• ベストアンサー

落札のキャンセルを申し出たら

HCOの回答

  • HCO
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.3

 ほとんどのオークションサイトで落札後のキャンセルは認められていないのが普通ですので、ルール上は商品を買い取る必要があるかと思います。落札前に時間があったわけで、その間に入札のキャンセルを申し出ていれば、受け入れてもらえたのかも知れません。  PC関係やデジカメなどは、価格の変動が激しいため、出品期間中のわずかな間に商品価値が下がったり、また販売しやすい時期が過ぎたり、出品していた時間的な無駄が生じたりと、一概に出品料や手数料を払えば済むという問題ではない事もあります。また、落札後に気が変わったという理由は、本来あまりにも勝手な言い分ではないでしょうか?  そういう判断から申せば、落札商品を引き取り、不要であれば、今度はそれをご自分でオークションに出品するなりの処分を考えるのが妥当だと考えます。  冷たいお答えになってしまいましたが、確かに相手方のやり方に問題もあります。脅すような文章にも問題はあります。私もオークションサイトの利用は大変長いので、いろいろな経験があります・・・、また今回の場合、私でしたらキャンセルをお受けするかも知れませんが、一応はルール上の事を申し上げました。  ご参考までに・・・。

1o1o1
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。その通りだと思います。今後は気を付けたいと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 落札者が「キャンセル」と言ってきた。

    「いたずら落札された」と質問した者です。 落札後3日経ってようやく、取引ナビで連絡がきたかと思ったら、「母が脳梗塞で倒れたので、キャンセルお願いします。」と言ってきました。 その間、こちらは、何回も、「いたずら落札なんかしやがって」「48時間以内に連絡しろと書いてあっただろう」とか、乱暴な言葉を使いました。 すぐに、そいつは、自分のyahooIDを削除したので、取引ナビが使えなくなりました。 私が怒って、取引ナビにて、誹謗・中傷をしてくるから、yahooIDをすぐに削除したかもしれません。 コイツ、評価7なので、IDを削除しても、痛くも痒くもないのでしょう。 そして、コイツは、新たなyahooIDで、落札しておいて、又、「キャンセル」と。やると思います。 又、再出品しかないのでしょうか?

  • 落札者都合のキャンセルのタイミング

    当方、ヤフオク出品者で今週月曜日に商品が落札されました。 落札者側からすぐに取引ナビより、送り先と配送方法の連絡があり、当日こちらからも返信しましたが、未だ入金がありません。 落札者の評価を確認したところ、約120「良い」&約30「悪い」でした。「悪い」の内容は、やはり連絡が取れないで落札者都合キャンセルが全部でした。 その落札者は、同日落札の商品ですでに取引が終了し、良い評価をもらってるものが2件ありました。どうやら、忙しいとかの理由ではなさそうです。即決落札だったため、削除ができませんでした。 今のところ、取引ナビで1回、連絡掲示板で1回、入金予定の連絡を催促している状況です。 今まで200以上の取引をしてきましたが、このようなことは初めて(運良く!?)なので困惑しています。 そこで質問ですが、みなさんはこのようなケースの場合、どれくらい猶予を与えてますか?または与えますか? 自分はとりあえず、1週間は待とうと思いますが、早すぎでしょうか? 今後のことを考え、落札者はBLに入れるつもりです。

  • 落札後にキャンセルを要求されたのですが…

    即決価格で落札されたあとに、 「慌てていて違う商品と間違えました。 キャンセルできませんか?」というメールがきました。 そこで、「基本的にはキャンセルはお断りしますが どうしてもという場合は、出品手数料+オプション料を負担してもらうことと、 再出品のためにキャンセル扱いにするので自動的に「悪い」評価になることを ご了承いただけますか?」と返信しました。 すると、「それでは取引きします。明日振り込みます。 その後連絡します」とメールがきたのですが 入金されておらず、再度こちらからメールをしましたが まったく返事がもらえません。 この場合どうするのが一番よい方法でしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • オークションで落札をキャンセルされました 

    オークションで、24時間以内に取引をお願いします、また、落札後のキャンセルはできませんという旨を書き、商品を出品しました。 最初の連絡はこちらから、住所、氏名、電話番号などの個人情報を書き、24時間以内に連絡しました。そのお返事も落札者さまから24時間以内にいただきました。 が、振込み口座をこちらからお知らせするのが、前回落札者様からの連絡より、24時間を超えてしまい、それを理由に落札者様より、24時間を超えても連絡がないので取引に不安を感じるので、落札をキャンセルしたいとの申し出がありました。 連絡が遅れたこちらに落ち度はありますが、住所、氏名、電話番号などすべて個人情報はお知らせしていますし、遅れてしまったのは私事ですが、体調不良のためでした。そして、取引経験は50件近くあり、すべて良い、またはとても良い、の評価をいただいてます。 実績もこのようにありますし、こちらとしても誠心誠意を持って取引をしていたつもりなのですが、このようなことを理由に落札キャンセルはされるものなのでしょうか? また、この場合キャンセル料等はもらえるのでしょうか? 出品物が時間が経ってしまえば価値を失ってしまうものなので、大変困っています。

  • いつまでにキャンセルしないと落札手数料が取られるのか?

