• ベストアンサー

もし、あながが【アパート物件】を探すとしたら…

noname#12288の回答

noname#12288
noname#12288
回答No.6

質問があります。 不動産屋にも空き物件情報を連絡してありますよね? 不動産屋が物件広告を出す時に質問者さんの物件は掲載されていますか? 場合によっては最近は大家さんから広告料を取る会社もあります。広告料を払っても載せてもらう方法もあります。 変な質問ですが、質問者さんは不動産屋を経営はしてませんよね?大家だけですよね? それなら大家さんと借主と直接取引きなら仲介手数料は発生しないので、その旨をホームページで強調する。 「こちらは大家ですので、直接取引きされる方は仲介手数料は発生しません」などと記す。 仲介手数料無しで検索するとかかるかと思います。 他の方と重複しますが、ペット可の物件にする。 もう1点。 地方と言う事ですが、他に土地は余っていますか? もしそうなら、ドックランを作ってペット好きの方を入れる。 ペット可の物件よりペット共存物件にする。 真の動物好きなら規約をきちんと決めれば、正しいルールに従って行動すると思います。 都営住宅で実験的にペット可の住宅がとても人気でよかった事を以前テレビで見ました。 でも何で埋まらないのでしょうか? 近隣の他の大家の物件も埋まっていないのですか? 質問者さんの物件だけですか?

kuroco
質問者

お礼

ご心配していただきありがとうございます。 不動産会社は2社に募集をお願いしています。しかも先月依頼したばかりの1社はおすすめ物件という扱いでトップページにでかでかと掲載してもらっていますし、物件情報誌は欠かさずチェックしていますが、掲載は必ずしてくれています。(問い合わせまではいってるようですが…) もちろん自作のホームページにはアニメーションで目立つように「このHPでお申し込みの方に限り仲介手数料が無料!」と強調して宣伝しています。 そうですね「ペット可物件」にしたいなあとも少し考えていました。ただ、先住者にアンケートを採る必要があるかとも思います。私も動物が大好きなのでおいおいはその方向で考えたいとは思うんですけどね。きっと需要は高いでしょうね。 近隣は郊外型ショッピングセンター等が多く、閑静な地域なので立地はなかなか良いと思いますが、オフィス街や駅がある中心市街地まで7~8キロ程あるのがちょっと痛いのかも。(実際、転勤族が多い町なので)よそのアパートも「入居者募集中」の看板が割と目立ちますね。

関連するQ&A

  • アパートに住むとしたらどちらのアパートがいいですか

    あなたがアパートを借りて住むとします。 その場合(1)と(2)でどちらのアパートにしますか。 (1)も(2)も駅からの近さは同じだとします。 (立地条件や築年数には違いはない。大家さんが集金してるか不動産会社が集金してるかが 大きく違うところです。) (1) <大家さんが直接募集をしたり家賃回収をするアパート> 入居者さんは申込みなどや解約やその他いろんな相談事は大家さんに直接話をする。 家賃は毎月40000円 (2) <大家さんと入居者さんの間に不動産仲介業者が入ってるアパート> 入居者さんは申込みなどや解約やその他いろんな相談事は不動産業者の人に話をする。 (入居者と大家さんは基本的に接触しない) 家賃は毎月50000円 (1)または(2)を選ぶ理由も教えてください。

  • アパートの物件紹介について(経営者側視点からの)

    不動産2件に私のアパートを頼んでるのですが、2年ほど空き部屋になっております。不動産を変更すればと思っておるのですが。こうゆうサイトあるのか分かりませんが、インターネットでこちらの物件を紹介してくれるサイトとか存在するのでしょうか。ホームページを作成しそちらに掲載するとゆう方法も考えておりますが、どうなのでしょうか。分かる範囲で構いませんので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • もしアパートを借りるなら・・・

    もしアパートを借りるなら。 (1)大家さんが直接募集や集金をしているアパート (2)大家さんに代わって不動産屋さんや仲介業者が募集、集金をしているアパート どちらを借りたいですか。 (1)も(2)も立地条件や家賃はほぼ同じの場合です。

  • ◎アパートの入居者募集情報誌について◎

    ◎アパートの入居者募集情報誌について◎ 埼玉県内の田舎に、小さなアパートを所有しています。 管理を不動産やさんに任せていますが、このところ空室ができてしまいました。 不動産屋さんは、いくつかのインターネット情報誌を使っているようですが、ほかにないかと思っています。 1、有力な情報サイトのトップ5を教えて下さい。 2、学生向けに特化したサイトはありませんか、 よろしくお願い致します。

