• ベストアンサー

フェンダーの材質

CBR1100XXにフェンダーレスキットを付けようと思います。 いくつか探しましたが、結構種類があります(昔乗ってたバイクは2メーカーしかなかったので選べなかった)。 その中でアルミ製やFRP製やカーボン製など材質も様々です。 アルミ製が丈夫そうで良さそうですが振動で割れないものでしょうか? また、どこかお勧めのメーカーはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bobspeed
  • ベストアンサー率55% (31/56)
回答No.1

cbr1100xxオーナーです 私はコワ○○のFRPフェンダーレスを購入したのですがフェンダーとナンバーステーが別部品でなんかイマイチだったので付けずに売ってしまいました。 アルミ製はアク○○だと思います。忍者に乗っていたとき付けていましたが強度は十分でした。 ちなみに今は北米?仕様のロングフェンダーを付けています。 黒鳥は泥はねがひどいのでロングフェンダーは良いですよ。 パーツ代も4000円ぐらいでリーズナブルです。

schrodinger
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 純正フェンダーも良いですね。 私のは前オーナーさんが純正フェンダーを切り離した自作フェンダーレスが付いており見た目が情けないです。 そこでそのアク○○のアルミ製を付けようと考えています。 ただ、コワ○○も前の車両に付けていたアグラ○も精度に問題がありました。 バッテリーがはまらなかったり、カウルを曲げないと付かなかったり。 アク○○のはどうなんでしょうか?

schrodinger
質問者

補足

!!、、、アクティ○、販売終了になってた。

関連するQ&A

  • 競輪のバイクは材質は何で出来てるんですか?

    最近は、アルミから、カーボンまで、いろんな材質がバイクには使われてますが、 勝負に賭ける競輪選手は、材質は何を選んでるんでしょうか? それとも、ルールで、材質とか決まってるんでしょうか? 詳しい方、御回答お願いいたします。

  • バイクの材質

    こんにちは。 バイクのカスタムを考えております。 そこで質問ですが、社外のサイドカバーに変更しようと思っています。 そのパーツにはABS製とFRP製とがありますが、金額の違いのほか、どのような違いがあるのですか? そのパーツに塗装も考えています。 お勧めな材質の方を教えてください。よろしくお願いします。

  • ドライカーボンカウルのウレタン塗装の剥離方法

    バイクのウレタン塗装を剥がそうと考えています。カウルの材質はドライカーボンです。できれば塗料のみ剥がし、カーボン地を活かしたいのですが、塗料剥がし剤ではFRPやABSは溶けるらしいのですが,ドライカーボンも溶けますか? また、お勧めの再塗装方法があれば、方法と参考のHPや書籍などを教えてください。

  • 自動車のボディーに使われる材質

    自動車のボディーに使われる材質というのは、どのようなものでしょうか? 普通の乗用車だと鉄とか鋼とかまれにアルミ製ぐらいでしょうか? スポーツカーだと普通にアルミを使ってたような気がしますが・・・(ホンダのNSXはアルミの削り出しでしたっけ?) あとスーパーカーだと平気でカーボン使ってたりすると思いますが。 一般の乗用車だとどんな材料が広く使われているんでしょうか? かなり昔の車とはやっぱり根本的に違いますよね? あと、ほとんど使われなかったけどめずらしい材料を使ってるようなのはありますか?

  • バイク・カーボンフレーム材質

    質問 (1)いろいろなカーボンフレームのロードバイクのサイトなどを見ていて思ったのですが、材質の詳細がイマイチ不明といった感じに見受けられるのですが、皆様はあまり気にしないのでしょうか? (2)バイクメーカーの上位機種と下位機種で素材の差別化は各メーカーであるのでしょうか?   このフレームは素材が違うよみたいなうたい文句とか。   当方は釣り好きで、カーボンロッドを使用しますが、選ぶ際には高密度カーボンなのかとか気にして選びます。 例えば、ダイワのロッド詳細にもSVFやHVSといった、使用している材質が記載されてます。↓ http://all.daiwa21.com/fishing/function/z_svf/index.html 変な質問ですが、宜しくお願いします。

  • マフラーの違い

    CBR1100XXのマフラーを社外マフラーに交換したいと思っています。ただキャブ車用を誤って買った場合インジェクション車には取り付けられないのでしょうか?メーカーはワイズのカーボンで4-2-1だったと思います。

