• ベストアンサー

函館の路面電車について教えて下さい。

近々函館に旅行するのですが、路面電車について教えて下さい。(路面電車初体験です) 1.路面電車はどのように乗るのでしょうか? →私のイメージとしては、バス停みたいなのがあって、客が立っていると止まってくれるから乗り込む。 2.料金はいつどのように払うのでしょうか? →私のイメージとしてはバスと同じように乗車時に整理券を取って、降車時に料金を支払う。料金は車内の電光板に表示されている。 3.車内放送はどうでしょうか? →私の経験では路線バスなどで車内放送の音量が小さい・放送のタイミングが遅い、などの理由で頼りにならないことがしばしばあります。 4.乗車・降車は前から・後ろからなどの決まりはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • bijiho
  • お礼率91% (174/190)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

●1・4について  函館市交通局のHPに写真がありました。  http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/gallery/jpeg/530.jpg  見ての通り、道路の真ん中に停留所があり、ここで乗り降りします、  また、出口が前ですので、後ろ乗り、前降りですね。 ●2について  質問者さんの考えるとおりで、  料金は均一ではなく、距離によって異なるようです。  したがって、整理券方式ですね。  お金は後払いだと思います。 ●3について  これについてはわかりませんが、  路線図がHPに出ています。  http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/line/index.html  あらかじめ、降りる一つ前の停留所を覚えておけば、  乗り過ごしてしまうこともないでしょう。  参考までに。

bijiho
質問者

お礼

ありがとうございました。 路線図チェックして行きます!

その他の回答 (3)

  • kousei2
  • ベストアンサー率41% (186/443)
回答No.4

1. おおむねその認識で合っているといえます。 多くの電停には信号つきの横断歩道があります。 2. 同じくその認識で合っています。 バーコードのついた整理券で整理券を入れると運賃箱にも表示されます。 一日乗車券では整理券を取る必要はありません。 3. 函館の市電の放送は電車の新旧関わらずわりと聞き取りやすいとは思います。 不安なら前のほうの運賃表示器にも次の電停が表示されるので 前方にいるといいでしょう。 乗降がない電停でも一旦停止して「新川町ございませんか」などと 聞くことも多いです。 4. 中乗り前降りです。

bijiho
質問者

お礼

なるほど、前のほうに乗るとよいのですね。 ありがとうございました。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

1.路面電車はどのように乗るのでしょうか? ◆イメージされているとおり、路面電車の停留所がありますのでそこで待っていれば停まってくれます。なお、バスと違って函館市電は道路の真ん中を走っていますので、停留所も道路の真ん中にあります。 2.料金はいつどのように払うのでしょうか? ◆イメージの通りです。整理券を取って乗車し、降りるときに料金表示を見て運賃を支払います。なお、乗り放題のきっぷも発売されており、こちらは整理券を取らずに乗車し、降りるときにきっぷを見せればOKです。このほか「イカすカード」というプリペイドカードもあります。イカすカードの場合は乗車するときにカードを通し、降りるときもカードを通せばOK。ただし、使い切らなかったとしても払戻はできません。 3.車内放送はどうでしょうか? ◆これはバスと同様にケースバイケースですので何とも言えません。 4.乗車・降車は前から・後ろからなどの決まりはあるのでしょうか? ◆後乗り、前降りです。車体中央のドアから乗って一番前のドアから降りてください。なお、停留所には乗車位置が書いてありますので、そこで待っていれば目の前に乗るべき扉がやってきます。 《その他》 公式HPを参考URLに紹介しましたので参考にしてください。なお、紹介したページに「函館観光記念 市電1日乗車券 好評発売中!! 」とありますが、これをクリックしてもページが表示されませんでした。1日乗車券などについては「営業案内」をクリックした所にある「お得な乗車券のご案内」をクリックすると見ることができます。 ほとんど路線バスと同じ感覚で利用できます。 系統は2つありますので、紹介したホームページの時刻表をクリックして確認してください。十字街からどっく前と谷地頭の2方向に分かれますが、湯の川~十字街はどちらの系統も利用できます。また、十字街~どっく前の各停留所と十字街~谷地頭の各停留所の間を移動する場合は一旦十字街で乗り換えてください。 ちなみに、行き先表示などで「函館どっく前」は「どっく前」とだけ表示されています。 レトロな「箱館ハイカラ号」というちんちん電車も走っています。特に予約なども必要なく乗ることができ、運賃も普通の路面電車と一緒ですがイカすカードは使えません。紹介したホームページにも載っていますので、興味があるようでしたらご覧ください。

参考URL:
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/index.html
bijiho
質問者

お礼

ククク、「イカすカード」とは楽しいですね。 ありがとうございました。

  • gc-arashi
  • ベストアンサー率18% (56/303)
回答No.2

10年ほど昔に乗ったことがあるが、基本的にはバス とあまり変わらない。 料金は整理券を取って距離に応じた運賃だったと思う。 ただ乗・降車時は道路の真ん中にある「安全地帯」ま で渡らなければならないので、自動車の切れ目にうま く渡らないといけない。 まあ、不安なら乗る前に同じ待合の客に聞いてみると よい。

bijiho
質問者

お礼

ありがとうございます・ オオッ「安全地帯」ですか、教習所で習ったけど一度も見たことがありませんでした。(楽しみ!)

