• ベストアンサー

新しいことわざって

ことわざって、なんか、昔の言葉ってイメージがあります。 現代になってできた、新しいことわざようなものってありますか・? 昭和以降くらいの時期で。

  • 07sen
  • お礼率62% (15/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Solitivs
  • ベストアンサー率63% (135/214)
回答No.1

「ことわざ」自体に「古くから言い習わされてきたこと」という意味合いがありますから,昔の言葉であるのは自然なことですね。短い言葉で普遍的な内容を表すものですから,「いつの時代にも通用する」という普遍性を獲得するためにはそれなりの時間を閲しなければならないのでしょう。 比較的新しい時代に作られたものは,「警句」(アフォリズム)と呼ぶことが多いのではないかと思います。 と,ここまで書いて思い出しました。元々はアニメ(『タイムボカン』シリーズだったかな)のテーマソングから来たもので,ことわざのように使われているものに,「豚もおだてりゃ木に登る」というのがありましたね。厳密な意味ではことわざではないような気もしますけれども。

その他の回答 (1)

  • tun
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.2

ことわざとはいいませんが、ひところはやった「マーフィーの法則」は、新しいことわざなのではないでしょうか。その中からスタンダードになっていったものが、ことわざとして定着する可能性があると思いますね。 「失敗する可能性のあるものは、かならず失敗する」というのは、みんなが思わず納得する真理を含んでいるでしょう。 あれに便乗して、いろいろな法則が作られました。 私自身は 「高速道路で渋滞中に路線変更すると、元の路線の方が進む」なんていうのを愛用しています。 ことわざとはちょっとちがうかな。

関連するQ&A

  • ことわざの昔の意味があるサイト?

    学校の授業で日本の昔の言葉を習っています。 今はことわざについて勉強しているんですが、インターネットで探しても意味のわからないことわざがありまして、もし、ことわざの昔の意味とか、昔のことわざが出るサイトがあったら教えていただけますでしょうか。

  • ことわざ?

    「信じる者は救われる」 という言葉がありますが、これはことわざではないのですか?? これがことわざでなく、もしこれと同じような意味をもつことわざがあったら教えてください。 お願いします。

  • ■ことわざ?に詳しい方■

    昔から言われる、ことわざとも違うかもしれませんが、気が利く人のたとえで、ちょうちんを持ってこいと言われたら、ろうそくとマッチをもっていくみたいなたとえがあったかと思いますが、詳しい言葉を教えてください。お願いします。 その他、気が利く、気配りがことの分かりやすいことわざや例えを教えていただけましたら幸いです。

  • ことわざの著作権について

    今、ホームページで役に立つことわざを配布(ダウンロード)できるページを作ろうと思っています。 この作業の中で気になったのですが、ことわざには著作権はあるのでしょうか? 誰かが言った名言には著作権が発生するというのは調べました。 しかし、ことわざは昔からよく言われている言葉で、誰が言ったとかいうことははっきりしないと思うので、著作権の問題はクリアできているかなと思うのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ことわざで、

    人が落ち込んでいるときに、温かい言葉をかけるものほど、その人を励ますものもない。 という教えの諺ありますか? (励ます諺ではなく)

  • アテにならない「ことわざ」等

    日本には古くからの教えの言葉として「ことわざ」「四字熟語」「言い伝え」「格言」「名言」等があります。 しかし…時代の流れで昔からの言い伝えやことわざが通用しなくなった物もある筈です。 更には、その言葉自体が非現実的であったり、理屈に合わなかったり、強引さがあったりして「アテにならない」「これは間違ってる」「それは無いだろ?」と思ってしまう言葉もある筈です。 皆さんが「これはアテにならない」「これは間違ってる」「それは無い」と否定的になってしまう「ことわざ」「四字熟語」「言い伝え」「格言」「名言」等の言葉があれば教えて下さい。 ちなみに私は「継続は力なり」がアテにならないと思います。

  • 「好きな言葉」って、ことわざでしょうか??

    今、とある応募用紙に記入しているのですが その中に「好きな言葉」を書く欄があります! 「好きな言葉」って、好きなことわざの事でしょうか?ことわざでなくてはダメですか? それとも、ことわざではないけれども、一般に知られている言葉とかでもいいのでしょうか?具体的に浮かびませんが・・・ 自分で考えた言葉とかは、避けたほうがいいですよね? または、ことわざではなく作家などが作品中で書いている言葉とかも、あまり最適ではないですか?? やっぱり、ことわざが一番いいのでしょうか?

  • 格言と諺の違いは?

    格言も諺も 「昔から言い伝われてきた為になる言葉」だと思いますが どちらも同じ意味でしょうか?

  • 諺や昔の言葉

    「偉人の子供はろくでなし(が多い)」という意味の諺や昔の言葉はありますか。

  • ことわざを教えてください

    中国のことわざで  師の教えを守るものは滅び、師の教えを守りつつ工夫をしていく者は栄える  といいう意味のことわざを以前聞いたことがあります。 どんなことわざだったか どなたか教えてください。 また、これは誰の言葉なのでしょうか。