• ベストアンサー

入学予定日より早いI-20の日付

30日前から入国できるのはわかりましたが、その逆で、日付けより後に入国は可能ですか? 具体的には、 学校から出してもらったI-20の日付けが9月初旬になっています。 でも、実際に行くのは10月です。 知り合いは、I-20の日付けまでに、アメリカに入国しなければいけない、と言うのですが、どうなんでしょうか。 大使館に面接予約を入れなければいけませんので急いでいます。 どなたか知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Funzy
  • ベストアンサー率32% (25/78)
回答No.1

  実際の話が、いろいろな諸事情で、I-20の日より後にしか入国できなかった人も居るので、それは大丈夫でしょう。でも、授業が始まるまでに遣っておかなくてはならない事、遣っておいた方が良い事、等があるので、余裕を持った日付になっているもんなんですが、他人事ながら、良いのかなあ、と一寸心配になったので、一言付け加えさして頂きました。   もう一つ、実際にいくのは10月にしろ、早めにビザは貰っておいた方が良いのではないかと思います。ぎりぎりになって手続きをすると思ったより時間がかかって焦る事もありますから。

THORA
質問者

お礼

ありがとうございます。 心配でいてもたっても仕方なかったのですが、大丈夫そうかなという気持ちになりました。とりあえず今月中にVISA取得してみることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.2

もうビザ申請してしまったかも知れませんが・・・ I-20の開始日(ふつうオリエンテーション日)は「この日までに入国すること」と但し書きがついていませんでしたか?(私の記憶では・・) 受け入れ先の学校のDSOがI-20発行した学生の入学を移民局に報告するのに期限があったと思いますが、それに間に合わない(遅れてしまう)とまずいのでは? 通常ではお知り合いの言うとおり、「I-20の開始日までに入国するべき」が正解のはずです。入国が遅れるようならそれに合わせた新しいI-20を取り直すべきと認識していました(自信なし)が、もしよろしければ(その後でも)ビザが無事に発行されたかどうか教えていただけませんか?

THORA
質問者

お礼

返事がずいぶんと遅くなってしまい、申しわけございません。他にも聞いたりしているのですが、大丈夫、と言う人と、だめだ、という人に分かれてしまい、どうするのか今まだとても悩んでいます。 決まったら、そしてビザ発行、却下はまた 御報告させていただこうと思っています。

THORA
質問者

補足

実は、気づいてないことがありました。 tnk_tkさんのおっしゃる通り、 >「この日までに入国すること」と但し書きが 付いてました。ですが、Remarksの欄に入学日の選択ができることが書いてありました。なので、問題なさそうです。 御心配おかけしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • I-20なしでF-1ビザを取得できる?

    8月からアメリカに留学予定ですが、まだI-20が届いていません。 アメリカ大使館のサイトに、「面接予約に際して、I-20やDS-2019を待たないでください」とあったので、面接の予約をしました。 しかし、いざSEVISの費用を支払おうとすると、I-901を記入するのにI-20が必要と書かれていました。 I-20がないとSEVIS費用の支払いができないにもかかわらず、アメリカ大使館のサイトには「面接時に米国内受入校・機関からI-20やDS-2019が届いていなくても心配ありません。面接の後でも受領次第郵送してください」と書かれてりました。 ということは、SEVISの費用を支払わなくても面接でき、F-1ビザを取得できるのでしょうか? それとも、I-20がなくてもI-901を記入でき(SEVIS費用を支払い)、面接し、F-1ビザを取得できる方法があるのでしょうか? ちょっとわかりづらい質問になってしまいましたが、お詳しい方がいらっしゃいましたらお答えください。

  • こんにちは。

    こんにちは。 9月末に留学を予定しているものです。 今学校に入学の手続きをしており、I-20が8月12日までには届く予定で それからアメリカ大使館への面接の予約をする予定です。 大使館への面接後、一週間くらいでビザの申請が降りると思うのですが 逆算するとI-20が家に届いてから面接までの期間が約一カ月なのですが 通常I-20が届いてから面接の予約は一カ月あれば予約できますか? 明日には、航空券の支払いをしなければならないため (もう申し込みすればキャンセル料がかかる)少し不安になりました。 なお、滞在期間は決めずに語学学校へ行くのですが、大使館への留学申請期間は 出来るだけ長めの方がいいですよね? でも、極端に「5年」と長めに記載しても、通らない場合が多いですよね?

