• ベストアンサー

母乳を保存した後どうやって飲ますのですか?(搾乳)

47724772の回答

  • 47724772
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.5

搾乳した母乳はみなさんがおっしゃってるように ぬるめのお湯で温めるのが良いです。 搾乳ですが私も最初は哺乳瓶をあてがってやっていたのですが飛びちっちゃうんです 専用の物もありますが私の一番のヒット商品は百円ショップで買った透明プラスティックの軽量カップ(500cc)です そそぎ口も付いていて、目盛もあるので便利です 漬けるタイプの消毒液で消毒して使っていますよ

関連するQ&A

  • 搾乳した母乳の飲み残しについて

    はじめまして。 生後一ヶ月になったばかりの子を、完全母乳で育てています。 明日、4・5時間ほど子供と離れ、旦那に預けることになりました。 その間、搾乳した母乳を哺乳瓶に入れ、冷蔵庫で保存し、子供がお腹がすいたら飲ませようと思っています。 初めてでよくわからないのですが、冷蔵庫に入れておけば4時間くらいは保存しておけると聞きました。 そこで、もしその搾乳した母乳を子供に与え、飲み残し、 私が帰ってくるまでにまた欲しがったとき、先ほど飲んで残したものを冷蔵庫に入れておいてまた飲ませてもいいのでしょうか? それとも一度口付けたものはもう捨てないといけないのでしょうか? どうかご回答よろしくお願いします。

  • 搾乳した母乳とミルクは混ぜていいの?

    生後20日になる赤ちゃんを持つ新米ママです。 今まで直接母乳をあげて足りない分はミルクを足してましたが この頃、やっと少しずつ母乳が出るようになってきたので 直接の母乳と飲みきれない分は搾乳し冷蔵保存しています。 それでも、足りないことがあるのでミルクを足したいです。 搾乳した母乳が入った哺乳瓶に粉ミルクを混ぜてお湯を足し、あげてもいいんでしょうか? それとも、別々の哺乳瓶で搾乳した母乳とミルクをあげたほうがいいんでしょうか?

  • 母乳を嫌がる?搾乳のせい?

    出産してからはここが本当に役に立っています。いつも有難うございます。 現在2ケ月の娘を持ち、今週から実家に娘を預け仕事復帰しています。今まで完全母乳です。仕事を始めたら授乳のタイミングが合わず、朝と昼に搾乳し、冷蔵保存して飲ませてもらっています。搾乳した母乳を哺乳瓶で飲むのは全く大丈夫なのですが、早朝や夜、直接母乳をあげるとなると必ず大泣きし、満足に飲んでくれません。少し出すぎもあって、むせたり、飲みにくいのかなーと思ったり。なのでせっかく生身のおっぱいがここにいるのに搾乳して哺乳瓶でのませる始末・・・。搾乳は簡単にできるので苦にはならないのですが、このまま直接母乳をやめてしまってもいいのでしょうか。冷蔵母乳は栄養上問題はないのでしょうか?

  • 母乳、搾乳、ミルクの与え方について

    生後1ヶ月の双子の母です。 授乳は最初から混合で与えていますが、誰に聞いたらいいのか悩む疑問がいくつかあります。誰かお教え下さい。 (1)搾乳した母乳の保存期間は冷蔵庫で24時間までokと病院で聞きましたが、分離したような感じになっていても大丈夫なのでしょうか。 (2)搾乳を与える時の温め方ですが、レンジではいけないのでしょうか。いけないのならばなぜですか。湯せんで温める以外の便利な温め方はないでしょうか。 (3)搾乳した母乳に粉ミルクを足して(同じ哺乳瓶に混ぜて)与えてはいけませんか。 双子に同時に泣かれた時に、とにかく迅速に授乳したいのでレンジなど使えるとありがたいのですが。

  • 母乳を飲み過ぎているの?

