• 締切済み

面白そうな問題おしえて!!

なんか頭を使う問題で例みたいな面白い問題を知ってたらおしえてほしいです。答えと理由もかいてほしいです。これは俺が小学生くらいにきいたものです 例) ここに8人の仲間と8本のワイングラスがあり、それらにはワインがはいっている。そしてひとつのワイングラスにはどく入りだ!!! 8人は順番にひとりずつこれらを飲むことにした。その中の一人Aが自分は死にたくないのである方法を考えつき見事に死なずにすみました。では、その絶対に死なない方法はなんでしょうか?理由ものべよ 答え:最後にのむ 理由:もし残っても飲まなければいいから

みんなの回答

  • fantom
  • ベストアンサー率31% (30/94)
回答No.8

高校生の頃に聞いた問題ですが、 一本だけ線を引いて       18=1 を成り立たせてください。 (≠は不可) --------------------- 答え: 18を10/10にします。

benzousandazoyo
質問者

お礼

返信どうもありがとうございました。

  • sin90
  • ベストアンサー率23% (23/98)
回答No.7

No.7です。 もちろん、BもCも後を見ないでね。

  • sin90
  • ベストアンサー率23% (23/98)
回答No.6

―          |  |A        |   ―        |    |B      |     ―      |      |C    | D       ―――――――― A,B,C が階段の上にいます、正面の壁の向こうにDがいます。 A,B,CからDは見えませんし、Dからも見えません。 各人は帽子を被っています。 帽子の色は赤が2人、白が2人。 自分の被っている帽子の色がわかった人は声を出します。 さて、A,B,C,Dのうち最初に自分の帽子の色がわかったのは誰でしょう?

benzousandazoyo
質問者

お礼

返信どうもありがとうございました。

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.5

「知性の織りなす数学美―定理づくりの実況中継」 ISBN:4121017463 中央公論新社 (2004-05-25出版) 秋山 仁【著】 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978320970 万能マスなんかは面白かったですね。 いまはどの問題でもたいていはどこかが取り上げています。 新しい問題を探すのはなかなか大変です。 月曜深夜のサルヂエもなかなか小学生っぽくてよい番組です。

benzousandazoyo
質問者

お礼

返信どうもありがとうございました。

回答No.4

この中で三角形を作れない棒の組み合わせはどれでしょう? A:2cm 2cm 2cm B:8cm 1cm 6cm C:43cm 20cm 24cm D:6mm 5mm 1cm E:2005cm 5cm 3cm F:12km 5km 6km G:5cm 2cm 2cm H:200万光年 169万光年 100万光年 ちょっと考えれば分かりますけどね。ちなみにこれは電車の中で見かけた問題をちょっとリメイクしてみたものです。中学受験??の問題に使われたそうです。 一応ヒント;Eは明らかに三角形は作れませんよね。それはなぜでしょう?それと同じ理由で作れないものがあと2つあります。 . . . . . . 正解は、BEFです。なぜなら、一番長い辺と他の2辺の和を比べて、一番長い辺よりも他の2辺の和が短ければ三角形は作れません。例外はAとGで、こいつらは正三角形と二等辺三角形なので無条件に三角形を作れます。自分で自作した問題なのであまり答えに自信がありませんが絶対あっているはずです!

benzousandazoyo
質問者

お礼

そうです。理論はあってます。たしかに中学受験でこの手の問題は出題されます。ただ Gは作れません。5>2+2ですからね。ありがとうございました

  • hisahide
  • ベストアンサー率26% (36/138)
回答No.3

野菜さんチームが先攻で果物さんチームと野球をしました。野菜さんチームが1点を取り果物さんチームが0点のまま9回裏果物さんチームの最後の攻撃となりました。『ツーアウトランナーなしでバッターりんごさん。ピッチャーダイコンさん振りかぶって投げた。と、りんごさん打った。あ~っとホームラン。果物さんチーム逆転です。』 同点じゃなくて逆転なのは何故? 答えと理由:ランナー梨(ナシ)だから。『』の所は臨場感出して適当に変えて盛り上げて言って下さい。

benzousandazoyo
質問者

お礼

返信ありがとうございます。それは結構有名ですよね。どうもありがとうございました 

  • alice28
  • ベストアンサー率8% (6/69)
回答No.2

画像がないためわかりにくくてごめんなさい。 坂道で自転車の事故が起こりました。 刑事さんはこの現場を見て 「これは、事故ではない。りっぱな事件だ!!」 さて、それは何故でしょう。 次のヒントから考えてください。 ・被害者は坂を自転車で猛スピードで走って(下って)いて、石につまづき自転車から投げ出されて頭を打って死んでしまった。 ・現場の坂はどこにでもあるような普通の坂。 ・被害者は自転車の後ろに倒れていた。頭からは血が流れている。 答え:自転車に乗っていて坂で投げ出されたのならば、前に倒れているはず。 しかし、後ろに倒れているのはおかしい。 本当に画像がないと簡単になってしまいますね...。 ヒントを増やして考えてみてください。 例えば、・近くに人はいなかった。など・・・

benzousandazoyo
質問者

お礼

なるほど、どうもありがとうございました

回答No.1

画面上の「▼パズル、思考系」→上から9個目のミリオネアをやってみたらいかが?

参考URL:
http://www.geocities.jp/popand_rock/game/
benzousandazoyo
質問者

補足

「▼パズル、思考系」 ごめん。これないよ、、

関連するQ&A

  • 日本酒をワイングラスで飲むのは邪道ですか?