  • I-20のサインの期限

    私は、今現在アメリカの大学に留学しているものです。 そして今、日本に二週間の休暇で帰国中なのですが、 最近I-20が変わったらしく、 五月頃に学校から新しいI-20をもらいました。 そしてその頃には日本帰国のことを学校に話、 I-20の裏にサインを頂いたのですが それが五月にもらったものなのです。 日付は2006年の五月、とあります。 I-20ににはこのサインはこの日付から一年ほど有効とのようなことが書いてあるのですが、 少し不安なのでここで質問させてもらいました。 このようなものでも、アメリカに戻る際に 入国審査のほうでは平気なのでしょうか?

  • SEVIS I-901 fee の 領収書が届かない

    7月7日に大使館の面接が終わり、9日にアメリカのビザ(F1)が届きました(パスポート)が、SEVISの領収書がアメリカから届きません。 SEVISの支払いは、6月26日にネット上から行いました。 だいたい2週間くらいで届くと、ネット上に書いてあるのですが・・・ あまりに遅いので、ちょっと心配しています。 アメリカ入国のときに必要かと思うのですが、いつごろ届くのかどうかなど、問い合わせるところがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • I-20でのアメリカ入国期間について

    I-20でのアメリカ入国期間について I-20の入国期間について詳しく教えて頂けますでしょうか? I-20の30日以降に入国可とのことなんですが、 I-20のSTART DATEが 12/20(2010)の場合、日本出国はいつだったら ぎりぎりOKなんでしょうか? 日本出発日が11月20日でも可能でしょうか? アメリカに入国する際の日付が、30日以降になっていれば 可能ということでしょうか? 教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • I-20とビザ

    現在、学生ビザでアメリカに留学しているのですが、9月に一週間ほど日本に帰国しようと考えています。また同じ時期に、語学学校のトランスファーを考えているのですが(語学学校自体は同じなのですが、他の州の同じ学校に移ろうと考えています。トランスファー先に移るのは日本からアメリカに戻ってきたその日になります。)アメリカへ再入国する際、I-20が必要だと思いますが、今いる学校とトランスファー先の学校の、どちらのI-20が必要なのでしょうか?また学校自体は同じなのですが、ビザを取り直す必要はあるのでしょうか? 学校のスタッフに聞いたところ、トランスファー先の学校から新しいI-20が発行され、それが日本の私の家に届き、それを持って再入国すれば良いと言われたのですが、実際はどうなのでしょうか。ビザについても、取り直す必要はないといわれましたが、どうなのでしょうか?今いる学校に、I-20のサインをもらうべきなのでしょうか?

  • F-1ビザ取得までの大体の期間を教えて下さい。

    4月頭あたりにアメリカ大使館に面接を予約する予定なのですが、(今はI-20を申請中)面接を予約してからビザ取得まで、スムーズにいったとしてどれくらいの日にちを予想しておけばいいですか?面接予約から、実際面接を受ける当日までの日にちやビザ取得までの大体の期間が予測できません。宜しくお願いします。