    先週の日曜日(17日)に商品が落札されました。 その方は新規の方でユーザーID、メアド共にめちゃくちゃで、いたずら落札かな?と思ったのですが、落札案内のメールを送ると返信がきました。 そこには木曜日に入金しますとあったので、「今週中に入金お願いします」と返信しておきました。 ・・が、今日入金がありませんでした。 明日までは待つつもりですが、明日入金がなければ落札者都合でキャンセルをするつもりなのですが(報復評価覚悟で)、いつまでにキャンセルすれば落札手数料(5%)を払わないでいいのでしょうか? 以前も一度キャンセルされたことがあるのですが、その時は初めてキャンセルのため、「相手に何かあったのかな?」と落札者都合でのキャンセルまでに20日間経過しており、月を跨いだせいか、キャンセルをしたにもかかわらず、落札手数料が引かれていました。 いつぐらいまでのキャンセルであれば落札手数料(5%)を払わなくていいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • オークションで落札者都合でキャンセルしてもらえない

    至急です。オークションでグレーのスーツを落札しました。卒業式に着用しようとしたのですが、落札した次の日に手術がわかり(5日前に受けた婦人科の検査で手術が必要と昨日判明)手術日程が卒業式の2日前になりその日以外は3月末になってしまうから早めにやらないと出血が伴うとのことで、卒業式はおばあちゃんに行ってもらう事にしました。コレでよくなる傾向が見られない場合は子宮全摘出と言われました。その為スーツが必要なくなってしまい、出品者様に落札者都合でキャンセルをして欲しいと依頼しました。でも、キャンセルは違反だからこのまま取り引きは続行するとの意思表示連絡が届き、入学式に着てくださいとの事でした。入学式の白のスーツはあります。状況によっては入学式は主人に行ってもらうことにもなるかもしれません。ただ、今までオークションで1000以上の取り引きはしており落札で悪い評価・どちらでもない評価がついた事はことはなく、今回自分からキャンセル依頼するのは初めてです。確かにキャンセルは悪いですが、マイナスがつくことも承知で、もし出品手数料を支払えといわれれば支払うつもりです。精神的に落ち込んでいたので、この出品者様の連絡がすごくこたえました。やはりオークション上キャンセルは出来ないのでしょうか?

  • 落札されたが、落札者の人が怖くてキャンセルしたい

    先日、ある商品をオークションに出し、無事に落札されました。 落札者の方の評価を確認したところ、評価は大変良い方なのですが、 過去取引されている商品が成人男性向け商品ばかりで(自分から見ると、頭が真っ白になるほど引いてしまうような商品ばかりでした。。)、 読んでいるうちにこの落札者の方と取引をすることがものすごく怖くなってきました。(自分が出品した商品はそういった商品ではありません。) 評価がとてもよい人なので、取引はトラブルとかにはならないだろう、と思うのですが、はっきり言って、女性として連絡を取るのがとても怖い状態です。 もし落札を自分からキャンセルしたとして、自分に悪い評価がつくことは当然だし仕方ないと思っているのですが、女性の出品者の方は、同様の場合でも気にせず取引をするものなのかどうか知りたいです。割り切って連絡を取るべきでしょうか? はっきり今とても怖いです...

  • 落札後にキャンセル

    ヤフオクで商品を出品し、落札されたのですが、 直後にキャンセルをしてほしい、と連絡がありました。 今回は落札頂いたのでこのまま取引し、 そちらでその後、転売して欲しいと伝えたのですが、 連絡は一向にありません。 こういった輩は「非常に悪い」の評価を付けたいのですが、 逆に同等の評価をされるリスクはありますでしょうか?。

  • キャンセルは受け付けないって言っているのに!

    落札後、受注確認メールを送信後、落札者様の対応は実にさまざまです。入金するまで一切連絡を取らない方、短文で連絡があまり取れない方、最近はそういった方が随分増えているのではないかと感じるほど、落札者のマナーがなっていなくて正直、呆れています。 実際、取引しようとした落札者に親に見つかったという理由で取引をキャンセルされました。 キャンセルは絶対受け付けないと言い張っているのに、どうしてこうも無責任の方が落札されるのか。。。とても不快です。 このようなことを未然に防ぐ為、新規の方や評価の悪い方は入札キャンセルをして取り組んでいますが、やはり連絡がつかない人は若干名います。 そこで、キャンセルは絶対だめ!と言っている出品者様に質問です。 どのようにしたら必ず良き落札者とお取引ができるようになるのでしょうか? こちらも精一杯努力はしているつもりなのですが、どうもうまくいかず…。悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 落札をキャンセルしたいのですが

    ヤフオクにて、入手困難なコンサートチケットを5万円弱で落札しました。 落札後、すぐに出品者さんからメールがあり、こちらの商品発送住所とその電話番号(私は海外在住なのですが、受け取りなどは家族に代行してもらう予定でしたので)をお教えしました。 ところが今日、仕事の都合で(調整不可)コンサートの日程までに帰国できないことに急遽なりまして、落札をぜひともすぐにキャンセルしたいのです。 落札後のキャンセルは固くお断りします、と出品者さんが記載なされていたので、私も慎重に入札したのですが・・・ 上記のことをメールで伝えてキャンセルのお願いをしようと思うのですが、もし拒否されてしまえばどうすればいいのでしょうか。 取引を拒めば裁判などにもなりかねないですか? 出品者さんは評価が3桁代とよいかたのようです。 オークションははじめての利用で不安ですし、 商品が高額なこともあり、とても困っています。