    ワインの香りを嗅ぐために大きめのワイングラスでワインを飲むのが私は好きです。 私は日本酒初心者なんですが、日本酒にも吟醸香というものがあって、それはそれは素晴らしく良い香りであることに気付きました。 この日本酒の香りを楽しむために、大きめのワイングラスで日本酒を楽しむということは邪道でしょうか? 家で楽しむなら全く問題ないのでそれはそれで解決ですが、良い日本食のお店でワイングラスをオーダーするのは問題があるでしょうか?失礼になるとか。 それとも、日本酒の吟醸香を楽しむためのよい方法があったら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • お風呂での順番教えてください。

    あなたはお風呂でどこから洗うか、 どこを最後に洗うか、など順番は決まっていますか?? 湯船に入る方はその順番も教えてください 例)顔~(省略)~→湯船に入る→頭・・・ など。 たくさんの方からのお答えがいただけると嬉しいです。

  • 算数の問題です

    次の数字のあいだに+,-,✕,÷,( )を入れて、答えが10になる式をつくりなさい。 小学4年生になる娘がこのような宿題を持ち帰りました。 一緒になんとか答えたのですが、1つだけ答えが見つかりません。 例)4、7、8、6→(4+7✕8)÷6 ★9、6、3、7 数字のあいだに演算子を入れますので、例にあるように問題の数字を並び替えることは出来ません。 どうか、お知恵をお貸しください。

  • 絶対値のついた定積分の問題です。

    絶対値のついた定積分の問題です。 y=1/10a∮[0→10a]bsin(2πx/a)dx という問題なのですが、答えはy=b/10πなんですが、合いません。 私の考えとしては、積分範囲を[0→a/2]にしてそれを20倍すればいいのかなと思うのですがこのやり方だと答えが合いません。 このやり方が間違っている理由と、正しい計算方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小学4年の算数の問題で

    算数が大の苦手で習ったはずなのにわかりません。 解く順番を教えてください。 私の計算で47-35÷7×6答えは17だと出たのですが、 私はこの答えをまず35を7で割り、5と6を掛けて最後に47から30を引いたのですが、 この答えの出し方は間違っていますよね? 正しい計算方法を出来るだけわかりやすく教えていただければ幸いです。 おかしいと思う理由ですが 掛け算・割り算を先にしてから足し算引き算をするのだというのを後になってわかりまして、 それならどうして今回のように、正しい答えと一致してしまったのかわかりません。 掛け算と割り算は両方一つの式に入っている場合はどちらを優先するのでしょうか? また、掛け算あるいは割り算、あるいは両方と、()はどちらを優先しますか? 例題~48×16÷(30+2) 答えは24と出ましたが、私はこれをまず32にしてから768を割りました。 やり方はこれであっているのでしょうか? 無学でお恥ずかしい限りですが、解説お願いいたします。

  • 反応機構の問題の解き方

    有機化学の問題で『~の反応機構を書け』という問題があるのですが、たくさんの反応段階があり、また求核攻撃、プロトン付加などどの順番で起こるのかわかりません。これは答えを見て順番やどのような反応が起こるかを覚えるしかないのでしょうか?なにか問題を解くコツや方法があるのなら教えてください。よろしくお願いします。

  • 数学分かる方、是非教えてください

    9人の子供と10個のケーキがあります このケーキは1つだけハズレがあり、これを9人が一人ずつ 順番に選んでいきます。 この場合、「いつ選んでも10%の確率で外れる」という答えですが 例えば、8人連続正解の場合、最後の一人は50%で外れます これをいうと、「その8人が連続正解する確率も計算して10%になる」という 回答が多いのですが どんな理由があろうと、8人正解だと最後の一人は50%で外れるのだから 「いつ選んでも」というのはおかしくないでしょうか?

  • どうしても解けない簡単な問題があります

    白い玉と赤い玉が50個ずつあります。同じ箱が二つあります。 箱に100個の玉を入れます。任意の入れ方が許されます。 その後で、無作為に箱を一つ選びます。無作為に選んだ箱の中から玉を一つ抜きます。抜いた玉が白である確率が最大となる、箱への玉の入れ方を考えよ という問題です。 問題自体は小学生にも分かるくらい簡単なのですが、答えが分かりません。頭のいいかた、おしえてください。

  • どうしても確率の問題集の解答と合わないのです。

    「男子5人と女子4人がいます。3人ずつ3室に入れる。ただし部屋には区別をつけない。このとき、各室に女子が少なくとも一人入る方法は何通りか?」 という問題で、自分は「少なくとも3人入ればいいのだから、まず4人の中から3人を抜き出して部屋に入れる。これがまず、4通り。あと残りの男子5人と女子一人を二人ずつとって部屋の中に入れればいい。『部屋に区別はつけない』と書いてあるものの、もう女子は割り振られているのだから部屋に区別はついているので、順番に割り振ってゆく。その組み合わせは、6C2×4C2=15×6=90。よって、答えは4×90=360通りになるはずなのですが、解答は、180通りと半分になっているのです。解答では『女子4人を二人/一人/一人に分ける方法は二人組にする女子の選び方を考えて4C2通り。それぞれに対して区別ある3室へ男子を入れる方法は、5C1×4C2通り。よって、答えは180通りとあります。自分の考え方と、問題集と何が違うのでしょうか。よろしく御回答のほどを願います。

  • 整数の性質・・・

    小学生の問題で次の問題が出題されました。順番にやっていけば、分かるのですが時間がかかりすぎます。 これって何かきまりがあるのでしょうか。ちなみに答えは 91 です。 問題  7AB7 ÷ AB で 答えが割りきれるものの うち、答えがもっとも大きい2桁の数を答える問題 です。