• ベストアンサー

運動は食後と食前、どっちがいい?

dara002の回答

  • dara002
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.3

経験則なので理論的なことはわかりませんが 私は朝食前(朝起きてすぐ)のウォーキングが同じ運動時間なら一番体重が落ちました 素人考えですが、摂取カロリーと消費カロリーが同じなら 食前食後どちらも長い目で見れば大差ないような気もしますが・・・

layla777
質問者

お礼

うーん…長い目で見れば確かに大差ないかもしれませんね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ダイエットのための運動は食前?食後?

    私は今、ダイエットのため縄跳びをしています! しかし、より効果的なのは、食前なのか、食後なのか、分かりません! とりあえず、食前だと、運動した分余計に栄養を摂取しそうかなぁと思うので食後にやっています! どちらがいいか、教えてください! 理由もあるとありがたいです(*_*)

  • ウォーキング 食前食後

    今毎日夜の食後にウォーキング(たまに走ったり)を30~40分程しているのですが食前にしたほうがやせますか? 食前に運動をすると夜ご飯を食べる時間帯が遅くなってしまうので、太ってしまうのではないかと思い食後に運動をしています。 時間帯は遅くても運動後に食事をした方がいいでしょうか? 宜しくお願い致します(m。_。)m

  • 朝食前の運動について

    現在ダイエットをしておりますが、なかなか運動する時間がとれず、朝軽くウォーキングしようと思っております。 そこでお尋ねですが、朝食前に運動することはダイエットにとってよいことなのでしょうか? 私のイメージでは、朝食をとらず運動をし、その後食事をすると余計脂肪を蓄えてしまうのではないかと心配しております。 お詳しい方、どうぞお教え願います。

  • 運動は、食前と食後どっちが有効?

    タイトル通りです。 自分は今、サウナスーツを着てボクササイズのビデオを見ながら、運動をしていますが。 日頃の成果が出てきたのか、多少なりとも、肉付きが減った様にも感じます。 食事には気を遣って、スナック菓子などは極力控えて、普通に食事をして、野菜も多く採っています。三食以外の食欲対策もして、このまま行ければいいんですが。 一度どこかで、「食事をした後に運動をすると、その食べた食物のエネルギーでエネルギー消費をするから、体に貯蔵しているエネルギーは使われない」と言うのを聞いた事があります。その話は本当でしょうか? それに伴って、運動を行うのは食前と食後のどちらなのでしょうか?また、他に運動をするのに有効な時間帯などあれば、教えて頂きたいです。

  • 食前の運動、それとも食後の運動

    だいたい毎日1時間のウォーキングをしています。 特にダイエット、減量をしているというわけではありません。 29歳・男、むしろ少し痩せている。 運動不足解消のためになんだかんだで1年くらい続けています。 今までは特に気にしなかったのですが、こういった運動は晩飯の前にやるのと後にやるのはどちらがいいのでしょう?

  • 運動は食前でもいいんですか?

    最近良質たんぱく質の卵を食べて運動して、筋肉つけようと思ってやってるんですが、食後に食べる時とか食前に食べるときとかまちまちです。 もちろん食後は30分ほどおいて運動しますが、 どっちでもその効果というのは同じぐらいなんでしょうか?

  • ダイエットは食後?食前?

    毎日踏み台昇降運動をしているんですが、夕食の食前1時間前と、夕食の食後1時間後のどっちに運動するのが適してますか?教えてください

  • 食後の運動について

    食事を摂った後の運動について教えてください。 食後血糖値の上昇を抑えると聞いて、食後は比較的すぐに軽く運動をしていた時期がありました。ウォーキングやヨガ程度の運動強度です。 ですが、食後の運動は消化の妨げになって内蔵に負担がかかるため、2時間は空けるべきだという話も聞きました。 もちろん、どちらが自分にとって優先順位が高いのかによって判断も変わるのだと思いますが、食後2時間おかずの運動は「やめておくべき」というほど体に悪いのでしょうか? 血糖値云々を抜きで考えても、「食後に2時間あける」という時間的縛りのために運動時間があまり取れなくなり、時間を気にせず体を動かしていた時の方がよかった気がしているのですが・・。食後の運動はどのくらいダメなのでしょうか。

  • 運動の時間について(食後)

    宜しくお願いいたします。 減量目的で運動をしておりますが、 食後30分開けるようにとも、1時間開けるようにとも、 はたまた食前とも、色々な情報を目にします。 こちらの質問も拝見させていただきましたが、 やはり回答する方によって、多少の差があるように感じました。 複数目にしたのは、食後すぐの運動は消化の妨げになり、結果太るというものと、 食べたものの消化を始めるので脂肪が燃焼されないというものです。 他にも色々な説を目にしましたが、どれが正しいのか分かりません。 正直、どれが正しいのかということよりも、 食後、どれくらい時間を開けるかによって 効果があるのか、ないのか、差があるのか、が気になっています。 今は、食後30分~1時間ほど開けた後、1時間半ほど運動をしております。 食前の運動となると、今度は夕食の時間が遅くなってしまうので 食後に運動をせざるを得なく、大変気になっております。

  • 食後の運動

    食後、すぐにスポーツなどをするのは、体にとって悪い事でしょうか? 例えば、栄養の吸収率が悪くなってしまうとか、激しい上下運動があると胃下垂になってしまうとか。