• ベストアンサー

予想外の入札価格について

キーケースなんですが、結構使用感ある物を50円スタートで出品しました。 全然キレイな物ではないので、安くでもいいから売れたらいいなっていう気持ちで出品したのですが、今夜終了なんですが、先程みてみたら、価格が3000円近くまで上がっていて驚きました。 私だったら、絶対3000円も出す価値はないと思うような使用感のあるものなんです。 商品説明にも、結構使用感ありますって記載していますが、画像とその説明だけでは、実物の使用感は伝わっていなかったんだと思います。 早期終了オプションはずしていると、早期終了はできないんでしょうか? これ以上価格が上がっても、落札された方から苦情がきてしまうんじゃないかと怖いのですが、どうしたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zzpp
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

説明文も写真も問題ないものと思われますし、写真を綺麗に撮るのもテクニックのひとつです。 予想より結構高値で売れたのであれば、送料を出品者が負担してあげるのも良いと思います。 普通郵便でも、保障ありの宅急便系でも、送料無料は落札者にとって嬉しいものです。 あとは誠意あるメールの対応で、印象良くすれば、 万一落札者が意図したものでない商品だったとしても、自分の責任ですから、 あなたに苦情など来ることは無いと思われます。

chisacchi
質問者

お礼

なるほど、送料をこちらで負担、というのは考えていませんでした。それだと、落札者様にも好印象を与えられますよね、きっと。 最終的な落札価格を見て、どう対応するか考えようと思います。とりあえず、送料はこちらで負担するようにしようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ブランド品物だと写真、使用感ありとの表示があたとしても、現物確認ではないので想像以上に値段があがることはあると思います。 No2さんがおっしゃるようにオークション終了後にその旨メール連絡し、取引有無を決めてもらう方法がよいと思います。 気が引ける場合は、終了後に理由により○○○円でいいです!と指値をする手もあります。 但し、ヤフオクの落札手数料は当初のまま徴収されますが。 今後の出品も物によっては、希望落札価格を設定した方がいいかも知れませんね。

chisacchi
質問者

お礼

終了後に価格を下げて提示、というのもできるんですね!これ以上価格が上がるようだったら、その手も考えてみようと思います。落札手数料は仕方ないですね。 はい、今後はこのような事がないように、価格が上がりすぎて困るようなものには希望落札価格を設定するようにしてみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.2

こんばんは。 ブランド品なのでしょうか??? 落札後、状態をメールでお知らせし取り引きを進めるか相談すればいかがですか? ヤフーの場合、自動では早期終了オプションはONですが外して出品すると早期終了はできないです。出品取消はできますが手数料がかかりますしすることもないように思います。

chisacchi
質問者

お礼

海外ブランド品ではありません。国内の学生さんに人気があるようなブランド(?)品です。 早期終了はできないようなので、アドバイス頂いたように、これ以上価格が上がって終了になった場合には、落札者様とのメールでのやりとりで相談してみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plasticpp
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.1

>私だったら、絶対3000円も出す価値はないと思うような使用感のあるものなんです。 オークションって自分が価値ないと思ってももう売ってなかったりすると欲しい人は幾ら出しても欲しいのでそういう類のキーホルダーなのではないですか? >商品説明にも、結構使用感ありますって記載していますが 新品だと思って落札したらusedだったではちょっと困りますがきちんと使用感ある(しかも結構な使用感)と記載されてるなら問題ないと思いますよー。 画像がボケてたりしてたら取り消しも必要かもしれませんが・・・。 どこのオークションか分からないですがヤフオクならば 取り消しには既に入札者がいらっしゃるので525円かかります。 出品ページより右の欄にオークション管理があるのでそこから取り消すをクリックすると取り消し出来ます。 早期終了はその金額で入札終わらせて取引したい場合に使う物で基本的に出品の取り消しではないです。 あともし50円で売れれば良いと思っていらしたなら次ぎ出品する時は 希望落札価格に50円を入力すればそれ以上値が上がる事なく 50円で入札された方が落札します。

chisacchi
質問者

お礼

出品取り消しは考えていないので、最後まで様子をみるしかないようですね・・・。やはりそんなに価値のある希少なものってわけでもないんですよね。そうですね、以後こういう場合は希望落札価格を設定するようにします。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 即決価格を聞いて落札したい場合。即決価格で入札するべきでは?

    はじめてヤフオクに出品をしました。 服ですが開始価格が1000円で 出品の際、希望落札価格は提示していませんでした。 入札希望者より質問で、即決価格があればおしえてくださいといわれ、希望落札価格5000円を提示しました。 その後「ぜひそれでおねがいします。入札します」と返事をもらったのですが、 その後、最低入札価格の1000円でしか入札されていません。 これは こちらと落札予定者との口約束だけで 早期終了してしまってもいいものなのでしょうか? こちらとしては質問で提示した希望落札価格を入札確認してから 早期終了作業をしたいので、5000円になるまで待っていたのですが、 逆に もう一回入札者より質問で「早く早期終了をおねがいします」と いわれてしまいました。 こういうケースはよくあることなのでしょうか? 相手はマイナス評価はないようなのですが  初心者の私としては 不安です。どなたかアドバイスをおねがいします。

  • 最低落札価格に達していなくても、その価格で終了したい

    最低落札価格に達していなくても、その価格で終了することはできるのでしょうか? 仮に最低落札価格を100円とします。 が、95円までしか入札がなく、これからも入札がなかったとします。 最低落札価格の100円には達していません。 が、自分的には、限りなくその金額に近づいたため、 その価格で、終了し、落札者に売りたいと考えます。 そのようなことはできるのでしょうか? 最低落札価格を設定していながらも、 現在価格で出品を終了することができるのでしょうか? また、その際には、「早期終了」をするのでしょうか? 希望落札価格の方での、設定はしたくありません。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションについて、即買い価格と希望価格について

    こんにちは。最近ヤフーオークションに初めて出品しました。 そこで即買い価格と希望価格について質問があります。 私はオークションのように競る形ではなく 2000円の物を2000円で即売りたいのですが、 (1) 開始価格→2000円 落札希望価格→2000円 (2) 開始価格→2000円 即買い価格→2000円(20円のオプション使用料必要) 上記の二つのやり方では何が違うのでしょうか? ヤフーの説明などを見ましたが、私には同じ事に しか感じません。今は一応(2)のやり方で出品した のですが、(1)のやり方でも同じなら20円浮くの でできれば(1)でやろうかと思うのですが何か(2)に 比べて不都合場合があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 入札者が消えた?

    ヤフーオークションである商品が1円から出品していました。興味があったので、ヲッチリストに入れて、経過を見ていました。   1円→14.000円までビット   入札数30   本来は16.000円位の落札価格 終了後、見ると、落札されていません。 入札歴もなくなっています。 金額は1円出品の、現在価格14.000円になっています。 これって、出品者がなにかしたのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 即決価格

    ヤフオクのキャンペーンで悪戯入札が増えた関係だと思うのですが、 オークションで出品者は即売価格や希望落札価格を設定せずに 即決希望者は質問欄より出品者に連絡して双方が合意すればオークション終了という例が見られるようになりました。 その場合、最高価格で入札してから出品者に早期終了してもらうのでしょうか? そうしますと、出品者のシステム使用料が違ってきますよね?

  • どちらに入札しますか?

