• ベストアンサー

AC/DCのこと・・・・・

最近オフスプがAC/DCをカバーしてて、原曲の方をきいてみてもかっこよかったので、気になっているのですが、 どう読むのですか・・・・・・・?私はエーシーディーシーと読むと思い込んでいましたが、あってますか?? あと、詳しい方いましたら、どんなバンドか?いつ頃のバンドか?メンバーのことなどなど 教えてください よろしくおねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1733
noname#1733
回答No.3

バンドプロフィールについては下記の「Listen Japan」のレビュー又は下記のbenjaminさんのご回答ををご参照下さい(笑)。(すみません。こう言う説明は下手なので) 1973年からのもうベテラン・バンドですね。QueenやAerosmith,KISSなんかもおおよそ同じ時期のバンドです。 私個人的には「ハードロック」と言う言葉が最も似合うバンドで、やはりアンガスのギタープレイは絶品です。決して早弾きで無く、独特のカッティング、それとあの「間」がすばらしいです。それと個人的にはボーカルがブライアン・ジョンソンになってからの方が私は好きですね。 今年になって19年ぶり(自信ない)に来日しましたが、すばらしかったですし、皆の評判も良いようです。そういえばアメリカ辺りではオフスプとジョイントでライブをしていたようですね。またオフスプのカバーも、最初は「あれっ、AC/DCボーカル変わったんか?」って言うくらい完璧なコピー(笑)でしたね。逆にデクスターの力不足を感じずにいられませんが・・(笑)。 尚、未聴でしたらとりあえず私はアルバム"BACK IN BLACK"をお薦めします。 「Listen Japan」 http://www.listen.co.jp/artdetail.xtp?artistid=9927&artpg=rc アルバム一覧 http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=1218789420/pagename=/RP/CDN/FIND/discography.html/ArtistID=AC%5CDC http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=189134

参考URL:
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=189134
azu0415
質問者

お礼

私もハードロックだーーー という印象を初めにうけました 今までそういう音楽をきいてなかったので ちょっと新鮮で、でも音は少し昔な感じで このバンドが気になっていたのです。 今年来日してたんですか???しかも行かれたんですか?! かっこよさそうですねーー 私はオフスプの方にはいきました☆ ジョイントライブなんてあったら見に行きたいですねー どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • pfm
  • ベストアンサー率39% (292/737)
回答No.4

すでに素晴らしい回答が出ていますが、このGAPのCMはご存知ですか?一番上のCMはAC/CDの"Back In Black "を使用しています。以上小ネタでした。

参考URL:
http://www.gap.com/asp/shops/gap/gaptv_fall2.asp?tv=mymom&wdid=0
azu0415
質問者

お礼

GAPのCMは最近みましたが、・・・ どんな音楽がながれていたか覚えてないんですーー 次、みたときは気をつけてきいてみます 最近BACK IN BLACKのアルバムをレンタルしましたので 探して聞いてみます! どうもありがとうございました!

