• 締切済み

ウイルス検知ソフト自体が感染したら・・?

akrz09の回答

  • akrz09
  • ベストアンサー率28% (29/102)
回答No.3

オンラインスキャンしてみたらいかがでしょう

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/
mutsuki_ml
質問者

お礼

すっかりそのことを忘れていましたw 早速試してみましたとこ、穴だらけでしたが感染はなかったようです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • ウィルスの検知と感染

    コンピュータウィルスの検知と感染の違いについて、考え方を教えてください。 1.ウィルスに感染したからウィルスソフトで検知した。 2.ウィルスソフトが検知したため感染はしていない。 どちらの考え方が正しいのでしょうか?

  • ウイルスソフトの検知

    知人から質問を受けたのですが… PC起動時に画面右下に『ウイルス駆除ソフトが検知されません』といった文章が出るそうです。 どのウイルスソフトを使っているのかもよく分からないらしく、今まではなんとも無かったのにPCを移動させた後、そういうことが起きるようになったとのこと。 まさかPCを移動させただけでそんな事が起きるとも思えず、右下ということは常駐ソフトが起動していないのかとも思ったのですが、ソフト自体が検知されないといったメッセージだし… (もしかしたらメッセージ自体が違うということも考えられなくもないのですが…) これはやはりソフトそのものが無くなってしまったということでしょうか? この場合は何か新しいソフトを入れなおすべきなのか? 何のソフトなのかも分からないのではやっぱり対処のしようもないですかね…(^^; 色々調べてみたのですが分かりません。 情報がこれだけという状態で質問をするのも、正直心苦しいところではありますが、お助けいただければ幸いです。

  • ウィルス対策ソフトでウィルスを検知しましたが、

    ウィルス対策ソフトでウィルスを検知しましたが、一見みると「悪意のある実行ファイル」ではなく、ずーっとまえからよく使用し保存していた実行ファイルなので誤検知かと思ってました。一方で、誤検知でなければウィルスに感染したかもしれないとは思ってるのですが、ウィルスそのものをハードディスクから排除しても感染されたファイルがそのウィルスと同じ動作をしたり怪しげな動きをすることもあるのではないかとふと思ったのですが、そういうことはありえなく誤検知なのでしょうか。よく「ファイルが感染された」と言いますよね。感染されたファイルは具体的にどうなってしまうのでしょうか。千差万別ですか?できれば具体的にどうなるのか1つで結構ですので教えてもらいたいです。

  • ウイルス感染について

    単純な質問ですみません。以前もウイルス感染について質問をしたのですが、続きの質問です。 こういうことあるのかを教えて下さい。 通常モードでスキャンをかけてもウイルスに感染しているとは検知せず、セーフモードでやると、ウイルスに感染していると検知することはあるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ウイルス検知しない

    大抵のウイルスソフトはダウンロード、実行などをしたときにブロックしてくれますが、 ネットからソフトをダウンロードしてウイルススキャンをかけたところ、ソフト自体に Wpakill-A というウイルスが検知しました。 しかしそのソフトをインストールしようとしても、ウイルス発見(ブロック)は行われず、 そのソフトをインストールして、PCをブートスキャンかけたところ、 何も検知されませんでした。 ということは、「Wpakill-A」自体はとても危険度が低く、PCに残らない、ということなのでしょうか? (何のためのウイルスなのかという疑問が残りますが)

  • ウィルス対策ソフトで既知のウィルスを検知できないケースがあるのでしょうか?

    初めてご質問指せて頂きます。 先週、SourceNextのウィルス対策ソフト(1980円の)を購入しインストールしました。 インタネットをしていると、画面が切り替わり、ウィルスに感染しましたソフトをダウンロードしないとPCが起動出来なくなるなどの内容でした(ウィルスは2月に猛威を振るったトロイ型のものらしいのです)。名前を良く覚えていないのですが、茶系のアイコンだったと思います。 SourceNextのウィルス対策ソフトで再度チェックしても感染している結果は得られませんでした。2月頃に既知となっているウィルスに対し、ソフトによって検知できないということはあるのでしょうか? また、この様な場合、値段の高いソフトを購入しインストールしないと既知のウィルスは防げないのでしょうか?

  • ウィルスバスターで検知できないウィルスに感染したかもしれません!

    ウィルスバスターで検知できないウィルスにかかってしまったかもしれません。 ほかのこともあるので、とりあえずOSの再インストールをしようと思うのですがバックアップを取りたいデータがあります。 外付けのHDDに保存しておこうと思うのですが、よく考えたら最近のウィルスはUSB接続を行っただけで感染してしまうと聞いたのですが外付けのHDDをウィルスに感染しているパソコンにUSB接続したら外付けHDDもウィルスに感染してしまいますか? もし感染してしまうのならほかにバックアップをとる手段はありませんか?よろしくお願いします。

  • ウイルスに感染してしまったときに役立つソフト

    友人がpcウイルスに感染してしまい、タスクマネージャーが起動しなかったり、 データがどんどん消されたり、他にもいろいろ支障が起こるようになってしまいました。 その友人はしっかりウイルス対策をしていたのですが、感染してしまいました。 そこで、ウイルスに感染してしまった時にUSBメモリに入れとくと良い物や、 セキュリティソフトが起動できなくなったときにどうにか対処出来るソフトを教えてください。

  • セキュリティソフトに検知されません!感染したと思うのですが。。

    先日、ZIPのファイルをダウンロードして解凍していたところ、いつのまにかウイルスに感染したのだと思います。 アダルト系のタイトルのアプリケーションを四つ作成しさらに共有フォルダを作成しこの四つを勝手に追加されてしまいます。削除しても再起動をすると復元されます。またそのファイルは「隠しファイル」と表示されて、フォルダオプションで隠しフォルダも表示するといった設定にしても表示できません。 タイトルのとうり検知されません! ほかにpcに影響がないか不安です。どうにかなりませんか?? WindowsXP SP2/ウイルスセキュリティ(ソースネクスト)←最新版 ちなみに、アプリケーションはHTMLのIEに関連付けされたアイコンをしています。

  • ウイルス検知について

    マイクロソフトEdgeとMcAfee(有効期限切れ)から何度もウイルスの感染の通知が来るようになったのでゼロウイルスセキュリティを購入し、ウイルス検査をしたのですがウイルスは検知されませんでしたと出ます。どちらが正しいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。