ってもらったりすることになると思います。 お礼はどんなものが喜ばれるでしょうか? (現地では日本食材も手に入るそうです。)

  • 初対面のお宅(彼氏の友人夫妻)に招かれた時の手土産

    先週付き合い始めたばかりの彼氏のバースデーパーティーを 彼氏が非常に懇意にしている友人夫妻宅ですることとなり、 何を手土産に持っていこうかと考えています。 私と付き合い始める前に約束していたことで、 準備など友人夫妻がいろいろとしてくれているので断れないし、 私を紹介がてら一緒に行こうと誘われ、私も快諾しました。 食事やお酒は(おそらくデザートも)しっかり用意してあるらしく、 夫妻とは初対面でもちろん好みも分かりませんし、 口に入るものは持って行かない方がよいと思っています。 彼には手ぶらでよいと言われていますが、 まさか本当に手ぶらで行くこともできず、考えています。 夫妻は気さくでいい方たちらしいのですが。。。 そこで、手土産には何が最適か皆さんのお知恵を拝借できませんでしょうか? 私は、花(ごく簡単なアレンジのもの)がいいかなと思っているのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • 友人宅宿泊時の手土産+宿泊代について

    来月友人の実家へ3泊遊びに行く予定で手土産の他に何か必要かと迷っています。 私自身は大学生なので3000円ほどの手土産を準備したのですが、ホテルに宿泊しても3泊だと1万近くすることに加え、3日間丸々相手のお宅へおじゃましてしまうため、帰り際に1万ほど封筒に入れて置いていこうかと思っていますが反対に気を遣わせてしまうでしょうか? 両親に相談したところ手土産程度で良いのでは・・・?というアドバイスでしたが如何でしょうか。 皆様のアドバイス等お伺い出来たら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • お土産

    旅行に行く予定なのですが、お土産について悩んでいます。 ウチは普段頂くほう専門なので、たまにはお返しをしたりしていました。 なので、「今度は何かお土産を・・・」と思っています。 しかし、親戚、友人、ご近所・・・などあまり仲良くない方でも旅行に行くたびにお土産を買ってきてくれる方もいれば、仲良くしていてもその時は黙っていて、月日が過ぎてから「○○に旅行に行った事あるんだけど良かったよ」言うとだけでお土産頂かないなどさまざまで・・・。 以前、あるお宅が旅行に行った際、ご近所や親戚などに普段お土産を頂くうちだけ買って行ったことがありまして、「○○さんにはお土産買ってきたのにウチには買ってこなかった」と話していたのを耳にした事がありました。 そこでお尋ねしたいのですが、お土産って普段お世話になっている、いないに かかわらず親戚や友人、ご近所全てに買っていくのには無理があります。 また、よくお土産頂くお宅と、行っても買ってこないお宅では同じお土産って訳にはいかないのですが、「ウチはこれだけしか貰わなかったけど、○○さんちには他にも貰ったんだって」と言われそうで・・・。 (これも以前、よそのお宅が旅行に行った際のお土産であったので) 皆様は旅行のお土産はどのようにしていらっしゃいますか?

  • 交通費についてみなさんならどうされますか?

    先ほど、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1928849で質問したのですが、こちらのカテの方が良いとアドバイスを受けましたので、もう一度改めて質問します。 友人に相談されたことなのですが、みなさんならどうされるかご意見お願いします。 友人A子は夫のB男と共に、友人C助の結婚式に招待されました。 A子B男夫妻は、飛行機を利用し、前日入り翌日帰りの2泊でなければ行けません。 C助からは、電話で交通費だけはC助が負担すると言われました。 これはA子B男夫妻の結婚式のとき、交通費と宿泊費を夫妻が負担したお返しだと思います。 A子B男夫妻の結婚式のときは、希望をきき、チケットという形でC助に送付したそうです。 今回はC助に、テキトーにAB夫妻が取ってくれ、当日いくらだったか言って、払うからと言われたそうです。 A子B男夫妻は、交通費と宿泊代がセットになった、フリーパックを予約して、飛行機代の定価より安く済んだそうです(例:1人定価7万円のところ宿泊込で6万円) そこで相談されたことは、 (1)金額はいくらと言えばいいのか  A,定価で言う  B,パック料金を言う  C,パック料金から宿泊代に相当する額を引いた金額を言う (2)もし、当日C助がそのことを忘れてしまって、交通費のことに触れなかったとき  A,A子B男夫妻側から言う  B,夫妻側からは言わず、言ってくれるのを待つ C助は気が利かないタイプらしく、結婚式当日などはヘタでさえ、新郎はバタバタしているし、緊張もしているので忘れても仕方ないと思うそうです。 また、結婚式当日に金額を言って主役から貰うのは、えげつないように感じてしまい、気が重いそうです。 まだ1ヶ月ほど時間があるので、当日じゃなく・・・と言った方がいいのかとも思っているそうですが、自分たちから催促するようなのも悪いかなと迷っているそうです。