    出品経験はあるのですが、落札は初めてで…アドバイス頂けたらと思います。 欲しい商品があり検索したところ、2点ヒットしました。 [A商品] ・試着のみのほぼ新品 ・説明書等付属品無し ・出品者は初心者のようで評価無し ・商品の質問をしたけど返事がない [B商品] ・3ヶ月ほど着用の中古品・説明書有り ・少ないけれど評価は有り、全てが非常に良い ・商品の質問をしたら、すぐに返事が来た (その返答で、使用感については納得できました) 落札経験のある方でしたらどちらに入札しますか? 価格はA商品が定価の1500円引き、 B商品が定価の3500円引きです。 使用感がない方がいいけど相手に評価がついていないのと、 質問に返事がないことが気掛かりです。

  • 希望落札価格(入札者の心理)

    出品者がある商品を10,000円で売りたいとします。 このとき「開始価格10,000円で出品する」のと、「開始価格10,000円&希望落札価格10,000円で出品する」のでは、どちらが売れると思いますか? 落札者の心理としては、希望落札価格が設定されていれば早く手にすることができると思うので、売りやすいのかなと思います。 でも希望落札価格が設定されていると、10,000円が割高に見えるような気もします。 経験談でも分析でもいいので、ご意見ください。 ※10,000円以上で売ることが絶対条件なので、1円スタートが一番売りやすいというご意見は勘弁してください(笑)。

  • なぜ入札中になっているのか?

    ショップが出品した商品を即決価格で落札しましたがマイオークションのカテゴリでは「入札中」になっております。ショップの出品数は1で私の入札も1なので「落札」扱いになるべきと思います。 ただショップの商品説明には在庫多数とありますので、まだまだ商品はあるのでしょう。終了日時まで数日残ってもいますが。 以上につき説明お願いします。

  • 出品して予想以上に高額で落札されたことある方

    こっち(出品者)からしたら、持っていてもどうってことないもの だから出品したら、予想を超えて入札者も多く、価格もどんどん 上がっていって、正直嬉しい気持ちより「本当にこんな価格で譲って いいのだろうか(汗)?」って不安になった経験のある方いますか?? 今まさにそんな状況なんですが、早期終了するにしても残り1日でして。 予想以上に高額で落札されても、きちんと落札価格で振り込んでもらい ますか??たとえば、「3千円くらいで落札してもらえたらいいほうか な~」なんて気持ちで出品し、いざ残り1日の時点で見てみたら 「最高額3万円」になってたら「ラッキー」と思いますか? そんな高額で申し訳ないような気持ちになるの変ですか(汗)? きちっと落札価格でいただくのが礼儀ですか???

  • 最低落札価格に引き上げられました?

    ヤフオクを見ていましたら、希望落札価格が3万円に設定された出品物がありまして、終了1分前で入札が10件以上入っており、2万円になっていました。そして終了したものをみたら2万5千円でした。すごい上がり方だなーと詳細な入札を見たら、オクの終了時間に「最低落札価格の2万5千円に引き上げられました」となっており、落札者はなしになっていました。 私はオク初心者のためこういうケースを見たのは初です。 出品物に希望落札価格を設定したら最低落札価格も同時に設定できるのですか?それとも出品者が希望より1万円低く落札されるのがイヤで価格をあげたのですか?教えてくださいますようお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • JC-U4013Sシリーズの2台目が故障しました。故障原因はLRキーで使っていた針金やバネの折れと、プラスチックの割れでした。このパッドのゴムの強度は素晴らしいですが、他の部分の故障が頻発しており、1〜2年で壊れることが多いです。もし他の優れたパッドがあれば教えてください。
  • JC-U4013Sシリーズの2台目が故障しました。故障原因はLRキーで使っていた針金やバネの折れと、プラスチックの割れでした。このパッドはゴムの強度が高いため、耐久性は高いと言えます。しかし、他の部分の故障が続いており、1〜2年で何度も修理が必要になります。他の優れたパッドについての情報があれば教えてください。
  • JC-U4013Sシリーズの2台目が故障しました。故障の原因はLRキーで使っていた針金やバネの折れと、プラスチックの割れでした。パッドのゴムの強度は非常に優れていますが、他の部分の故障が頻繁に発生し、1〜2年で何度も修理が必要になります。もし優れた代替パッドがあれば教えてください。
回答を見る