noname#1806
noname#1806
回答No.2

読み方はすでに出ている通り「エーシーディーシー」でOKです。ということで、バンドの変遷を。 まず母体となるバンドはマルコム・ヤング(Malcolm Young:Guitar)によって、'73年に作られます。まず彼の弟アンガス・ヤング(Angus Young:Guitar)が加わり、さらにデイヴ・エヴァンス(Dave Evans:Vocal)、ラリー・ヴァン・ネッド(Larry Van Knedt:Bass)、コリン・バージェス(Colin Burgess:Drums)を加えて、'73年の大晦日にシドニーのバーでデビュー・ギグを行います。 '74年にヤング兄弟とエヴァンスはメルボルンに行き、マーク・エヴァンス(Mark Evans:Bass)、フィル・ラッド(Phil Rudd:Drums)と一緒にバンドを作りますが、その年の9月にデイヴ・エヴァンスが脱退し、その後に参加したのがボン・スコット(Bon Scott:Vocal)です。これでAC/DCの初代メンバーが揃います。 しかし彼らの最初のアルバム2枚『High Voltage』『TNT』は、本国オーストラリアだけでしかリリースされず、'76年にイギリスのアトランティック・レーベルから、この2枚からの編集盤が『High Voltage』のタイトルで出され、これが一躍注目を浴びる元となりました。 '77年にツアーに疲れたマーク・エヴァンスが抜け、代わりにクリフ・ウィリアムス(Cliff Williams)がベーシストとして参加。海外でのツアーを重ねて彼らの人気は上がっていきましたが、決定打となったのは何といっても'79年制作のアルバム『Highway To Hell』(邦題「地獄のハイウェイ」)でした。そして、このアルバムが、'80年2月19日に亡くなったボン・スコットの最後のアルバムともなります。 新たなヴォーカリストとして、ジョーディ(Geordie:「君にすべてを」というシングルが日本でも結構売れた)というバンドのリード・ヴォーカル、ブライアン・ジョンソン(Brian Johnson)が参加。最初のアルバムとなった『Back In Black』はイギリスとオーストラリアで1位、アメリカでも4位まで上がる大ヒットアルバムになります。 その後はロック・バンドとして揺るぎ無い地位を獲得し、'83年にドラムのフィル・ラッドがサイモン・ライト(Simon Wright)と交替、'88年のツアーでマルコムに代わって従兄弟のスティーヴィー・ヤング(Stevie Young)が参加したり、'91年のアメリカツアーでポール・グレッグ(Paul Greg)がクリフに代わって参加したり、といったことがありましたが、今なおワン・アンド・オンリーともいえるその一徹なサウンドを貫いております。 なお、あのアンガスのトレードマークとなった小学生スタイルは、彼らの妹のアイデアだそうです。現行の国内盤CDの紹介は参考URLをご覧ください。 はあ、疲れた(笑)。

参考URL:
http://www.warnermusic.co.jp/artists/international/acdc/
azu0415
質問者

お礼

いや~すごく詳しいのですね!!!! びっくりしました! まるでずっと歴史をみてきたようなかんじですね BACK IN BLACKは最近レンタルしました 結構かっこよかったです! 73年から活動しているというと、私の生まれる結構前ですので やはり結構昔のバンドなんですねーー どうもありがとうございました!

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1

読み方、「エーシーディーシー」で正解です(^^) 詳しくは知らないのですが、私が洋楽にはまっていた80年代半ばとかに良く名前効いていたし、MTV全盛の頃にビデオクリップもよく見ましたねー。 今も活躍しているなら、そろそろ大御所の域に入っているんじゃないかなぁ? 詳しい人のご回答があると良いですね♪

azu0415
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございますー☆ 読み方あっててよかったです! 昔の人だろーなーと思っていたのですが 全然詳しい情報がなくて・・・ 私も今、洋楽にはまっているところです。 どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • AC/DC

    僕は、AC/DCが大好きで音楽は、AC/DCばかり聞いています。しかしさすがにマンネリ化してきたので他のバンドも聞こうと思うのですがそのバンドの名盤と言われる一枚でお腹いっぱいになりあまり音楽の幅が広がりません。そこで皆さんのオススメのバンドの名盤、名曲を教えてください。僕は、AC/DCのように金切り声を上げてツインギターでリフが主役でゴリゴリしたサウンドが好きです。逆にメロディアスなサウンドやキーボードが全面に出てくるバンドは苦手です。ちなみに今まで聞いてハマったバンドは、 THE DATSUNS GUNS N ROSES VAN HALEN MOTORHEAD BUCKCHERRYなどです。よろしくお願いします。

  • AC/DCのサウンドを継承するバンド

    いつもお世話になってます^^ タイトル通りなのですが、AC/DCのようなサウンドのバンドを探しています!! 例えば、最近ではTokyo Dragonsや New American Shameなどがそうかなと思っているのですが。もっと輸入版だけしか売ってないような隠れたバンドがいないかとも思っています。 カッコいいハードロックのバンドを教えてください! 有名なものから無名なものまで、 ぜひ宜しくお願いします。

  • 「AC/DC」についての質問です

    「AC/DC」…というバンドは、どんな音楽をやっているのですか!?

