• 締切済み

TROJ_ROOTKIT.Nというウィルスらしいのですが

ramuramunewの回答

回答No.6

No.5の続きです。 先ほどの手順で値が見つからない、もしくは修正の必要がない場合は ウィルスの改変がなかったということになりますのでそのまま 次の手順に進んで下さい。 No.4の手順が完了したら右上の×でレジストリエディタを閉じます。 【3】PCを再起動します。 【4】システムの復元機能を無効にします。 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=4006 【5】ファイルとフォルダの表示設定を変更します。 NO.2の方が説明されている手順です。 1.「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェック 2.「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外す 3.「保護されたオペーレーションシステムファイルは表示しない」のチェックを外す 【6】ファイル hpr34k8.sys を削除します。 【7】ウィルスバスターでスキャンをかけます。 これで何も検出がなければウィルスの駆除は完了です。 だめだった場合はもしかするとウィルスバスターでは検出できない 感染ファイルが別にあり、それが繰り返しhpr34k8.sysを 作り出しているのかもしれません。 トレンドマイクロのサポートに相談されるかデータのバックアップを取られて PCを初期化することもご検討された方が宜しいかもしれません。 また、もし可能でしたらなるべくネットワークから切断した状態で 作業されることをお薦めします。 お役にたてなかったらすみません。 尚、作業後は先ほど無効にしたシステムの復元機能や ファイルの表示方法などは元に戻して下さいね。

関連するQ&A

  • TROJ_ROOTKIT.CGに感染した場合の駆除

    TROJ_ROOTKIT.CGなるウイルスに感染してるそうです ノートン、マカフィーのオンラインスキャンでは検知されませんでした がバスターで検出されました 手動削除にて駆除するみたいですが駆除するホルダー名がVIRUSらしい んですがファイルがみつかりません バスターの誤検出なんでしょうか? 同じような経験のかたいませんか

  • TROJ ウイルス

    ウイルスバスターによりTROJ MSLAGENT.Aウイルスが発見されましたが、ウイルスバスターはこれを駆除・隔離できないようです。”ウィルスが見つかった”というリアルタイム検索の画面が登場したきり消えません。解決策はこのウィルスがいるファイルを削除するのがいいと思うのですが、これ潜んでいるファイル”msklive.dll”は削除しても差し支えないファイルなのでしょうか?このファイルはC:\WINDOWS\system32のフォルダにあります。アドバイスお願いします。

  • ウィルス感染の対応「troj_rootkit.e」

    troj_rootkit.eというウィルスに感染してしまった知り合いがいて助けを求められています。 トレンドマイクロ社のHPにある対処方法を行いましたが、 「rdriv.sys」というファイルが削除されません。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FROOTKIT%2EE&VSect=Sn 「行ったこと」 OS:WINDOWS2000PROのアップデート ウィルスバスター2006+アップデート 全ドライブウィルスチェック セーフモードから指定ファイルを削除 ↓ 通常モードでは「rdriv.sys」がまた作成されてしまいます。 どなたかお助けください。

  • TROJ_ウィルスについて

    電源を入れたときに,ウィルスが検出されました。隔離できません。「TROJ_EGENT.MG」とかいう表示が必ず出ます。ウィルスバスターのHPで,駆除ツールをダウンロードして起動してみましたが改善しません。

  • TROJ_AGENT.AIOEについて

    はじめまして、宜しくお願いします。 現在、セキュリティー対策としてウイルスバスター2008を使用しています。 昨晩のスキャンでsystem32フォルダ内でTROJ_AGENT.AIOEというトロイに感染してることが分かりました。 リアルタイム検索では、隔離成功と出て駆除が完了してるように見えるのですが…通常検索ですと隔離不能になってしまいます。 現在もリアルタイム検索で数分毎に同じファイルが隔離成功となっていますがファイルも残っており、トロイが駆除された様子もありません。 そのファイル自体を手動で削除しようとも試みましたが、削除エラーが出てしまい削除することが出来ません。 不審に思い調べ始めたのですが、情報が殆ど英語表記で…VBの公式を見ても英語表記になっていて翻訳にかけてみましたが、全く意味不明です。 一晩中、色々と試してみたのですが未だにどうすることも出来ていません。 何とかリカバリは避けたいのですが… こういう場合、どのようにするのが最適でしょうか? 質問の仕方に至らない部分があるかもしれませんが お力添えお願いします。

  • TROJ_SWIZZORDQ というウイルスについて

    ウイルスバスターを入れているのですが。 今日、TROJ_SWIZZORDQ というウイルスが検出されました。駆除できません、ファイルを隔離しますとでてきました。 すぐにネットの線を抜き、復元で数日前に戻したのですが、このウイルスはどういうものでしょうか、また、復元では駆除はむりでしょうか?お願い致します。

  • TROJ-AGENT.BP!?

    何日か前からSearch toolbarがプログラムファイルなどに組み込まれていたり、いきなりPOP広告がでるようになっていて、時々ウイルスがPCの方に入ってくるような形(このときは隔離できました)だったんですが、 一昨日突然PCを開けてみると、ウイルスバスターのリアルタイム検索でTROJ-AGENT.BPというのが検出されました。しかしウイルスバスターでは駆除、隔離すらできませんでした。 自分なりに調べたり、スパイウェアの解除ツールなどを使って努力してみたのですが。一向に駆除、隔離ができません。そこでこの掲示板で聞いてみようということにしました。 もしよろしければ、みなさんが知っていることを教えて下さい。お願いします。

  • TROJ_ZAPCHAST.Nについて

    こんばんわ。ウイルスバスター2005で検出された TROJ_ZAPCHAST.Nというウイルスについてなのですが ウイルスバスターで削除しても再起動後にはウイルスファイルが元に戻っています。 ファイル名はc:\winnt\system32\haxdrv.sysとなってます。 トレンドマイクロのウイルスデータベースの情報を探っても見ましたが 英語解説のものしか見つけられずいまいち理解できていません。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_ZAPCHAST.N 正しい対策法をご教授していただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ウイルスファイル見つからない・・・

    私はウイルスバスター2004を使っているのですが、数時間前からリアルタイム検索で同じファイルから『TROJ CRYPT.A』というウイルスを検出します。しかし、検出しても「ウイルスの駆除および感染ファイルの隔離ができませんでした」と言われるだけです。あまりに何回も検出するので、手動で削除なり、隔離をしようと試みたのですが、検出ファイル自体がみつからないので、困り果てています。どなたか、対処方を教えてください。

  • TROJ_VB.AHRというウィルスに感染しました

    アダルトサイトを見ていたら、TROJ_VB.AHRという ウィルスに感染しました Windows update、ウィルスバスター2005も最新版にア ップデートしてあり、今のところ症状はありません ウィルスバスターが発見してくれて、隔離フォルダに 格納されています。このウィルスについて調べてみま したが、情報がありません。いったい、どのようなウ ィルスなのでしょうか?どのような悪さをするのでし ょうか? また、隔離フォルダのウィルスを削除しても、しばら くするとまたウィルスが生まれてきます。どのように 処置すればよいのでしょうか?リカバリーするしかな いのでしょうか?または、放っておいても問題ないの でしょうか? よろしくお願いいたします