  • 手土産は何を?

    最近知り合った方の家(夫妻のみ)でパーティーをすることになりました。 メインはおでんとワイン。 5~7人の予定。 その夫妻とは、かしこまった仲ではなくラフな付き合いです。 軽く手土産を持って行きたいのですが、みなさんはこう言う時、どんな物を持って行きますか? 食事類は、そのお家の方がおでんを用意してくれているし、 デザートは他の来訪者も持ってきていたら食べきれないだろうし。 その場で食べるでも良し、でも食べられなかった時にはそのお宅のお2人で召し上がってもらうでも良し、といった物がいいですよね? アドバイス・おすすめ商品を教えてください!

  • 海外旅行のお土産はお土産宅配便を利用するのが定説?

    海外旅行でのお土産宅配便を利用するのが、定説なのでしょうか?というか、皆さんお土産は何処で買われてます?

  • 友人が自宅に宿泊の際手土産は必要?

     年下の友人が私の土地に遊びにくるというので一緒に会食しましたが(私も友人も20代)、 その後、宿泊場所を決めていないということだったので、私の家に宿泊しました。  私はいつも自分が友人宅を訪れるときは手みやげを持参するし、 この友人にご飯も手作りしてごちそうしたのですが、 この人からは何の手みやげもありませんでした。  ただ風呂に入り寝て宿泊し食事をして帰りました。  私はこの人の感覚に戸惑いました。  すごくいい人で、「気をつかわないでね」といっていたのですが、 放ったらかしもできないので、いろいろもてなしてみました。  私の家に来る前にこの友人が「お菓子が食べたい」といったため スーパーによったのですが、 私の場合二人分は買うところを、この友人は自分の分しか買いませんでした。    私自身世話を焼くのが好きなので ご飯を作ったりベッドメイキングしたりは苦にはなりません。 自分が人の喜んだ顔を見るのが好きだし、 相手に土産持参の気がさらさらないのなら、 見返りを期待しないでおこうと思ったのですが、 他の人はどう思うか知りたくて質問します。  皆さんのご意見を聞かせてください。 友人宅(同じ県内ではない。)へお邪魔するときは なんらかの手みやげを持参するのが普通ではないのでしょうか?    また、もし手みやげを持参するのが常識だとしても、 この友人はとてもいい人でさらに土産を持参しないことを何にも悪いことと思っていない (それどころか土産を持参するという意識が欠如しているようです)らしいので、 「土産が欲しいなぁ」とはいいにくいです。  ※ちなみに、この友人とは気心の知れた昔からの関係ではなく、 最近知り合って初めて私の家に泊まりにきました。   

  • もらってうれしい東京土産

    週末四国の友人宅に遊びに行きます。 泊まらせてもらうのでそれなりにお土産をもっていかねば!と思うのですが、 友人家族は仕事&遊びでちょくちょく東京にも来ているようで 東京バナナやごまたまご等のお菓子はちょっと・・・かなぁと感じています。 そこで、皆さんがお土産としてよく利用する一品があったら教えてください。 できれば取り寄せが出来ない商品がイイです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J907DNでのモノクロ印刷時にPDFの文字がかすれる問題について相談します。
  • 洗浄カートリッジやノズルクリーンの試行を繰り返しましたが改善せず、PDFのモノクロ印刷がかすれる状態が続いています。
  • モノクロJPEG画像の印刷では文字はくっきりと出ていますが、PDF文書の印刷ではかすれてしまいます。無線LAN接続で使用し、OSはWindows7とAndroidです。
回答を見る