  • カーボンバイクのへたりについて

    いつも楽しく拝見しています。現在アルミのロードバイクで通勤や週末のサイクリングを楽しんでおります。次はフレームもカーボンのロードを購入したいなあと考えていますが、先日ある雑誌で「カーボンバイクはへたりが早い。アルミバイクのほうが耐久性がある」といった旨の意見があり、迷っている次第です。やはり振動吸収性等はカーボンに分があると思うのですが…そんなに早くへたってしまうものなのでしょうか?ご回答をお待ちしています。

  • アルミニウムの材質区分について

    アルミの材質区分に関して質問させていただきます。 私はネジのメーカー兼商社に勤務するものです。 JISハンドブックからの抜粋であるところの ネジ総合カタログP88~92におきまして アルミニウム合金の材質区分が AL1,2,3,4,5,6と6種類書いてありますが、 この6種類でネジを作った場合にそれぞれの強さを試したく思います。 しかし通常、アルミの材料としての認識は どこも合金番号というAで始まる四桁の数字、 A2017,A5052などを使うようです。 それではAL1~6は一体なんなのでしょう? なお、合金番号に関してであればその数字の表す意味はわかります。 総合カタログのAL1,2,3,4,5,6は なぜ、このように区分けされたのでしょうか? その意味は? 質問をまとめますと、 1)アルミ材質区分1~6までの区分の定義を教えてください。 2)4桁の合金番号で表されたアルミ合金は、   すべて1~6に区分されますか? 3)例えばAL1に対応するJISの材料としては5052以外は   使用すべきでないという意味になりますか?   単にそれに相当するという意味でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • プレスポの振動が辛い。重いので輪行も辛い。

    クロスバイク(サイクルベースアサヒのプレスポ)に乗っています。 アルミフレーム&スチールフォークの組み合わせだからなのか振動がすごくて、長時間走っているとつかれます。 乗り心地を良くしたいのですが、Fフォールをカーボンフォークに交換したら良くなるでしょうか? Fフォークだけカーボンにしてもフレームがアルミだからたいして変わらないのでお金の無駄でしょうか? ぐぐったらバシャって日本のメーカーがクラリス&カーボンフレームのロードバイクをちょっと前まで13万円台で販売していたという情報がありました。現在では販売していないようです。 アルミフレームのプレスポにお金をかけるより、クラリスついてるカーボンフレームのロードバイクを買ったほうがいいんじゃないかとも思ったのですが、現在ではクラリスついてるカーボンフレームのロードバイクは見当たりません。 ちなみに私はレースに出たりとかはしないですから、そこら辺にある普通の自転車屋でも修理ができそうなクラリスのほうが105よりもいいんじゃないかって思っています。クラリスなら壊れたときの修理代が安くすみますし、105よりも丈夫そうですし。 ちなみに私はロードバイクの経験は全くありません。 もしロードを買ったらのんびりポタリングに行こうかと思っています。レースとかには絶対に出ません。 現在でもプレスポで片道1時間ぐらいのポタリングにはよく行きます。振動がすごいのでそれ以上の長時間のサイクリングには行く気になれません。プレスポは重いから輪行も大変ですしね。 クラリスついてるカーボンフレームのロードはないのでしょうか? プレスポにカーボンフォークをつけるのがいいのでしょうか? どうするのがいいでしょうか? なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 社外マフラーの疑問

    社外マフラーについてふと疑問に思ったので アドバイス御願いします。 一般的な4気筒のバイクで走行条件として主に待ち乗り、たまにちょっと回すといった使い方で社外マフラーに交換した場合についてなのですが (1)同じマフラーメーカーでも材質がアルミ、ステンレス、カーボン、チタンとあり値段がちょっとづつ高くなりますが待ち乗りレベルで それぞれどれくらい差が出るのでしょうか?アルミは安いだけあって音が悪かったりさびや変色が発生するのでしょうか? (2)アルミだと軽くて加工もしやすいと思うのですが他の材質もマフラーがラインナップされてるのはどうしてでしょうか? またチタンやカーボンはアルミと見た目は違うので好みもあると思うのですがステンレスは重さもあり 見た目もアルミと変わらないと思うのですがどういった利点があるのでしょうか? (3)仮に2本出しのバッフル付のマフラーの場合、片方だけバッフルを外して走行するとエンジンを痛めたりするのでしょうか? 以上回答いただけるものだけで結構ですのでよろしく御願いします。