  • I-20の期限を早めてもらうこと

    こんいちは。 I-20の期限についてお伺いさせてください。 今年の9月から、アメリカへの留学(ボディワークの学校)を計画しています。 私の希望としては、英語の勉強も含め、7月くらいに渡米したいのですが、I-20で入国をする場合は、学校の開始日の30日より前の入国はできませんよね。 現地に行ってから短期の英語の学校に通いつつ9月の学校の開始に備えたいと思い、学校の日本人のコーディネーターの方に相談したところ、7月からのI-20の発行は可能だと思うという返事をもらいました。 まだ入学希望の意志を伝えただけで具体的な手続きはしていませんが、実際の授業の開始は9月からなのに、7月からのI-20の発行をしてもらうことは問題ないでしょうか?学校に迷惑がかかってしまったり、自分が強制送還されてしまっては困るので、悩んでいます。 1・希望している学校から7月からのI-20を発行してもらう。(2ヶ月程度協会などの英語学校に通う等) 2・日本で語学学校を手配して2ヶ月通い、9月から希望の学校に通う (帰国しないで次の学校に通う場合も語学学校にI-20を発行してもらう必要があるでしょうか?) 金銭面のこともありできれば1の方法で入国したいです。 希望している学校の近くに友人が住んでいるので、住居などの心配はないのですが、英語に不安を抱えているのと、観光と静養も兼ねての早めの入国を希望しています。(私情により授業の終了後、数日で帰国することになるので) 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • グリーンカード取得でI-130の書類申請中です。いつ受理されるのか心配・・・

    去年(2007年)の10月に日本でアメリカ人の主人と結婚をしました。グリーンカードの申請を日本のアメリカン大使館で申請をしようと、アメリカに1年住んでいた時に友達(日本人)のアドバイスでアメリカで用意できる書類などはあらかじめ作成し、持参。入籍までの手続きも予定どおりすんなり行きました。HPで何度も確認をしてましたが、手続きが変わった事を知らずにアメリカン大使館へいき、「手続きが変わって、アメリカ人が6ヶ月日本へ住んでる人」しか申請ができない事をしり、慌てて、アメリカの友人に申請書を送り友人からアメリカ帰国までの期間申請を先にしてもらっていました。書類は2007年の12月初旬に送ってます。日本のアメリカン大使館では、「書類をアメリカで提出してから約3ヶ月くらいで受理書が届くので、その後日本での面接などの予約をして手続きを始めてください。面接後2週間ほどで処理がおわり手続きが完了します」との事でした。今、既に5月中旬になろうとしてます。 主人に3ヶ月ほど前に電話をしてもらったときは、「すごい混んでいて手続きが遅れてますのでお待ちください」とのことでした。 B-2の10年を既に日本で取得、入国審査時に説明をして6ヶ月の滞在許可がおりました。6月には帰国しなくてはいけなく、延長の手続きをしようと思って書類を作成しようとして問いあわせをしたところ、「延長の手続きは必要ない」との回答でそのまま滞在できるといわれました。 I-130の書類の受理もまだ回答がないまま、I-130を提出してるなら、延長の申請はいらないとのことで本当に大丈夫なのか心配です。 I-130の申請を始めて既に半年経ってて受理の知らせがないことと、延長の必要がないとの件ですごく心配です。どなたか同じ経験、情報をご存知の方、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 学生ビザの面接

    今アメリカに彼氏がいて今年に学生ビザを申請して渡米しようと思うのですが、将来は結婚するという事になるのですが学生ビザで入国してもその後結婚してビザ取得は簡単にいくのでしょうか。 その際アメリカ大使館で面接を受けないといけないと思うのですが、彼氏の家で少し滞在して学校に通おうかと思うのですが、面接の際に住居等の事なども聞かれたりするのでしょうか。学校には寮がないので一人でアパート借りたりして住むほうがいいのでしょうか。 あと、書類を学校に送ってI-20が学校から発行されてそれを持って大使館でビザの面接を受けると聞いたのですが、そのあと学生ビザF1が発行されて学校に提出しないといけないのでしょうか。 相談よろしく御願いします。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWの廃トナーボックスを交換してもエラーメッセージが消えません。お使いの環境はWindows11で無線LAN接続。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はなしです。
  • HL-L3230CDWの廃トナーボックスを交換してもエラーメッセージが解消されない問題が発生しています。お使いの環境はWindows11で無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は使用していません。
  • HL-L3230CDWの廃トナーボックスを交換した際にエラーメッセージが消えません。お使いの環境はWindows11で無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリは使用していません。電話回線はありません。
回答を見る