• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スタジオのJCコーラスについて)

JCコーラスで甘く歪んだ音をだすためのエフェクターとセットアップ

wbmfttsneの回答

回答No.1

音は個人的な好みなので、あくまでも個人的意見ですが、、 BOSSの OD-、SDー系のオーバードライブならば甘く歪ませやすいと思います。 JCでの設定ですが、、(これも個人的な好みですが、) ブライト OFF トレブル 4~5 ミドル 8~10 ベース6~8 ディストーションOFF リバーブOFF ビブラート・スピード3~4 ビブラート・デプス2~3 コーラス/ビブラート切り換えスイッチ コーラス

burendo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ODはもっているので、そのセッテイングでも試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 【コーラス・ディレイ効果について教えて下さい】

    こんばんは。 音に【広がり+響き】のエフェクトを与えたいと思いまして BOSSのコンパクト・エフェクターの購入を考えています。 解説のページにコーラス・エフェクターの効果は 【音を遅らせる・音を揺らす】と解説されています。 そしてディレイ・エフェクターの解説にも 【音を遅らせる】と解説されています。 ということはコーラス・エフェクターで ディレイ効果も得ることができるのでしょうか? それともディレイ効果についてはディレイ・エフェクターのほうが ディレイ効果が凄い?のでしょうか? コーラス・エフェクターのみを購入するべきか・・・。 もしくはコーラス・エフェクター+ディレイ・エフェクター を購入するべきか・・・。 エフェクターについて詳しい方、教えて下さい。 お願いします。 ↓BOOSの解説ページです。 http://www.roland.co.jp/BOSS/flash/what.html

  • 歪み系の音を作ったのですが。。。。

    ギターのセッティングについての質問なんですが。。。。 LINE6のUbar MetalというコンパクトエフェクターとBossのGT-3というマルチエフェクターを使ってメタルな歪み系の音を作ったんですが、パワーコードをジャーンとかき鳴らすとトレモロをかけていないのにも関わらずぐわわわんといった感じの音になってしまうのですが、何がいけないのでしょうか?? ちなみにギターはレスポールでピックアップはハムバッカーのリアピックアップです。 ちなみにマルチエフェクターは、コーラス、ディレイ、コンプレッサー、アンプシュミレーター、リバーブ、がかかってます。 もしわかるかたがいればぜひ教えてください。。。。。。 お願いします。。。。

  • ROLAND JC-120について

    PERSONZの本田毅さん(ギタリスト)が、過去愛用されていた、ROLANDのギターアンプ JC-120やJC-160について、お尋ねします。このアンプでしか出せないクリーントーンがあります。独特のコーラスがかかったような音です。半面、歪みには弱かったように思えます。もうJC-120やJC-160は製造も販売も中止されていると思います(中古市場では販売されているかも)が、なぜ、このような名機アンプが、消えてしまったのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ギターのエフェクター コーラスについて

    ギターのエフェクター コーラスについて 今クリーンのカッティング用にコーラスのエフェクターを使おうと思いいろいろ試奏しています。 今まではフェイザーをものすごく薄く使用しているのですがブラッシングを2回やってから1回音を出すところでフェイザーの感じが強く出てしまうのでコーラスを使おうとおもったのですが コーラスの良いもの悪いものの違いがわかりません。歪みやワウなどのものはほしい音が決まっていたり自分の中での良し悪しの線引きが出来るのですがコーラスはさっぱりわかりません。 皆さんはどのようにコーラスのエフェクターを選んでいますか? また皆さんにとって良いコーラス、悪いコーラスとはなんですか?

  • JC-120のインプットについて

    スタジオによく置いてあるJC-120についてご質問させて頂きます。 JC-120にはインプットが2つありますけど、例えばラインセレクターで1本のギターから信号を2つに分けて、それぞれのインプットに繋ぐと両方のインプットから音が出るようになるのでしょうか? ふと思ったので投稿いたしました。 今考えているのは、ラインセレクターで一方はエフェクターを通さないドライ音、そしてもう一方はエフェクターを通した音で、それぞれをMIXさせた音を出してみたいと思いまして。アンプが二つあればステレオで繋ぐところなのですが、JC1台で出来ない物かと思いまして質問させていただきました。同じフレーズをクリーン音と歪んだ音をMIXさせた音を出してみたいのです。 すみません、どなたかよろしくお願いいたします。

  • クラプトン white room 音

    クラプトンのwhite room(Creamの頃ではなく、最近の音についてです)の事なのですが。自分が持っているギターはストラトです。エフェクターはBossのMe-30です。 どういうセッティングにしたらwhite roomのクラプトンのギターの音に近くなりますか?お願いします。

  • ピックアップでテキサスとディマジオ(DiMarzio)の違いとは?

    フェンダーのピックアップについての質問です フェンダーのストラトを買おうと思っていて、 考えているのは62年仕様のギターです。 楽器屋に行ってみたのですが FenderJapan_ストラトキャスター_ST62-66DMC と FenderJapan_ストラトキャスター_ST62-78TX がいいと思いました。 しかし、ピックアップがディマジオとテキサスで 違うだけで10000円近く差がありました。 高かったのはテキサスなんですが テキサスの方が音が「良い」のでしょうか? 何が違うのか教えてください。

  • エフェクター・ギターについて

    はじめまして高校でギターを担当しています。 1年程ハマッっていてバンドも組んでいます。 最近やっとギターの音の違いというものを聴き取ることも少しはできるようになってきました。 私はフェンダーのストラト(ピックアップは全てシングル)を使っているのですが、ハードロック・メタルを好んでいます。 そして、もっと重い音が欲しくなりました。 アイバニーズやESP製のギターでEMGのピックアップを付けたものを試し弾きしたところ求める音に近い音を見つけたのですが、高額過ぎて手が届きません。 そこでエフェクターで補おうと思うのですが、バンドの関係上、できるだけオールマイティな音を出せるものにしたいのです。 後から買い足すにもお金がないのでサンズアンプクラシックかマルチエフェクターにしようかと迷っています。 それとも別のものでいいものがあるのでしょうか?それともお金を貯めてギターを買うべきでしょうか? どなたか御意見お願いします ちなみにストラトは改造したくはないです(_) 持っているのはBOSSのメガディストーションのみです。

  • JC-120での歪みクリーン

     こんにちは。以前にライブでアンプはJC-120、エフェクターはBOSSのDS-1かDS-2で、ほとんど歪みをかけずに、非常に美しいクリーン音を出しているギタリストさんがいました。私もJC-120使用者できれいなクリーンを使いたい場面がライブで多々あります。この場合、DS-1とDS-2のどちらが良いかご存知のお方、お教え下さい。  また、別のディストーションでJC-120できれいなクリーン音を出せるものをご存知の方は、どのディストーションかお教えください。

  • スタジオにあるROLANDのJCアンプ

    こんにちは、教えてください。 リハーサルスタジオによく置いてある、 ROLANDのジャズコーラスアンプ(横長のギターアンプ)ですが、 インプットの端子が「ハイ」と「ロー」のふたつあり、 どちらに差し込むのが正解ですか。(どう使い分けるものなのですか) ちなみにIBANESの6弦Gを、KORG1500マルチ経由でつなぎます。 また、私の場合、マーシャルだとどうも音がぬけないのですが、 マーシャル系のよさ・弱さ、JC系のよさ・弱さとはなにか、 についても教えてもらえると嬉しいです。