• ベストアンサー

金をかしている有限会社が解散して逃げそう。

kfir2001の回答

  • kfir2001
  • ベストアンサー率35% (163/455)
回答No.1

法律上は、有限会社には有限責任社員しかいませんから、会社が破産しても社長や従業員には債務はかかってきません。合名会社や合資会社の無限責任社員だったら、債務がかかってくるのですけどね。 会社を破産して清算したり、会社更生法などの手続きで債務をチャラにすることは良くあることです。 普通は、会社にお金を貸すときは、それに見合う担保をとるか社長個人を連帯保証人にしたり、社長個人所有の不動産を担保にします。 担保が無いのなら、貸し倒れですね。 会社の清算で一番優先されるのが税金、次に従業員の給与、それ以外は按分配当で終わりです。

mm1b
質問者

お礼

ショックです。こんなことで債務は逃れられるんですか?

関連するQ&A

  • 有限会社の解散

    有限会社が事業を停止(休眠)して3年になります。この会社は買掛金(債務)3億円と貸付金(債権)7千万円が 残っており、貸付金はこの会社の代表者に対してのものです。代表者は高齢で資産も小さな自宅程度、 3億の債権者も回収不能と判断しています。債権者は貸倒処理(債権放棄)を希望していますがその場合、 相手側が休眠状態では相手側に債務免除益が出て3億が課税対象になるとのこと。よって解散(清算)を勧め られているが代表者が個人破産せず会社を清算する方法はありますでしょうか?ちなみに有限会社の繰越欠損は 1億2千万です。また、解散すれば債権者も問題なく債権放棄ができるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 助けてください!!!!確認有限会社の解散手続きについて教えてください

    29歳です。有限会社を立ち上げて一年半です。 以前付き合っていた男性に会社をやってみろと100万円出してもらい立ち上げましたが、すぐにはうまく回らず、その3ヵ月後に100万円貰って、出来ないのが悪いと責められて本人には逃げられました。 すぐに清算しようと思ったのですが、有限会社の負債は自分が被ると聞いて、それを払えないならやめられないと・・・ その時点ではお金がなかったので一年半続けました。しかしながら、続けていても毎月の支払いのほうが大変で、年内に解散しようと思っていますが、設立ほど情報がなく、どこに相談して良いかわからずに困っています。 ◆質問したい事項◆ ●有限会社解散の手続きはどこに行けばいいか。 ●解散の手続きの際に必要なお金の金額はいくらか ●元々、会社を立ち上げろという話を持ちかけてきた本人は出世の妨げになっては困ると取締役には名前を入れていません。張本人に支払いを請求することはできるのですか? ◆会社の詳細◆ ●インターネットショップをやっている ●設立は2006年4月 ●確認有限会社 ●資本金100万円 ●負債総額:約300万円(100万円は元彼のお金、200万円は自分のお金です。) 何の契約も無いのに、会社を立ち上げた自分の責任が大きいことは身にしみてわかっています。新しい人生をスタートさせるためにも宜しくお願いします。周囲の人にも聞いたり、ネットでも調べたのですが、わからないのです。宜しくお願いします。

  • 有限会社の解散について教えて下さい。

    有限会社の解散をします。 理由は、代表を務めている主人の体調不良です。 精神的なことで通院中で、会社は稼動していますが、それほどのお金の動きはありません。 債権・債務はありません。 会社の資産はパソコンなどの細かなものと、普通預金が200万円ほどです。 今後の生活のこともあり、あまりお金を掛けずに行いたいと思うので、自分でやるつもりです。 サイトの中で調べた所、 法務局で解散の手続き後・・・ 解散後の登記簿と整理した帳簿(最後の決算書のようなもの?)を持って税務署へ行く・・・ とのことのようですがもう少し具体的なことご存知の方がいらしたら、アドバイスお願いします。 参考となるURLでもありがたいです。 1、法務局に提出する書類は何が必要か、また書式は? 2、その際の費用は? 3、税務署に持っていくものは? 4、解散までに生じている税金で、まだ課税のお知らせが来ていないものの清算はどうなるのか? その他、何かアドバイスがあれば、体験談でも一般論でもかまいません、宜しくお願い致します。

  • 特例有限会社の解散について

    父親が1人で経営する土木の有限会社を、経営があまりうまくいかないということで、今月中に解散しようかと話し合っています。 しかし現在1件の仕事を請け負っているのですが、解散登記をし、取締役から清算人となるとその仕事は続けることはできないのでしょうか? 清算人は清算の範囲内でのみ活動するということは聞いたのですが、今の仕事を結了させて、その収入を債務の弁済に当てるというのは成り立たないのでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ないのですが、何卒宜しくお願いします。

  • 特例有限会社の解散と廃業は別か?

    特例有限会社の解散を考えています。先ずは「解散登記」と「清算結了登記」が必要、ということまでわかりましたが、「解散」ではなく「廃業」という方法もありますか? もし2種類あるなら、「廃業」の手続きはどのようなものですか?

  • 有限会社の解散方法 を教えてください。

    お世話になります。 役員二人だけの有限会社で資本300万円出資は150万円づつです。 ほとんどお金がないのですが解散する場合の手続きとどの程度お金がかかるか教えてください。 お願いいたします。

  • 有限会社の解散登記までしたが、休眠会社に変更したい

    有限会社を清算するため解散登記までは自分でしましたが、債務超過の処理が行き詰まり、いろいろ調べたところ「休眠会社」が現状にあっていることが判明しました。 解散登記はそのままにして、休眠会社の申請をしようかと考えております。 経済的に通常の清算が望ましいのですが、厳しそうです。 この現状で休眠会社にする手順等がありましたらご教示ねがいます。 よろしくお願いいたします。

  • 有限会社の解散(赤字)

    <現状> 特定有限会社があり業績は良くなく 社長の資金を会社に貸し付けてる状態です。 継続していく力なく解散をしたい。 手続きはなんとなく理解できてます。 問題は個人のお金を会社に貸し付けてる状態で解散をしたらどうなるか!? 資本金:300万 赤字損金:1250万くらい 社長が貸し付けてる 1250万円くらい こいう場合はどうなるのでしょうかあ? 宜しくお願いします。

  • 39年前に解散した有限会社の復活は?

    1973年に解散(未清算)した有限会社は復活できるでしょうか。

  • 会社の解散清算

    会社の解散に当たって債務がある場合にその会社の代表者が個人名で債権者との間で免責的に債務引受けすることで普通清算手続きでの決了をすることは可能でしょうか?