• ベストアンサー

AがBである間にCをすると、DがEになる

When C is done while A is B, D is E. このようにWhen節にWhile節を入れ子にすることはできるでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

A~Eに当てはまるもの/行為によって動詞部分がかなり変わってくると思うのですが、manky1225さんがおっしゃるようなことは可能です。 WhenよりはIfを使うことが多いように思います。 あと"C is done"の部分は例文を考える上でやむを得ずこういう表現になっているのだと思うのですが、実際の文章ではもっと起こること/行われることに応じて的確な表現に変えた方が良いでしょう。Cが例えば「(AがBである間に)水を加える」というような内容であれば"(If) water is added while A is B"といった感じで。 「AがBである(A is B)」も具体的にどういうことを指しているのか分かりませんがもう少し丁寧に説明する必要があると思います。 最後に「DがGになる」部分ですが、物質Dが物質Gになるのであれば"becomes""turns into"といった表現の方が適切でしょう。 まとめると、 If C while A is B, D becomes E. という感じでしょうか。 より正確な言い回しを確認される必要があればA~Eに当てはまるもの/行為について補足説明して下さい。

manky1225
質問者

お礼

すみません。 入れ子にできるかどうかをお聞きしたかったので例文は適当に書きました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

あまりしない、というところではないですかね。 論理学の問題ならともかく、一般には、「AがBで、かつCをしたとき」で接続詞を使うでしょうね。 厳密に「AがBであるときに」を言いたいなら、 「under the condition of/that」などの出番でしょう。 あるいは、「While A」が先に来て、「when」以下が後にあれば、わかりやすいでしょうかね。 例文で「is」が使われてるところには、ちょっと違和感があります。特に最後の方。 While the light is red, if you turn left at the corner, you will get a ticket. ああ、「when」でなくて「if」を使うなぁ、この場合。 じゃなきゃ、 When I got up in the morning while my parents were away on vacation, my uncle suddenly came to visit them. ま、使って使えなくはないか。^^;;)

関連するQ&A

  • A=B(1+((3C+2D)÷6(E^2÷B)))

    A=B(1+((3C+2D)÷6(E^2÷B)))ですが、これのBを求める場合の変形式が解らなく困っております。どなたかおたすけ下さい。

  • A、B、C、D、Eのどの人が一番真ん中に座ってる?

    ChatGPTに「なんか問題出して」と言ったところ、以下の問題が出てきました。 A、B、C、D、Eの5人が隣り合って座っています。CはAの隣に座り、BはDの隣に座っています。どの人が一番真ん中に座っているでしょうか? ・・・? これって答えが一意に決まらないですよね? 一つ目は、C-Aでもいいですし、A-Cでもいいですよね? 二つ目は、B-Dでもいいですし、D-Bでもいいですよね? そうなると、どのアルファベットでも真ん中にすることができますよね? C-A-E-B-D E-C-A-B-D E-A-C-B-D E-B-D-C-A E-D-B-C-A ・・・何か間違っていますか? この問題だと、「CはAの「右」隣に座り・・・」などと細かく指定しても、まだ一意に決まりそうにないですよね。 以下に、ChatGPTとBingChatの解答を添えました。 ChatGPTもBingChatも間違った解答を示すことがよくあると知っていますが、これらの解答にもまったく納得いっていません。 第三者の意見が訊きたいです。 ■ChatGPTの解答■ 与えられた情報から、CはAの隣に座っているということが分かります。また、BはDの隣に座っています。したがって、座席の順番は次のようになります: A - C - B - D - E この座席の配置において、CがAの隣に座っているため、CはAと隣り合っています。従って、Cが一番真ん中に座っていることになります。 (私談:自分でA - C - B - D - Eと書いておいて「Cが一番真ん中」ですか・・・) ■BingChatの解答■ この問題は、論理的に考えると簡単に解けます。まず、CはAの隣に座っているので、Cは端には座っていません。同様に、BはDの隣に座っているので、Bも端には座っていません。したがって、端に座っているのはAとEのどちらかです。次に、AとEのどちらが端に座っているかを考えます。もしAが端に座っているとすると、CはAの隣に座っているので、CはAの反対側の端から2番目に座っています。しかし、この場合、BはDの隣に座っているという条件を満たせません。なぜなら、BはCの反対側の端から2番目に座らなければならず、その場合Dは端から3番目に座らなければならないからです。これは5人しかいないという前提に反します。よって、Aが端に座っているという仮定は間違っています。したがって、Eが端に座っているということになります。Eが端に座っているとすると、CはEの反対側の端から2番目に座り、BはDの隣に座ります。この場合、一番真ん中に座るのはDです。答えはDです。

  • (a+b+c+d+e+・・・n)^2=?

    (a+b)^2=a^2+2ab+b^2ですよね。 (a+b+c)^2=? (a+b+c+d)^2=? (a+b+c+d+e)^2=? ・ ・ ・ (a1+a2+a3+a4+~an)^2=はどんな式?法則とかあるんですか? 説明が下手ですけど

  • 仲良しの5人組、AさんBさんC君D君E君とします。

    仲良しの5人組、AさんBさんC君D君E君とします。 ・C君がAさんのことを好きだったのに、Aさんは答えを曖昧にしたまま別の人と付き合った ・D君はBさんのことが好きで、D君はBさんに告白をして振られたが諦めていない。 ・E君もBさんのことが好きで、BさんもE君が気になるのでお互い良い感じになっている …ということが起こってしまったら、もう関係が元に戻ることはないでしょうか?

  • 1/(a+√b+√c+√d+√e)の有理化

    分母の有理化について考えています。文字はすべて自然数とします。Zは一般の整数とします。 1/(a+√b) は分母分子にa-√bをかけることで有理化できます。 1/(a+√b+√c) は分母分子にa+√b-√cをかけると、分母は「Z+Z√b」型となり、以前に帰着します。 1/(a+√b+√c+√d) は分母分子にa+√b-√c-√dをかけると、分母は「Z+Z√b+Z√cd」型となり、以前に帰着します。 1/(a+√b+√c+√d+√e) はどのようにすれば有理化できるのでしょうか? 可能でありましたら、より一般の場合も教えていただけるとありがたいです。

  • a,b,c,d,e,fはすべて0または正の整数とします。

    a,b,c,d,e,fはすべて0または正の整数とします。 a+b+d=10 a+e=9 b+f=6 c+d=5のとき 5a+3b+11c+8d+12e+4fの最小値はいくらですか

  • A=B/8+3×(C+D+E)という式のEを知りたい

    A=B/8+3×(C+D+E)という式のEを知りたい 数学的な問題です。 学生時代から10年近くたっているので、全然わかりません…。 誰か教えてください。 上記の式のEを求めたいので E=....... という式にしたいんですけど その場合はどういう式になるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • a>b、c>dならばa-d>b-c

    a>b、c>dならばa-d>b-c というのは正しいですか? 何かで見たと思うのですが何で見たのかわからなくて確認ができません。 よろしくお願いします。

  • A=([a,b],[c,d])に対し,A^2+xA+yE=0,E=([

    A=([a,b],[c,d])に対し,A^2+xA+yE=0,E=([1,0],[0,1])となるx,yを求めよ。できるだけ詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • n=a&&b==c<d<<eの計算方法

    n=a&&b==c<d<<eの計算方法のうち d<<e の部分がわかりません。教科書の設定は a=3 b=4 c=5 d=6 e=2 で答えは n=0 になっています。説明はビット単位の左シフトと書いているのですが具体的にはどういった計算方法になるのか教えてください。