  • ACとDCについて

    直接的なコンピュータと関係ないかもしれませんが、 よろしくおねがいします。このあいだ、某中古ショップにいったときのことです。あまりにもかっこいいスピーカーがありましたので買うことにしました。このスピーカーは電源を直接(アダプターで)つなぐタイプのものでした。そこで、ジャンク品のアダプターコーナーに行って探してみましたが、どれを買っていいのかわかりません。そこで、店員さんに聞いたところ、「ジャンク品についてはお答えできません」といわれてしまいました。結局どれを買ったらいいのかわかりません。 アダプター(?)を挿すところに「DC9V」と書いてあります。DC9Vと書いてあるアダプターを買えばいいのですか?それともDC7.5V、DC12Vと書いてあるやつですか?また、ACとDCについてもお教えいただきたいです・・。URLだけでもいいのでどなたかおおしえいただけませんか?お願いします!

  • AC/DCの音について

    アンガスヤングのような音を本人と同じようにマーシャルアンプ直結で作りたいと思っているのですが、なかなか思うようにセッティングできません。 そこでAC/DCのカバーをされている方にセッティングについてお聞きしたいと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • AC/DCの衣装?

    先日友人とロックバンドAC/DCについて話していたら、友人が彼らの格好について、 「俺たちは労働者階級だ!というアピールのためにステージ上ではああいう小汚い格好をしているが、仮にもワールドワイドな人気を誇るロックスターなんだから、普段はブランドもののスーツなんかでキメているに違いない。」 と言うのです。アンガス・ヤングのスクールボーイスタイルはさすがに「衣装」だとしても、私は、彼らは普段からああいう着古したジーンズやTシャツを着ているのだとばっかり思っていたのですが、実際どうなのでしょうか? あの「こなれ具合」は普段から着ていないと出ないと思うのですが…真相を知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えてください。 この際ですから、「衣装だと思っていた」「普段着だと思っていた」という思い込み?でも結構です。お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • AC/DCの中でとっつきやすい曲

    AC/DCや、ブラックサバスなどのSGを使っているバンドの曲で比較的、容易な曲ってありますでしょうか?

  • AC/DCのメンバー構成

    AC/DCのThat's The Way I Wanna Rock N Rollの頃のメンバー構成を教えてください。 PVに出ているメンバーです。 知っている方がいらっしゃればパートも一緒に教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • AC-DCアダプタとAC-ACアダプタ

    普通、ACアダプタと言えば、AC-DCアダプタのことを言いますが、音響機器にはAC-ACアダプタを使うものが少なくありません。 AC-ACアダプタといっても、要するにトランスそのもので、単に12Vとか9VのAC電源を供給するだけのものです。整流回路は機器側にあるはずです。 そこで思ったのですが、AC-DCアダプタで動作する機器にAC-ACアダプタをつなげないのは当然ですが、逆にAC-ACアダプタで動作する機器にAC-DCアダプタをつないだらどうなるでしょうか? もし機器側が半波整流回路なら、極性さえ合えばDC電流が供給される。(極性が合わなければ一切電流は流れない。) もし機器側がブリッジ式全波整流回路なら、極性にかかわらずDC電流が供給される。 という結果になりそうな気がするのですが、実際には何か問題が生じるでしょうか? 電源はACでもDCでも可という機器が実際にあり、そこから思いついたことです。 http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/134920/

  • AC-DCコンバータとDC-ACコンバータの並列運転

    AC-DCコンバータとDC-DCコンバータの並列運転をしたいと考えております。目的としては、一つの負荷を駆動させる際、最初はAC-DCコンバータにて負荷を駆動し、その後DC-DCコンバータで負荷を駆動するように変更したいと考えており、AC-DCからDC-DCへ切り替える際に、一瞬でも停止区間を設けないようにする為に、AC-DCとDC-DCの並列区間を設けたいと考えております。市販品の電源装置を用いてこのようなことが可能でしょうか? AC-DC、DC-DC共に負荷を十分補うことのできる容量のものを選定しています。 また、この方法が困難であれば、他に一瞬でも停止区間を設けないように切り替える方法は無いでしょうか? お分かりの方がみえましたら御教示下さい。宜しく御願い致します。

専門家に質問してみよう