関連するQ&A

  • 路面電車はなぜあるの?

    昨日はじめて路面電車をみました。 そこでふと思ったのですが、なぜ路面電車が必要なのでしょうか? 道路に路線を引いてまで大きなコストをかけて交通機関を 整えるより、バスを走らせたほうがよっぽどいいんじゃないか? と思ったのですが、何か理由があるのですか? 路面電車のことはよくわかっていないので、見当違いの質問を していたらごめんなさい・・

  • 路面電車といえば何が思い浮かびますか?

    皆さんは、路面電車といえば何が思い浮かびますか? 何か路面電車にまつわる思い出がある方は、 ぜひとも教えてください。 添付写真は札幌市電の写真です。 都電荒川線や函館市電、熊本市電、鹿児島市電と並び、 数少ない日本の公営路面電車の一つです。 なお、回答は公営路面電車の話題に限りません。 広島電鉄などの民営路線に関する話題も歓迎します。

  • バスと路面電車はどちらが早いか

    路線バスと路面電車が同じ道路を同じ経路で走っていた場合、所要時間が短いのはどちらですか。

  • 路線バスと路面バス(電車?) 違い

    路線バスと路面バス(電車?)は何が違うのでしょうか?

  • 長崎の路面電車

    今月の24日に修学旅行で長崎に行きます。 移動に路面電車を利用するため1日乗車券を購入したいと思っています。 調べたところ、車内販売はしてないそうなので、どこで購入出来るのか教えて欲しいです。 出来れば、諏訪神社付近でお願いします。

  • 昔の路面電車について

    今から45年ほど前の話ですが、大阪市バスの浅香山バス停から南海高野線堺東駅まで、路面電車に乗った記憶があります。 子供だったので、阪和線の浅香駅へ行くのを間違って市バスに乗ってしまい、浅香山で降りて途方に暮れました。 その時に路面電車が走っていて、堺東まで乗り、堺東からバスで 目的地近くの奥本町まで行ったような。 その路面電車のことを詳しくご存知の方がおられましたら、教えてください。

  • 函館のバスについて

    3月下旬に函館に行きます。 市内を走るバスについて少し調べてみたのですが、適切な情報を見つけられませんでしたので、どなたかご存知の方、教えてください。 (1)函館空港に到着してから函館駅周辺に向かいます。その際、できればバスに乗っている時間を短くして途中から路面電車に乗り換えたいのですが、空港からどこ行きのバスに乗り、どこで下りれば路面電車に乗ることができるでしょうか?できれば、その場合の運賃も教えてください。 (2)観光情報によると、函館山に登るには、タクシーやロープウエイの他に、バス便もあると書かれています。しかし、函館バスのHPで山頂行きのバスを検索すると1本も載っていません。もしかして、冬季はバスは運休なのでしょうか?3月下旬の状況がわかれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 前乗りのバス、混雑時に前から降りるのはダメ?

    こんにちわ。 私がよく乗るバスは、路線バスで、均一料金。前乗り後降り、料 金は乗車時に前払いなのですが、混雑時に乗車口近辺の客が「降 り口まで行けないので、前(乗車口)を開けて降ろしてください」 と頼んでも運転手は「すみません。バスを止めて待ちますので、 降車口まで行って降りてください。そういう決まりになっているの で」と答えて却下します。 決まりになっている、と言うのは多分バス会社の規定か何かでそう なっているという意味だと思うのですが、理不尽を感じてしまいま す。 乗った時点で料金は支払い済みなのに、乗車口から降ろして何の 問題があるのでしょうか? いや、もちろん「そのバス会社に問い合わせれば?」と言われれば それまでなのですが、気弱な私としてはそこまでコトを荒立てる 前に、皆様にご意見などを伺いたいと思いまして…。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 路面電車の復活の機運に対して

    こんばんは。 昨今、環境問題等で路面電車復活の是非が検討 されていますが、私個人としては路面電車よりも トロリーバスの方がはるかに、コストが安く 環境負荷が少なく、設置スペースも少なく、 既存のバス停の利用も考えられていいと思うのですが なぜ、トロリーバスの話題は全く話にならないのでしょうか? 不利な点といったら、定員が若干少ない程度だと 思います。 ここらへんの事情をお話いただければうれしいです。 私的にはトロリーバス=古いという単なるイメージ だけでけんえんされているようにしか思えないの ですが・・・路面電車がそう思われていたように。

  • 路面電車のポイントの切り替えについて、教えて下さい!

    この間、松山の道後温泉に行った時、JR松山駅前から道後温泉駅まで、伊予鉄の路面電車に乗りました。 とっても恥ずかしいお話ですが、何とこの年になるまで、路面電車の乗車経験は全くなく、今回が、路面電車初体験。 とても貴重な体験となりました。 さて、その時のことですが、道後温泉に行くまでの間に何箇所かで、線路が別方向に分かれていました。 すると、子供に「線路のポイントの切り替えは、どうやってしているの?」と聞かれ、「それは、架線についているポイントのスイッチを、パンタグラフでたたいて切り替えているんだよ。」と説明したものの、いまいち、その方法がよくわかりません。 そこで、路面電車のポイントの切り替え方法について、わかりやすく、教えて貰えませんか? 宜しくお願いします。