    生後3週間の女児なのですが、初め母乳が出ず乳首から出血してしまったので搾乳機を使って搾乳し、哺乳瓶で授乳していました。今は搾乳機で一回につき150MLは絞れるようになり、出来る限り直に乳首にくわえさせて両胸で30分授乳し、その後足りない分を搾乳機で搾乳した母乳を与えているのですが、 搾乳して哺乳瓶で満足するまであげていた量が大体100MLで、乳首からの授乳後に哺乳瓶での授乳も同じ100ML飲んでしまいます。確実に乳首からは母乳が出ているはずなのですが、乳首から授乳してもしなくても同じ量の母乳を哺乳瓶から飲むのなら、乳首からの授乳はリラクゼーション用なのかなとも 思うのですが、授乳時間が30分+されるのと飲み過ぎを心配しています。 哺乳瓶での授乳量を減らすと100ML飲まないまではぐずって、何をやっても泣き止みません。 100MLまであげると毎回しゃっくりが出て、スムースに寝てくれます。 足りないのも可哀想だし、多過ぎても可哀想。。 出来れば乳首からの授乳だけに変えていきたいのですが、なぜに直にあげても満足量を飲めないのでしょうか?一度、飽きるまで飲ませてみようと乳首から授乳しましたが、1時間半飲んでいました。 飲み方は搾乳機より全然弱く、くすぐったいくらいで、5回吸って休むの繰り返しで寝ながら吸っている 感じです。 でも乳首から離して寝かせるとすぐ鳴き始めて母乳をさがします。 どうやったら乳首から直接の授乳でしっかり飲んでくれる様になるのでしょうか。

  • 母乳を搾乳、その飲ませ方。

    まもなく生後一ヶ月、ここまで完全母乳で来ています。念願だった母乳で育てていることには満足しているのですが、ちょっと相談です。  ・あと一ヵ月後に長時間(短くて6時間ほど)子供と離れなければならない日があります。事前に搾乳した母乳を実家の母に与えてもらおうかと思っているのですが、前に乳首のトラブルで哺乳瓶も与えた時にあまり飲みが良くなかったので心配です。(ほとんど飲んでいない感じでした。) あと一ヶ月ありますので、練習できるならしておこうと思うのですが、哺乳瓶以外の飲ませ方は無いものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 搾乳について

     こんにちわ!生後3ヶ月女児の母親です。5ヶ月から職場復帰するのですがどうしても母乳を続けたくて現在搾乳についていろいろ調べています。その中で以下の事が分からなくて困っています(>_<) (1)搾乳の容器について‥以前ガラス製の哺乳瓶に搾乳すると母乳の成分が壊れる様に聞いたのですがこれは本当なのでしょうか?母乳の成分のためには搾乳・授乳共にプラスチック製の哺乳瓶が良いのでしょうか? (2)搾乳後の保存時間・期間につてい‥冷蔵・冷凍での本当の保存時間・期間が分かりません。過去の質問集でもまちまちでどれが本当の事がわかりません。

  • 母乳がむせて…搾乳について教えて下さい

    生後3週間目の赤ちゃんがいます。2~3時間おきに母乳をあげていますが、かなり量が出るらしく毎回赤ちゃんがむせてしまいます。 勢いを弱めるために前搾りをしたり、スライドさせて休憩しながら飲ませていますが効果なく、含ませて1分ちょっとでむせてしまいます。 赤ちゃんも辛いようでグッタリしたり途中で寝たりするので毎回の授乳が休み休みで1時間以上かかります。 たまに哺乳瓶でミルクを与えるとむせないようです。そこで母乳を搾乳して哺乳瓶であげてみようかとも考えています。 赤ちゃんが母乳でむせる方、また搾乳の経験がある方のアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 搾乳→哺乳瓶保存について

    (1)搾乳後24時間以内なら使えますか? 3時間までという記事もあったので気になります 哺乳瓶搾乳後はラップで口を包んで冷蔵庫に入れてます (2)搾乳した3時間後とかに、また搾乳して継ぎ足しても 構いませんか?あまり量が出ないので… もちろん保存時間は最初に絞った時間から計算します (3)大体人工ミルクに足して使ってますが お湯でミルクを作って熱いところに(85℃です) 冷蔵庫で冷えた母乳を加える方法は良くないですか? 丁度良い温度になるので; よろしくおねがいします

  • 搾乳の仕方と哺乳瓶の慣らし方

    完全母乳ですが、来月、再来月と半日ほど用事があり親に預けたいので、搾乳をしようと思っているのですが、いつ搾乳をしたらよいか分かりません。 母乳をあげた後だと出が悪いし、母乳をあげる前だといざ母乳をあげるとき、ちょっとしか母乳がでなくなるように思います。 ちなみに二、三時間おきに母乳は飲んでます。もともとそんなに母乳の出が良い方でもないので、たくさん搾乳できない気もします。 混合も考えて2,3回試しにミルクをあげたのですが、ずっと母乳のみだったせいか、ミルクが嫌なのか乳首が嫌なのか全く哺乳瓶を受け付けてくれません。 なので、いざ搾乳をしても哺乳瓶で飲んでくれるか心配です。 哺乳瓶に慣らすには、どうしたらよいのでしょうか?(1ヶ月半の娘です) 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう