• ベストアンサー

「お」か「ご」?

vbalabの回答

  • ベストアンサー
  • vbalab
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.5

こんにちは。 No.4 の方が辞書を引用されていましたね。 ここにも書かれてある通り、原則は  お○○ ・・・ 主に和語(熟語でない表現)につく   お待たせしました、お話ししましょう、おやすみなさい など  ご○○ ・・・ 主に漢語(熟語)につく   ご教授ください、ご帰還されました、ご就寝なさる など しかしこれは原則ですから、例外もあります。和語なのに「ご」がつく場合(ごゆっくり、ごもっとも など)もありますし、漢語なのに「お」がつく場合もあります。 問題の「返事」は例外中の例外で、「お」がついても「ご」がついても正しいことばなのです。 原則では「返事」は漢語ですから、「ご返事」とするのが正しい、ということになります。しかしこれは改まった表現で、堅苦しい印象を受けます。 話しことばであれば「お返事」のほうが望ましいのではないでしょうか。 しかし、どちらも間違いではありません。

kencn
質問者

お礼

「お邪魔」は漢語なのに「お」がつく例でしょうか。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「ご」について

    日本語を勉強している外国人なので、日本語の敬語が難しくて、あまり分かりません。ちょっとこの「ご」について訊きたいですが… では、「どうぞゆっくりご堪能ください」と「どうぞごゆっくり堪能ください」とちらが正しいですか? 「どうぞごゆっくり」と「ごゆっくり、どうぞ」みたいな形が見たことがありますが、 敬語の「ご」を後ろに移してもいいですか? 「ご」の使い方あまりわからないので、どうぞ教えてください。

  • 「ごゆっくり」=「ごゆるり?」

    喫茶店に行ったのですが、店員さんが商品をテーブルに並べ、「ごゆっくりお過ごしください」といつもは去られるのですが、今日はそれが「ごゆるり…」に変化していました。 あまり聞きなれない言葉なのですが、使い分け方などがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • [ご]の使い方について

    文章の中によく[ご理解][ご案内][ご協力][ご依頼]と記載されている文章がありますが、[ご]を付けることによってどのような意味があるのでしょうか。また、どのような際に使えばいいのでしょうか。

  • 丁寧の「ご」と謙譲の「ご」の見分け方

    丁寧の「ご」と謙譲の「ご」の見分け方があれば教えてください!

  • みんごる3で・・・

    みんごる3で、-19を叩き出したときに 「みんごる大王」の称号を得て、今のベストは -21なのですが「みんごる大王」のままなんです。 この上はもうないのでしょうか? あとショップで買えないアイテム(カプセル)が あるのですが、買える条件など知っている方、 よろしくお願いします。

  • 日本語の「お」と「ご」について

    外国の方に敬語を教えて欲しいと言われました。 結構日系の方で、すでに友達やご両親とは普通に日本語で会話ができる方です。 「お」と「ご」の使い分けに関して聞かれました。 「お」は訓読み、「ご」は音読みにつけると説明しましたが、 「それでは、『お察しする』(「察する」は音読みです)や『ご返事差し上げます、お返事してください』などはどうつか分けしているのですか?」といわれました。 方々調べましたが、お手上げです。 どうかご教示ください。 よろしくお願い申し上げあげます。

  • 「いちご」の「ご」

    以前、「を」の発音についての質問がありました。 私自身は、「お」ではないと思っていましたので、かなり驚きました。 そして、記憶が甦ったのですが、小学校のころ、「いちご」の「ご」は、正しくは(?)、(昔は、だったかも知れませんが忘れました。)「ご」よりも、こもった発音だと習いました。 文字では書きにくいですが、「ごぉ」「ぐぉ」のような発音です。(口の中の形は「ご」のままで、喉の奥を閉じたまま発音する感じです。) 何か理由か意味があったと思うのですが、ご存知の方いますか? 「いちごぉ」以外にもいくつかあった気がします。 この辺りの事情をご存知でしたら、教えてください。 ちなみに、私も「いちご」は普通に「いちご」と発音します。

  • この「ご」に及んで

    こんにちは。 この間「このごにおよんで」を変換したら、 「この期に及んで」と変換されました。 私は「この後に及んで」だと思っていたのですが、 私の表現は変換に出てきませんでした。 私の考える?「このごにおよんで」とは 「この期に及んで」でいいのか。 また、「この後に及んで」という表現は存在しないのか、教えてください。 無知ですみません。

  • 敬語『お』と『ご』

    敬語の『御』を『お』と読む場合と『ご』と読む場合との法則を『ご』存知の『お』方はいませんか? 通常修飾される単語に応じ、何気なく使っておりますが、例えば、『御気楽』は『お』気楽か『ご』気楽か??? 『ご』教示下さいませ。

  • 「ご」という丁寧語の使い方

    メールをしていていつも使っている「ご」の使い方が分らなくなってしまった ので教えてください。 メールしているとよく相手様から「またこちらからご連絡さしあげます」 といった感じでいただくので自分もしばしば「また追ってご連絡差し上げます」 とかいう使い方してしまうのですがこれってあってますでしょうか? 「ご」というのは自分が言う言葉に使うべきではないのかな?ってメールの最中ふと思ってしまいました(汗) この場合って「ご」をとって「連絡差し上げます」って書いちゃっていいものでしょうか? よくテレビやマスメディアの世界でも「ご提案申し上げます」とか 「ちょっとご質問させてただいてよろしいでしょうか?」って言っているのを見かけます。 ここら辺は曖昧なのでしょうか? どうぞご教授願います。