  • ドイツでのアパート探し

    ドイツ在住で市内引っ越しをする為アパート探しを始めて3か月に なりますが、先日ようやく見学までこぎ付け、 ここに決めると不動産屋さんに伝え大家さん回答待ちしていたら 他の人に決まったと・・・。 1つの物件に対し何人もの希望者を集めておいて 大家さんが選ぶのだとか、そんな事を知らずほぼ決定と 喜んでいたのがどん底へ・・・。 ドイツでは不動産屋さんを通さなくても大家さんと直接 契約する方法もあると聞いたのですが、どうやって大家さんを探すのでしょうか? 新聞?インターネット? アパート探しに良い方法、早く決められるコツの様なものが ありましたらアドバイスお願いします。

  • 賃貸アパートの管理

    身内が大家をしております。 先日、盆休みに帰省した際に久々に会った身内が、「アパートが空いてしまって困っている」との事。 詳しく話を聞いてみたところ、空き部屋は一軒や二軒ではないらしいのです。 しかも、そのほとんどが1年近く入居者が決まらず、中には2年以上空いてしまっているとの事。 その上、空き部屋もそのままの状態で、不動産屋に言っても全然開け閉てをしてくれないのだとも言っていました。 開いている期間が長く、しかも開け閉てをしないとなると建物が傷んでしまう。どうしたものかと嘆いていました。 自分にはこういう不動産関係の事は無知なのですが、景気が悪いとはいえ、賃貸アパートってそんなに入居者が決まらないのでしょうか? (アパートを持っているなんてうらやましいと思っていたのですが) 又、空き部屋は次の入居者が決まるまでは、どの不動産屋も開け閉てなどの管理はしないものなんでしょうか? 身内の話を聞いてふと疑問に思ったので質問させていただきました。 ご存知の方、回答お願いします。

  • 管理物件??

    お世話になります。 アパートの貸主です。 空き部屋が出まして不動産屋さんに入所者募集のお願いをしていました。1人入居したいという方がいるのですが、保証人がなく保障会社経由にて契約をしたいとの事です。不動産屋さんが申すに部屋をその不動産やさんの管理物件にしないと保障会社がつかえないとの事です。家賃の受け渡しがすべて不動産やさん経由になるそうで付き家賃の5%が手数料で差し引いて振り込むそうです。 その場合、礼金が不動産やさんの取り分になるそうですがそういうものなのでしょうか?ふーんそうなんだ。と黙って話を聞いていましたがおまけに手数料も払うのか?と思うと損してるような気になってきました。すみませんよろしくお願いします。

  • アパートの敷地内の駐車場を追加で借りたいのですが

    アパートを借りていて、そこの敷地内の駐車場も借りています。 (同じ大家さん) 見ていると1台まだ空きがあるようなので、追加でもう1台借りたいと思っています。 不動産屋さんに問い合わせしてみたのですが、イマイチ対応が悪くて、アパートの敷地内に空きがあるかどうかを調べるのに数日かかると言われてしまいました; 直接大家さんに電話して空いているのかどうか、また、貸してくれるのかどうか聞いてみてもよいでしょうか?? (電話はした事はありませんが、近所なので入居時にお菓子を持って行きました) また、ちょっと関係ないですが、支払いはその追加の1台分だけ現金で毎月支払いに行く、という事は可能なのでしょうか…?? (3ヶ月間だけ借りたい為)

  • アパートの大家です。

    アパートの大家です。 アパートの管理を不動産会社に全部任せる契約に移行してます。 不動産会社に全部委託する際 入居者が自分で不動産会社に出向いて契約してもらわないといけないと 不動産会社より言われました。 不動産会社は 昔から付き合いがあるので 変えることは 考えてません。 出向いてもらうように3ヶ月前から 入居者には 言ってます。 行ってもらえるように方法は ありませんか?

  • 不動産の物件のオーナーの探し方

    よく空きやとか借り主募集のマンション、住宅をみますが、実際のその持ち主を探したいときには、仲介している不動産やさんは教えてくれますか?それとも登記所とかいけばわかりますか?実はハウスクリーニングビジネスをしたいのですが、誰も入居せずに、掃除してからかなり経つ部屋とか外観を掃除したいのですが、オーナーに直接話をしたいと思っています。それともこういった場合仲介の不動産やさんがお金を出すのですか?近所に外見が汚れている空き物件があるのですが、せめて掃除くらいはと思うのですが・・ この物件にかかわらず、オーナーに連絡する方法を教えてください。